X



■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 106■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c936-hzpn)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:38:16.38ID:/ZxkTGWa0
>>574
今日届いた。
もう一台の点検も近いし、そのときに取説だけ持って行こうかな。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1305-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:33:29.53ID:Jiw6nS8q0
>>587
同感だね
オーナーの考えをまったく反映してないな

RXのオーナーは快適性や居住性、ロングドライブでの疲労感の少なさに一番恩恵を感じるだろう
あと、スマートでありながらも堂々としてカッコいいエクステリアを気に入って買ったとかね
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b45-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:26:18.91ID:uKvYIrA50
今日も脳内お花畑で何より
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f8-OlV2)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:46:38.41ID:cHYzGg6e0
ベン亭がにするかRX300にするか悩むわぁ〜
0595314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:34:33.03ID:sJsGTSSl0
>>585
ちなみにMDXアクセル踏み込んだらどうなるか分からないって言ってるけど、
あのテストセルにおいてはMDXちゃんと坂登り切るよ。
例えローラーが延々と続いてるとしても。左後輪のグリップさえ確保出来てれば。
ビデオちゃんと見てれば分かる。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:04:03.50ID:/LV1S6q5d
>>592
デザインも金額も一切迷う要素が無いのが笑える
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9323-jvwf)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:38.06ID:ddbpplpi0
RXもサービスキャンペーン来たね!
取説にシール張る作業だが(笑)
水没する恐れのある人は御早めに!

しかし、RXは平和だねぇ〜(笑)
これを満喫したら他車に乗れなくなっちゃうのが怖すぎ!
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:33:52.72ID:zq/SmCzqa
>>597
本コレ
0608314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:20:37.06ID:sJsGTSSl0
>>606
>>585
横に滑る可能性って?だからMDX坂登ってる正面の動画見たかったのに
ないんだもんw
ちゃんとRXより優れたクルマって事を最後までアピールしないと。
これからももっと質問しますよw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9323-jvwf)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:43:19.67ID:ddbpplpi0
俺はLでもFでもRXはバニラが1番だな(笑)

社外パーツは冒涜だな。それやりたければ野良やCPOでよくないかい?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c936-hzpn)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:38:23.37ID:Yo0l/V1T0
面倒だから普通のFスポでいいや。
Lオンリーの装備で、どうしても欲しいってのも無いし
0618314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:08.14ID:sJsGTSSl0
たしかに峠超えるような状況以外ではパドルシフトは必要無いと思います。
シフトアップよりダウンの時割と必要なイメージ。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c936-hzpn)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:41:41.32ID:Yo0l/V1T0
>>616
花見に山の上の公園に行ったときの、帰り道くらいかな。
でもパドルシフトって、カーブ曲がりながらのハンドル切った状態でシフトしにくい。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:52:20.42ID:zq/SmCzqa
下り坂で減速する時くらいしかパドルシフト使わない
ただ、パドルシフトが無いと下り坂が怠いだろうな
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:38:01.11ID:zq/SmCzqa
>>622
自転車でどこに行くんだい?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:35:21.57ID:DqTmJb5+dNIKU
RXみたいにエンジン音も振動も小さい車でMモードでパドルシフトとか、ストレスしか感じないだろ。
マニュアルっぽい操作したけりゃ、ヴェゼルのガソリン車くらいエンジンうるさくないと無理。
ズレてるのは>>630
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:46:27.58ID:BvehDkO2aNIKU
>>630
ここはRXのスレなので、ズレてるお前さんはさようなら
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:51.86ID:BvehDkO2aNIKU
>>634
だからエンジンブレーキを効かすのに楽だからあった方が良いって言ってるだけ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:36:29.69ID:DqTmJb5+dNIKU
>>634
DSG(笑)
Q7はDSGじゃなくてAT載せたけどね〜
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:15:22.63ID:DqTmJb5+dNIKU
>>639
何がどっちなのかよく分からん。
日本語が正しく読解できるようになってから参加してくれ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d978-HY9j)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:27:11.05ID:Vkb5ZhZt0NIKU
>>607
F標準の電動アクティヴスタビライザーがLでは選べないのと
F専用のホワイトノーバも。セミアニリンに拘りが無いなら
FにL標準のMOP2点セットを付けとけばメーター以外装備はLと一緒だよ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:35:25.84ID:DqTmJb5+dNIKU
>>646
629がエンブレ用途のパドルシフトで、
630はMモードのパドルシフト推しだろ。

632はMモード否定してて、630がズレてるって指摘してるんだけど?
エンブレ用途は否定してない。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:41:16.01ID:DqTmJb5+dNIKU
>>630 ってか、>>616 だな、Mモード推しなのは。

>>646
とりあえず字面だけ追わずに、意味まで理解できるようになってから来な。レベル低すぎて疲れるわ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:38:20.96ID:DqTmJb5+dNIKU
>>646
ちなみに >>643 の時点で、坊やですらエンブレとMモードの2本立てになってることに気づいてるから。
坊や以下の読解力しか持ってない君は、次スレ立つまで黙ってな。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:04.50ID:iPhcGb/O0NIKU
>>660
乗ってないお前さんには関係ない事なんだから出て行ってくれるかな?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW c936-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:13.17ID:cQt3VzZ00NIKU
>>652
坊や未満は黙ってな。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:31:33.61ID:iPhcGb/O0NIKU
>>664
ごめんね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:34:11.42ID:iPhcGb/O0NIKU
>>666
そろそろティグアンを買えたかな?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 514b-Gx1W)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:39.95ID:p1iiN4wc0NIKU
ハイブリッドなら回生ブレーキなので、フェード現象は余程でないと起きないんでねぇ?
バッテリーがフルになる程の下り坂は年に数回なので、どうでも良いと思う。
山道ならカーブが多いので、フリーの左手にシフトレバーがある方が操作しやすいと思うけど。
俺はね。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:12.43ID:iPhcGb/O0NIKU
>>671
>>496
本当に流石だよね
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1318-vFF1)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:57:07.16ID:Nle3K84a0NIKU
>>671
もう逃げてんのかよ
相変わらずのヘタレやなw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-PIyC)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:12:21.67ID:w2YS5DNld
今乗ってるのは下り坂で勝手にシフトダウンしてくれて、手動操作の必要ほぼなし。
ZF8速だが3速位までは平気で落とす。
最近の車は賢いな、みんなそうなのかなと思ったがRXはやっぱり違うのね。
それとも昔からのお国柄か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況