X



■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 106■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396314 (スップ Sd73-BVxw)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:57:06.35ID:PccrjKm5d
>>394
あーそうなの。MDX下がってくるとき
右に首振りながら下りてくるように見えるんだけど。
0398314 (スップ Sd73-BVxw)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:09:07.71ID:PccrjKm5d
>>397
なんで>>379みたいなこと言ったと思う?
おまえの言ってることは物理法則を無視してるんだよ。
MDXなぜ真っ直ぐ進めたのか理由が無いのよ。
不安定な挙動をしてるのはなんでかって
おまえが最初にトンチンカンって言ってやっと出てきた
のが答えだけどまだ理解出来てない?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:57:08.14ID:rMRf45ZOa
>>400
誰も、RXが悪路走行に優れているなんて言ってないと思うが。
頭冷やして冷静になれよ。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf7-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:13:29.04ID:qPbz6ehM0
相変わらずやってますな〜
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-EsJ8)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:33:07.52ID:nnZs3wOud
>>407
ほんとに、物理法則を無視してると言うなら君はどうしてMDXは登れたと思ってるの?
一輪グリップのテストなんてこの動画以外にもいくらでもやられてるけど、全部陰謀だとでも思ってるわけ?

因みに真面目な答えは>>383ね、無駄かもしれないけど。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:14:54.95ID:rMRf45ZOa
>>415
同じく個人事業主レベルの社長
社長と言うのが恥ずかしい規模の会社だが
業種は不動産業ね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:35:24.25ID:9+Rf8XJRa
>>418
働けゴミクズ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-ujWJ)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:25:05.44ID:NUKjnpnrp
ウルスぐらい買えよ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:37:58.95ID:Co54lyUj0
>>427
ティグアンくらいさっさとキャッシュで買えよ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4c-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:00:57.61ID:Co54lyUj0
>>430
妄想乙
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:02:21.95ID:8gXpPGK9p
うちの家訓、バカは医者になれ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:53:18.46ID:VqhLQkXva
チンパンも妄想する時代か
0442314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:17:19.50ID:uitqeLLa0
>>408
MDXは3輪滑ってるのに横方向に滑らない都合のいい氷ってことを感知して、
とりあえず右後輪動かせばいいか。でも横に滑ったらまずいから右後輪の
回転数をどれだけアクセル踏んでもそれ以上回転上がらないように駆動した。
前進して程なくローラーが終わって全輪トルクがかかって坂登れたやったー!
ってことでしょ?だって滑る路面にトルク配分ってローラーにトルク効くの?
0444314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:31:57.22ID:uitqeLLa0
一方350
3輪ズルズルじゃんwこんなんで右後輪駆動したら左にスピンして
ハンドルと進行方向おかしくなってスタビリティヤバいって思ったんだけど
前後に滑るけど左右に滑らないローラーってこと感知できない劣化システムだから
右後輪駆動やめてしまったんでしょ。そんで坂登らないからガンガンアクセル踏まれて、おいおいそれじゃスピンしてしまうよってんで駆動止めてしまう。
でもそれじゃ前に進まないからトラクション得るためにとりあえず始めは
回転させる。それの繰り返し。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:36:39.34ID:w3gKnNw/d
>>442
まだ間違いもあるし条件の表現も甚だおかしいけど、結果の動作としては大体あってるよ。
で、それのどこが「物理法則を無視してる、真っ直ぐ進めた理由が無い」になるの?
自分で理由書いてるじゃん。

てか一度自分で納得したと書いてるんだからもう蒸し返すのやめたら?
やるならまず>>386とかに答えてからにしようぜ。
あと思い出したけど「センターデフ切ってる」とはどういう意味だったのかも。
0446314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:44:44.27ID:uitqeLLa0
>>445
いや。ガンガン蒸し返しますよ。間違いとか指摘しないといけないでしょ?
物理的には考えられない前後に滑って横に滑らない氷を証明するとか。
だってローラーで氷をシミュレートしてるんでしょ?
大体合ってるところとか間違ってるところを具体的に指摘しないと。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:48:03.98ID:w3gKnNw/d
>>444
こちらは間違いだらけのトンチンカンに戻ったね。
何から突っ込むか悩ましいが、まず一目で分かる通りRXは横に滑ってるよな?
君は横滑りしないように制御した結果登れなかったというストーリーをトンチンカン論理ででっちあげてるけど、滑ってるよね。


次に大いに間違ってるのは「3輪空転したから横滑りする!」なんて検知の仕方はしません。
もちろん「前後に滑るけど横に滑らないローラー」なんて検知もしません、普通の人なら言われないでも分かると思うけど。
横滑りは単純に、直接横方向の加速度変化で検知します。

まとめると>>444はトンチンカンも甚だしいです。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-vFF1)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:51:21.31ID:WVOom+A30
また始まったかorz
さっさと二人ともNGするからID変えるなよ
0449314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:53:48.70ID:uitqeLLa0
>>447
横方向の加速度感知した時点で横滑りしてるんだから
防止として働くんなら手遅れじゃね?
0450314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:59:26.67ID:uitqeLLa0
あと、MDXは横滑りしないようにどんなにアクセル踏んでもあれ以上の
スピードで登らないっていうのは合ってる?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:01:53.60ID:w3gKnNw/d
>>446
氷の上でタイヤ空転してる時だって前後より横の方が滑りにくいじゃない、君本当に頭大丈夫かい?

>>449
滑り出しの一瞬で検知して即制御動作を行って間に合わせるんだよ。
ESCの介入とかを経験したことも全くないんだね、あれば体感できる事なんだが。
因みにこれも君がいうところの「クルマのカタログにすら書いてある事」だよ、かつてはね。
それとTRCとESCも完全にごちゃまぜになってんな、君は。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:12:57.99ID:w3gKnNw/d
>>446
書き忘れた。
> 物理的には考えられない前後に滑って横に滑らない氷を証明するとか。

誰が何を証明しろと言ったの?
そもそも氷を証明するってどうあう事よ一体。

君はMDXが登ったのが物理法則を無視してる
と言ったが、あれは物理法則に支配された現実世界で起こった事であり、登れた仕組みも自分で書いてるじゃない、何言ってんの?
と言っただけよ。
0456314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:18:20.85ID:uitqeLLa0
>>452
じゃあ横滑りしないようにどれだけアクセル踏んでもあれ以上スピードが
出ない仕様になってるってのはホント?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:29:53.08ID:w3gKnNw/d
>>456
あの場面において横滑りを検知しての制御は普通しません。
なんでRXは横滑りしてるでしょ?
過剰にアクセルを踏んだ場合にどう制御するかは残った一輪も空転を始めるか否かとか様々な要素で変わってくるけど、結果それで横にズルズル滑ってく事も当然あります。

横滑りが危険で気にしなくてはいけないのは
スピードにのったコーナリング時、でそのケアをするのがESC。
わかったかな?
0459314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:34:48.38ID:uitqeLLa0
>>457
横滑りしたから駆動止めてるんではなくて?
再度
氷の上で滑ってるときにブレーキかけるんですか?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:40:32.88ID:w3gKnNw/d
>>459
何度も、何度も何度も言ってる通り違います。

まだそこの矛盾から目を背けたいみたいだけど、右後輪の駆動をやめた(正しくはトルクが配分されなくなっただけだが)状態でRXは横滑りしてるよな?
それを、どう説明すんのよ。
仮に君の言う通り横滑りしたから駆動をとめたんだとしたら、全く意味のないトンチンカンな制御をしてるって事になるよな、その後も横滑りしてるんだから
0461314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:40:56.34ID:uitqeLLa0
>>457
ズルズル滑っちゃダメでしょ?実際MDXは坂登ってるんだから。
だからその確認のために>>456で聴いたんですけど。
当然あることが起こってるのが350でしょ?
0462314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:44:08.41ID:uitqeLLa0
>>460
>氷の上でタイヤ空転してる時だって前後より横の方が滑りにくいじゃない、
なのにRXが横に滑ってる要因は何ですか?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:51:26.33ID:w3gKnNw/d
>>461
あのような状況で横滑りを完全にしないようにする制御なんてしようがないので仕方ないね。
そもそもああやってゆっくり滑るのは検知も難しいし。

>>462
タイヤがあのスピードで空転してるって事は横より遥かに前後に滑ってる、て事が本気で理解できてない訳?
0464314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:51:42.89ID:uitqeLLa0
>>460
左方向に向こうとして左に横滑りして滑ったと感知して右後輪の
駆動をやめてセンターに戻ろうと右に滑った。
これで進行方向とハンドルの方向が揃うようになった。
で合ってる?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-EsJ8)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:55:39.59ID:w3gKnNw/d
>>464
全然違います、書く前に動画を見ような。
右後輪がとまり残りの3輪が空転してる状況で右にも左にもブレてます、動画を見れば一目瞭然なんだけど。
そしてここで何故突然ハンドルが出てくるの?
文章としてだけみてもおかしいんだけど。
0466314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:59:28.00ID:uitqeLLa0
>>463
それはすみません。
てっきり>>386の人と思ってたもので。
ちなみに>>386の人はちゃんと感知して左向かないみたいなこと
言ってますけどそれは間違いってことですよね?
0468314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:09:23.07ID:uitqeLLa0
>>465
すみません。
また物理の話になりそうなんだけど。
ボールってなんで跳ねるみたいな。
0480314 (ワッチョイW 137f-Gtdi)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:37:24.78ID:uitqeLLa0
>>479
ではまっさらな状態で>>471の場合、箱はどちらに向きますか?
答えたくなかったらそれでもいいです。
ご自宅に箱が無いって事で理解します。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-pPYO)
垢版 |
2018/05/26(土) 06:42:28.86ID:VmVWrkdNa
いつまでやってるんだよ
捨てアド交換して直でやれっつーの
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b3a-5NhH)
垢版 |
2018/05/26(土) 07:51:14.40ID:aktrEx1K0
買って半年経つんだけど、ボンネットとルーフが撥水しなくなった
(サイドは撥水しまくり)
コーティングって撥水から親水に変わるって説明は受けたんだけど、
問題ないんかな?メンテナンスのスプレー掛けて方が良いんかな?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf7-G/aI)
垢版 |
2018/05/26(土) 07:58:48.25ID:i5o7e+Jp0
>>487
先代レクサスRXから中古W222のS400hに乗り換えた近所の開業医。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1913-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:01:44.03ID:UXi24M910
元RX450h乗りから一言。
乗り換えてから気付く


クソだったな。と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況