X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:27:06.86ID:sBTKhYR30
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #7【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523314402/
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:03.42ID:TKmTh8PH0
>>356
ちょっと意味わからないw
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 15:13:13.83ID:MkffFdnI0
もう秋田?早漏?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 16:24:35.34ID:MkffFdnI0
愛が足りないねぇ…
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 17:32:05.24ID:9wPNfvFy0
嗚呼、7月早くこねーかな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 22:43:51.22ID:F8RvVQBv0
>>376
オプションつーか、カスタム費用だけで100万は逝くぜっ!
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 22:49:09.50ID:+zluPs2S0
俺は950万スルガに突っ込んだ。
1年後は2000万になってる気がする
100万改造するなら、株買うわ。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 04:12:30.33ID:9n3GjHhv0
>>380
問題おこして2600から950に下落中
1年もしてほとぼり覚めたら2000位には成るでしょ
マックだってすき家だって3倍近く戻ったし
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 04:40:20.13ID:uNtwPJJT0
まあ経営が厳しいからやらかしてしまったんだろうけど、こういうのは弱いところからやらかしてしまうもの
つまり、経営が厳しい銀行の中にあって、そういう事に手を出さずには経営が成り立たなくなりそうなほど追い込まれてたって事になる
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 08:29:42.50ID:4p1D3v0I0
>>384
俺もひどい目に有ってるからなぁ
独身独り暮らし
年収420万で4000万の住宅ローン通すとか
担当 頭おかしいんんじゃないかと。
不動産やが五月蝿いから
断る口実に住宅ローンが通ったらって言ったのに
なぜ通すかなぁ?
手取り20万から10万の住宅ローン払うとか
スイスポ買ったら食費残らないぞ orz

かちゃったけど
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:50:20.45ID:IFRn+Xla0
え、えーっ!?
これスポーツとか言っておきながら
LSDないの?ファーーーッwww
付けたら保証なくなるの?
ただの町乗り小型車じゃーんWWw
LSDがないワロスWWw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:31.74ID:si+Uxy7L0
LSDによる禁断症状じゃな
隔離しとかんと…
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 13:16:30.71ID:spslg64Z0
LSDは知らないがタバコはやめられない
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 13:30:27.32ID:IFRn+Xla0
LSDつけらんない小型車なら
アクアのほーがマシだろw
コーナーが楽しいっておいおいおいw
LSDないのにw?
安全運転でコーナー回ってんのw
マジ受けるんですけど(笑)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 17:22:11.68ID:/omYvIXY0
日常の足にそこまで求めてないんだが?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 17:48:17.32ID:0XxPicJu0
>>405
チューニングでいかようにも出来るだろうけど
そもそも安全性高めるのが目的で生まれた機能だから市販車はだいたい統合制御で出力も落としちゃうみたいだもんね
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:32:54.86ID:McG1UiIN0
>>405
スポーツ走行で考えると実質出来ないよ
ESPは安全装備の一つなので>>407が言う通り何かあるとアクセルを抜く(スロットル絞る)制御がほとんど

日産GTRやポルシェ911のデフが何故機械式LSDが標準か、多分アクセルの踏み込み(トルク)に
リニアに瞬時に反応するのがスポーツなんだろうね
結局皆機械式に行き着く
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 00:34:43.45ID:tTtOcsPE0
LSDで差が付けれるほど腕がいい人なんてそんなにいないだろうに。機械式はメンテがめんどくさいしコスト考えたらタイム縮める目的でもないと意味がない。

LSDないとアクアと一緒なんていう車音痴にはそもそも何乗っても一緒だろ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 02:54:33.41ID:1tmmpmO50
>>409
まあやってもマツダのGペタリングだっけ?
市販車は官能的な瞬間制御に留めるしかないだろうね
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 03:37:10.69ID:fO/4h/bl0
ツベの動画で
ホットバージョンの峠最強バトル見てて
こんな走りは俺には絶対無理だと思った

群サイの細くて舗装もあんまりよくない道で
ドリキンが200km近く平気で出してるんだよな
やっぱプロはすげーよ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:17:40.89ID:cpxM/w1b0
そういえばESP切って走るとちょっとなんか挙動が気持ちよくなるよね
べつにオフったからって加速時にホイールスピンしないし晴天ならオフでもいいかなっておもう(でもオンにしておく)
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:15:23.49ID:MUwEUPS30
>>410
確かに限界領域でガンガン踏める人でないと効果薄いかも、タイムを競う競技とかかね
FRだと特にターボや大馬力車は面白いんだけどね、比較的下手でも面白さを味わえる

FFだと機械式LSD入れてる人は俺的に上級の中の上級w
よくFハブベアリングをぶっ壊すような凄い走りの人ってイメージ

あとコストもFFは高いね。ショップで装着する価格はFRの1.5倍から2倍近く・・・
維持もFRはデフオイル交換だけがFFだとMTオイル交換になるし

って事を考えると余計純正でしかもオイル交換に優しいトルセンあたりを入れて欲しかった
(メーカーOP+10万あたりで)って思えるのは俺だけか
その方が機械式LSD後付より全然安い
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:32:48.94ID:MUwEUPS30
>>411
マツダって凄いよね

ポルシェもPDK(簡単に言うとAT)モデルは電子制御デフ、GTRも昔は電子制御デフ
それなりに感覚の鋭い人が乗って満足するスポーツ電子制御は車両本体価格が
4桁に行くくらいの車じゃないと実質作れないんだろうね

>>412
群サイはプロでも複数名事故ってるorz
峠に事故はつきもので(エスケープないし)、そういう意味ではまさに峠再現してる
凄い企画だけどw
まあ普通はサーキットかな、金ないなら近所の峠でそれなりに事故起こさない程度に
楽しみましょう
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 09:43:01.66ID:xqbSgejL0
やっぱりLSDは却下だな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 10:01:42.11ID:MUwEUPS30
各自判断すればよいのでは
俺は金に余裕があったら入れるかも

LSDも車高調もエンジンも使い切れなきゃ駄目とかそういうのじゃない
車って趣味は楽しければ良いと思う
どのパーツも入れれば物好きには楽しいもんだよ

それに若干でもイニシャルかかってれば凍結した時にスポーツタイヤでも
車庫から出れるだろう、ん、LSDってwそこかw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 10:23:51.79ID:xqbSgejL0
入れてみたいのは山々だが
悩むなぁw
とりあえずお次はウルトラシフター
神戸行くぜよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 11:18:20.37ID:xqbSgejL0
ありがとう!
安全運転を心がけます。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 11:44:36.97ID:j3n0d0rA0
>>413
マジでーす(;`・ω・)ノ
でも おうち大好き、仕事以外は引きこもり
大きめガレージ シアタールームと趣味全快
9chのサラウンド空間でゴロゴロしながら
映画見てれば (*´∀`*)
スイスポも買える程度には生活できる。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:03.00ID:pcJiIDBU0
>>419
使いきるのはエンジンじゃなくてタイヤだよ。
機械式デフ入れればコーナー立ち上がりセッティングとアクセルコントロール次第でオーバステアの挙動が出せる。
かなり腕がいる領域だけども。
オープンデフだとFF は立ち上がりアンダーステア一辺倒。
まあ、フロントタイヤの空転が気になり出してからで問題ないかな。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:10:25.33ID:08MKRVOx0
ミッションばらしてる画像見てるとわかるが、スズキの内壁の鋳造ってかなり平滑なんだな。ホンダは相変わらずザラついてる。
まあホンダはオイル溜まりや隔壁をやたら付ける設計が好きなので一概にダメと言えないが。

ヨシムラだっけね、内壁まで磨き上げてたの。ミッションギアも磨き上げててさ。
いまだにインディやCARTが真似してるよな。

GS750の頃から鋳造がやたら凝ってたし、スズキはこういった技術と実行力は結構あるのかも。
でもホンダもホンダで中国に作らせたら鋳肌がむっちゃ綺麗になったので、単に(いくつかある)下請けがイマイチなのか?w
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:55:13.31ID:r/cBiiNB0
>>426
FFの機械式デフって踏んで無理やりF引っ張っていくFRの常識がぶっ飛ぶ走りとか
言うけど想像できん。。

今日また峠に行ってきた、昔通った峠とは言え3回目なのでやっと今日少し踏んでみた
やっぱデフが欲しいわ、もしくは車高調なんかでかなり足を固めるしかないかな
各所で内輪空転が激しい

一台他に走ってる人と話しして、結構凄い音建てて走ってますねって言われて、
いえ、実は過激に攻めたスキール音と言うより内輪空転の音がほとんどですよと(笑)
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:57:52.20ID:r/cBiiNB0
ブレーキは若干スポンジーに変化w
一応減速Gは出てる

けどサイドブレーキが今まで3コマ引けば効いてたのが何故か
5コマほどになってしまった・・帰ってきてもなおらんw

ワイヤー少し貼り直しかな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 22:12:36.96ID:QO5ari8Y0
そこそこ引っ張ってシフトアップするときはふつーだが
前の車に合わせててれーと走っている時のシフトアップは回転落ちが遅すぎて、なんかひと呼吸も二呼吸も待つようなフィール…
う~ん、何とかならん?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 22:39:58.96ID:r/cBiiNB0
ちゃんと回転落ちする仕様にするなら軽量フライホイール、最高に楽しいw

そこまでする気無いなら回転落ち待たないでシフトするしかないかも
自分は前の車に付いていく時や急ぎの時はサクッとスポーツシフトしちゃってるよ
中途半端に押し込むとガリって言うので、スポーツシフトする時はガシって
力強めに

そうするとガリって言わないでコクっと入る
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 07:16:50.03ID:c5PZp2IM0
軽トラやジムニーで悪路ガンガン走っても平気でとなりでスマホいじってた嫁がスイスポだと酔う
マフラー変えたかったけどそれどころじゃないな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 09:54:01.01ID:A73Qv/ma0
>>433,437
うちの嫁もそう。レスタミン3錠飲ませて制御してる。
今回のシートは腰部分の形状と硬さがいまひとつで、当座凌ぎにダイソーのネッククッションを与えてるわ
運転者はフルバケだから問題ないんだが
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 13:08:37.15ID:47hrScFV0
嫁乗せてどんだけ飛ばしてるんだ。安全運転してたら酔わんだろうに
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 17:34:17.88ID:A0HpYmMn0
車高調入れたら変わるんじゃね?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:45:45.77ID:Z2p4FXr40
おまえら凄い走りしてそうだが、どのくらい車体補強いれてる?
車体が歪む(歪みそうな気分だよw)そんな攻められないんだが
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:57:00.15ID:QCpZUkeT0
俺は補強入れてないよ
本当に歪むと異音がするようになったりドアやハッチの開閉の音が変わっちゃうよ

大抵はノーマルタイヤなら結構平気
でも前に乗ってた軽のターボはちょっといいタイヤ入れたら山で3輪走行する位の
走りをしたら1週間位はリアハッチのしまりがおかしかった
けどしばらくしたらもとに戻った不思議w

スイスポもノーマルタイヤならギャンギャンやっても平気な感じするよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 00:23:04.00ID:5XGEbOWE0
やっぱオメーラ基本がなってねーのよ
コップに水を入れて溢れない運転しろよー
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 03:05:31.34ID:mb/f03Bj0
>>450
アフターマーケットの補強パーツネジ止めで装着しても
ドレスアップ程度の効果しかないから別にいいよ
本気で補強するなら内側からボンデ鋼板のガセット溶接しないと意味ないから
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 07:02:03.17ID:wLLy02xb0
>>452
ボルトオンでもボルト座面方向でなければ効果はある。
むしろ補強によって、他の場所で応力集中点ができてボディのヘタリが早くなることがある。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:07:30.23ID:mb/f03Bj0
取り付け方法だけの問題じゃないよ
割り箸と輪ゴムで口の字つくってそこに横一本追加して日の字、
縦もう一本追加して田の字、アフターマーケットの商品なんて
適当に作ったもんではさほど剛性なんか上がらないんだよ
まあそれでいいんだが
本格的に競技車つくるならともかくな
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:15:55.83ID:mb/f03Bj0
>>455
そういうことだね
タクシーのクラウンコンフォートなんか
50万キロの耐久性持たせるのに
スポット溶接減らしてるぐらいだから
アフターマーケット品はあれはあれで
雰囲気を楽しむにはちょうどいいぐらいなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況