X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:42.05ID:BVn5UECx0
新機構搭載の改良型エンジンなのに、何でスバルより燃費が悪くなった?

CX5 25S Lパッケージ AWD
14.2km/L

アウトバック リミテッド
14.8km/L
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:46:30.18ID:pWx22waT0
直噴搭載の改良型エンジンと新開発CVTなのに、何で前モデルより燃費が悪くなった?

新型インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト 4WD
15.8km/L

旧型インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト 4WD
16.2km/L
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:43.50ID:C05Z2pKS0
モデル末期のフォレスターもマツダの新型CX-5も燃費の差は僅か
EPA複合で2mpg
誤差の範囲だよ
データをチョイ弄ればマツダを楽に上回る
ザマァと言えば良いだろうか?

それよりWLTC用対策が不可解だが
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:20:44.21ID:o+BQiP060
スバルの海外仕様はオールシーズンタイヤ
マツダの海外向けは多分ハイグリップタイヤ
だから米国EPA燃費と日本の08モードの乖離が大きいと思う
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:25:03.88ID:uTI2B6qg0
EPAは悪い燃費値が出るってだけで、その正確さに根拠は無い。

https://thepage.jp/detail/20160703-00000004-wordleaf?page=4

アメリカEPAのシミュレーションパターンはどうなっているかを見てみよう。

 まず冷間時始動における外気温設定はマイナス7度である。最高速は時速129キロ。
しかも、そうやって得られた測定値にマイナスの補正係数をかけるという操作が行われている。
もし、シミュレーションがある程度ポピュラーと考え得る運転状況の再現であるとするなら、異常な設定である。
「自分の感覚値に近い」と言う人は毎日マイナス7度でエンジンを掛けているのだろうか? そして20分に一度程度の頻度で時速129キロを出すのだろうか?

 常識的に考えて、初めに答えありきの実験方法を組んだとしか考えられない。さらに、測定値に根拠不明の補正係数をかけてしまう。
つまり燃費を特定の値にするための実験方法を恣意的に決めたということだ。これは科学に対する不誠実である。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:36:52.00ID:dSlhx6di0
60km/h定地燃費しかなかった時代に実体と合わないので
役人が自分の通勤経路を模した走行パタンで燃費を測定しようと
いいだしたのが10モード燃費の始まりとかどっかで見たな。

ウソつこうとしてるんじゃなくて、実体に合わせようとはしてんだよ。
実体と乖離が激しい奴は、赤信号見てから減速するのが遅すぎるとか
発進後に一旦不必要に速度を上げすぎてないかとか省みてはどうかと。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:41:02.79ID:esm80XXq0
>>389
昔のスバルは良かったけど、今のスバルは糞じゃね?
客層がまるで変わったのかもな。
もう潰れてしまえ。。。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:44:13.62ID:o+BQiP060
もうひとつ
米国仕様のアクセラとcx-3
同じエンジンだと思うけど重いアクセラの方が燃費が良い件

まぁハイウェイが4mpg良いってのも有るけどパワーや車重考えたらちょっとな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:59.88ID:o+BQiP060
どの道これからの欧州規制も米国規制もガソリン、ディーゼルじゃ通用しないのは明白
バカな記者がWLTCだ、なんだとホザいてもリッター21kmは無理ムリ
マジ謳い文句だけが立派なクソメーカーだと思うわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:20:15.53ID:izeMAq0P0
>>529
小型車がチョロっとしか売れてないから取れる平均燃費ナンバーワンw
マツダ乗りはホントこういうので喜んでくれるからメーカーも楽チンだろなw
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:20:36.50ID:qdlAJ5Sd0
まぁ良いじゃ無いの
好きなことを書きたければ書けば良し
それが匿名掲示板
俺は明日早いからこれで失礼するけど又明晩転がしてあげるよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:29:10.05ID:DVN0N5U90
>>532
悔しいのうw悔しいのうww

喜ぶとか意味が分からん

マツダが世界一燃費の厳しい米国で5年連続最も燃費の良いメーカーになったという事実があるだけ

まあ日本人としては喜ばしいか
お前らクソチョンには妬ましくて仕方ないことだろうがww
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:37:59.18ID:izeMAq0P0
>>538
トヨタとかピックアップや3リッターオーバーも売れてるんだから良くなるわけがない

その年に出たイヤーモデルで販売台数で加重平均
ちっこい車ばっかりのメーカーが有利なランキング
日本でしたらスズキかダイハツが取るだろうよ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:44:14.55ID:Vs19z2Cb0
>>540
で、小型車ってなに?ww

5年連続の意味分かる?
無論ピックアップも3.7LのCX-9も含まれてんだよアホがwwww

ピックアップも三列SUVもない貧困小型車()専売スバルの燃費は?w
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:32.07ID:izeMAq0P0
>>542
だからー、CX-9売れてねーんだよw
マツダトップのCX-5でも30位。
マツダ合計も20万台くらいか?
トヨタなんてタコマだけで20万台近く売ってるしデカイ車売れてるメーカーは不利
ちっこい車の割合高いメーカーが取れるランキングなのw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:03:45.32ID:DnUU/Kdz0
スバヲタは燃費なんて気にしないと強がるくせにグダグダ難癖つけてくるなーみっともない
スバルは燃費排ガス改竄してやっと他社並みの燃費なんだから諦めろ
まぁスバヲタには300馬力があるじゃないか
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:23:09.78ID:izeMAq0P0
>>547
スバルはアウトバックが20万台近くとフォレスターがそれに続くか
まぁ、構成見てもスバルよりは燃費良いんじゃない?

ただ、CX5とアクセラ程度の車種しかうれてないのに燃費一番とかヒュンダイと争ってホルホルしてるのが滑稽でw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:29:33.98ID:izeMAq0P0
>>542
アホとか言ってた割にどこいった?w
5年連続ピックアップもまともに売れてねーんだよw
アクセラで小ぢんまりやってたのがCX5に変わって来ただけだ
だからヒュンダイに肉薄されて来た
大型売れるようになったら燃費ランクはヒュンダイに抜かれるよ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:33:26.44ID:bKLp/qyw0
2016年だと米国販売61.5万台のうち
レガシイ(3.6含む)6.5万
アウトバック18.2万
フォレスター17.8万だね
残りがインプとXV2.0のみ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:40:31.84ID:lK/fpj+a0
>>555
小ぢんまりって事も無いがね
CX-5は2.0も有るしさ  
まだ中古は出回って無いからなんとも言えんけど少ない在庫の中でもSport2WDが多い気がするよ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:52:21.34ID:MTRi4L/60
去年からCX-5の販売数が伸びて来てるからこれからマツダは更にヤバいかもな
ディーゼルはまず売れないだろうしクレジットを買うか車を売らないか悩ましいなw
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:22:17.38ID:/gxZL3Iu0
マツダのヂーゼルに乗ってるヅダヲタw

クソカッコいいよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:23:36.60ID:FNmeYgrM0
今日も中国製ブレーキの愛車でウッキウキドライブ

ヅダヲタですw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:38:30.35ID:NPvbA20m0
ここで聞く事じゃねえよ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:42:59.26ID:xy3GFtKP0
マツダの発売前の受注は良いな
その後の尻窄み状態が半端無いけど
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:57:22.73ID:JTNxhIhi0
いよいよ終わりの始まり

今年いっぱい持つかどうか
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 10:58:57.57ID:4R7qAAaz0
単なる形式な
報告書提出でハイ解りましたじゃ済ます訳にいかんでしょ
マスコミの目も有るし
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 11:02:47.56ID:GZ66tuCx0
昼は松川の鰻でも食うかw
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 11:07:50.09ID:iVw30ke90
中語国w
出生国くらい正確に書けよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:02:31.83ID:AL6/RBBA0
国がスバル本社を立ち入り検査 データ改ざんで幹部を聴取

https://this.kiji.is/369297909646197857
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:07:49.17ID:AL6/RBBA0
国土交通省は16日、新車の燃費や排ガスの検査データを改ざんしていたSUBARU(スバル)本社(東京)を立ち入り検査した。国に提出した調査報告書について吉永泰之社長ら幹部から事情を聴き、
事実関係や再発防止策の内容が適切かどうかを確認する。データ改ざんに先立って発覚した新車の無資格検査問題を含む一連の不正で、スバル本社への立ち入りは初めて。

 報道陣が見守る中、国交省の職員7人が午前10時すぎに本社ビルに入った。スバルは取材に「一連の問題でお客さまに心配やご迷惑をかけ心よりおわびする。再発防止を徹底し、企業体質の改善に向けて全力を尽くしたい」と回答した。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:10:41.12ID:vVZhP+8B0
これでスバルの燃費問題も一件落着かよ
なんか面白くねぇなぁ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:49.66ID:xQmppJ4+0
国と大企業がやることだからこんなもんだよ
おお事にしたら日本がヤバい
ユーザーに実害無いし
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:18:36.76ID:64S1XFHo0
5万貰ったしw
マツダのディーゼル煤詰まりも5万位出たんだろ?
燃料使って煤焼きしたんだし 
人によっては例の修理工場に持ち込んで大金使ったしな
5万じゃ割りがあわないか
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:09.93ID:fn+DCMbv0
マツダはトヨタとの間で2017年8月に資本提携で合意した。トヨタはマツダ株の5.05%を、マツダはトヨタ株の0.25%を相互に取得する。
トヨタはダイハツ工業<7262>やスバル<7270>にも一方的に出資しているが、マツダとのような相互出資は極めて異例だ。それだけにマツダの扱いは「別格」といえるが、これもスカイアクティブエンジンをはじめとする技術力を認められてのこと。
上位メーカーとの関係づくりとしては「完璧」といっていいだろう。
0585スバルとマツダ、どうして差がついたのか
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:27.96ID:85NS5VuF0
>>581
マツダの優秀さはアメリカ政府も認めている
それに比べてスバルは・・・

燃費等データ改ざん関連でスバル本社に立ち入り検査、検査不正報告書の内容確認で=国交省
https://jp.reuters.com/article/subaru-on-site-inspection-idJPKCN1IH04C?il=0

米国環境保護庁(EPA)が認める「一番燃費の良いクルマ」にマツダ5年連続トップの快挙
http://autoc-one.jp/news/5001232/
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:26:03.47ID:MGI8oZBU0
スバルは5万も出たのかよ
マツダはペラッペラのハガキが来ただけ
その後こっちから連絡して予約
3カ月位掛かった
その間バカ営業から音沙汰無し
客をバカにしてるわこの会社
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:37:13.79ID:SjhP2wal0
客をバカにしてる会社

1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白

調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:37:57.80ID:krdjkuER0
マツダのオーナーは金持ちだから
リコールなんかでガタガタ言わねぇんじゃねぇの?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:51:42.61ID:iIJF973X0
対応が悪くても買い替え出来ない
それがマツダ地獄
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 13:13:47.71ID:U9XCbdHM0
1カ月前にアテンザとCX-5がリコ
ール出してるよ
2016年から17年にかけてリコール数が多かったから対応は遅れ遅れ
リアハッチのダンパーステイのリコール対応は日産の方が早かったな 
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 13:22:11.58ID:bKLp/qyw0
>>594
お前何ワケ分からん事ホザいてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況