X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:09:34.89ID:8c1CNd6d0
>>131
ハンデいらんでしょ
逃げりゃ良いのよ
車は遅いけど逃げ足は速いw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:15:53.39ID:xxOcF9UN0
>>127
トヨタはプライベーターのいないSP-PROだからまだマシだな、レクサスの為を思えばGT3で真っ向勝負すべきだとは思うが
スバルはプライベーター相手の勝利を自慢して自ら下げにいってる
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:17:42.08ID:UO1d1Np50
まぁメインエンジンが1.5だから速さ自慢は無理だよな
スバルに勝てる所は少しだけデザインがマシって事くらいだね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:24:53.75ID:xuq1uV0k0
マツダのP5-VPディスってんの?
S耐でホンダL15Bに勝ってますが?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:06.53ID:udlLhaNa0
マツダ、「CX-8」が2017年度JNCAPの予防安全性能評価で全項目満点獲得。最高ランク「ASV++」に
満点でASV++はやるね!


あれ?アイサイトは?

スバルとマツダ、どうして差がついたのか

ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1116526.html
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:39:25.42ID:wG4kbA6P0
>>135
ざっくり言えば世界規模の草レースだろ?
だからなんでプライベーターがスバルみたいなクソ遅い車じゃなくてマツダ車使わないのか疑問なんだよ。

>>138
だって、そうしないと勝てないじゃんw
でもさ、完成度の高いマツダ車使うプライベーターがいないことがほんとバカしかいねーのかって思うわ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:48:00.92ID:LG0LxhPy0
マツダはスカイアクティブ最末期に2代目CX-5とCX-8を出したことで
一番落ち込むであろう2018年を何とか乗り切れる目算だな
ブランドイメージの構築、技術の発展ともに上手く事が運んでいる
2019年のスカイアクティブXと2020年のスカイD- GEN2で独自色のあるメーカーとして一般にも認識されていくだろう
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:11:37.24ID:+WQx6Y2b0
中華の一般ピープルには受けるか
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:16:18.01ID:+j2Aa6WN0
>>140
フィットに勝てたら嬉しいよな
前年はボロ雑巾状態だもんなw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:18:13.93ID:MXqPfFRI0
>>140
ハイハイ、凄いね(笑)
L15はレギュラー仕様だよな
マツダはハイオクだろ?
凄いね(笑)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:20:57.12ID:Ebdj3FUG0
マツダがレースとか
アホなの?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:42:08.70ID:d1k74nGv0
>>148
マツダ上げ風下げやめてあげてw
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:57:51.87ID:+WQx6Y2b0
マツダ上げ風?
何?w
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:02:55.09ID:AOlKeY1Y0
まずはコンプライアンス遵守から

このような測定値の不正な書き換えが行われていた原因・背景について、スバルでは
・現場から経営陣に至る完成検査業務等の持つ公益性・重要性に対する自覚の乏しさ
・規範意識の欠如
・教育の不足・不十分な知識・社内ルール等の不備
・担当部署の閉鎖性
・コミュニケーション不足・現場に対する無関心
・監査機能の弱さ
・測定値の書き換えを可能とするシステムの設定等
といった同社の「企業体質に由来する問題が挙げられる」としている。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:10:23.51ID:zAV1kAra0
自演ぽいw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:16:40.91ID:9dcN8y+g0
今の時代にレース活動で客を増やそうなんて思って無いのでは?
特にここ日本ではモータースポーツ人口も減る一方
莫大な資金を掛けるメリットが少ないのでは?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:19.96ID:gRJiqT+y0
日本車の世界三大レース最高成績

マツダ ルマン優勝
ホンダ モナコ4位入賞
トヨタ モナコ6位入賞
トヨタ ルマン2位入賞


三大レースで優勝した日本車はマツダのみ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:23:40.35ID:+j2Aa6WN0
トヨタのレース活動がニュースに成るにつれプリウスのマフラー4本出しなんてのが
増えてきたからそれなりの効果は有るのかもな
まぁ大体がDQNとジジイだけどね
マツダは日本でレース活動に本腰を入れてもメリットは低いと読んで矛先は中国へと
ホンダも同じだな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:26:00.46ID:Fd0jTfrg0
本腰入れても勝てないしなw
イメージが悪くなる一方だからやらない方向が正解
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:30:55.83ID:EKI6yvDP0
東風ホンダ強いからな
シビックにマツダ勢は歯が立たないみたいよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:34:50.85ID:J8M1ASEI0
トヨタのル・マンは本当に不運だったわ。
奇しくもトヨタが勝てなかったためにマツダのルマン制覇した唯一の日本メーカーの名は継続してしまった。

ホンダは最近ノッてきた感あるね。
まあ市販車の出来がアレなんて欲しくはならないけど。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:59:49.59ID:I0GGYqQE0
これクソゴミな
>>168>>170
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:01:38.60ID:WxUP91Fc0
>>168
その通り

インプレッサ
世界COTY ベスト10圏外
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10圏外
欧州COTY ノミネートなし

アクセラ
世界COTY ベスト3
世界COTY デザイン ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:12:46.55ID:UM32zMOB0
レス乞食は無視するように
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:23:12.16ID:zq/xkpl20
スバルはマツダが開発したEV使うわけだけど、スバチョンはその時なんてファビョるんだろ

マツダのEV技術もらっといて、ウリナラが開発したニダとか普通にほざきそう
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:41:53.78ID:Ku4IJieI0
マツダのEV技術?
何だそれ?w
電池でも作ってんのか?w
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:44:26.84ID:BhhPRNM10
乾電池の並べ方技術とかじゃね?w
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:58:21.86ID:0ssiCLmp0
>>177
そう大したことをあたかも凄いと宣伝する技術は国産1
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:18:37.93ID:DDcaGBve0
EVに必要な要素はバッテリー、モーター、パワー制御
これ全てトヨタでは完成済み
課題はバッテリー寿命や航続距離、バッテリーコスト、充電設備
マツダの技術より必要なのは電池メーカーの技術や充電設備の構築なのね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:19:42.11ID:aBA4zUdr0
マツダのEV技術と言えば,最近だと巻き線切り替え技術とかは頑張ってた気がするけどね。
コンバータの電圧の制約がある中で低速トルクと高速運転性能を両立するキーとなる技術だよ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:23:24.62ID:E1w1bf5y0
デミオEV発表時だから6年前の技術か
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:24:44.64ID:E1w1bf5y0
いや、10年前の技術だな
それがどうかしたか?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:31:11.45ID:b/+Bd+yB0
EV技術というよりシャシー開発技術だな
それでもスバルの技術力では到底無理だが

>従来は1車種ごとに基礎開発を行い、仕向地ごとにセッティングを変える必要があり、それらが開発のコストと時間を膨大に消費していた。
>それをシミュレーションを使ってほぼ一発で済ませられるから、短期間/ローコストで優れた製品を大量開発できる。
>これこそがトヨタが喉から手が出るほどほしかったマツダの開発手法である。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:33:48.23ID:aYag9LRc0
プリウスPHVからエンジンを降ろせば純EV
搭載しているモーター数種類も内製だからな
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:39:31.49ID:tpqlBb6b0
このバカの知ったかには草も生えんがw
明確にモーターやバッテリー性能もアナウンスされていない時点でシャシー?
アホ過ぎるわw
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:43:17.26ID:XyTkT/bV0
スバルもマツダもEV技術云々より如何に数を捌く努力をするか
販売数の見込みを立てるのが先決

その前に先ずはPHV
マツダは指を咥えて見ていればそれでよし
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:46:27.99ID:HS3GLSrR0
日産が中国に売却した電池メーカーがあったよな
マツダはそこからバッテリー仕入れて中国でEV販売するのと違うの?
米国はその後じゃない
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:53:21.07ID:EbIGIYdD0
リーフのバッテリーは日産内製だよ多分
アメリカでの販売価格が日本円で300万
まぁ、内製でもこの価格じゃマツダみたく数も少なく外部からの仕入れだと400万位か
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:59:54.19ID:QqyR3VQI0
EVはまず売れんでしょ
中国でも一部の富裕層だけだと思うわ
俺はスバルのPHVの値段と販売数の方が興味ある
特に中国での値段な
インプでも軽く500万越すんじゃねぇの?w
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:06:29.98ID:JFZUEoV+0
>>187
マツコネと電気自動車の関連性ってどんな所?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:15:57.95ID:V7dsXali0
トヨタとマツダが立ち上げたEV研究開発会社「EV C.A. Spirit」

CAはマツダの一括企画技術である「コモンアーキテクチャ」のことで、開発のトップもマツダの藤原氏が務める

これがトヨタEV連合の共通設計の基礎になるからダイハツと日野はもちろんのこと、ここに参画したスズキとスバルもマツダの基礎設計に倣わざるを得ない
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:26:07.63ID:Qnugb7Rm0
3年から4年先な
当然の事に極少数の車種
特に米国販売なら規格も難しい
軽量化技術はマツダの得意分野
その辺りは電費の為に必要不可欠だから使うかもな
脚周りのコストカットとかな

それでもまだまだ詳細は未定
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:29:23.83ID:Qnugb7Rm0
まぁZEV対応で強制的に一定数売るというより燃費規制に合致させなきゃならない
それにはPHVが不可欠ってだけ
EVより手堅い
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:35:45.87ID:aGJr9Kid0
頭悪ソウルw
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:05:02.00ID:z2nw7jt60
そう言えば独自HVの市販化してないのマツダだけだな
またトヨタから恵んで頂くのか
制御技術は大丈夫か?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:11:22.12ID:TCnGWiJB0
マツダだけってなんのくくりで?w
トヨタの特許に抵触しないでハイブリッド出してるメーカーはどこ?w

なんでもかんでも捏造しとけばいいとか思ってんのかクソスバチョンは
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:12:53.75ID:Aru0CFUI0
マツダはHV作っても売れないから
不要
技術もw無いし
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:18:57.86ID:JXpzLGUU0
トヨタとマツダが技術提携に至った"事件"

(アクセラハイブリッドの)試乗を終えたトヨタのエンジニアはテストコースの隅に集まって緊急会議を始めた。「どうしよう? ウチのクルマより良い。これ、来週の役員試乗会で絶対バレるぞ……」。
http://president.jp/articles/-/22041
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:19:36.34ID:XqZ+KuVu0
抵触も何もマツダ独自のHVは作っても売ってもいないだろ
何言ってんだこのバカは
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:24:12.33ID:WtDYQg9d0
雑誌記事信じてコピペ貼る時点でお察し
羞恥心の欠片もないのがツダチョン
せめて一度試乗でもして来いと
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:24:38.72ID:idDNMoCG0
どうせ抵触するならそのまま載せた方が良いって判断

スバルみたいにトヨタから技術供与受けてゴミを作って、そのまま廃棄なんてアホなことはしないだろ

ちなみに次期型から載せる独自HVはとっくに作ってて、メディア公開も試乗もやってる
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:02.97ID:6BOmbih20
いつものアレのヤツだろ
構わない方が良いわ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 02:39:35.31ID:LrZrsse30
マツダもスズキレベルの安物マイルドHVを作るのか?
今はスズキも本格的なHVをラインナップするようになったのにな
まあ1割程度の燃費アップじゃ無い方がマシだろうな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 06:58:34.60ID:UvCn09ax0
マツダはデザインの洗練度を控えた方がいい。
アレじゃ庶民がイラつくだろうから。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 07:01:12.41ID:UvCn09ax0
なんでそんな計算も出来ないんだ、マツダは。
トヨタは、ほぼ完璧に出来てるのに。
0217派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2018/05/14(月) 07:23:02.70ID:vAi+9vv60
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

マツダ様はこんなキチガイ腐れマンコ糞ブスのチャンコロ豚女に入場許可書を与えないでください
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 07:23:12.90ID:S/eFwerd0
スバル独自のHV

スバル「XV ハイブリッド」、売上が伸びず廃止に?
http://jp.autoblog.com/2016/10/04/subaru-discontinues-xv-crosstrek-hybrid/
このハイブリッド車は高額な価格を付けるにもかかわらず、ハイブリッドでないモデルと比べると、燃費はほんの少ししか良くないということが、不人気の原因であるようだ。
4,800ドル(約50万円)も高いわけだが、EPA(米国環境保護庁)燃費では市街地30mpg(約12.7km/L)、高速道路34mpg(約14.4km/L)と、市街地走行で7mpg(約3.0km/L)、高速道路ではたった3mpg(約1.3km/L)しか向上しないのだ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:39:53.10ID:/PM9lfPC0
えっディーゼルと比較しちゃいかんの?
そもそも比較してたのはマツダなんだけど
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 10:42:33.98ID:3bjSW+o10
>>225
おー。スバルやるじゃん。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:03:56.16ID:YxoT0qd30
>>225
世界最大の草レース出場おめでとう

4台しかエントリーしていないクラス優勝おめでとう
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:12:37.61ID:eniHEbDh0
エントリー4台wwwじゃハイレベルとは言えないな
マツダのレースこそハイレベルな戦い
トップスピードは300q以上かな?
http://www.mazda.com/ja/innovation/motorsports/high-level/
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:25:06.49ID:i/MB2wd60
150台のエントリー中総合62位だろ?
大した事ねぇな
せめて50位以内に入らないとな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:36:29.93ID:hDRoSZts0
>>229
スゲー迫力だね
ロードスターのコーナリングスピードの速さが伝わってくるよ
所で競い合ってる若干背の高い車は何?
アバルト?
AMGの新型とか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:53:00.29ID:o8K1xBkJ0
アメリカ一本足だとこれから厳しい

「会社としての実力がついていない」 スバル、減益からの出直し
https://newswitch.jp/p/12938
事業環境も厳しさを増す。ドル箱の米国市場では車の需要がピークアウトし競争が激化。
電気自動車(EV)や自動運転など技術革新への対応も急務で、スバルにとって成長どころか現状維持も難しくなる。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 11:57:15.27ID:QsoLvnEl0
>>231
フィット1.5・・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況