X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6a-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:00:54.87ID:VfwX3AQk0
2代目シエンタのスレです。

公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売

主要諸元表(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF

※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513361660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7197-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:31:52.42ID:AbFLsIhd0
>>869
でも、もっといい車を買えっていってるやつが
しょうもない中古車だったりしてね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-F/Mv)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:42:53.34ID:Uvo4aSrV0
>>876
同じようなサイズのフリードは搭載していますが。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7916-C226)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:11:41.79ID:Gx0MBWa40
>>877
ミリ波をエンブレム裏に積んでるやつはな。
あれダサいからやめてほしい。フリードみたいにバンパー裏に設置してほしいよな。

>>878
ホンダは小型車にも積むためにかなり小型化して
フリードやN-BOX、フィットに搭載できるようになった。
トヨタは今、デンソーに小型化させてるところ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-CyuX)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:08:45.13ID:t9cy/h+Ta
ベストカー見たけどバンパー変わりすぎ
めっちゃかっこいいな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e136-F/Mv)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:17:56.60ID:kz1c0F720
>>883
六角形蜂の巣グリルヤバいね。これならミリ波レーダー仕込めそうだね。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be18-CyuX)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:16:21.42ID:o4hq9ONY0
>>886
一番便利だと思うことは
ドアロックの確認になること
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFa5-5gQY)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:32:25.20ID:+VcQABnOF
>>890
TSSはアクア&ヴィッツと同じで、昼間の歩行者検知付きのタイプ。

ACCはないがGとカタログモデル化したクエロに、一般的なクロコン装備。

外装はバンパー・グリル・ヘッドライト・テールランプ・ホイールの変更と記載はあるがイラストの説明まではないね。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c665-ygV3)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:34:28.31ID:NxkjqjEQ0
クルコン装備か…また半端な追加
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ecb-JmiQ)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:47:30.13ID:qCMYHipH0
9月ってことはオーダー開始はいつくらいからだろ?
そろそろディーラー行ってみるかな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be18-CyuX)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:51:32.47ID:o4hq9ONY0
たまにいるんだよね、まだ外では憶測の話の段階なのに内輪話で止めれずどうよってやっちゃう人が…

記者発表前に出しちゃいかんでしょ〜
秘密事項同意書にサインしてるのも忘れた?
つい先日ネットに写真出しちゃって懲罰委員会から処罰されてたでしょうが
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-P/8h)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:56:53.36ID:FlmjkcW9d
>>888
通報するね
AUで串対策してないみたいだからすぐ身元がばれちゃうね
大変なことになるよ
守秘義務違反でクビにならない事を祈るよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 81a7-P/8h)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:59:43.73ID:1AE5EKay0
>>888
やっちまったな
これはトヨタに大損害を与える行為だから裁判になるかもな
自己破産の準備しとけよw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd4b-pByW)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:20.71ID:tz50A+6L0
>>894
単なるクルーズコントロールとACCは別物だね。

ホンダ車だけど、20年以上前に乗っていたプレリュードにはクルーズコントロールがあって、当時は高速道路で一定速度で走れるので便利だと感じていたけど、前の車に追い付いたら設定速度を下げ、離されたら上げるということを繰り返す必要があった。

それに対して、今、乗っているフリードは、前車に合わせて加減速してくれるので、高速道路では渋滞がなけれぱ、速度を最高速度に一度設定すれば止まるまで、設定速度の調整もいらないし、アクセルもブレーキもほとんど踏まずに済むのでほんと楽だね。

もう、単なるクルーズコントロールには戻れないよ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2c6-mJaI)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:36:01.59ID:DcBMJGzp0
>>888
販売はいつからなんや?
前のレスで11月って言ってたのあったけど
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-RFMr)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:08:48.17ID:Tw8Efd4op
499、505と804の情報あって、自分も長年付き合いのあるディーラーから9/11マイナーチェンジ、ACCなし。アクアと同じトヨタセーフティセンスと聞いてるから、間違いないと思うけどな。

俺はセーフティセンス変わらないのなら良いやと、現行、爆値引きで契約した。今はまだ工場作ってるから、現行狙うなら有りともうよ。また在庫車狙いでもさらなる値引き行けそうかもね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2c6-mJaI)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:31:40.05ID:Ekpq1sDA0
あとはエクステリアがどうなるかだな
この安全装備のやる気のなさで
シーケンシャルウインカーつくんかな
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e94b-2vXj)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:07:23.90ID:Vrkr4z9H0
>>922
この感じだとそこまで2列目シートのスライド幅が広がるとも思えんな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-P/8h)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:10:07.36ID:qymAnzVPd
トヨタは頑張る必要ないんですよ
商品力が劣っていてもブランドだけで買う人がたくさんいますから!
お前らのようにw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-F/Mv)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:16:58.42ID:4GgIW0TRr
>>922
コーギーでシエンタの低床がよくわかった。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-pByW)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:19:51.83ID:RlX0pdGBd
>>926

シエンタとフリードで迷ってフリードにした。

理由でもっとも大きかったのは、安全運転支援装備。
ホンダのは歩行者にも対応してることと、ACCがあること。

当初は、車ならトヨタでしょと言っていた妻も、シエンタのあのデザインと安全運転装備が劣る点を知って、「シエンタはない」となった。
かといって、ノアヴォクも大きすぎるということで却下。

シエンタに、ホンダセンシング並みの安全運転支援システムの機能があり、フロントとリアのデザインがもう少しオーソドックスなものならシエンタにしてたと思う。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:06:06.03ID:WVNQh9C2p
フリードはスライドドアに気を付けないとつまづいてしまう、謎の段差(ステップ?)がある
https://kuruma-koukakaitori.net/wp-content/uploads/2016/09/2016-09-28_15h41_38.png

シエンタはない
https://kuruma-koukakaitori.net/wp-content/uploads/2016/09/2016-09-28_16h10_31.png

カタログ以外のところでもやっぱりトヨタは気を使ってるよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42fe-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:50:37.37ID:HT1AY5u30
>>934
フリード海苔だが後ろの視界は運転中はさほど邪魔にならない。二列目のリクライニングが制限されるのと荷室での存在感大きすぎて外したくなる。5人以下ならプラスが正解。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-pByW)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:53:05.44ID:qfrkmKtZd
>>937
俺もフリード乗りだが、

後方視界は、もともと3列目のサイドウインドー越しには斜め後方は2列目のヘッドレストが邪魔で見えないし、真後ろはバックドアのガラスも両端が少しかぶるだけなので、跳ね上げていてもいなくてもたいしてかわらない。

ちなみに、3列目は、跳ね上げずにセットした状態か背もたれだけ畳んだ状態にしてる。
というのも、跳ね上げると2列目を一番後ろまで下げるとリクライニングができないのと、そもそも大きな荷物はしょっちゅう積まないので、荷室を確保しておく必要もなく、セットしたままの方が気軽に3列目に人を乗せられるから。
それに、背もたれも起こして荷物を3列目の座面に置いてこけば、走行中も2列目の人が振り返れば手が届くし、後ろまで転がっていくことまもないから。

普段から大きな荷物を乗せたり、3列目にはめったに人を乗せないなら、フリードよりもシエンタの方がいいかもね。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c665-ygV3)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:40.49ID:qJl5+OfZ0
>944
値段。ガソリンでサイドカーテンエアバッグ欲しかったから
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-/3P6)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:48:42.77ID:vRpucIYZM
>>940
三列目に人を載せないならフリード+ではなくてシエンタなの?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-F/Mv)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:22:09.51ID:wyQQKj+X0
>>949
フリードが来年FMCすることを考えれば、ACCは必須の装備だね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-yykz)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:22:23.84ID:Qg6I+zl4d
ホンダステップから乗り換え。オイラもフリードとシエンタで相当悩んで2台共試乗(ハイブリッド)してシエンタにした。フリードの走りのガクガク感が気にいらなかった。絶対試乗すべし
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-pByW)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:34:57.64ID:jFUNiZMTd
>>951
>三列目に人を載せないならフリード+ではなくてシエンタなの?
 
普段は荷物をたくさん載せ、3列目はたまに使うかもしれないというのであれば、3列目を2列目シートの下に収納できて荷室を広く使えるシエンタだね、ということ。

3列目にまったく人を乗せないなら、シエンタである必要はないし、そもそもフリード+にこだわらなくても、他にいい車があるのでは?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e5a-/3P6)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:48:38.95ID:oH+cXfmZ0
>>954
ほかの候補と言われても
必須条件にスライドドアを入れてるから
このサイズで後ろの収納を考えるとシエンタかフリードしか
今のところ見つけられてない。ソリオはこの二つと比べるとせまいので外れた
もし他にもあるなら、教えて欲しい。。。
軽はそもそも対象外
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-JmiQ)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:09:04.37ID:fExamrmvd
Tj cruiser で検索
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2ab-iouA)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:33.65ID:xX6Qdo1l0
フリードの3列目は上に跳ね上げてストラップで留めるだけ
簡単に上げ下げ出来るが跳ね上げても荷室の側面を占領する
後方視界を奪うのみならず2列目がリクライニング出来ない

シエンタの3列目は床下に収納できるので使わないときは全く気にならない
その代わり取り出すときは2列目を動かさなければいけないのでめんどくさい
それと(3列目の収納方式とは関係ないけど)
6人乗り仕様でも2列目左右が繋がっていて3列目にウォークスルーできない

どっちがいいかという話ですねー
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-P/8h)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:37:39.62ID:2uAkqUrqd
シエンタは3列目シート収納時に2列目で子供が飲み物こぼすと3列目が大変な事になるからね
小さい子供いる人はフリードがいいと思う
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-pByW)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:45:37.01ID:jFUNiZMTd
>>960
子供2人の4人家族で、チャイルドシートを2列目に載せ、たまに祖父母を3列目に乗せてファミレスに行こう、なんて使い方を考えているなら、フリードの6人乗りが、乗り降りの度にチャイルドシートをどかさなくてもいいので、便利だね。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-P/8h)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:27:26.48ID:2uAkqUrqd
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00010000-norimono-bus_all

今の流行りは2列目キャプテンシートなんだよな
シエンタは6人も7人乗りもベンチシートで時代遅れだよ
MCでもこの辺りは変わらないし一体いつの時代の車なんだ?
フリードはキャプテンシートだしシエンタ完全に負けてるじゃん
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b6-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:30:16.58ID:k0iCM9kw0
>>962
お前それジェイドのMCの前でも同じ事言えんのか?あホンダら

ちなみに20世紀でも既にキャプテンシートは流行ってたわけだが
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e5a-/3P6)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:01:29.74ID:oH+cXfmZ0
>>958
なのでシエンタかフリードで苦悩してる
第一候補シエンタだけどね
見積もりも貰ったし
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db5-zq67)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:06:44.58ID:C1Bvhvsa0
どうせ普段二人乗りなら、2列目撤去が望ましいのだが
後のシエンタ・ヴァーソである

(3列目は普段は格納状態)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況