X



■■■レクサス LEXUS UX Part5 ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:14:37.09ID:85+zurPZ0
extend:on:vvvvvv:1000:512
公式サイト
https://lexus.jp/models/ux/

【ジュネーブショー2018】レクサス、新コンパクトSUV「UX」のデザインを公開
http://www.webcg.net/articles/-/38327

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
■■■レクサス LEXUS UX Part4 ■■■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521257729/
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:31:25.07ID:xTQBtwOn0
>>385
GLA小さいくせにめちゃ燃費悪いし車内狭いよ
都内街乗りリッター5前後
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:22:53.25ID:o90Fv2hm0
>>390
あのなNX、RXは全高155以内じゃないのにお前こそ何言ってんだ?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:44:18.83ID:V9/w7AgQ0
>>393
普通に考えてこのサイズのコンパクトカーは170もある大女が乗るのはきついだろ
最低でもNXクラスじゃないと狭いよ
金銭的理由でUX選ぶんじゃないならNXかRX、LXにしな
頭が天井に着いちゃうよ
金がきついならCHRで妥協しなよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:57:32.98ID:24xYRF+y0
俺はCHRに試乗したけど頭上は全然気にならなかったな
170の大女より少し高い183だけど頭上より足が窮屈だった
UXはCHRより狭いの?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:16:39.31ID:vEzjCSE+0
ハリアーとNXもホイールベースは2660mmで同じだね
ハリアーとch-rはホイールベースで20mmしか変わらないから室内空間はほぼ同等なの?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:41:51.41ID:X8eqsKv20
全幅もNX:1,845mm、UX:1,840mmとほぼ同値。
違いは全高。(NX:1,645mm、UX:1,520mm)
NXの方がアップライトに座らせるので、
足元がWBの差以上に広い可能性はある。
但し、UXはTNGA(GA-C)なので各パーツを
NXより低いところに配置。
全高の差ほど室内高の差は小さいかもしれない。

NXとUXの差はラゲッジルームの差である可能性高し。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:12:19.95ID:X8eqsKv20
NXは後席がリクライニングできるし、6ライトなのでより開放的というのはあるかもな。
UXはC-HRほどではないが、より穴蔵的。
またNXはドアにオーナメントパネルがつくので
より高級車然とはしている。
UXはCT同様にあくまでもレクサスのエントリーモデル。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:16:12.67ID:X8eqsKv20
>>395
GLAは新型で飛躍的に乗り心地よくなりそうだから、
いくらモデル末期で熟成されているとはいえ
今、買う価値がある物件じゃないかも。
新型はMBUXもつくしね。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 10:39:18.97ID:3H05zGdTO
>>412
次期Aクラスは飛躍的に乗り心地がよくなったといっても現行AがCD数値にこだわりすぎて車高を下げ過ぎ乗り心地が悪化してただけだろ。MBUXも音声認識イマイチみたいだから期待外れなような
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:58:01.23ID:X8eqsKv20
乗り心地に関してはボディ剛性やら色々根本的なことが関係してくるから
新世代の方が「素質」としてはいいとしか言いようがない。
スレチすまん。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:59:10.97ID:X8eqsKv20
>>413
そだよ。NXにはバンブーやら縞杢やらアルミやらのオーナメントパネルがつくけど
UXは布風のダッシュボード加飾があるのみで
黒、青、赤の3色展開。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:26:27.42ID:NCWOLFk+0
新2.0Lのエンジン型式はM20Aなんだね
コンベがM20A-FKS
HVがM20A-FXSになるだろうね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 23:22:46.34ID:0viEbVa70
UX200、UX250、UX250hの3モデル?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 03:02:11.58ID:HxulfaDc0
要するにあのこじまんりしたCTに毛が生えた程度の車って事でしょ
裕福な家庭のママ専用車とか免許取り立ての娘とかに買い与えるのに向いてそうだね
一家の主人が乗る車ではなさそう
レクサスとは言え現実問題いい大人が小さい車乗ってると見下されるからな
メインカーでもっと大きな車持ってるならまだしもUXだけじゃ妬み嫉妬も込めて内心馬鹿にしてくる奴が大半だろうな
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 06:33:54.08ID:oobGGHUU0
家族用にアルファードで
自分用にこれ買うつもりなんだけど
乗る方も他人も全く興味ないと思うぞ
他人も乗ってるひとまでは見ない
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:05:18.33ID:hvu9G6LM0
>>420

レクサスコンプレックスの人?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:14:13.51ID:SGbY7NWr0
何を乗ろうが本人の勝手だが、やっぱ軽なんかをメインカーにしてる家庭があったらお前らだって多少は見下してしまうだろ
軽ワゴンに家族4人乗って旅行なんて行ってたら哀れだろ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:01:48.66ID:IPzlTEV40
一度レクサス乗ってしまったらトヨタも含めもう他社の大衆車には戻れなくなるよ。ってか格下の車乗っても満足いかなくなる
レクサスには目には見えない良さがあるんだよ
静粛性、乗り心地、運転性能の良さ、塗膜の厚さ、レクサス乗ってることにより各所での対応が良くなるなど
ディーラーの接客態度なんかは他社のディーラー行くとマジ糞対応に感じる
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:16:50.16ID:hvu9G6LM0
価格が高いものには、価格に見合った何かがあり、
だから、人は高いものを買うんですよ。
レクサスが、黒い建物(これは、見直し、木目調の建物に変更するらしい)
を建て、綺麗なおねーさんを雇い、上質なソファーを用意し、お客様をもてなす
のは、車に見合うサービスの一貫。恥ずかしく思っても、オーナーは嫌な気がしない。
これは、他の高額な車を提供する車屋でも同じ。
しかも、車自体、所謂大衆車と違い、作りや性能が違う。
自己満足なんですよ。車って。
さらに言えば、都心のタワーマンション、高価な装飾品、高級レストランでの食事等々、
どれも自己満足なんですよ。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:53:53.64ID:um/qG5n70
>>437
ソフト面は人によって評価違うけど、俺も
レクサスから他メーカーにいくつもりはないな。
(以前はドイツ車乗り)

あと、ハード面での優位性だと塗装のよさはあるかも。
トヨタ車と同じカラー名でもカラーコード違うから、
微妙に差をつけられているしね。
例えばクリア層の対擦り傷自己補修機能など。

また輸入車も含めての優位点は、やはり自分の好きな内外装、オプションを自由に組み合わせでき、
それが基本2ヶ月程度で納車されること。
(UXの場合、当初は半年程度の納期が予想される。輸入車はオーダーした場合、5-6ヶ月待ち)
特にメルセデスの日本仕様は内装色、オーナメントパネル、オプションの選択肢狭し。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:54:40.10ID:NeawhDf/0
俺はRXと軽自動車持ってるよ。
スーパーの買い物やら子供を駅に迎えに行くとかなら、迷わず軽。
その時、街ですれ違う人にとって、俺がRXも持ってるのか、軽一台なのかは知るよしもないだろうけど、
どう見られているかなんて、そんなの別に気にしない。
偉そうにもしないし、卑屈にもならないわ。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:55:40.28ID:um/qG5n70
>>434
ただ、最近のマツダ車のクルマ作りには共感するわ。
特にマイチェンで電動Pブレーキを採用するところなどは、レクサスも見習って欲しい。
(ISやRCは未採用。UXは最初から採用だから関係ないけど)
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 16:08:31.27ID:CSuOB0uu0
>>441
それって地方の田舎暮らしのスタイルだろ
足用や妻用に軽がセカンドカーってスタイル
都内のレクサス乗りはメインカーLSやRX、LXでセカンドカーがCT、NX、UXって感じなんだよ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 16:35:21.36ID:QSd620lX0
40代都心暮らしだけど周りの車持ちで軽乗ってる奴なんて一人も居ない
てか車持ち家庭自体少ない2〜3割だと思う
アルファードなどのミニバンか高級外車がほとんど
たまにハイエースみたいなの乗ってる奴も居る
ベンツ、レクサス乗ってたら裕福に見られる傾向はある
同じマンションの一部上場企業社長は国産大衆ミニバン一台
別の一部上場企業社長妻はベンツS500、旦那はS550
一部上場企業役員クラスも沢山居るがベンツ、レクサス乗ってる人はほとんど居ない
都心富裕層はとにかくベンツ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 16:57:58.84ID:um/qG5n70
>>445
うち、都心で駐車場代、6万円台なので
営業車で使う以外のプライベート用だと
逆に軽自動車という選択肢は勇気がいるんだよね。
せっかく高い駐車場代払うならいいクルマに乗りたい。
ただ、田舎暮らしで駐車場代がただみたいな
ところに住むんなら軽でもいいな。
複数保有するうちの一台として、アルトワークスとか。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 16:59:12.58ID:hvu9G6LM0
>>446

世代の差。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:14:50.73ID:NeawhDf/0
>>443
うちは都心ではないが、地方の田舎ではないよ。

それは別として、俺は軽に乗ることは恥ずかしくないし、他人が軽に乗っていようが、
別になんとも思わないってこと。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:29.56ID:fd++VL6I0
UXってもう予約できるの?
値段とかリークされてる?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:31:00.46ID:5p/bI3KN0
>>454
そりゃ当然の若くて美人でスタイル抜群の嫁さんだったら学校行事とかで周りのパパ達から容貌の眼差しで見られたり、いらやしい目で妻をジロジロ見られるからな
新車のLSみたいなもんだ
デブでブスの嫁さんとかだと軽に乗ってるのと同じで見下されるよ
これが現実。口には出さないがみんな内心思ってること
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:46:01.56ID:fd++VL6I0
UXってどんぐらい見かけると思う?
RXやNXでもこんなにいるんだから相当見そうだよな
ハリアーと同じぐらいかそれ以上
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 12:49:37.46ID:8Aw/UzvZ0
UX 2WD Fスポーツの価格ってどんぐらい予想ですか?
自分なりにNX,RXの価格見て推測するに、
ガソリンが460万、ハイブリッドが520万
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:45.12ID:8Aw/UzvZ0
比較すると、こんなかんじ。車種の横は2WDガソリンの普通のやつの価格。FはFスポーツ、hはハイブリッド。単位は万。

RX 497.2
AWD+26
F+82.9,+112.9
h+107.5

NX 440
AWD+26
F+66
h+64

UX予想 400
AWD+26
F+60
h+60

※参考↓

CH-R
h+32

ハリアー
h+83(4WDと比較した場合+63)

Fとhがそれぞれ10万ぐらい下がる気もする。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 15:16:45.13ID:c3qofR2w0
>>459
CTと同じレベルじゃねーかね?
RX程の需要は無いと思うな
サイズが中途半端過ぎるからな、ほぼ二人乗りの車
二列目は背もたれも倒せないしレッグスペースもめちゃ狭いので長距離乗車は出来ない
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 16:47:07.79ID:bwAsz4tK0
息子が東京の私大に進学することになった
4年間の学費と生活費だけで1200万くらいの出費
UX欲しいんだけど、どうすっかな
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:41:05.31ID:X9IPjbcA0
>>481
国立目指して浪人だな。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:57:09.23ID:UiLzW9mg0
うちの娘2人も大学生だけど学費とは別に生活費として20万ずつ送ってるわ
毎月車貯金をしてるんだけどUXが延期し過ぎて800万超えてるw
もし今年の発売が延期になったら他の買おうかな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:43.18ID:znFXa4Xq0
まぁ、chrに限らずレクサスと被るトヨタ車は悲惨だよ。
たいして安いものじゃなくても、廉価版みたいなイメージ確定して格下感半端ないから。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 21:01:13.35ID:9feILTWn0
わかる
セダン、SUV、スポーツカーは全部そうだよな
コンパクトカーとミニバンぐらいかな
ミニバンもレクサス版出るとか出ないとか
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 22:21:58.30ID:znFXa4Xq0
トヨタカーストは厳しいなぁ〜

最近のトヨタは気に入らないなら、マツダスバルがあるよ!って客をふるいにかけてるな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況