X



【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爪゚ー゚)さん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:53:31.03ID:wjnRKkicO
前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507462584/

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485970311/

【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434070082/
【AS】 アルテッツァ総合 part52 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421937550/

あとは頼むのだ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:00:42.57ID:vHDooivY0
ジータは無改造、低走行の良品がほんとうに多いのが特徴だけど、
そのぶん、長期間放置や青空駐車されてたのばっかり。”中古品”を買うという覚悟が必須だわ

セダンの6MT版は、86などと同じくほぼ前オーナーに手を入れられてる個体しかない。あと過走行
自分色に弄り直すつもりなら、高額なOPパーツがついてる事も多くて超買い得品あり
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:42:50.09ID:43Ih5dwD0
>>684
2jzのAWDってのがジータにしかない設定だからね。
セダンには2jzもAWDも無い。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 14:07:10.86ID:bXrXclRc0
>>684
低走行の罠だな。
長期放置のせいでミッション内部まで錆だらけ→乗り始めたらブローとかな。
車はある程度走らせて熱を入れないとそこいらが錆びるし。
過走行でもちゃんとメンテされていた車はそんなゴミ低走行よりよっぽど調子がいいし寿命の伸びしろもある。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 14:52:14.83ID:oBm0NaPo0
>>686
うちなんて海沿いなんだけど、前に2ヶ月免停でバッテリーのマイナス外して放置してたらローターキャリパーはおろか室内でシガーソケットの端子まで錆びててびっくりした。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:38.75ID:oBm0NaPo0
>>691
政治家にでもなって免停2ヶ月程度の加点で免許取り消しで欠格期間一生ってなるように法改正でもすれば良いのではないですかね?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 01:25:46.95ID:MRbEpcMd0
後期のクロノメーターのデザインに惹かれて後期RS200MT買ったら嫁さんから乗り心地が不評でした。なもんでタイヤをよく見たら溝は残ってるけど全面的に細かくヒビ割れてるし、製造年が2006年...。
とりあえず至急タイヤを変えるとして、乗り心地重視でオススメのタイヤはありますか?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 01:32:56.80ID:UqVV7yQR0
>>698
走りに拘らないならエコタイヤとかでいいんじゃないかな
こちらはRE-01Rだからうるさいし乗り心地も良くないが
今までスポーツ系のタイヤしか付けたことない
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 03:23:39.90ID:T3c2jEEt0
>>698
ミシュランのパイロットスポート4。
サイドウォールが柔らかいから、乗り心地がいいよ。
セカンドグレード並の値段だし、ハイグリップタイヤだし。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 16:43:42.24ID:8fTJS/CG0
ADVAN dbはGTに最高だよな。予算さえ許すならガチ
もちろんグリップならポテンザやADVANスポーツなんだけど、もっと安く、静粛性もって場合はADVANフレバもオススメ

軽い車では恩恵のないパイロットスポーツも、この車くらい重量あれば、ある程度元気に(負荷を掛けた)走りするなら良いと思うよ
とにかく安く、でも最低限の性能は欲しいってならチントゥラートP1
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 14:44:48.75ID:FVvLAcpQ0
みんな最近の市街地での燃費どのくらい? 高速だと14キロいくがそんなに高速走らんし
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 15:41:38.01ID:XT+5QHo40
6.8ぐらいかな?

RS-AT
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:49:23.97ID:BeTIGHmx0
>>713
せいぜいプリウスやらコンフォートよりは速いって程度なのになw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:42.09ID:BeTIGHmx0
>>715
くそ遅いぞ?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:26:23.17ID:vR5aRVOW0
ホンダの[スポーツカー]CR-Zより全方面で速いプリウスさん舐めんなよww

条件次第でリーフだってR34や911より速いと言ってしまえる訳で、ジャンルや求めるモノの違う車を比較対象として出しちゃうとやっちまった日産化する
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:34:38.69ID:SwK7HOiU0
>>712
RS-ATだが市街地で7〜8、高速で11位。
乗り出しの頃は、前がAE92のMTだったので燃費悪くてびっくりした。
車重1トン前後なら市街地でも10超えるんだよな…
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 20:48:04.07ID:9RzWCcU90
あのメーターは往生際が悪い
ISFや86/BRZもそうだけど、タコメーターを真ん中に持ってきたしわ寄せで
脇に追いやられた速度計の視認性を確保するためにデジタルとの二本立てとか
何を考えているのか
アナログ速度計は廃止してデカいデジタル速度計にすれば良かったんだよ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 20:52:16.71ID:VwFfUdOZ0
デジタル速度計でもいいってのは完全に同意だが
アナログとの併用は視認性的にも利便性的にも、そして物によってデザインも良くなると思うぞ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 21:26:06.76ID:RCHEnVzo0
RSのMT乗りだけど燃費はエンジンを廻せるか廻せないかで違ってくるでしょう
多分RSでもきっちり7600まで廻している人は多くないと思う。ATでも廻るのかな
ASも高回転型なんだっけ?

高回転型だと知らずに乗っている人もいそうだよね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:07:44.13ID:a+36TXFc0
俺は前期メーターの左タコがいいわ。
フルバケでステアリングが一番低い位置なんだけど、真ん中がタコならステアリングが邪魔でタコ全体が見えない。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:56:59.72ID:ixF9kgJI0
レス遅くなったけど>>698です。皆さんありがとうございました。
タイヤの大きさを考えるとコンフォート寄りが良いかなと思っているのと予算はあまり気にしてないので、評判の良いADVAN dbかプライマシー3or4にしようかと思います。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 09:22:30.02ID:kYDUnict0
ヘッドアップディスプレイに慣れてると、乗り始め少しだけ戸惑う
とはいえ回転数は常時音で判断するし、たまに速度や車両情報が見えれば事足りるんだけどね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 01:46:40.76ID:HXs8f8uA0
アルテッツァのエアコンのエバポレーターって簡単にアクセス出来る?
20年掃除してないみたいなんで簡単にアクセス出来るなら洗浄したいんだけど
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:49:26.54ID:FUQCYnaD0
後期を新車で買った当時にピークホールドに変えたけど他のアルテッツァ仲間に乗らせると高確率で「なにこれ?壊れてるの?」って驚かれるのちょっと楽しい
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:56:46.55ID:GXvpiuZ60
ピークホールドじゃなくてステッピングなんだよなー
このギミック思いついたトヨタの奴はピークホールドの実物知らなかったんだろうか
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:03:07.39ID:nx8r9Sq70
ジータの積載能力、スタイリングともに満足してるんだが、完全に過走行で数年内に換えざるを得ない
400万でそこそこ走りの良いFRワゴンを探すのと(あるのか?)
40万ほどで程度の良いジータを買って、350万でキビキビ走れてあと10年戦える車に改造するのと、どっちが現実的かなぁ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:07:14.81ID:qYt58wJT0
>>753
レヴォーグ買えば?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:52:56.83ID:oErZrmyA0
乗り換え考えたら好きと認めないとは。これからの自分に課した縛りが、すごいな
まだ15年程度なアルテッツァで言っても恥ずかしいから、
25年以上乗り換えてない、考えてもない状況になったらぜひ報告に来てくれ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 00:32:32.24ID:CteENXLi0
遂にクランクリアシールからオイル漏れ来てしまった。
22万キロだがどうするか?
ミッション外すのもペラシャ外すのも結構簡単らしいが……。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 01:45:22.19ID:EsrSsQeR0
ここ3日ぐらいリバースに入れてもピーピー鳴らないor遅れて鳴ることがある
ナビもバックモニターに切り替わらないからそちらの方が地味に困る
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 06:12:29.47ID:H+1Ju/7l0
>>766
前はタイベルのときにやってる。
後ろはミッションからオイルパンからペラシャまで全部だからなあ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 07:54:32.25ID:E9bRMkKM0
持病とまではいかなくても年数経つとみんなガタがくるのな

俺のは
運転席パワーウインドウが動かない時がある
エアコンのスイッチがOFFの位置でAUTOになる
走行中にサンルーフからカタカタ音
雨は大丈夫だけど洗車機にかけた時だけサンルーフから水漏れ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 09:56:06.10ID:w+/4kIQ/0
前に乗ってたスバルR2は30万q過ぎてからリアクランクシール終わったけどね。
AWDだったしリアクランクシール交換はエンジン下ろさなきゃいけなかったから泣く泣く廃車にしたよ。
今のアルテッツァはまだ22万qなのに早すぎないか?
なんだかんだで弱いとこ多いよねこの車。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 11:57:38.06ID:S4xC+HYW0
聖人だけで括れないの言葉通り、アルテッツァ好きにもどうやっても混ざるんだよ
しかし乗り換え考えたら好きと認めないのには笑った
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 14:39:34.17ID:H26KOr5t0
シールはワコーズ入れて様子見するのもありだろうけど
それも一時だから部品が出る間に交換するのは手だと思う
タクシー(コンフォート)とかは頻繁に下ろして交換してるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況