X



【4G63】ランエボ スレッド 180【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 08:24:23.31ID:p9Yj485s
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

○前スレ
【4G63】ランエボすれっど 179【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519290960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 17:42:54.28ID:sQ5jHS+B
>>590
ARCスーパーインダクションボックス思い出した
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d36-3n9u)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:17:19.85ID:RPhVz/PH0
おっちゃん今のエボは約12年。
エボ歴、累計で約22年も乗ってると
パワーダウンしてきてるのか
身体が慣れちゃってきてるのか
解らんのよね。
パワーダウンしてないって言ったら
嘘なんだろうけど、どこか故障してたり
異常なのか自分が慣れちゃったのか
解らなくならんかい?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a651-SNdn)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:37:39.58ID:LfP44TLx0
>>596
スパタボは絞り無しで車検対応
HKSではタービン交換したデモカーに付けてる
ハイパワーと車検を両立
ただ経年劣化して音量がデカくなっても
形状的にサイレンサー付けてごまかすとかできなそう

サイレンパめっちゃは絞って静かにしてる
本当にハイパワー出せるの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 06:23:36.49ID:pdff3Qil00606
YouTubeで聞いてみると、サイレントハイパワーとレガリスRがノーマルに近い静かさでいいな
RM01Aみたにボボボボ…いうのは好きじゃないので
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp05-NK74)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:20:30.75ID:ZJMo+ePwp0606
ラリーカーみたいな音にしたいけどあれは直管だよね?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 08:59:35.74ID:qdcW3fa1
スーパーターボマフラーの3000回転を超えるとスポーツマフラーらしいサウンドって、高速100+巡航でずっと煩いってことだよな…無理だ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd7a-3n9u)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:27:52.68ID:EeT3C1pxd0606
漢のアンリミ90φ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sr05-40N2)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:25:14.48ID:ieMiDaFfr0606
社外品のサイレンサーでバッフル入れてるのだが、
バッフルのパイプの長さで特性や音は変わりますか?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d645-NK74)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:40:39.53ID:yLS2lzRd00606
>>536だけど
部品6,800円
技術料 5,200円
という明細だった
まあディーラーだし飛び込みだし急だししゃーないとおもうことにするわ
直ってよかったしね
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d645-NK74)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:41:20.34ID:yLS2lzRd00606
カムポジションセンサーが6,800円ね
参考にしてくれ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM8a-40N2)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:05:43.07ID:zAo/Tu2uM0606
皆、パイは嫌いなの? 自分は大好きです。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533b-kSWI)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:37:08.87ID:vL6F+JB80
エアクリボックスの蓋を取っただけだろ?それで本当に吸気抵抗減るのか?
純正の方がダクト形状になってる分走行時のラム圧が期待出来そうに思うが
それにむき出しにした事によってエンジンルーム内の熱い空気を吸ってしまうデメリットについてはどう思う?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-uono)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:59:49.91ID:D+3cFyKra
CPのエアクリボックス見たことある?
めちゃ形状悪いよ

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0403/users/5/9/3/3/nakanokuki-img1200x900-1519896235anuga410630.jpg

他の車は知らんけど例えばK&Nのキノコで
防水メッシュの有無でもかなり変わるほど吸気抵抗には敏感よこの車は
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1fb-5A7u)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:52:35.74ID:LzzLhf/q0
ぶった切りで悪いんだけどacdポンプってctなら流用できる?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 12:04:44.41ID:j4/EMBZz
吸気抵抗が減っても、シリンダーに吸入する空気の量=燃えるガソリンの量は変わらないから、パワートルクに変化はない
ただ、吸気抵抗が少なくなると、ある開度からさらにアクセルを踏み込んだときの吸気量の増加のスピードが速くなるから、パワートルクの立ち上がりも速くなって、パワートルクがアップしたとそれを表現しているんだろう
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-ZQ+o)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:22:01.18ID:Ux1bA+aSd
>>627
ポンプ本体は同じのはずだよ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 12:22:27.09ID:j4/EMBZz
追加
吸気抵抗が最大出力の制約要件になっているような状況なら、吸気抵抗を減らすことで最大出力も向上する
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-5A7u)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:35:26.69ID:urc0Bca6p
>>631
サンキュー!
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-uono)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:36:00.80ID:LCgNkKLta
街乗りでもちょっとアクセル開けると負圧になってる
純正エアクリはノッキング対策を重視してるのか抵抗を増やしてでも冷たい空気を吸うことを優先してるね

CPでサクションをストレート化するとエアクリはヘッドライトの後ろあたりに来るんだけど
エンジン本体側はエアクリボックスやバッテリーなんかが壁になってタイヤハウスからの空気が多いのか
遮熱板有る無しでは吸気温度は10度も変わらない
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 14:29:18.74ID:j4/EMBZz
>>633
静的には吸気抵抗が変わってもパワートルクは変わらない
例えば5速100km/hで巡航するときに、純正エアフィルターでもパワーフローでも、エンジンで燃やすガソリンの量は変わらない
一方、ここからアクセルを開けていくと、吸気抵抗が少ない方が、より速くエンジンに空気(=ガソリン)をたくさん送り込むことができるから、パワートルクが上がったと感じる
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:54.10ID:j4/EMBZz
>>637
ガソリンが燃える量が変わるということは速度が変化するということ
走行抵抗とエンジン出力が平衡するから定速走行になる

空気の吸入量が増える=吹くガソリンの量が増える=出力が上がる=その出力と走行抵抗が平衡するまで速度が上がる
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-WSSF)
垢版 |
2018/06/08(金) 05:27:43.32ID:FIF4xm4ad
吸気抵抗を減らした代わりに熱い空気吸わせてたんじゃ吸気抵効率は悪いと思う
しかもボンネット上は負圧なんだし、ダクトから吸い出される空気が邪魔して本当に吸気抵抗が減っているのかも疑問

それよりもCP乗ってる人に聞きたいんだけど、エアクリボックスの蓋を外すだけで本当に全域でトルクアップするんなら
蓋を外すのは常識中の常識でCP乗りなら当然誰もがやってる事なんだよね?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-uono)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:07:22.50ID:4Dh4IemLa
サクションをストレート化したらって条件付きだけど吸気温度はたいしてあがらん
タイヤハウスの上のから冷たい空気が吸えるから
これは純正エアクリでもダクトを伸して同じところから吸ってる、純正の奥まった所にある位置でふたを外すと熱気を思いっきり吸うけどな
ボンネットダクトは関係ない
単純にエアクリボックスの穴が小さすぎるだけリストリクターに例えたのはコレ


常用はしないけど吸気抵抗の計測に負圧を利用するのは常識だと思ってたんだけど
つーかこれを計測もしないでどうやってエアクリの性能を評価するのよ
ブースト計の配管つなぎ替えるだけで簡単に計測できるから疑うなら試せばいい
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-kb+d)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:10:43.20ID:1To9zglgd
サクションパイプに負圧計付ける人間なんて存在するわけないじゃないですか!w
私は無知だから分かりませんけど、サクションパイプってタービン前なんだから負圧だと思ってた。
ブーストかかるとサクションパイプ内も正圧になるの?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-uono)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:34:17.77ID:4Dh4IemLa
逆だよ
タービンが仕事をしてない領域では大気圧近くなる
逆にタービンが仕事をしてる領域、ブーストが掛かってる時はエアクリが抵抗になって負圧が強くなる

掃除機のノズルを手で塞いでみると言ってる事がわかると思うよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533b-kSWI)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:52:38.87ID:rF6prpmb0
>>652
サクション太郎まだやってたんだw
一人で頑張ってるけど、君の意見に賛同者が現れないのは何故だろうね?
結局、いくら「俺は試してみたんだ」と言い張った所でそれを証明する物を何一つ出せないからだと思う
全域でトルクアップしたなんて言ってもそれは君の主観でしかない訳だし
実際に計測した結果を数値で表す以外に他人が客観視する事は不可能でしょ?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-WSSF)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:33:11.92ID:0uLz15kPd
もう言ってる意味が分からん
吸気抵抗は少ないに越した事は無い、これには誰も異論を唱えていない
エアクリボックスの蓋を外したら全域でトルクアップしたなんて言ってるから笑われてるんだよ

だいたい素人が思いつきでやった事で簡単に全域でトルクアップみたいな絶大な効果が本当に有るなら
メーカーの設計者はどれだけ無能なんだよ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b8d-HQMW)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:01:00.71ID:uco3SR900
CPでエアクリ加工はそんなにマイナーなのか
安くて効果あるからストレートサクション+加工ボックスはおすすめなんだけど、遮熱板も要らないしね
んで効果だけど伸びやタービンのレスポンスが良くなったのはもちろんだけど
繊細なクラッチワークが必要だったアイドリング発進が割と楽にできるようになった
純正の形状ってわざわざ後ろに設置したボックスまでパイプを引いて(しかも蛇腹)そこからまた
細いダクトで前の方に空気を吸いにいくどう見ても効率が悪そうな形状なんだけど
あれなんか意味あるの?馬力の自主規制かブースト圧の制御を容易にするためにわざと効率悪く作ってるようにしか思えん
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-lFUs)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:48:43.16ID:RRhhZAQTM
ワゴンにもスーパーAYC欲しいな
0678672 (ワッチョイWW 1b18-tHVH)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:28:00.04ID:/IK5PQmo0
スーパーAYCへの換装は可能なのね
AYC以上の性能は期待しない方がいいのかもしれんけど…
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-5A7u)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:38:14.63ID:wpqPEayp0
それECUも変えないとだよね?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-psTc)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:09:18.20ID:SoCB+S/J0
>>672
諦めないで
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b8d-HQMW)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:48:54.13ID:EQmVuqIm0
エボ4にS-AYCを乗せるって話だよね??
ポンプ、制御系は4のを流用でしょ?
AYCの制御はポンプ→比例弁→切替弁(左右二系統)→AYC
この制御をAYCECUが担当
これCN〜CTで変更無し
ACDはポンプからACD用にもう一系統枝分かれして別制御
ECUもACDECUが担当
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:44:42.41ID:KA+Z3im30
サクションパイプ粘着馬鹿が鬱陶しい
否定するならソース出して書けばいい
信用できないだのデータ出せとか、本人がメリット実感してるならそれでいいことだ
あとは読んだやつがどう受け取るかで
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:25:34.86
>>692
そういうつまんないことしか言えないヤツは来るな
厨房かよクズ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:47:03.03ID:tbLmycRud
別にやんなくて良いじゃんかw義務じゃないんだし、その作業しなきゃ走れない訳じゃないし
作業が楽しくてやるなら話は別だけどさ、自分が楽しむ為に車持ってるのにそれに苦しんでどうするのよ

んで、ワッチョイは俺も消してるから良いけどIDまで消すのは何でかな?w
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:51:51.03
>>694
結果が欲しいけど過程は辛いこともあるってのが理解できない馬鹿か
とにかく他人の書き込みにネガティヴなこと言わなきゃ気が済まない馬鹿
ジジィのくせに夏厨
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 14:42:39.83ID:tbLmycRud
色々ご託並べてるけど金がないだけでしょ
ワッチョイ隠すだけじゃIDで691と同一人物とバレるから全部消してるのかな?まあそれはどうでも良いけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況