X



【TOYOTA】エスティマ56台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:48.34ID:8JH2XdL90
【TOYOTA】エスティマ52台目【限定なし】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496937274/
【TOYOTA】エスティマ53台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504620117/
【TOYOTA】エスティマ54台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511090548/
※前スレ
【TOYOTA】エスティマ55台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518005462/

楽しい話にしましょう
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:33.80ID:esnDNaiy0
レクサスが手本にしてるのはMBではなくてBMWやアウディ。
信念をもってミニバンを出さないのではなくてアウディもバンを出せばレクサスも出す。
ただそれだけのこと
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:00.14ID:bP1y/e1P0
ディーラーに行く前に教えてくれー

偶然LED室内灯(中古車交換されてたブツ)がショートする光を見た直後
エアコンダウン、パワステ警告灯点灯、AFSランプ点滅、ハザードはつくけどウインカー作動しない

どこがやられたんだろう?
とりあえずEPSだけでもヒューズ交換で直らないとディーラーにも行けん
取説ヒューズの並び見ても全部に共通するのがイメージできん
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:28.24ID:03qJ8uBn0
>>646
自走で行くのはやめた方が、、、
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:14.79ID:bP1y/e1P0
返事くれた人ありがとう

友達とあーだこーだテスター当てながら当りつけたらパワステヒューズがかすかに切れてた
なぜウインカーまで死ぬのか理解できないが直った

あとはリヤモニターだけ点かないがこれはどのヒューズ回路使ってるんだろうか

抜いて点検するのも一苦労だなあのボックス
というわけで聞いちゃう


帰宅まで225タイヤの重ステを味わったがあれは常用できないw
昔の人すげー
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 18:00:17.60ID:pw6XxE1Y0
>>645
バンなんていらない
スーパーアエラスという新しい世界観
そんな車を出すべき
それができてこそライバルと肩を並べるステージにたてる

トヨタはりかいしちゃいないようなので。
まだまだそのステージには立てないようだ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 18:04:42.35ID:pw6XxE1Y0
それどころかロングノーズに突っ走って自滅に向かっているとしかおもえん

頭がダイヤモンドなみに硬いのかもしれん。
そのかたさで柔軟性新規性の頭脳を砕いている。のかもねw
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 18:08:53.38ID:pw6XxE1Y0
結局スーパーアエラスを出すのはランボルギーニというアストンマーチンということになって
あとから参入しても何番煎じと言われるだけ

でかいチャンスが転がってるのが視野にはいらないんじゃしゃーない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:47:40.46ID:r5pa81jT0
前をALPINEのx-170sに変えたけど
運転席から二列目に座ったらリアスピーカーのしょぼさが際立つな
今まで全部店任せだけど自分でやってみよかな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 01:07:57.32ID:tqsdMQIM0
フロントはセパ2wayにセンターspまであるから社外に変えるとバランス崩れるからこのクルマにしてからオーディオいじるのはやめた。

リアなんて鳴らさない。
子供が後ろで聴くときはフロントを鳴らさない。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 08:00:41.31ID:DYbJTbA70
>>660
2月まで30を16年間乗って 後期中古で買ったで
車に興味ないご近所さんから 興味ある人までみんなに「えらいかっこよくなったな笑」って言われた
そりゃヘッドライト黄ばんでたし パールホワイトもくすんでたし(洗車は年に一回)な
今はプロの洗車動画みてキズに配慮した洗車を心がけてる
30,40見るとまだまだいけるな〜って思うけどな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 09:42:47.25ID:suXn+5r20
スピーカーはフロントをキチンとすればリアは後ろの人のためにとりあえず鳴ってれば。

天井に着いているエキサイターが鬱陶しくて、納車された1週間後には外した。ドルビーアトモスに対応できるなら活用したいけど。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:40:32.49ID:tIh5jcGg0
>>646
似たようなことになったことあるけど、運転席下のヒューズボックスのどこだったかが切れてた

ヒューズボックス5箇所もあるんだよね
最初わかんなくてすげー時間かかった
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:09:45.59ID:znRc0Dsj0
グランビア&グランドハイエースが搭載してたV6の3400ccよりも
2代目エスティマが搭載してたV6の3000ccの方が馬力が大きいのはどうして?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:00:54.46ID:znRc0Dsj0
>>669
了解です
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:57:29.51ID:uSSWJBJy0
>>660
それはもちろんエスティマHV、新車でも中古でも〜
40同様4WDですし
あ、やっぱり新車ならアルファードHVが良いかな

>>662
おめでとう〜 いい色買われましたね、程度もよさそうですね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:36:28.44ID:eE5UXyd50
今ちらっとレクサスのなんちゃらデザインとかいうフロントがΣ合わせた感じで中が網網のフロントのエスティマすれ違ったっぽいんだけど、ただの個人改造?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:45:43.88ID:REDAb0G70
ベストカー予想で2020年HV専用モデルでFMCとでている。
でもっていつもの予想図がダメダメ。

ショルダーラインがエルグランドしているだささかげんでこれ書いた人はセンスなし。

一方マグxにあるアヴェンタドールイオタのスパイショットのかっこよさといったら。
顎のスポイラーがこれまでで一番アリや蜂をそれをイメージさせて非常にスパルタンになっている。

トヨタのデザインチームには遠慮や躊躇は捨ててエスティマFMCに取り組んでほしいがもうデザインはほぼきまっている時期何だよなあ?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:54:42.91ID:REDAb0G70
>>672
そりゃノアボクやってた人にエスティマ遣らせるのが間違っている。

ノアボクの世界観持ち込んじゃだめナノにそれをやってしまってエスティマフリークから総すかん食らったわけだ。


個人的には外観よりショックが大きかったのはダッシュが新セレナとそっくりにしたことだ。
後期までの洗練された高級デザインが安っぽい箱バンデザインに叩き落とされた。

オマケにタコメーターはロンパリな上に数値もでないから実用性もまるでなし。

外観は鼻に相当するエンブレム
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 17:18:48.28ID:REDAb0G70
がまるで指で鼻を上に押したような感じのイメージにして後期までのスーパーカー的なスラントイメージをぶち壊したことにも落胆した。


まあそれでもまだトヨタの中ではましなデザインの車といえるけども担当が明言しているように意識高い系の奥さん向けのMCってことで上辺だけ時流にこびたデザインにしてしまい本当の上質さ時に逆らう美点だった部分をぶっ壊した罪は重い。

内装はTSScだけでそれ以外に手を着ける必要は全くなくて外観をよりかっこよく法規対応するようにコスト配分すべきだった。

フロントフェンダーの改変もホイールアーチをころしてしまってリアフェンダーとの整合性がなくなったのも最悪で美的感覚も担当者にはまるでないことが伝わってくる。そんな隙だらけのデザインの車は選べんよと俺は思う。

大いに反省してほしいしデザインのいろはを学びなおしてほしい。少なくともエスティマを選ぶユーザーのデザイン感覚やスキルをバカにしないでほしい。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 18:23:54.57ID:GRAa9irU0
オーナーになって日々付き合わないと末期の良さはわからないかな。車全体の細かいところまで含めた精度感や緻密感、質感の向上は写真やカタログじゃ伝わらないし。
オレは満足している。末期
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:44.12ID:bXbMnDys0
>>686
そのとーりー
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 23:17:01.69ID:REDAb0G70
>>683
他の一般車の中では断然末期もいいモデルだ。
その前提はあれど、後期までは別格の良さがあったのもまた事実。

俺なら後期アエラスの顔を鼻先4cmアップをさせてフロントオーバーハングを3cm伸ばした上でaピラーの樹脂デザインの傾斜も修正する。内装はTSS対応だけに留めてシェルブランノーブ内装オプションをレザパケに用意し
当然パノラミックビューとクリソナは続投で後部スピーカーの質を上げる。

ダンパーは全グレードで前後に標準装備

とはいえこの内容だと予算オーバーなんだろうな。そんな予算じゃだめ何だけどさ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 23:24:56.67ID:REDAb0G70
あとリアハッチのオートクロージャーもレクサス方式に変更させる。本当ここの部分のコストカットは500万の車なのに泣けてくる。

あるべるも然り。トヨタはレクサス以下の装備しかさせないことでしかレクサスの優位性を出せないってことの証明でもあるし、ほんとここらへんの方針も百害あって一理なし。

どの車も高い完成度でリリースしなきゃダメだろ。アクアのへの字ワイパーとか本当にもったいない。デザインをたった数千円から数万円で台無しにしてしまう。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:25.68ID:REDAb0G70
>>685
るせーなーおい
こっちはカール食えなくてムシャクシャしてんだぞ
ちったぁ察しろ

仕方ねーのでキャベツ太郎にすべきかうまい棒サラミ味にすべきか答えのでない日々に悶々としている。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 00:55:03.54ID:EcT8HXkM0
>>689
レクサス方式のパワーバックドアって手でも開け閉めできましたっけ。
手動でも出来る現行は何かと便利何ですよね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 00:58:06.67ID:EcT8HXkM0
あと多少お高くても良いからトヨタ印は続けて欲しい。
レクサス印だと仕事で使えない。
0694!id:ignore
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:07.16ID:Fs4cpGIu0
>>690の脳内だろw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 17:29:23.74ID:UUoiGuhS0
>>691
あーそれは確認してないな。
RXはエンブレムに手をかざすでオープンだけど
確かゆっくり開くのを待ってないといけないかも。

開けるときは手動でささっとあけて荷物のっけたらボタン押してオートクローズは手っ取り早いといえばその通り。

RXも手動でも開閉できると思うけども確認は必要だね。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 17:35:16.51ID:UUoiGuhS0
>>693
それに近い車がアストンマーチンのラゴンダコンセプトだよ。若干デザインがこれじゃないけども、フロントの傾斜具合がやりすぎているのがカッコ悪いけどさ。

あくまでコンセプトだけどオリンピック後くらいに新生ラゴンダの最初のモデルがリリースされるそうだ。

エスティマもほぼ同時期にFMCみたいだし楽しみだな。予約して買うつもりではいるけどね。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:10.56ID:D0KxqUq00
アエラスよりGの方が高いんだろ?
スーパーGの方がよくね?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:09:44.70ID:3dGgABpL0
スーパーGLのハイエースににてるからダメ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 02:03:47.12ID:vKq03Brq0
おまいらこんちは
県内で一番安かった乗り出し30万の50エス買ったよ
傷がそのままで少し塗った。内装もダイソンしてからクリーナーで全面拭いた
エアコンも消臭したぜ
いやあ12年落ち10万キロ超でもエスティマは快適だな
オットマンシートは良いね
なんかでかいサンルーフも付いてたから星を見ながら横になってみたいな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:31:37.27ID:ffcHTYon0
ほぼ同条件のエスティマ近々手放すけど相応のヘタリ、不調出てくるぞ
横揺れが特に気になる。後部がひどい
後はオルタネーター異音、電動スライド不良(途中で戻る)、内部キシミ音…
8年落ちを4年乗ったけどトラブルも無く不満も無く感動も無く。
もうエスティマは買わない
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 10:00:26.09ID:u8rl/ewe0
中古買っておいて文句言うなよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 16:58:38.70ID:zy5k0F6Y0
12年落ちを乗り継いで5ちゃんに悪口を書き続ける人生もありだとおもうの。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 18:29:10.83ID:bi45DBgB0
そういうのは自分のブログでやるもんだろ。
俺らは読者じゃねーんだよ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:43.15ID:j8gOzuuI0
>>696
現行ハリアーが電動オンリーの仕様だった記憶があります。
そう思うと外見はさておきエスティマのパワーバックドアは秀逸なんですよねー
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 23:30:43.87ID:NXpz0MW30
3期エスハイG乗りですが、4期が出た時は喜び勇んで見に行きました。
外観内装は結構好みだったんでんけど装備がねー
メーカーオプションナビ無いし、それに伴ってアラウンドビューモニター無いし、トドメにレーダークルコンが無いと。

装備さえ整ってれば買い換えたのになぁー
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 00:33:07.65ID:+2fKyay30
先月9年10万キロ乗った2.4G4WD手放した
不具合といえば片側スライドドアの反応が鈍くなった程度
足回りは相応にへたってると思うけど気にするほどではなかったですね

買換え時に現行のエスも見たけど装備とフロントフェイスがどうにも気に入らなくて
候補から外しました なんであんな顔にしたんだか・・・
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 03:19:13.81ID:Uyn5nr170
>>712
俺はこれに加えてシェルがあれば買い増しもやぶさかじゃなかったんだが。

内装カラーが黒でシート表面だけで差をつけるというコストカットもそこまでやるか!って落胆だけが残った。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 07:02:20.88ID:5LTMRn2Y0
>>712
デザインだの乗り心地だのより結局は「装備」だよな!
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:17.93ID:GnSEAKr30
>>716
ディーラー、前期アエラス80000キロ、末期への買い替え下取りで60万。そんなものだと思います。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:51:51.68ID:C4WNw3Ip0
https://i.imgur.com/LPuChtg.png
今は後期のってるけど
15年のった30って現物こんな感じだったんだな
あのとき車なんて足としか思ってなかったからなんかおもしろい
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:59:36.06ID:cR1I1EkF0
こないだ久しぶりにコンセント機能つかったわ
女性陣が食べ物作ってきて男性人は飲み物買ってきて持ち込みできるカラオケ店に行く予定だったが
店には電子レンジがない、とHPに書いてあり
店に入る前に車内でレンジを使ってチンした
なんというかイザと言う時に便利だなあ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 13:02:42.29ID:C4WNw3Ip0
>>719
こんな綺麗なん見たことないから
おまえこのときから乗ってないんやろ?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 23:31:56.41ID:cr6MPPrX0
オイル減少の症状は特に感じなかったけど、1年半ほど前に
ディーラーにてエンジン腰中だったっけ?とピストン類、オイル類も
すべて無料で交換してもらえた。

8年9万キロでエンジンのオーバーホールをやってもらえてありがたかった。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:09:30.10ID:h/aCavc80
ヘッドライトがくすんでる車はどれも古く見える
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:08:32.26ID:6MeEhy4P0
ウチは4台入り車庫
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 08:52:09.16ID:hmjR5KWq0
んー、洗車したいけどめんどくさい。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 12:31:40.56ID:qEnAnN9J0
身長185あると洗車楽だわ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:51:40.15ID:hmjR5KWq0
>>736
洗車機じゃ鉄粉とピッチタールが取れないからなー。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:36:13.20
洗車屋で手洗い頼めよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:40:33.24ID:hmjR5KWq0
>>740
やってくれねーよ!
知らねーのか?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:55:30.50
>>741
都内なら1万も出せばコーティングまでしてくれるプロの洗車屋たくさんあるぞ
探せば業者割り引きの口実でやってくれて手洗いからコーティングまで手抜き無しに5千円のとこもある
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:30:28.87ID:7rBY4mq60
後期乗りだけどフォグLEDにしようと思ってる
調べるとH11だからH11のやつはめたらいいんだよな
H11 16兼用のもありだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています