X



【TOYOTA】次期86/BRZ【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:31:49.91ID:DcpqLuXG0
>>662
開発者自身が言ってるけど直列4気筒とボクサー4の重心とかは定性的には変わらない
だけどクランクシャフトが圧倒的に短いからマスの集中化に貢献してい
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:33:54.82ID:DcpqLuXG0
>>664
因みにそんなに補記類に拘っているようだけど直列4気筒は重量物であるシリンダーヘッドが頂点にあるのが問題になるからどっこいどっこいだな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:28:22.60ID:oHUhPrl+0
>>669
それと同じ数値それどこぞの間違ったブログで見るけどそこからの引用?
SR20DEエンジン単体なら95kgくらいやで?
エンジン単体で138kgとか重過ぎやろ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:29:20.95ID:+TbrdIEG0
>>665
フロントヘビーの話をしてるんだが?
自分で縦置き直4は2気筒分オーバーハングと言ってるが
水平対向は幅広の為直4よりバルクヘッド側に寄せられないので
4気筒全部がそのオーバーハングの位置になる上に
エンジンの次に重量物のミッションがその分前に来てしまう
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:31:24.58ID:+TbrdIEG0
>>667
おっしゃる通り
低重心が売りのスバルの水平対向は
補記類のせいで直4とどっこいどっこいなので
直4の方がバルクヘッドに寄せられるので有利と言ってる訳
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:42:01.75ID:DcpqLuXG0
>>671
そりゃ直4が縦に長くてオーバーハングに出ちゃうからダッシュボード伸ばしてまでバルクヘッドに無理矢理押し込んでロングノーズにしてやっと入ってるの間違えだろ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 22:52:03.62ID:X6D4bLM30
トヨタがスバルFLAT4使う意味は無い
最初から直列4気筒も載せられる様に設計をスバルとしてればマイナーチェンジで載せ換え出来た
直列4気筒搭載も視野に入れて考えなかった多田の失策
A90スープラでもトヨタV6搭載を視野に入れてない失策してる
BMW4気筒をスープラに搭載する、と決定するくらいならトヨタV6 NAで良かった
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 01:11:18.05ID:G5/KPec/0
>>692
日本からオーストリアへの空輸がコストかかるから、だろうね
エンジン以外のBODYをトヨタが輸入してからトヨタがトヨタエンジン組み付ければ良いだけだが、その後のテスト出来る人材がいない
よってBMWおまかせになった
そもそもトヨタが欲しかったのはBMW直列6気筒エンジンだけ
BMWから6気筒エンジン貰ってシャシーをレクサスシリーズや、86ストレッチor短縮で作れる事も出来たハズ
結局、ODMでリスク回避したに過ぎない
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 01:26:24.59ID:AU+h/zJO0
出るなら新型はpcd114.3になる?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:11.67ID:QQ5qnuZE0
もしかしたら
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 06:04:09.59ID:CmTvB+ou0
スープラが残念なことになったから
時期は完全トヨタ車にして力の入った車にして欲しい
2シーターなんか要らん
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:17:16.85ID:nHcl3LPE0
何がどう残念なのか詳しく
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 19:44:30.90ID:qnogk/Vx0
高すぎて買えんって意味かな
それよりスバルとは手切ってマツダのRX-8のシャシー縮めて2+2にして次期86にしてくれ
NDのシャシーのWB伸ばすってのがベストだけどそれだとコストかかりすぎになりそうなんで
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:28:38.85ID:qV/UxxCO0
>>707
何でrx8のシャシー作れる工場がまだ残ってると思うんだよ
ホワイトボディassyなんて出ないだろ
余計コストかかるだろ
つかそんな色々するならmx5買えば良いじゃん
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:59:12.41ID:oLnzOEsy0
>>RX-8
ホイールベース2700mmでしょ
86より長いじゃん
RX-8って2+2って言うより4シーター
そんなシャシーそのまま使えん
新型スープラはこの2700mmシャシー使ってBMW直6載せた方が昔のコンセプトそのままのGTカーになったよ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:02.78ID:O088jkbm0
>>713
多田さんは頑張ってるけど根本的に車の作り方が分かって無いのが残念
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:36:23.49ID:2AWNLLq60
新型アウトバックが発表されましたね。
エンジンがFA24(ターボ)ありなので、次期86はこれのNA版でしょうか?
ターボあるなら、ターボ版も載るかね??
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:34.26ID:3tw9NSzf0
勝手にダウンサイジングターボが似合うクルマに乗ってくれ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:20.88ID:lUGyGAph0
この車ってテンロククラスだったのか
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 07:16:30.16ID:WPodD7K+0
New Toyota 86 and Subaru BRZ could switch to Toyota platform ttp://www.motoring.com.au/new-toyota-86-and-subaru-brz-could-switch-to-toyota-platform-118087/

この噂だと次期86/BRZはスバルのSGPはFRに改装出来ないから、トヨタのTNGAがベースになるとしてるな
プリウス、C-HR、カローラ、レクサスUXのTNGA GA-Cを86に使うとしてるけど結局はFRに改装が必要
SGPはなくて、GA-Cにダイナミックフォースエンジンとダイレクトシフトのパワートレーンなのか、現行のビッグマイナーの形で延命するのかのどちらかという見立てになってきてる

Hot Toyota Yaris Spied At The Nurburgring Might Be Next Gen
ttps://www.motor1.com/news/345085/new-toyota-yaris-spy-photos/

こっちは次期ヤリスのスパイショットだけど
こんな感じで次期86/BRZもGRのカモフラージュで撮られたら、なんとなくGA-Cベースかなと
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 15:10:32.24ID:JZ0KEtUH0
>>727
お前もクズだろ、消えろ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 16:24:08.05ID:7zTzkgAh0
トヨタとスバルが販売する『86』、及び『BRZ』次期型に関する最新情報を入手した。
今年2月には、両車両の次期型開発は順調に進められていると報じたが、情報に進展が見られた。

「86/BRZ」現行モデルは、スバル『インプレッサ』から流用された「SGP」最新世代のプラットフォームに乗っているが、
オーストラリアの「Motoring」誌の調べによると、次期型では採用が見送られという。
代わって『カローラ』『カムリ』『RAV4』と共有する、トヨタ製「TNGA」プラットフォームが採用される可能性があるようだ。
これにより、軽量化、ねじり剛性が向上するとともにスポーツ性能が高められるFRモデルが期待できるという。

また新型は、2017年東京モーターショーで初公開された『GR HV Sportコンセプト』がベースになる可能性もあるという。
実現すれば取り外し可能なタルガトップとして登場する可能性も出てくるだろう。

現時点でのパワートレイン情報は、1.8リットル水平対向4気筒ダウンサイジングターボが予想され、220psから240ps程度まで向上される。
ワールドプレミアは、最速でも2021年以降となるだろう。
《Spyder7 編集部》
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:19:32.27ID:xJGqWb9d0
>>730
>>SGP→TNGA
次期86はFRだけどBRZはミッドシップになるからトヨタシャシーになるんだろ
つまり86をスバルが開発する部分はエンジンだけになるって事かと
トヨタシャシーになる時点で操縦性はトヨタ色が強くなるって事だわ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 19:21:49.16ID:zSy/PuVq0
86BRZがSGPベースとか
FFプラットフォームをFR化とか

海を渡っても妄想家が言ってることはどこも同じだな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 06:49:54.00ID:0nDL1ONF0
     ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     |     86 だけは ガチ ! 
   \      \_|     /
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 13:49:03.21ID:uMYM99Qe0
名前だけTNGAとか、絶対にあり得ないことを可能性は有るとか言ってるのは世界でID:xBbyB6LW0だけだと思うぞ
ローソンのファミチキレベルで可能性がないわ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 03:14:08.93ID:oqLXko3U0
トヨタテクニカル センター下山が稼働したらしいし
山岳コースを走り込んで作ったトヨタ製直4の86だと嬉しいけど
アメリカで商標申請したセリカがトヨタ製で、86はビッグマイナーのスバル製だろうな
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 09:16:29.32ID:R5HYMrgB0
>>725
1枚目、尻のボコッとしているところがAXV-IVを思い浮かばせた

そういう無駄車を出してきてSFRを出さない理由がわからない
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 11:58:07.84ID:qdWa1tPi0
トヨタの最新エンジンはロングストロークばかりなんだな
スクエアストロークの高回転NAやらんのなら現行86/BRZのビッグマイナーでいいや


V35A-FTS
ボア×ストローク 85.5mm×100.0mm
排気量 3,444cc
最高出力 421ps/6000rpm
最大トルク 61.2kg-m/1600-4800rpm

A25A-FKS
87.5mm×103.4mm
排気量 2,487cc
最高出力 203ps/6600rpm
最大トルク 25.5kg-m/4800rpm

M20A-FKS
ボア×ストローク 80.5mm×97.6mm
排気量 1,986cc
最高出力 174ps/6600rpm
最大トルク 21.3kg-m/4000-5200rpm
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 00:31:26.51ID:OXO1KR7z0
>>756
アホか、世界的な排ガス規制でどうしようもないだろうがボケ!!

親もクズなんだろうな〜
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 19:44:53.25ID:ebskyNgT0
次期86の開発製造をスバルがやることで、既にトヨタとスバルが契約済みだよ。それは単なる事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況