X



【TOYOTA】次期86/BRZ【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 23:38:07.33ID:JtOLlLI70
多分自社単独開発でだとギジュツリョクガーとか以前に企画自体が通らないと思うよ
BMWスープラだってあの話がなければBMW側もZ4やめるつもりだったし
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 17:50:23.05ID:249BhVrz0
>>200
それにシルビアは伝統としてノッチバック2ドアで、ファストバックじゃないし
(途中からハッチバック3ドア追加されたが)
2代目シルビアはファストバックだが不人気ですぐ消えた
ロータスと提携してた時期トヨタはFRセリカ(XX含む)の足周りチューニングを依頼し、デザインコンセプトもロータスエクラ、エリート(2代目)を参考にしてた
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 11:22:24.71ID:srLRSGDk0
セリカにMRS復活?それはちょっと迷惑の域だなぁ
S-FRの件だって生きているんだろ?
何を買うか迷う------>結局買わず

トヨタグループ関連(OEM)で収まっているならまだしも、
対抗メーカーまで市販されるとちょっとな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 11:47:38.50ID:6rlJpUcS0
>>196
いすずも提携してりゃよかったのに
内情しらんが
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:20:49.44ID:oPWEnEm00
>>207
消えた
カローラスポーツになった
MR-S復活させる、っても直列4気筒横置きだと今更だな
ダイハツかスズキにでも作らせるのかもね
セリカは4気筒スープラが日本向けだけにセリカ名義にするんじゃね
多田がスープラは6気筒モデルの名前、と常々言ってるし
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:54.71ID:3GOcpa0A0
>>216
どこ情報?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:11:44.89ID:96p8teUV0
そもそも86BRZなんて、車のクの字も知らない馬鹿と金を持て余してるおっさんしか買わないドン亀の2.0NAだろ
ハナから騙されてるんだからリコールくらいで文句言うなよ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:39:04.03ID:T7NOeIyE0
>>223
買えない稼ぎの負け犬が惨め過ぎて笑える、貧乏は辛いね〜(失笑)

ご自慢の軽自動車(笑)で勝負してみっか?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:02:51.67ID:d+hu7BDE0
そりゃAE86と比べるならZN6だからなあ
スプリンタートレノとカローラレビンに対して86だから文字列比較した段階で全然違う
「かつてのハチロクのブームにあやかって」の86だし
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:54:27.47ID:1Exj5v690
>>235
軽乗りが何をほざいてる?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 01:15:05.14ID:JVc+4wy30
実馬力が低くノートepowerに加速で並ばれる自称スポーツカーが86だと知りました
スイスポに煽られレヴォーグに馬鹿にされる車に乗ってて恥ずかしくないですか?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 03:01:24.88ID:K3svdm/o0
>>237
別に恥ずかしくないでしょ86より馬力が高い普通の車なんて沢山あるし

スイスポはともかく峠、サーキットじゃノートやレヴォーグじゃ86に勝てないしそう言う事でしょ

アルファードとか86より馬力あるけど峠とかなら86より馬力ないS660でもガンガン煽れるのは面白いよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:41:07.26ID:/9dj9IPQ0
もうロドスタでええやん
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:04:59.73ID:rnOj3FCR0
>>261
ロードスターより大きいシャシーはRX-8のしか無いだろ
ホイールベース長すぎるし重い
昔のRX-7のシャシー改良する方が良いかもね
金型有ればの話だが
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 23:44:13.42ID:pul/aVG60
>>267
3Drスプリンターに見えた。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 23:55:45.84ID:rnOj3FCR0
少なくとも初代RX-7のリアリジッドは当時のセリカリアサスの5リンクより操縦性良かったハズ
ワッツリンクで上下動制御がトヨタ5リンクより良く出来ていた
初代セリカの乗り味は福野礼いわくトラックみたいな乗り味だと
ロータスと提携するまでのトヨタはサスチューニングが商用車の様に安定志向だった
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:02:54.53ID:yDRtEF2j0
>>274
古臭いの当たり前でしょ ずっと昔から使ってる形なんだから
シビックって足回りなんか新しかったか?
新しい古いなんてどーでもいいよ
リジットでも何も問題ない 
って話だよ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:35:27.87ID:p6QphtrS0
>>275
なんの進歩してないのをイイ、何も困らないって言われればそれまで。

当時を知らないだろうけど86とシビックは比較されてFRって遅いんじゃね?って勘違いさせた罪がある。
単にAE86の発売時から殆どTE71のキャリーオーバーで古臭かっただけなのに。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:34.01ID:yqYxFsNI0
セリカの上級モデルは2代目からセミトレに変更
それが答え
実際操縦性はAE86、TE71何も変更無かった
下りではAE、TEほとんど速さは変わらんかった
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:37:45.83ID:8EXmmv0i0
ひめたんの声で再生される感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況