【スズキ】4代目スイフトスポーツ #12【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-skOK)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:26:00.65ID:zIs0pf74d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新型スイスポを語るスレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522097686/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #7【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523314402/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #11【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520933326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a5-PY8n)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:25:50.61ID:Hogvuo/g0
>>84
挨拶ホーン(サンキューホーン)は道交法で禁止されてる。色々大丈夫か?
ホーンを鳴らすのは警笛エリア。あとは危険を避けるためやむをえない場合のみ許可される。

サンキューホーンは歩行者にとって結構な脅威だからからマジやめてくれ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-J6fI)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:57.59ID:3BC/HkV30
みんカラで軽四みたいなホーンだと言われてたのでw

道を譲ってくれたり譲ったり
安全確認で軽〜く、プッ!
挨拶代わりetc 普通に使うけどね。

フォグはイエローが欲しかったけど、オプションで頼むと高いので
標準装備のままで、社外品へ交換するんでつ。

まぁこの辺は人それぞれだし、地域差もあるかと思います。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4989-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:41.99ID:3BC/HkV30
手で挨拶ね。それもやるわー
相手がホーン鳴らしてたから、相槌うつ感覚で鳴らしてたわw
でも、視認性の悪い曲がり角とかで、自車の存在を知らせるホーンは合法よね?
教えて偉い人!
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4989-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:15:43.04ID:3BC/HkV30
そやなー
そげなホーンは違法や!(キリッ
ってのは戯言に過ぎん。
路上出たことないニートにしか思えへんわw
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d33e-ohv9)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:22:51.88ID:Tqz9YQ2a0
俺はホーンの使い方で自分が怒ってるか喜んでるか表現できる
0.1秒位の音量抑えた歩行者びっくりさせない音も出せる

本当に怒るとび〜〜〜〜〜〜〜〜〜って鳴らして
窓から顔出して「何やってるのよ〜〜!」って会話する
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d33e-ohv9)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:26:29.65ID:Tqz9YQ2a0
パッシングだとDQN系は怒るやつ居るよ
そのまま青になっても全く動かないで赤になる
ホイルスピンしてバックしてくる(といっても30センチ位だけどホイルスピンは怖いぞ)やつもいる

相手を怒らせない0.2秒以下のホーンを身に着けろ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a5-PY8n)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:27:27.78ID:Hogvuo/g0
・法律で禁止されている
・教習所でも(ここは結構執拗に)習う
・ホーンを鳴らす必要がある場面は多く無い。修羅の国か?

この三つなのになぜ言い合うのか分からないわ。歩行者の寿命が縮まるから本当にやめれ。
「パッ」「ビーッ!」って運転者の想像以上に脅威なんだよ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-ackP)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:53:27.02ID:nS2rpq5g0
>>116
所得が低い田舎住まいだから、ここ20年くらいこんなクルマ見たことないわ
スポーツカーを見かけることが少ないし、弄ってるのはおっさんが乗ってる86だけ
スイスポですら弄ってるのは珍しい
31やデミオならたまに見かける程度だ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-dCAe)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:33.71ID:+FtIWMBoH
40歳過ぎると、クラクション押すのも面倒になるので、相手が動くまで待つのみ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19a7-8VfH)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:00:05.59ID:87fMZ5Jx0
>>120
ホーン1個つけるだけならポン付け?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-dCAe)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:05:23.06ID:+FtIWMBoH
日本でも誰かが記事にしてたけど、やはりステアリングは重いようで。

スズキ・スイフト・スポーツ 新型に試乗 ターボ化と軽量化されるも、英国価格は上昇 - 初試乗 | AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/04/27/285456/4/
(抜粋)意図的に重く設定されたステアリングは、自動的に直進状態へと戻るセルフセンタリングの動作も速く設定されており、不自然さが残る
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:41:25.65ID:nVZCkrpn0
重いとまでは言わないが前に先代RSと比べて復元力強すぎとか書いたら批判する意見が多かったのは覚えてる
コストダウンと軽量化のためか15年位前のハンドルコントローラーみたいな手ごたえで出来は悪いと思う
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338f-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:11.20ID:/e+Z9Bcj0
ハンドルの重さは別に問題ないんだが、
駐車場とかの極低速走行時にハンドルを切ると
時々「クォッ、クォッ」ってステアリングボスあたりから
異音が聞こえてくることがあるんだが、同じような現象がある方
います?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0d-bn1a)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:02:11.57ID:kE50BcJmp
重ステプラプラハンドルがなつい
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 06:54:03.88ID:fcSvuvRR0
まあわざわざ可変ピッチのラックにしてまで
アシストモーターの容量ワンランク落とすのがスズキのやり方だから
フィーリングは悪いのは当然だろうな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:11:15.20ID:JyNdPAUHM
散財はするまいと戒めを・・・
しかし、気づけば散財orz
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9a6-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:43:07.66ID:4UlM0BEE0
散財というよりは必要なものじゃね?
ナンバー灯もLEDも高いものでもないしな
室内灯は特に暗すぎるし、ナンバー灯もLEDにすることで最新の車感が出る
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a5-PY8n)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:11:20.57ID:Lw4btAhR0
>>149
浜松から出荷だから船便代が掛かるんじゃない?
元々スポは海外ではやや高めのプレミアム設定だったよーな。

ところで「ダイムラー社が提供するESPを完全にオフにした状態でも」って。
スズキはウェットや雪道でのESPの介入が下手だって酷評されてたけど、ダイムラーが
下手だったのか、これからダイムラーを導入して改善するのか?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:46.89ID:JyNdPAUHM
異形ベッドライト出ないかね?
違う顔にしてみたい
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-VErZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:26:04.46ID:ik2zHTOha
>>157
そうなんだあ(笑)
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-J6fI)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:42:22.97ID:hp4EnKkr0
いまどき字光はないでー
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-J6fI)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:12:07.77ID:hp4EnKkr0
ナンバー灯が明るいと、夜間バック駐車で役立つよ。
ケツをギリギリ寄せなきゃいけない時とかね。
ま、したい人がすりゃ良いだけなんですがw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 19a7-8VfH)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:46:33.75ID:UeN1iUzL0NIKU
>>174
たぶん同じプレミオのテンパーもらう予定なんだけど、固定ネジって飛び出る?

全体2cm浮くなら両サイドに台置かなきゃダメかぁ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c1a7-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:11:17.12ID:0EXLHpqW0NIKU
人から情報をもらっておいてそれが違っていたからといって嘘つき呼ばわりはないよな。
「こういう情報をもらいましたがこういう結果になりました」という報告とともに入手したタイヤの型番くらい書いておけば有用な情報だったのに。
実は年式とかの違いでタイヤサイズが変わっていたかもしれないし。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-sPVA)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:43.07ID:oNF925soaNIKU
そのルミオンのテンパー情報出したの多分俺だと思うけど浮いちゃった?俺のはすんなり収まってるんだけどな、サイズが違うんだろうか?すんなりの捉え方の違いかな?

役に立てなかったらようですまんのう。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-sPVA)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:51:19.03ID:oNF925soaNIKU
>>175
テンパーに付属の固定ネジはピッチが違うのか付かなかったよ。だから俺はそのまま置いてるだけだな。ゴムが鉄板と摩擦で止まってる状態だけどズレたりは今のところ大丈夫だな、激しく走ると動くかも。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2b0f-5M5P)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:11:44.20ID:JqUcFDJz0NIKU
カートップのガンさんの評価厳しいなぁ。
こんな良い車なのに。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 19a7-8VfH)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:25:27.31ID:UeN1iUzL0NIKU
>>178
ありがとう

スイフトOPの固定ホルダー頼んでみようかな
0182174 (ニククエ 213a-Mk12)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:05:42.52ID:QEm0XE3J0NIKU
>>175,181
固定ネジは出っ張らないけど、車載工具やポンプを入れるために裏返しにしたほうがいいと思う。
そのときに固定ネジが長すぎるのでスペーサーになるものが必要。
固定ネジは汎用の短めの蝶ネジなんかでいいかもしれない。

>>176
双方年式は不明。タイヤサイズではなくホイール自体が出っ張るから無理。
どうせテンパーは16だろうが15だろうが何入れたってはみ出すんだろうけどね。
2cm程度のスタイロで適当に下駄を作れば済むし、2〜3cmの隙間に長尺ものの備品や傘も入れられた
から、これはこれで使えるなと前向きに考えてるw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 19a7-8VfH)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:22:27.30ID:UeN1iUzL0NIKU
>>182
裏返しは思いつかなかった
実物もらったら合う汎用ネジ探してみるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況