X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ #12【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-skOK)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:26:00.65ID:zIs0pf74d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新型スイスポを語るスレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522097686/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #7【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523314402/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #11【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520933326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-P2+P)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:52:45.33ID:YU3EPTCKr
直進安定性抜群だと思うけどなぁ。
真面目に手が震えてるのかもね。
東京から大阪まで高速道路往復したけど何の問題も感じなかった。
むしろ先代より低回転域のトルクが大きい分高速道路なんかは運転しやすくなってる。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d18-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:46:42.34ID:JsMnO1cy0
>>757
窓の件が全然理解出来ない。
窓の開閉で室内側がびちょびちょに濡れることとかあんの?
そんな車見たことも聞いたこともない。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp21-E26N)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:27.38ID:jR/wY6mQp
>>751
社外パーツ交換は無理だろうけど車検は大丈夫だと思うよ
俺が買った自販の営業はzc33sで車高調とマフラー変えてる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b8d-TKlZ)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:05:36.20ID:1ciBGO+w0
この車みたいにD型だったりコブ付きだったりするハンドルは握り位置が限られるので無意識に腕の重量をハンドルに加えてたりする
直進安定性が気になるような状況は文字通り、直線で巡航時だからそれほど気を張ってないしね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp21-ALU2)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:31:52.76ID:SCKXrO5Hp
>>748
タイヤの捻れまで感じ取れるステアフィールってネ申?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33e-XovT)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:54:47.86ID:qj47jlmu0
>>767
俺のも若干ずれてる
今回のスイスポは電子制御の塊でSP付きなんで車線逸脱修正とか
ついてるから俺はこのままで行く

メーカーで仕上げてくる車を地域の寺がいじる時に悪化する時がある経験があるからね
ビビリ音とかサイドブレーキの効きとか細かなことを気にして寺に作業やらせると
トンチンカンなことをするケース、意外とあった

なのでこのまま
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33e-XovT)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:28:54.62ID:8CCfBRl80
>>775
寺はマニュアルあるし一定の作業手順は守ってるはずだからそういう点では信用出来るんだけど
振動や音、ブレーキやステアリングのちょっとしたフィーリングや調整はそういうマニュアルより
経験や感性、つまりぶっちゃけ本当の腕が必要な整備だから難しいよね

>>778
責任の問題だと思うよ
例えばマフラーなんか社外でも純正でも整備場の取付は難易度は変わらない
けどなんで社外を嫌がるか

それつけて何か問題あったら全部自分の拠点かその製作メーカーしか頼る所無い
客はおそらく着けた拠点に文句言うだろう、じゃあその拠点がマフラーメーカーに聞いても
大した答えは返ってこないと思うよ
つまり何かあれば拠点が泣く

対して純正使ってマニュアル通り整備してれば何かあっても自動車メーカーが保証する
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b06-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:31:38.33ID:yOYZKZSA0
俺が買ったサブDは一般の整備工場もやってるから、何でも持ち込みありだよ。しかも、工賃が激安。早速、車高調入れてもらうけど、工賃はいらないってさ(^○^)
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33e-XovT)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:35:12.86ID:8CCfBRl80
オイルフィルター一つとっても持ち込み社外は使わないってのはそういう理由だろう
何かあったら誰が責任持つか(こういう場合ほとんど客は自分の責任はないって主張するからね)

SWKが言ってたけどホイル変えただけで入庫を拒否する所もあるって
うちは車検に通る仕様なら良いと思うんですけどねって
こういう寺が各県に一つあればもっとスズキユーザーも楽しめるしスズキも売れると思う

逆に言うとユーザーは寺に持ち込みや社外もいいですが、当然あなたに責任も出ますよ
そして例えばオイルフィルターなんかも何かあったら客もエンジン破損の修理半額くらいは
持つ覚悟で行かないと行けないとは思う
もちろん話し合いや部品の不具合検証も含めての責任割合だけど、えてしてバラバラな
エンジン、中身が潰れたオイルフィルタなんぞ見てもわからないんだよね
結局はじゃあ皆で責任をってなる。その時に客もしっかり自分で選んだ部品なのだから
納得しないと駄目だと思う
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:09:02.71ID:2hMp9k+6M
高速でACC中、ちゃんと握ってるのにハンドルを握ってくださいアラームが出るのが不満
それだけ直進安定性は悪くないってことかな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d07-Op2r)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:41:56.15ID:gqfzPPEY0
>>783
それ車線逸脱防止機能が何回か働いてる証拠

高速で車線逸脱防止が効いて車がステアリング操作する事が3度くらいあると、あえてハンドルを握ってくださいって警告が出る

柔らかくハンドルを握ってと書いてあるけど、本当は今機械がハンドル修正したんだぞ!下手くそ!もっとまともにハンドル操作しろや!って意味
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:51:11.64ID:2hMp9k+6M
>>784
そんな事知っとるわ
警告が出てから動かない程度にハンドルを小刻みに動かしても警告解除されないからイライラする
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e4-C4gG)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:34:39.62ID:qMqZGB3U0
MT専用スレなくなっちゃったかな? ATも面白いけど、久しぶりにMT車を試乗して、この車はMT車じゃなければもったいない気がしてきた。
YouTubeの動画を切り出してみたら、MT 7.24秒、AT 6.60秒だね。 メーターを見ると、ATはコンスタントにブーストかかっているけど、MTはアクセルを緩めた時にブーストが切れている。
アクセルをある程度キープすれば、ブーストはかかったままなのかな? 確認するにはカメラが必要だろうけど、持っている方教えていただければ幸いです。
MT/AT論争は止めてね。自分の好きなものに乗れば良い。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e580-3ubs)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:48:36.60ID:Sa1eP78w0
いくら今回のATの出来が良いと言ったってMTの方が遅いっておかしいやね、MTはトラクション不足を補う為に敢えて1速とかでブーストかからない様にしてあるんじゃないか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hab-C4gG)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:42:56.43ID:qMqZGB3UH
>>796
サンクスです。
ということは、「シフトチェンジでブーストをキープをすることはできない」ということであっています?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2305-T5Rt)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:33:39.09ID:fqNghYUI0
MTのが速いっていつの時代の話よ
もはや、自動変速の方が速いって時代ですぜ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-EjS9)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:48:48.17ID:UtBGZ0Vxa
どっちが速いでムキになるって小学生レベルだろ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23b7-VkSP)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:16:00.58ID:R6vjiXC20
単純な速度ゼロからの直線オンリーの加速はATが速いってだけだろ
ただそれだけ
サーキットのラップタイムとかになると、あっさり逆転する
それが何故なのかは、ATしか乗らない奴にはまったく理解できない
MT乗りでも、それなりに速い奴じゃないと理解できない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:36:37.62ID:MfLyouoXM
サーキットで乗る奴なんて全体の1%もないだろうしな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:45:46.52ID:SN2b79cD0
atはトルクがあるんじゃないか?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab26-EjS9)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:53:11.80ID:01SG1C420
サーキット走行が趣味ではない方に質問



MTのATの数秒違いの速さってそんなに重要なんですか?

サーキット走行するならまだしも、日常でそんなに速さ意識して走ることあるか?

お前ら、ただ単に俺のがすごい!速い!って小学生レベルのくだらない争いして何かあるの?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:54:49.41ID:SN2b79cD0
それが男の子なんじゃないか?
少年
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-YRum)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:07.72ID:5dN9nlIpa
争ってるとか良い悪いじゃなくて興味があるから話題にしたいんだろう
それこそサーキット走る人は0.3秒だって気になるだろうし

差異は何か。機構的な問題なのか制御(=テクニック)なのかパワーが違うのか。
なんだか気になるよ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3da7-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:11.71ID:z2q3PJGd0
>>819
一般道なら大抵ATのが速いよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b06-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:04:26.38ID:yOYZKZSA0
>>788
>>789
車高調はネットで買った持ち込みだよ。
今度はホイール交換、マフラー交換もお願いする予定。
さすがに工賃は無料とは言われなかったけど、ここでは言えないぐらい激安。もっとも、それわかってたから、さぶDで買ったんだけど。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-dIRm)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:17:56.03ID:qMqZGB3UH
>>798
予想だけど、ひょっとするとアクセルベタ踏みでシフトチェンジすると、ブーストかかったままにならないかな?そういう制御のような気がする。

>>819
大昔の狩猟時代の遺伝子レベルの名残りで、男は相手よりも強力な武器を欲するんだそうな。それで狩猟気質の輩はスマホでも何でも相手よりも優位な物(と思っている)を欲しがると。
男の子が大工道具に興味を持つのは武器代わりだとか・・。農耕気質は違うかも知れん。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:28:30.01ID:SN2b79cD0
>>817
そーそーMTはローギヤードだからデブ向きってほっとけ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:36:22.97ID:SN2b79cD0
そもそもFFのat車はLSDが選べない事が多い
足とタイヤまでやってもデフ無しじゃそこが限界
ノーマルではソコソコ速いが底が浅い
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-dIRm)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:53.95ID:qMqZGB3UH
>>825
それが狙いなんだけど、試したいけど実車無し。

>>827
仕組みが変わったかもよ。否定からは何も生まれない。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab26-EjS9)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:11:17.95ID:01SG1C420
>>831何でそんなに必死なの?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:21:21.83ID:SN2b79cD0
MTにも弱点はあるな
例えばシフトミス3速のつもりで5速入れたりプロでもやらかすしな。シフトアップなら笑い話だがシフトダウンだと洒落にならない
スーパーシフターにするてもあるが。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:30:46.90ID:SN2b79cD0
AT車ならパドルでシフトダウンで無理があるとecuに拒否られるからエンジンもトランスミッションも壊さない
MTならクラッチを滑らせてエンジンと折り合いをつけられるからATより早くシフトダウンを済ませられ加速に入れる。ミスをしない前提だが
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b06-Ekdg)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:25.00ID:yOYZKZSA0
>>829
車高長、持ち込んで工賃1万なんてある?
正規Dは1時間あたり工賃が7〜8000円、
その半額ぐらいかな。
タイヤ交換はこの車で3000円。
もっとも、車買ったからだけど。
一見さんは無理。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-5o/y)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:44.15ID:nLNj8wjhd
>>835
それMTでいうとこのただのHT
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:26:17.87ID:SN2b79cD0
>>835
その走法はノーマルだとアクセルオンで外に荷重が掛かり過ぎてインリフトになりがちだ
ATは、いかに足をキメるかがキモだ
デフが入れられないことだし
0842162 (ワッチョイWW 2318-oJcS)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:48:59.56ID:UqLD7Tkq0
>>833
シフトミスもまた楽し。
シフトダウン少々ミスったって壊れやしないよ。タイヤロックするだけさ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:18.40ID:O2FqgHT40
>>841
それは失礼
4から3に入らず慌ててハーフスピンであやうくバックで崖からダイブ仕掛けたのは自分です
なんにせよ生きててよかった
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2f-4bhE)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:15.58ID:O2FqgHT40
>>844
左ハンドルのMtなら、ありがち
右でもシフトゲートがタイトだとあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況