X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ #12【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-skOK)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:26:00.65ID:zIs0pf74d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新型スイスポを語るスレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522097686/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #7【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523314402/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #11【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520933326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-eJ7Y)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:31:30.44ID:AL7gwf9xa
>>371お前のケツのほうが良いよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:37:33.55ID:m6lgX1U4p
ようやく納車されたけど実物カッコよくて満足した
やっぱり実物は全然違く見えるわ
ちな、黄色
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-a7mP)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:34:50.00ID:bdV+LpGH0
>>382
その黄色に惚れた

                    _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,                 \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,
        ,/    l,     i,,__
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa7-z/R1)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:02:06.17ID:0TQOaH7/0
黄色のスポ見かけるとタイガースファンなのかなって思う
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa7-z/R1)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:50:22.19ID:0TQOaH7/0
>>388
ごめん!
チャンピオンイエローかっこいいよ

今年のタイガースのユニフォームと配色が同じなのが素敵
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 232f-Qyff)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:54:05.52ID:h7AeTl+b0
黄色にしたって言ったら会社の60オーバーの老人はみんな否定ばかりする

死ねばいいのに
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632f-g/9z)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:01:24.66ID:XNHDMlwW0
>>390
落ち着きなさい
59の私も黄色納車待ちだよ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa7-z/R1)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:41:49.60ID:0TQOaH7/0
>>390
黄でも赤でも銀でも、自分の好きな色に乗ることが1番

かっこいいと思うぞ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:19:55.82ID:QQh8ExXu0
葦の如くしなやかに受け流すのも大人
なかなか難しいけどなー
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:44:11.74ID:m6lgX1U4p
>>390
黄色ガチでカッコいいから安心していいぞ
ってか納車されたが写真で見るよりすげーデカく感じる
先代までのスイスポはこんなにデカくは感じなかった
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-WTAE)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:03:44.81ID:vPjhzQ8Wd
バレーノ & スイスポ

"2019 Suzuki Baleno & Swift Sport | Interior | Exterior | NEW 2018"
https://youtu.be/bt0zm9vKV7E
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8e26-eJ7Y)
垢版 |
2018/05/07(月) 05:55:19.27ID:rzbY8EV90
>>390お前が死ねよキモヲタ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-eJ7Y)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:39:33.62ID:Y7RhI/pJa
>>403どうぞ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFcf-ryN6)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:24:03.91ID:fwhRtFxfF
デットニングは今回初めてやってみたけどすごく時間が掛かった。ドア一枚で1万取るわけが分かったよ。でもそんなに難しくないから少し器用な人ならできると思う。

効果は絶大だからDIYが良いと思うよ。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b80-ryN6)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:01:38.82ID:Fc84g1zh0
>>412
内張り外してもデットニングするのはドアの方だからね。内張りなんてスピーカーのネット部分に過ぎないでしょ?家庭用スピーカーのネット外しても音なんて変わらないのは当たり前じゃない?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3e-46pE)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:18:51.45ID:FvNwVc040
ノーマルでラジオを掛けた状態にして、そのまま車の外に出てドア閉めて音がどれくらい
外に聞こえるか確認してみると良い。軽自動車のようだよ。中の音が凄く漏れてる

走り出して外のノイズやロードノイズがどれほど入ってくるか。これも軽自動車のようだよ

この車でデットニングして音質求めるのはダメとは言わんけど他の車にした方がいいのでは
とも思える
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa7-z/R1)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:17.16ID:5YsG2CPs0
>>415
黄色のスポが通った時、息子がタイガースだ!って喜んどった
女子供からしたらあれは阪神
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-JuJV)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:51.03ID:viwVYtlvd
>>421
バカだな
これからの日本は、その60代のジジィ達に、いかに溜め込んだ金を使わせるかにかかってるんだぞ
仕事も辞めて、年金と溜め込んだ金をやりたい事に使うようになったジジィが増えてきたせいで、プチバブルが始まりつつある
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b80-ryN6)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:02:56.46ID:Fc84g1zh0
最後の穴イコールドアの内張りなんて確かに関係無いが、ドア部のデットニングは効果絶大と言う事だね。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a63-QKV8)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:27:32.21ID:J3Ll7a6R0
俺、若いころオーディオやっててイス・コンソール全部外してフロアマット剥がして配線引いたり、
もちろんドアもアウターインナーガチガチに固めて自己満足に浸ってたわけだが。
音響効果的にももちろん変わるけどね、特にスイフトみたいなうるさい車じゃコスパ悪すぎる。
今回スイスポ買って乗ってるけど、スピーカー裏に吸音材、ドアアウターに制振材少し。それだけ。
結局何が言いたいかというとだな、デッドニングの最大の効果はドア閉めた時のバムッていう音。
バチャンバチャンだったのがバムッてなる。デッドニングなんてそんなもんですよ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4789-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:25:51.61ID:iDYDcAk60
俺のケツ穴もデットニングで(恥
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-hhgc)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:06:59.70ID:l0zq6S1Op
>>406
生きろ!!
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-hhgc)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:08:56.25ID:l0zq6S1Op
>>420
ロールスデッドニングしとけば
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb90-bmQX)
垢版 |
2018/05/08(火) 03:53:25.74ID:wNwVJAyb0
スズキのボディは主に0.6ミリ、フェンダー等には0.5ミリのパネルを使用し、
他のメーカーはそれを見て0.7〜0.6ミリを採用したらまるっきりダメで
軒並みMCで板厚アップして元に戻したんだよ
ヴィッツ・フィット・ミラージュあたりのことね
正直スズキの軽量化技術はもう10年は先を行って
他のメーカーではもう追い付けないほどの差がついてしまっている
デッドニングってのはウェイトを増やしてマスダンパー効果で
振動周波数をずらして制振する方法
そんな素人の施工が効くスズキのボディではないわ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e83-aXUu)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:36:27.57ID:Z5BHIC+l0
現在素のスイフト乗りなのですが
アルトワークスを試乗したところ加速感はかなりあるのですが実際の速度はそれほどではありませんでした
スイスポのターボも加速感はかなり感じるのでしょうか?
身近にスポの試乗車置いてある所が無いので未試乗なのです
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-huNi)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:57:04.92ID:RLeTajxk0
>>436
アルトは知らんけど同じようなもんじゃないかな。音質はオーディオのイコライザー調整でどうにでもなるよ。
開けてみればそんなに安っぽさもないし、前代よりもFMなどの音声は聞き取りやすいと感じる。
車内に入るロードノイズ自体が減ったからってのもあるけど。
無理に交換するほどじゃなかったのでスピーカー交換&ドアデッドニングは保留中w

>>439
アルトワークスは自主規制で仕方ない。スポのターボは加速感・実際の加速ともに中々すごいよ。
シャシーと脚、エンジンのバランスが良く、山や丘陵地帯に入った瞬間に「wwなんこれwwww」ってなる。
もうね病み付き
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a55-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:06:40.66ID:7nf3gKnn0
諸事情でマフラーを交換してもらえることになったんだけど気分転換兼ねて社外品入れようと思う。
フロントパイプ以降交換だけどパワーとかレスポンスはノーマル並みで良くてGTぽさのあるのが欲しい
HKSの中間パイプなしかTRUSTでOKかな?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-huNi)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:15:49.55ID:RLeTajxk0
>>441
諸事情ってどしたの?整備で凹まされたん?
各種情報を元にすると一定の静穏が必要ならトラスト、ある程度のパワーアップと改造を見込むならフジツボがいいよ。
トラストはマフラーは良いものを作るけど、ターボ自体あんま得意じゃないと思う。
自分とこのブーコンあるくせにフロントパイプが控えめすぎる。

なおワイはトラスト選択だけどまだつけてない。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMcf-/nhv)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:09:30.96ID:GGOWFmaHM
>>442
>>441じゃないけど、フジツボの奴性能いいのね、シングル出しだからスルーしてたわ

ちょうど昨日フジツボつけた白のz33sのお尻についてったけど、結構音大きかったなぁ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8ab7-p9YS)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:39.75ID:rmARiRzL0
バネの両端は、ノーマルでも社外でもスプリングシートにキレイに収まるように作られている
バネカットだと、必ず斜めに力がかかるような収まりになる
そうなると確実にスプリングシートを痛めるし、フロントの場合ショックに折り曲げる力がかかるようになって、早期のオイル漏れの原因になる
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-huNi)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:37:28.08ID:RLeTajxk0
>>450
原理上はバネカットすればバネレートは上がるけど、ダンパーストロークが無いから底付きしちゃうよ。
ダウンスプリングとバンプラバー買ったら結構な金額になるので車高調が得策。
2cm程度までで留めたい人はモンロー+バンプラバーでセッティングできるかもしれない。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba5-huNi)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:36:34.61ID:RLeTajxk0
>>468
1. コイルバネは棒材のネジリ反力を使う、つまり展開するとただの棒を捻ってるのと同じ
2. カットすると棒が短くなるので同じネジリ(同じ角度数値)を出すにも力が必要になる
3. 1番目の原理を理解すれば荒巻や線径の意味が理解できてスペックだけで大体解読できますよ旦那
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況