X



【TOYOTA】86/BRZ★142【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/19(木) 11:13:20.19ID:w4J9XPc4p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て 
※タイトルに [無断転載禁止]©2ch.net は入れない

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/
【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★141【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522759686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/23(月) 20:39:48.51ID:bpQJeY25d
>>139
これで片ハン12時持ちして高級車ヅラしてるから笑えるわ
低クラスの外車乗りや型落ちアルヴェルエルグランドもな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:44.76ID:unxx0Ko0p
>>151
そういう書き込みはやめた方が良いよ
彼らよりも更にクズなのがバレるから
2018/04/23(月) 20:56:56.36ID:bpQJeY25d
>>152
図星乙
2018/04/23(月) 21:01:25.66ID:4DxdJs4Z0
B93

スバルBRZ 潜乳取材!!

https://www.youtube.com/watch?v=vBkpXxl8u5k#t=35
2018/04/23(月) 22:01:48.38ID:1FTdMYlj0
>>149
アドバイスどもです。
自分も変えるなら一流メーカーのハイグリップではなく、アジアンタイヤで純正より若干グリップアップ
くらいが良いと思ってます。
挙げていただいたなかでフェデラルのやつが良さそうですね。今の純正でもう少し頑張ってみてどうしても
きついなと感じたら換えてみようと思います。
2018/04/23(月) 22:17:32.44ID:n3NidaUtd
>>150
今時のサーキット向けタイヤで剛性ない方がすくないのでは?w
あくまで最初は車の挙動に慣れるのが先じゃないかな?
突っ込み過ぎたり、アクセル早開けたりすればアンダーた出る
妙に切り込んだり、オーバースピードだとオーバー出るよ
とかね
グリップが高いと限界も高いから、アンダーパワーの車は案外走りきれちゃうし、突っ込み癖、早開け癖とか、そっちのがいいことないと思う
まあ、俺はもうサーキットとか行かないから、街乗り16インチハイグリップだけど
2018/04/23(月) 22:38:57.30ID:g4jMuPkma
昨日何台かの86とすれ違ったけど
TRDフルエロの白い86は100%助手席に可愛い子乗ってた
2018/04/23(月) 22:39:39.32ID:4DxdJs4Z0
フルero?
2018/04/23(月) 22:49:17.72ID:np3Xs53oK
100%過多重いBaby I love you so 好き好きBaby
2018/04/24(火) 00:42:37.96ID:mAJw80O40
エロい86、いいなぁ〜
自分も昨日用事で遠出したけど、道中10分に1台以上の頻度で86/BRZにすれ違って、ほぼもれなく助手席に女の子が乗ってた。みんなリア充してんのな…
2018/04/24(火) 01:26:18.04ID:Zbm+xTI+M
嘘つくな
キモオタしか乗ってないゾ
2018/04/24(火) 02:04:57.40ID:JMcj7DXZp
86に乗ってるのはキモオタだけかもしれないが、彼女が居るか居ないかは別だぞ。現実を見ろキモオタ。
2018/04/24(火) 02:27:34.81ID:lPbp51s10
吸気系インテークと排気系エキマニ交換したけどこの後ECUチューンすべきかどうか悩む。
あれの費用対効果どうかとか、実際数値で馬力アップ示せるのとかいろいろ疑問。

ECUチューンしたことある人教えてください。
2018/04/24(火) 02:33:10.25ID:X/a1J+GK0
キモオタよりお爺ちゃんしか乗ってないわ
2018/04/24(火) 03:56:37.72ID:8rWrrKQJ0
彼女乗せて1→2の変速を無ショックでやるのはなかなかつらい
2018/04/24(火) 06:02:46.42ID:L9T3rJVad
>>163
取りあえず、ネットで調べてみろ
そしたら簡単にわかるぞ?w
2018/04/24(火) 07:32:12.49ID:RjAano2Od
鬼キャンハミタイとかやめて欲しいわ
違法車両だろ
2018/04/24(火) 07:46:23.97ID:fpXqSZimd
>>165
とにかくひっぱらんことだな
2018/04/24(火) 07:49:50.53ID:dnaYr51Ra
クルコン表示の矢印って180km/hくらいの位置指してるよな
海外だとそんくらいで巡航するのかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:52:45.18ID:Mmh3Eleup
>>168
そうか?
うちのはある程度引っ張った方が
スムーズに入る
2018/04/24(火) 07:56:43.19ID:4yjH1kgca
>>165
坂じゃなければ2速発進が基本になるとショックなしやで
2018/04/24(火) 07:59:39.44ID:9hK1vzX80
>>165
一拍遅くゆっくり目に繋げ
回転落としすぎもいかんがな
2500〜3000の間で回転落ちてから繋ぐとショック和らぐぞ
これは回した時も同じ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:29:01.00ID:unZOQIUO0
シフトショックが出るのは
機関回転数とミッションと速度が同期していない時に
変速するからショックが出る
変速する時にちょっとだけアクセルを吹かしてやると
変速ショックは抑えやすくなる
クラッチを切るのは最小限が基本、
クラッチ切りと同時に変速を始めた瞬間にアクセルを吹かしたと同時に
変速は完了している、
回転計は当てにならん
機関音で判断するしかない
2018/04/24(火) 09:06:53.67ID:fpXqSZimd
まあタコメーターは見ないわな
等速にするのも重要
アクセルオフ→エンブレのこの間にクラッチを切る
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:09:28.05ID:unZOQIUO0
最小限=×
最小時間=○
2018/04/24(火) 09:45:29.34ID:IOO1HdcHM
>>138
納車式代はオーナー持ち?
トヨタはオーナー持ち
2018/04/24(火) 10:15:30.88ID:eew/W5u50
>>163
YouTubeでHKSの動画を見るのも参考になるかも。
たぬぐちの動画でも実馬力は上がってたので費用対効果は高いかも知れんね。
2018/04/24(火) 12:12:26.22ID:KUUru1Exd
>>176
料金に含まれてんだろ
そういうのいらんから値引きしろって交渉はありじゃねえの?
2018/04/24(火) 12:27:03.42ID:x4fZC8IDa
なんか結婚式のオプションみたいな話だな(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:42:04.36ID:Mmh3Eleup
生い立ちも読み上げられるんちゃうか
2018/04/24(火) 12:52:44.81ID:x4fZC8IDa
車両価格400+セレモニー300
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:56:32.05ID:Zarervgf0
新車契約時におまいら手付金いくら払った?
2018/04/24(火) 15:09:45.65ID:juV4K26I0
おれ5万円。 7月まで長い。。。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-keWC)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:30:18.76ID:fVMb8PQ4a
俺のBRZは2012年4月登録だから7年目に入ります。明後日、12ヶ月法定点検整備に出します。
フロントバンパーがズレ下がる問題とかテールランプに水が入る問題とか色々、有りました。
結局、テールランプは3回も無料交換した(´・ω・`)
走行距離は12万キロ超えました。エンジンは快調そのもの。サスペンションは2回交換しました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-x2lI)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:10.76ID:reTheiJ7M
テールランプは取り付けにコツが要る
整備士がそれを分かってるかだけ
対策品でも漏れるときは漏れるしA型でも漏れないやつもある
2018/04/24(火) 15:52:28.25ID:5SoKb9Uad
そういえば自分は手付金払わなかったな
その代わり、車のお金持ってきてって言われたら全額持って行ったけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-mTFi)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:55:42.01ID:pU0FXK1IM
BRZは馬力詐欺があるらしいけど有名になってるん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-mTFi)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:25:46.26ID:/f+hliy5M
https://youtu.be/_w0UZY8JJBI

86BRZ 本当は何馬力なの?ちょっと衝撃的
2018/04/24(火) 16:34:56.25ID:JMcj7DXZp
>>163
インテークやエキマニ交換の費用対効果に比べたらうん例の差で効果ある。
2018/04/24(火) 16:35:16.32ID:iqsEbQaCM
テールランプのナットは後ろから押さえながらの手締め推奨
工具を使うと締めすぎてパッキンが歪んで隙間から浸水する原因になる

フロントバンパー下がりはどうにもならんね、対策品でも少し隙間が開く
完璧にしたいなら独自に対策してるショップへ持ち込むしかない
2018/04/24(火) 16:59:02.18ID:nIaGPJ6UH
>>189
×うん例の差
○雲泥の差
2018/04/24(火) 17:26:19.42ID:EIdyBvLA0
4月頭に納車したけど昨日フロントバンパー擦っちまった
案外車止めとかもぶつからないから油断したらコレだよ
エアロは消耗品と思うしかないな…
2018/04/24(火) 17:55:20.89ID:ABVtnLJJa
ナットやクリップのステーが破損してなけりゃ儲けもんですよ!
2018/04/24(火) 18:30:51.87ID:L9T3rJVad
28日にやっとブレーキ変えれるわ
フロントだけだが、まあ、街乗りしかしないから事足りでしょ
パワーないし
茄子は足変えるけど、何だかんだでそこそこの軽買える金額逝ってるわ・・・
2018/04/24(火) 18:31:36.80ID:+t4E6Zex0
うちは手付は2万か3万だった、もう6年近く前だから覚えて無いが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:55.79ID:Zarervgf0
納車日決まりました、ってディーラーからの連絡は、納車日から
何日前くらいにくるの?
2018/04/24(火) 19:37:01.74ID:b0f0QL4nd
86買ったのはいいが納車予定日が長期出張と重なった。受け取り、初運転は親父になりそうだわ。
2018/04/24(火) 19:42:27.87ID:LdGgVC4Cd
>>196
おおよその納車日が分かるのは1ヶ月くらい前で、確実な日が分かるのは1週間から2週間前くらいじゃないかな
自分はそんな感じだった
2018/04/24(火) 20:06:16.36ID:wmIyzSRE0
>>134
あげます
2018/04/24(火) 20:07:55.93ID:D7rUAvj00
350万とかでたった150馬力って....
スポ車の皮かぶったカローラじゃん.....
2018/04/24(火) 20:11:09.02ID:L9T3rJVad
何だアクア君
他所で追い出されたのか?
86BRZが気になって仕方ないんだな、お前
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:13:05.23ID:Zarervgf0
>>197
そりゃキツいね。新車納車なんて人生でそう何回もあるイベントじゃないのに。
納車遅らせることできんのかね?
>>198
てことは、とりあえず1か月前くらいに1回連絡入るってことなのかな?
2018/04/24(火) 20:19:47.21ID:LdGgVC4Cd
>>202
とりあえず車の生産月が決まれば連絡あるかと
それが自分の場合は約1ヶ月前だった
すべてのディーラーでそういう対応してるかは不明だから担当に前もって相談するのも手かと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:32:54.84ID:I7QAI2b00
1速から2速に変速して
アクセルを踏んだ時
酸欠なのか加速出来ない
時どうしてる、対策あるか
2018/04/24(火) 20:35:50.99ID:XHQYS1HTd
シフトチェンジに関しては技量の要素も大きいので何とも言えません
2018/04/24(火) 20:46:31.45ID:2c/y5hgF0
86GRってあんなごついブレーキつけてる割りに。初期制動は緩めなのね。
試乗させてもらったけど初期制動は純正よりやや利くくらいで、そこから踏み込むと徐々に
制動力増していくからブレーキングが凄いやりやすかった。
パッドはブレンボのアフターパッドでいうとブラックパッドなのかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:54:53.37ID:I7QAI2b00
1速からアクセル踏んでごろごろごろと動き出したてから
2速に変速してアクセルを踏みした時
酸欠なのかヘナヘナと加速出来ない
がアクセル踏みやめて再度踏むと
クォーンと爆走始めるけど正常なのか
2018/04/24(火) 21:01:10.73ID:6tZaIIUx0
>>204
3000rpm以下ならそんなもん。
直噴とかノックの関係なのか、低回転でアクセルをガバッと踏みながら回転が強制的に落ちるような状況だと、なんか制御してる感じ。
4000rpm以上だとそんなことはないから、勢いよく加速したけりゃぶん回せ。
2018/04/24(火) 21:02:37.98ID:pJIf2NiPa
わからないあるよ
2018/04/24(火) 21:13:33.79ID:0cky3ROR0
>>207
異常だな
アクセルペコペコでも試してみたら?
2018/04/24(火) 21:38:45.65ID:hUPDN+Jtd
>>207
吸気圧センサってこのクルマあったっけ

実際の状態より空気の量が多くなっている気がするけど

ディーラーでコンピュータ診断でもしてもらったら
2018/04/24(火) 21:44:35.62ID:L9T3rJVad
>>206
初期制動は基本パットよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-B8Oq)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:04:08.93ID:+t4E6Zex0
>>201
ば〜か、お前が言ってるアクア君は私だボケ。
毎度毎度別人をアクア君認定して恥晒ししてんな(笑)

オーナーになってから来いや負け犬。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:20:30.90ID:Mmh3Eleup
>>211
エアフロメーターじゃなくて?
2018/04/24(火) 22:21:59.99ID:L9T3rJVad
何でもいいけどさ
86BRZがシャシダイ160馬力なんは安全マージンと駆動ロスがあるから
第一触媒レスの吸排気ECUやれば190〜車両に210馬力出るから
俺優しいからさ
知らないアクア君に教えてあげたよ
毎回同じ書き方するのわざとだろ?
暇だからちょっと相手してやったわ
優しいからさ
2018/04/24(火) 22:23:39.23ID:tJQierEVd
優しくされると切なくなる
2018/04/24(火) 22:23:42.96ID:L9T3rJVad
訂正
車両に210→車両によっては210馬力
86BRZて出る時代が遅すぎたな
2018/04/24(火) 22:54:45.67ID:7hCE++pT0
またアクア君連呼厨が自爆しやがった(笑)
こいつ軽乗りの分際でまだオーナー様に吠えてやがる。
2018/04/24(火) 23:02:34.29ID:pC+DWiwu0
まあスバルが馬力不正してたから仕方ないね
2018/04/24(火) 23:07:05.33ID:hUaBj92cK
86とアクアの2台持ちを相当妬んでるな(笑)
2018/04/24(火) 23:20:48.79ID:NLBdce+rd
150馬力でも160馬力でもそんなハズレエンジンの前期ATがインマニ見直して効率3倍!剛性も上がってサスもよくなって馬力も上がってもう最高!な現行E型とサーキットタイム変わらんのだからシャシダイとかダイナとかどうでもいい
2018/04/24(火) 23:26:04.32ID:25iXkPEO0
http://bizamurai.com/19513
2018/04/25(水) 00:08:00.60ID:1zZK/T4U0
>>217
逆だろとんでもなくいいタイミングで出した
流れ作ったといい変えてもいいぐらいだが
トヨタにしたら冒険した

理由ーめっちゃ売れた
2018/04/25(水) 00:36:12.87ID:aqtu3EOw0
雨後の筍の如く?正体不明のショップやパーツも増えちゃったけどね
2018/04/25(水) 00:38:08.84ID:jAsKXXeO0
吸排気換えた後、ECUチューンするっていうのが一般的だと思うが、ECUチューン前後で馬力どのぐらい上がった?
2018/04/25(水) 01:02:10.85ID:d8Q/jApU0
>>221
後期が妬ましいまで読んだ
ATは馬力もファイナルも変わってないぞ
2018/04/25(水) 01:22:35.56ID:rgTVuMT5d
フラッシュエディターなら10〜15馬力
現車合わせなら20〜50馬力
車によるから正確な数字は何とも
NA拘らないなら、最初から過給機もありじゃね?
NAなら高いけど、アペックスが一番パワー上がりやすいみたい
HKSでも乗って分かるくらいは変わる
2018/04/25(水) 01:26:16.86ID:rgTVuMT5d
ちな俺のは174馬力ですた
現車合わせ近々する予定だが、まあ、システムHKSだし、180超えたくらいが限界臭い予感
2018/04/25(水) 01:46:20.61ID:jAsKXXeO0
ありがとう。吸気は馬力向上うたっているものに、エキマニも交換してECUどうしようかと悩んでる。
現車合わせで10馬力以上アップするならしたいと思いますが、他の方はどうでしたか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-YCez)
垢版 |
2018/04/25(水) 02:31:39.76ID:EAVHCpUgd
>>226
話が理解出来てないみたいだな
勘違い乙
2018/04/25(水) 12:10:33.82ID:rgTVuMT5d
>>223
いやいやw
一昔前なら車重1100切りで普通に実馬力200出せてたよ
1馬力上げるのが大変なNAで、現代の延びしろない車で吸排気だけで10馬力も簡単に上がるのは糞ほど安全マージン取ってあるんだよ
ノッキング対策もあるんだろうし、排ガス対策もあるんだろうし、燃費対策もあるんだろうし
まあ、今でも十分楽しいけど、規制がなかったらもと楽しい車になってたわ
しかも安くてね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-x2lI)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:09.61ID:oO18vhggM
昔の排ガス基準と安全基準ならそのくらいの車重で220psくらい出してたかもね
ただ昔に出しても所詮昔良い車あったよねで終わっちゃう
今の基準で楽しい車にするのに弄る前提の戦略を打ち立ててリリースされた86は色んな意味ですごいなと思うよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:11.76ID:CpxY3bwPp
そんなに簡単に10馬力も上がるのだろうか
2018/04/25(水) 12:38:07.34ID:rgTVuMT5d
>>233
カスタムしてれば分かる話
2018/04/25(水) 12:39:05.96ID:rgTVuMT5d
>>232
揚げ足取る気はないが、今でもいい車はたくさんあるぞ?w
買えるか買えないかだけだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47ab-keWC)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:46:14.79ID:S+Od4ffj0
本当に欲しいのはカレラGT3だけど86/BRZが10台買える値段.. 結局、BRZかったわ。
2018/04/25(水) 12:51:46.29ID:rgTVuMT5d
今も昔も変わらんのは、欲しいものを買う若しくは手に入れる金、だけだわ
俺はスープラをカスタムしたかったわ
勿論、新しいのじゃないぞw
2018/04/25(水) 12:54:36.75ID:rVD0W8Ama
昔から
やらない 出来ない 言い訳を考えてるだけの奴は クズ
2018/04/25(水) 13:26:07.42ID:bru2BsIj0
>>236
俺はブガッチィのベイロン欲しかったけど
よく見たらBRZのがカッコイイからBRZ買った
2018/04/25(水) 15:20:06.60ID:E8tWZq3Qd
よく見ないとヴェイロンのダサさが分からないのか...(困惑)
2018/04/25(水) 16:10:32.92ID:8XZgOSmNd
今の規制の中で、楽しい車であることは間違いない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:43:05.90ID:VmYN5lg30
ヴェイロンは
あのホヨヨ〜口が
2018/04/25(水) 17:44:08.63ID:03feBSFZd
BLITZのスロコン入れるだけで10馬力上がると聞いたが

電子制御が邪魔してるのもあるんじゃないの?

コンピューターをアメリカ向けのプログラムに書き換えるだけでかなり変わるらしいがどうなん?
2018/04/25(水) 18:40:44.82ID:4vLSpvj0a
ほんとはフィットになりそうだったけどごり押ししてBRZ買った
2018/04/25(水) 18:51:09.91ID:jAsKXXeO0
FITみたいなコンパクトカーは子供ができたり自分が年取ったらのればいい
2018/04/25(水) 18:54:46.14ID:fX75fPJud
スイフトスポーツに負けそうだな
ノーマルだと
(´・ω・`)
2018/04/25(水) 19:12:36.92ID:dV+Jycuq0
FITとかスイスポはFRじゃない
多少、問題あかろうが86/BRZはFRなんじゃよ
ココが大事!更に速くても四駆もなーみたいな感じ
2018/04/25(水) 19:18:47.14ID:dV+Jycuq0
FFもAWDも否定している訳ではないけどFRが好きだ!
2018/04/25(水) 19:31:03.34ID:UQNo4J9c0
バルタイが電子制御できる今の技術があれば、VTECがなくたって250馬力ぐらい出そうと思えば出せるよねーって思うんだけどさ
直管にしてECUいじっても、係数込みでせいぜい230馬力ぐらいで頭打ちなのはなんで?
吸気管が高回転側に最適化された設計になってない?
2018/04/25(水) 19:43:08.69ID:rgTVuMT5d
上に振ると低速がスカスカになるからだろ?
後2Lで250馬力とか夢見すぎ
リッター100馬力出すのも今大変なんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況