X



ランドクルーザー70 Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:19:01.64ID:66H5KBx/0
ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。

前スレ
ランドクルーザー70 Part48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/

過去スレ
先人のやりとりもきっと何かの参考になるでしょう。
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:59:55.02ID:KRuL6Mhx0
タイヤは細身大径が好みで225/95R16を履きたいと探してましたが、みんカラの投稿見ると
7.50R16と実際のサイズが何も変わらい事にショックを受けた。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:49:48.53ID:Skji4n5e0
おれは実際に純正ダンロップ7.50と輸出仕様純正225/95並べて比べたけど225/95が外径あきらかにでかかったぞ
今ヤフオクに出てるな225/95R16
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:34:42.16ID:S0JjFj890
みんからに投降した本人参上です。
私も外径が大きくなるかと思い、オークションで落札しましたが、現在履いているヨコハマスーパーハジャリ7.50R16とブリジストンの225/95R16はサイズ変わりません。
005150
垢版 |
2018/05/01(火) 12:39:56.55ID:S0JjFj890
外径約810o、トレッド接地面約160oでまったく同じです。
海外のサイトを見ると、225/95R16(7.50R16)と並列表記されているところもあり、実際は同じサイズではないかと?

チューブレスの7.50R16は、グラントレックのMT2、7月発売のBFグッドリッジのKM3があるので、そちらでもよかったかと思っています。
以上 
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:09:39.23ID:Skji4n5e0
ブリジストンのデューラー は確実に33インチある
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:51.27ID:gG7B86To0
>>50
てるてるさん 情報ありがとうございます
タイヤ重量17.2って軽いですね 魅力的
トランパスMTの235みたいに軽い
お乗りの白76は 昔ネットに出てた 黒バンパー リングホイール 輸出トランスふぁー 荷室対面シートバージョンですか?
005450
垢版 |
2018/05/01(火) 21:50:01.93ID:S0JjFj890
>>53
こちらこそありがとうございます。
地味に情報をアップしている甲斐があります。

7.50R16とサイズが一緒なら、7月発売のBFグッドリッジのKM3の方がいいかもしれません。

ところで、私の76はお見込みの通り磯さんの特別仕様です。
それでは退散します。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:59:34.99ID:9kca2wvC0
>>54
みんカラ情報 いろいろ参考になります
やっぱり あの仕様の76だったんですね
自分も欲しかったですが 買おうと思った時は販売してませんでした
マニアックな投稿期待してます
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:02.82ID:RozWqKXy0
>>61
海外では2tくらい積むと何かに書いてあった
実際には、運転席側のドアにアクスルのマックスロードの記載があるよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 09:23:01.53ID:B978xxBJ0
>>63
どういう意味だ?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:29:39.80ID:wKbesfJm0
違法には違いないがw

米の収穫期になると満載した軽トラが走ってるわ
30kgの米袋を定量積載だと11袋まで
荷台に1段分しか積めない
見てると5段とか6段積んでるな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:44:03.96ID:B978xxBJ0
>>67
タイヤ大丈夫なんか?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 08:45:11.78ID:ZVixrSM80
軽トラ、そんなに過積載するとホーシング曲がらんか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 18:14:23.29ID:GBI1zxu00
ユーチューブに出てる 1HZ コンプレッションテストですが
オイルキャップがガタガタなるのは圧縮漏れなのでしょうか?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 20:38:59.79ID:GBI1zxu00
>>79
まさしく この動きです
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 22:28:17.71ID:/NvwFY3K0
うちの30万キロ車は微動だにしなかった

キャップが揺れる車は過酷な使い方してると予想
海外の動画でも後付けターボとか多そうだった
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 07:02:00.71ID:pObj2quJ0
>>80
動画紹介した人ではないけど
少しも詳しい説明になっていないと思うぞ
年式走行距離、オイルの減り具合とか排気の色とか
温間なのか冷間なのか、
動画のように回転あげた時は治まるのかとか
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 11:17:38.27ID:38Hk3axa0
>>83
13B-TだけどB型ディーゼルの4気筒には無理な芸当
自身の振動の影響のほうが大きい
ところで本来のブローバイホース接続口は盲栓打っておかないと回転上げると治まるのは当たり前だわな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:58:37.98ID:enl/3WM90
今から70買おうかと思ってますが現車確認の際ここは見ておいた方が良いなど注意点ありますか?
99年式LX26万キロ、プロコンプ2インチアップマニュアル車、ブラッドレーVとジオランダーMTは新品が付いてて腹面塗装はやり直してあるっぽいです
写真見る限り板バネのシャックル?も新しいっぽい
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:23:24.88ID:0Ojv9fur0
>>85
まず日本まで送ってくれるか聞く、OKなら送料とPaypalかカード支払が出来るか確認、あとは送り先伝えて支払って待つ、国内の通販とやることは一緒、英語なだけだ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 00:54:32.46ID:E9iVRZ6w0
>>92
>>95
ありがとうございます、距離とか突っ込まれるかと思いましたがこれくらい普通みたいですね
定期交換などに気をつけてればまだいけるのかな、とりあえず見てきます
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 09:08:04.24ID:iB2+WUmn0
>>93
定形のやり取りはネット探せば例文が沢山あるからほぼコピペで行ける、一度一人で出来れば次回からは楽だから頑張れ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:32.07ID:2tS4vgYt0
>>96
スペアタイヤ無しでは遠出やオフロードには行きたくないな=店に相談するなり対処

>>79を試す 良好なら微動だにしない
LLCのリザーブタンクが黒くなってたりは注意
エンジンふかしたときリザーバーパイプの先から気泡が上がらないかも確かめる
もしかしたらヘッドにクラックがあるかもしれない
シャックルブッシュの潰れ変形具合
タイロッドつかんでガタがないか
ジャッキアップが許されるならフロントタイヤを上下、左右に強めに揺さぶってガタがないか

走りには関係ないけど集中ドアロックが5つとも元気よく反応するかは確かめた方がいい
元気が無くとも動くのならロッドがトリムと擦れてるのでシリコングリスで滑りをよくすれば直るけど

まぁきりが無い罠w
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:14:09.67ID:U5n+qIqM0
再販が出てこの8月でまる4年になるんだな。
一瞬77から乗り換えようかと真剣に考えたけどやっぱりディーゼルじゃないのがネックだった。
4年たってるけどもし今でも販売が続いてるとしても乗り換える気にならないわw
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:27:00.64ID:k7kv3RVN0
ガソリン乗るとディーゼルでなくても良くなるよ
静かだし、パワフルだから
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:18:17.91ID:AhfvTdMp0
>>103
再販70は鬼トルクだから心配無用ですよ。
ガソリンはアイドリングの引け目も感じないし、燃費も意外といい。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:27:19.80ID:eyPfpaUS0
>>103
最後のwにやな奴感がにじみ出てる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 15:50:40.78ID:paxuD8nJ0
>>112
激しく同意。
嫁は、いまだに再販も丸目も70プラドも区別つかん。
再販でもディーゼルでもなんでもいいから、仲よくしようぜ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 16:01:46.63ID:4NROBzda0
仲間うちで再販は私だけ(逆輸入の現行HZJ78トゥルーピーはいる)だけど、みんな普通に仲良くしてくれるし、70のイベント行っても再販だからって別に疎外される感じもないし
ここでは対立してるかもしれないけど、リアルでは全然そんな事ないよね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 17:54:04.32ID:Zx0qWBtr0
たぶん70はン十年先でも作ってるだろうからリーズナブルに逆輸入できるようにならないかな
元年式73のボディに穴が開き始めたw
雪国だから覚悟はしてたんだけど
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:25:29.79ID:8WFtuvFJ0
ハブリダクション76のクロカン走行
https://www.youtube.com/watch?v=R6ISIN83mYg
https://www.youtube.com/watch?v=hPdQpQM3rN0
https://www.youtube.com/watch?v=g7SJ4Xcko44
https://www.youtube.com/watch?v=c04ydlWujjk
このヘッドライト寄り目がちになっていて遠くからだと
旧丸目っぽく見えないこともないな
ライトカバーが目立つ時は80の雰囲気
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:37:03.88ID:kCtfJ7aa0
>>110
箱根新道を小田原から5速で登れるのはびっくり、1HZはE速で登坂車線だった。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:37:43.93ID:kCtfJ7aa0
>>118
3速、ATOKの馬鹿!
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:51:01.97ID:KOc/XfmQ0
>>103
やっぱり金がなかったの間違いだろ。
恥ずかしいからやめとけよ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:54:13.11ID:j5DRTV7a0
貧乏人は何かと大変ですね。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:11:06.82ID:vNwldLMz0
まあ屁理屈言わずに噴射ポンプのディーゼルが好きと言うだけでいいんじゃない?
小型のエンジンではどうあがいてもガソリンに勝てないのだし
2サイクルガソリンエンジンもたまらないけど
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 19:12:22.69ID:FkTYxyKV0
>>125
何を話しているかわからん
だれか趣旨を要約してくれ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:17:34.47ID:1PnNfEFO0
>>130
流れきって乾いているような雰囲気なら適宜充填
充填部が浸水する走行をした場合は24時間以内に充填するようにメンテナンスノートには記載がある
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:56:26.71ID:k+YL4WSD0
ジャバラ400gのリチウムグリースとセットで買っても2,000円ほどで十分使える
段ボール列べて潜ればできるちょっとしたメンテナンス
車検の時に打ってもらうと別料金かかるところも結構ある
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:22:46.40ID:FBIpFv7x0
車検項目に入ってないの?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:20.18ID:Tw12robG0
>>138
グリス切れで放置していると腐食してユニバーサルジョイントベアリングがお亡くなりになってガタガタになる
リレーロッドもジョイント部分のグリス切れとで摩擦が大きくなって少しずつ削れてガタガタになる
こうなると検査は不適合
リレーロッドエンドは割ピン抜いて閉め込めば誤魔化せるけどグリス切れは異常音の原因にもなる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 01:55:13.17ID:tkyR9oeK0
ブーツのところはあんまりグリス押し込むとパンパンになってはみ出たり
油分でふやけてきてゴミが付いて汚くなるんだよなぁ
それとブーツは付いているがニップルがないリンク部が気になって仕方が無い
同じように動くのに・・・
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 06:17:05.14ID:sTZkzC4j0
ナックルは簡単
ニップルは見えるヤツはガンでやってるが
何ヵ所あるかわからないので
見落としてそうな気が…
何ヵ所あるんですか?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:44:19.90ID:ihVJJORs0
リレーロッドの左右に各1、前・後プロペラシャフト各3の計8箇所。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:08:33.80ID:FXGxLpZR0
>>141
入れられるよ
針でブーツに穴を開けて注射器で
後は万能接着剤で一応穴を塞ぐ
自分はグリスガンの先にアタッチメント付けて入れる
ソーメン状にグリスが出るw
リーフ間のグリスアップにも使えるよ〜

アタッチメントの作り方
ニップル(ホームセンターで200円くらい)
缶スプレーのノズル(できれば金属製)
両方を接着する
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:48:46.19ID:dodlpdgt0
なるほどねぇ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 12:12:51.42ID:SYLsFQRX0
ナックルのボール部も錆びないようにしないとね。こうなったらアクスル丸ごと
交換するしか完治する方法がなさそう。
https://blogs.yahoo.co.jp/routoru_g/39297352.html

自分はプラグ穴から割箸突っ込んでみて残量少なかったら、モリブデンの蛇腹
を絞って直接入れています。最後が泣けてくるけど、このブログずっと残して
おいて欲しいなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況