X



○○○○ Audi A4S4RS4 Part54 ○○○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-IDXa [106.157.158.159])
垢版 |
2018/04/12(木) 12:27:48.46ID:unRXwV630

前スレ

http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504941878/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-T75X [182.251.250.13])
垢版 |
2018/07/31(火) 18:31:00.51ID:v01z0v7Ba
いわゆるLSDのことを、アウディは Rear Sort Diff. って呼んでるんじゃないの?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 868d-lJ9W [121.80.217.154])
垢版 |
2018/07/31(火) 21:42:10.04ID:vLKN1+xv0
>>578
その通り。
通常のディファレンシャルギアにプラスして、内側の車輪のスリップをより制限するためのデフという意味でLSD。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-iPTA [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/05(日) 21:42:00.85ID:3MY9wo4g0
2リッターFFモデル買ったんですが
車両保険の料率が8でめちゃめちゃ高いです
A3の倍くらい
ビックリしました
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 036b-xQ37 [114.168.16.92])
垢版 |
2018/08/06(月) 00:53:38.02ID:MMixTP/c0
>>581
でたでたww
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef2f-8Mjq [119.172.190.114])
垢版 |
2018/08/06(月) 02:33:42.45ID:AQKjglHj0
キモタク語録
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f90-rBga [117.109.69.178])
垢版 |
2018/08/06(月) 08:01:38.78ID:g/7tca4W0
B9何回乗っても苦手。
特にロードノイズ。底面コストダウンしたんかな。
マイチェンで改善されてたら買う。
最初違和感あったデザインは今やめちゃくちゃカッコ良く見えてきた。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-Ry9x [111.239.187.47])
垢版 |
2018/08/06(月) 08:11:14.87ID:9njsfUsCa
マイチェンでロードノイズが変わるわけないだろ。バカか?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f90-rBga [117.109.69.178])
垢版 |
2018/08/06(月) 08:14:56.27ID:g/7tca4W0
変わる可能性あるわ。
バカか?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-iPTA [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/06(月) 08:24:06.17ID:ZrxuvWoP0
燃費はすごくいいんですけどねFF2リッター
満タンで600キロ以上走ってくれるので助かります
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-Ry9x [182.251.246.44])
垢版 |
2018/08/06(月) 08:48:40.70ID:Xsk6qy1Oa
>>586
ねえよバカ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-xYb0 [182.251.253.17 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/06(月) 09:14:51.65ID:FGAiv+Zba
朝っぱらから馬鹿と馬鹿の罵り合いわろたw
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/06(月) 12:17:58.73ID:R/dg2ayI0
>>587
普通にクアトロ2リッター満タンで900キロ以上走るけど?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d336-rBga [60.128.117.90])
垢版 |
2018/08/06(月) 12:32:18.67ID:sbvW8hDD0
>>588
ドイツ車は毎年細かい改良で完成度上がるんだよ。
バカ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 12:37:35.70ID:iM+vqk2n
A3TDI は千キロ行きました、欧州ですけど
A8TDI も千キロ超えた、随分昔の経験で
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/06(月) 12:48:40.27ID:R/dg2ayI0
>>592
58L
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-iPTA [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/06(月) 14:32:50.31ID:ZrxuvWoP0
前の車がリッター6だったので東京大阪無給油は本当に便利ですね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 036b-xQ37 [114.168.16.92])
垢版 |
2018/08/06(月) 14:37:05.34ID:MMixTP/c0
みなさん燃費どのくらい?
平均車速24で10.4だわ。常にエフィシェンシでほぼ近距離街乗り。B9FF2.0
12くらいは行って欲しいんだけどなー。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-xYb0 [182.251.253.3 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/06(月) 17:57:26.53ID:YmDiIwmCa
B8クワトロ
街乗り6〜7
長距離10〜12
高速12〜14

あまり良くないな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-CmYe [61.205.80.181])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:30:44.20ID:v6ZbhsBPM
B9 avant 1.4 、8割位高速(ほぼACC)で14kmくらい。前車BMW 320i TRG(e91)の同条件で12km超えてたので、もうちょい頑張ってほしかったなぁ。

ところで、先月納車になったのですが、静かに走行してるとき、インパネから時限爆弾のアナログ時計の秒針の音みたいな音する人いませんか?
ほんとに時限爆弾入ってたりして(笑)
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 00:01:47.60ID:9/RPZphC
B8RS4 満タン距離計で計算して9.5km/L 前後
こないだ、ひどく急いだ晩には8.8 に落ちた
10km 都内市街地、高速、10km ほど山道
片道2 - 3 時間の1往復で帰着前に給油してる
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf7-Xvu3 [126.33.1.94])
垢版 |
2018/08/07(火) 07:58:00.06ID:htxkBl1ep
オートブレーキホールドが解除される時にワイヤーを弾くような音がする事はたまにあるな。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a5-aDoj [116.81.193.180])
垢版 |
2018/08/07(火) 11:40:25.22ID:qLQvANPX0
>>599
そんなもんでしょ。

B8 MY09 2.0TQ
街乗り6〜7
高速10〜12
平均8くらい。

満タンで乗った場合、高速がおおいと500q超えてから給油マークがつくけど、
街乗りばっかりだと400q超えたところで付くこともある。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/07(火) 18:38:13.30ID:+TJvD4C40
>>595
俺のは満タン930kmだっけな?
今アプリで見たら95パーセントで890kmだな
950じゃかった気がする@B9クアトロ2L
実走行では高速使って満タンから無給油でトータル935km走った。
モードはオート
ガソリンはウチのディーラー推奨のシェルVパワーじゃなく、
出光のスーパーゼアス入れてる。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/07(火) 18:41:30.31ID:+TJvD4C40
>>597
俺が試した結果、俺の環境と運転ではオートが1番燃費良かった。
クアトロで満タン法で平均15くらい
車両の表示だと最高で17くらい
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/07(火) 18:43:48.36ID:+TJvD4C40
ガソリンが少なくなると近くのGS勧めてくるのは驚いたな
普段はこまめに給油してるから気がつかなかった
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2f-rNGc [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/07(火) 18:49:36.58ID:ZkkTq4x+0
レーンキープさせてる時
ハンドル握ってるのに
ハンドル操作しろと怒られる
そんな意味ないと思わん?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-j3zu [182.251.249.16])
垢版 |
2018/08/07(火) 19:08:14.68ID:S0NLRA5+a
>>609
レーンキープアシスト機能の趣旨知ってる?

運転してて車線からはみ出ないようにアシストしてくれるだけで、車線の中央を維持してくれるとかではないからね。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2f-rNGc [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/07(火) 19:44:58.70ID:ZkkTq4x+0
>>610
いやだからハンドル握ってるやろ?
クルマが自動的にステアリング切ってるから
そのままハンドル握ってたら警告出て切れるって
本末転倒やんけ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/07(火) 20:01:46.31ID:+TJvD4C40
あんなあてにならんステアリング操作で手を添えるだけとか無いわ。
実際何にも操作しないと緑色の状態でも白線はみ出すレベルだし。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-j3zu [182.251.249.16])
垢版 |
2018/08/07(火) 20:13:15.96ID:S0NLRA5+a
>>611
本気で言ってるの?
そうじゃないならマジレスしてて申し訳ないけど

自分でハンドル操作を行って車線を逸脱しないのが大前提で、レーンキープアシストはそれが疎かになったときにハンドル操作に一時的に介入をしてくれてるんだから、それに対してアシスト入ってるのを自分のハンドル操作に戻す必要があるだろ。
少しでもハンドルにトルクをかければ警告も無くなるんだし、当然の挙動だよ

車線中央維持の機能じゃ無いんだよ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a7-9bbN [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/07(火) 20:27:57.90ID:+TJvD4C40
話ぶった切るけど空気圧が一定しないんだよね。
タイヤが冷えた状況で測っても1日で減ってる。
タイヤは標準のミシュラン スペイン製
ホイールは純正のハンガリー製
エアバルブは標準のワンダー イタリア製

バルブをパシフィック 日本製に変えたら良くなる?
窒素ガスとか信用してるしてない以前にタイヤの音がコンコンしなくなって嫌なんだよね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 036b-xQ37 [114.168.16.92])
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:24.15ID:gSspJuot0
>>609
気持ちすげーわかる。
レーンキープていうかトラフィックジャムアシスト中。
あれまじで何もしてなくてもいいから楽なのにハンドル軽く握ってるだけだとしばらくすると
警告くるよね。何で判断されてるかしらんけど・・・。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2f-rNGc [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:31.75ID:ZkkTq4x+0
>>613
>自分でハンドル操作を行って車線を逸脱しないのが大前提で、レーンキープアシストはそれが疎かになったときに
どんな状況やねんてそれ…
やるんやったら逆やろ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ff9-j3zu [59.137.142.27])
垢版 |
2018/08/07(火) 23:55:02.81ID:VldNvoHS0
アホがいるな
方言を文章で出すような人は、まぁ、あれか
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd5f-RyCi [49.98.151.38])
垢版 |
2018/08/08(水) 15:56:26.96ID:C4Xqcjuad0808
>>601
うちのA4もバーチャルコクピットから時計の針の音みたいな異音がします。ディーラーに言っても原因不明とのことで特に対応なしです
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab7-j3zu [182.251.249.19])
垢版 |
2018/08/08(水) 18:05:58.63ID:H+n/CYkMa0808
>>620
それってACCで走ってる時とかじゃない?

ACCでブレーキかかったときにキリキリキリってって感じの音がするけど、自分の中では自動でブレーキをかける時とかに物理的にワイヤーか何かを引っ張ってブレーキを引っ張っててその時にワイヤーが軋むと言うか引っ張られた音が鳴ってる
と勝手に思い込んでる。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d336-j3zu [60.64.128.169])
垢版 |
2018/08/08(水) 19:14:30.57ID:1IAsSkad00808
>>621
まさか機械式だと思ってるわけじゃないよね?
0623601 (プチプチ MMb7-CmYe [150.66.99.42])
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:34.18ID:5B1i1wcdM0808
>>620-621

ありがとうございます。
まだ特定はできていないのですが、駐車場で停まっているときにも聞こえるので、ブレーキの作動音や振動ではなさそうです。まさしく機械式時計の秒針を0.5秒間隔くらいにした音で鳴るのです。
一ヶ月点検のときに聞いてみたいと思います!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab7-j3zu [182.251.249.19])
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:33.41ID:H+n/CYkMa0808
>>622
いやいや、システム自体はデジタルであっても、実際にブレーキを足で踏んで油圧をかけてブレーキパッドを押し付けてブレーキかけてて、その足で踏んで油圧をかけるって部分を代用してるからなんらかの物理的な仕組みによってブレーキかけてるんだろ?
モーター使ってるのかなんなのかはわからないけど機械式じゃない方法なんて逆にあるの?
電気的に油圧を変化させてとかなんらかの機械を介さない方法なんて使ってるの?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d336-j3zu [60.64.128.169])
垢版 |
2018/08/08(水) 20:18:37.70ID:1IAsSkad00808
>>624
ブレーキが油圧なの分かってるならなんでワイヤーが出てくるの?
そういう所はアクチュエーターを使うんじゃないかな。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab7-j3zu [182.251.249.18])
垢版 |
2018/08/08(水) 20:45:46.32ID:yg5KraIka0808
アクチュエータを使って電気信号を物理的な力にしてるだろうけど、そのアクチュエータが踏むに相当する物理入力を油圧に与えなければブレーキかからないんだから、そこで機械的な動きは必要になる
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW cf2a-4jBy [121.87.40.33])
垢版 |
2018/08/08(水) 21:33:09.43ID:7M4oA3Kk00808
ワイヤーか何か、って言ってるじゃん
めんどくせーやつだな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-iPTA [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/08(水) 22:05:09.34ID:TNBfhAst0
A41.4とQ21.4が同じくらいの値段になるんだけどA4のがいいよねぇ
FLで早くも型落ちみたいになるのは嫌なんだけど
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf7-TQV4 [126.233.31.167])
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:01.50ID:/J4zPJTap
A4の1.4代車で暫く乗った事あるけど、1.4の割によく走るよ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-iPTA [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:17.43ID:TNBfhAst0
っていうかA4の方がQ2より安いんですよね
これ以上車にお金かける気もないんで悩んでます
A4もCクラスも1.5くらいの排気量がメインみたいに言われましたけど
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf7-TQV4 [126.233.31.167])
垢版 |
2018/08/08(水) 23:25:36.94ID:/J4zPJTap
FLだから安くなるんだろうね。Cクラスの1.5は新しいマイルドHVじゃ無い?
まあスペック気にしない場合は良いんじゃないかな。
普段使いなら無問題だし。
結局、性能やら見てくれを気にし出すと、当たり前だが高くなる。
なぜAudiなのかは気になるけど。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/09(木) 00:14:53.64ID:Gn/BEM1K0
今は1つ前のISなんですが現行のデザインがエグくてあわないので
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-BZj1 [1.72.4.189])
垢版 |
2018/08/09(木) 01:08:11.46ID:9XGTePcId
方言はなぜか攻撃の対象になりがち。不思議です。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/09(木) 10:03:02.74ID:Gn/BEM1K0
ACCで無理なくついて行ってくれたら馬力も排気量もいくらでもいいんですけどね
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/09(木) 12:57:50.53ID:Gn/BEM1K0
A4Qは800万近くするしね
Cクラスで検討してみます
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-IOKZ [182.251.250.7])
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:45.70ID:lDIu7DU7a
FFとクワトロ乗り比べて、なおFFで良いなら何も言うことはないなー
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/10(金) 02:23:12.77ID:XwZLKHWP0
クワトロの値段なら他の選んじゃいますねぇ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:29:21.20ID:oRzcIVmg0
クアトロのエンジンパワーとトルクで丁度くらいの車だしなぁ
スポーツ走行するんじゃなければストレス感じない程度には速いって感じ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-fY9J [182.251.246.12 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:36:16.62ID:Bgoc/1iUa
バランスはいいと思うわ 峠攻めるとか サーキット走るとかなければ 2.0Tqはベストチョイスだろ?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb36-U5tP [126.209.49.151])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:52:01.10ID:5oqGH7f90
峠攻めるとかやめて欲しいわ。もうそんな時代じゃないのに、、、
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:39.97ID:oRzcIVmg0
そりゃそうとユニバーサルトラフィックレコーダーのリア用って単品じゃ売る気ゼロなんだろうか?
そもそもなんで発売当初日本市場だけリアカメラをセットで販売しなかったんだろう?
技適はフロントもリアも通ってたから電波法的な問題は無かったはずだよなあ?
そのゴタゴタのわりを食うのは先に買ったユーザーって言うなら、
アウディジャパンで物を買う事自体が失敗な気がする。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/10(金) 09:59:13.28ID:oRzcIVmg0
つうかA4クアトロで峠攻めても楽しくないでしょ?
A4を走らせて気持ちいいのは一筆書きみたいに走れるからでしょ?
峠攻める走り方と真逆じゃん
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 10:35:39.80ID:7rTrU5Aj
クワトロの前輪が引っ張って内側に行く感じ
好きですけどね
FF で踏むと結局は前輪が外に逃げようする
タックインで入って回るまで待たされる
RS4 で踏みすぎてると後輪が一度外に滑る
これが怖くて好きじゃないけど
安全速度でアクセルで色々できるのは好き
楽しめてますよ

同じレベルをFR でやってたらスピンしてた
MR RR だったら何度か全損、FFじゃ無理
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-fY9J [182.251.246.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:28:24.52ID:TFBVo8gna
>>653
オマエ馬鹿だろ? 誰がどこでクワトロで峠攻める って書いてある? よく読んで理解してから書き込め猿以下の知能カスw
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f2-sPcU [118.0.39.41])
垢版 |
2018/08/10(金) 16:20:57.36ID:1OSHyPWF0
B7・MT、B8・ATのRS4を広場トレーニング・雪上トレーニングで振り回したことあります。

B7はケツ振らないように電子デバイスで管理されてますがB8は容易にリアを振り出します。
どちらも1.8t超の重量級なので楽しい感じはしませんし攻める車ではないです。
移動用の運転が飽きない安全車でしょう。(セットすればハンドル握るだけですが・・)
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:12:59.31ID:oRzcIVmg0
>>655
おまえにレスしてねえから
おまえは黙ってろ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:19:48.64ID:oRzcIVmg0
>>595
俺のは満タンで950キロと表示される@B9クアトロ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2f-2km2 [59.166.228.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:54.96ID:llgGhzDQ0
>>638
2.0QTは高すぎて売れてないのは事実
ここに来るような人とかは、やっぱり車好きだろうし、クワトロじゃないAudiなんて
って感じだろうが、一般人は値段とAudiのイメージとカッコで買ってるだけ
街乗りしてるだけだと1.4でもまぁ普通に走るが、高速の登りなどでは非力なのは事実
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/10(金) 23:35:36.30ID:XwZLKHWP0
AUDIのイメージとかっこよさがなかったらこのブランド値段は維持できませんけどね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/11(土) 21:01:29.55ID:Qr39lqV70
>>659
俺の場合はB9クアトロで高速使った遠出して満タン無給油で往復935キロ走れた。
ドライブセレクトはオート
特にエコランはしてない。
ハイオクは出光スーパーゼアス
ディーラーのオススメは直噴エンジン対応のシェルVパワーだけど出光のが走る気がする。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/11(土) 21:11:59.67ID:7fzhtm5j0
ガソリンはコストコだから多分毎回輸入者バラバラだわ
でもレギュラーより安いし
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/11(土) 21:55:23.20ID:Qr39lqV70
>>663
原油ならいざ知らずガソリンは普通に国内で精油されてるだろ?
つか輸入のガソリンってあるの?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:23.35ID:9zfAwkYn
旅行に来ててレンタカーはヒュンダイのSUV
見てくれは寂しいが乗れば普通の車
直進性とか精度はこの程度でも許せる
RS4 より乗り心地が優しい
上り坂で踏み増ししないと速度が落ちるの新鮮
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/11(土) 23:15:08.33ID:7fzhtm5j0
>>664
いやまぁ
わかるでしょ
コストコの納品業者が毎回最安値のとこだから違うのよ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-jss9 [49.104.28.223])
垢版 |
2018/08/12(日) 11:38:43.07ID:btrM8WaSd
>>613
>自分でハンドル操作を行って車線を逸脱しないのが大前提で、レーンキープアシストはそれが疎かになったときにハンドル操作に一時的に介入をしてくれてるんだから、それに対してアシスト入ってるのを自分のハンドル操作に戻す必要があるだろ。

そんなの意味ないじゃん
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-fDcU [61.205.6.211])
垢版 |
2018/08/12(日) 13:13:24.00ID:xuXUBZYoM
色々やった結果、同じくオートにしっぱなしだわ。なんかかっ飛ばしたい時だけSモードに入れてる感じ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2f-jss9 [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/12(日) 13:55:45.22ID:d6kKcujD0
ディーラーでもオートでかまへんってアドバイスやったわ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2f-jss9 [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:45.89ID:d6kKcujD0
でも時々知らん間にSモードになってるわ
最初にレバー引いた時に深入り過ぎたんやろな
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/12(日) 19:13:56.11ID:wtjE40oi0
>>666
元売りが毎回違うのは当たり前じゃん
PBなんだから。
言ってる意味はわかるけどちゃんと元売りって書いてくれよ。
日本では元売り系とPBでは法規制も違うレベルなんだぜ?
ハイオク指定オンリーの欧州車にとって各社のハイオクの違いって重要なんだし。
ハイオクスレじゃあその話題だけで進行してるレベルなんだし。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-rnvB [218.47.31.13])
垢版 |
2018/08/12(日) 19:18:10.36ID:wtjE40oi0
まあでも欧州車乗りにとってシェルとVパワーの存続問題は重大な関心事だろうな。
俺は元から出光派だからどうでも良いけど。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2f-jss9 [125.9.183.28])
垢版 |
2018/08/12(日) 19:22:36.00ID:d6kKcujD0
>>613
>>>611
>本気で言ってるの?
>そうじゃないならマジレスしてて申し訳ないけど
>
>自分でハンドル操作を行って車線を逸脱しないのが大前提で、レーンキープアシストはそれが疎かになったときにハンドル操作に一時的に介入をしてくれてるんだから、それに対してアシスト入ってるのを自分のハンドル操作に戻す必要があるだろ。
>少しでもハンドルにトルクをかければ警告も無くなるんだし、当然の挙動だよ
>
>車線中央維持の機能じゃ無いんだよ

なにその間抜けな機能
役に立たないじゃないか
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1afc-t1LF [115.162.23.201])
垢版 |
2018/08/12(日) 20:14:14.82ID:iXbiqQrY0
一定時間人間の操作が行われなかったら人間に操作を投げてくるってマジで意味わからんわな。
意味ないじゃん。飛行機でそんなんあり得ないのと同じ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2a-IOKZ [121.87.40.33])
垢版 |
2018/08/12(日) 20:30:00.39ID:Jkwqvqkx0
あくまで「アシスト」だからな
自動運転にもレベルがある
残念ながら、今はうっかりよそ見した時のセーフティネットくらいなもん

A8に搭載のレベル3が、より下位モデルに導入されるのはまだ数年先じゃねーかな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-PsJ1 [180.146.73.219])
垢版 |
2018/08/12(日) 20:44:00.34ID:V22KJjDO0
>>673
ごめんなさい
無駄に偉そうだからなんでも知ってて勝手に通じてると思ったんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況