>>275
驚くほどアホなレポート。書いたやつの顔がみたい(笑) 製造の側面でしか見てない。

そもそもテスラ・パナソニックのバッテリーと同等の温度管理、寿命を実現した技術は市場で使われてるのか?
テスラのブランド価値。BEVを毎日350台生産して、それが全部その日に売れていくだけのブランドを誰が持っているのか?
工場への投資。ドイツOEMは中国とか韓国からバッテリー買う?新しいOPECの誕生だね。セルの納入価格は比較的高く、GMで140ドル前後?その価格ではテスラに対抗不能
ソフトウェアアップデート。これ、未だにテスラしかやってない。なんでか?セキュリティの専門家が他社にはいないから。アップデートするってことは車をインターネットに繋ぐということ。当然攻撃対象になる。