X



【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:24:40.88ID:sJsQC6fO0
取り付けた画像がこちら
https://i.imgur.com/kJBWBhT.jpg
https://i.imgur.com/YV3jqws.jpg

スイッチはコラムカバーに穴を開けて超低頭ビスで固定(画像2枚目に写ってるシルバーのビス)
この位置は非常に使いやすいんだけど奥に障害物が多くてスイッチ側をかなり削ったりして何とか収まった
もし真似する人がいたら位置はもう少し考えた方がよさそう
カバーの抜き穴は26mmがベスト、ホールソーがなければ別に角型に開けても問題ない
抜き穴に薄いゴム板を貼ることで化粧になるからおすすめ。これがないとなかなかブッサイク

まあこんな感じ。使い勝手はかなり良くなったよ
参考までに書いたけど一応pivotの対応車種ではない製品を使ってるからやるなら自己責任でお願いね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-qENf)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:14:49.52ID:1eUYrQoRd
>>677
昔、トヨタの車でそれをやってもらった事がある。
当時のみんカラにその車種のクルコンを動かす為のECUへの配線方法が載っていたから。
その車に使われていたECU端子も当時はまだ電装業者も持っていない特種な珍しい細い物だったので、配線コムというネットでなんとか同じ物を見つけて全てこちらで用意した。
上級グレードのスイッチだけをディーラーで買って知人の電装業者に持ち込んで純正っぽく見えるように付けて貰った。
けど、メーターにはクルコンの表示が出ないので上級グレードのメーターをディーラーで7万円で買ってそれと交換してクルコン表示させられるようにした。
当時俺はまだ20代で、クルコン1つにでも拘りまくって車に金をかけまくっていたアホだった・・・
殆んどの車種は上級、下級グレード共にECUは共通だし、そこからハンドルまで配線を引っ張ればいいんだけどキャラバンの場合はECUの何番に端子を差せばいいのか知らん・・・
もしかしたら、元々クルコンの設定が無いキャラバンのECUにはクルコンの動作自体が無理かも知れない。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-qENf)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:07.12ID:z22oFtD+d
ハンドル横に穴を空けてトヨタ純正スイッチを付けるぐらいならpivot単体でいいんじゃないか?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-qENf)
垢版 |
2018/10/08(月) 05:47:09.70ID:z22oFtD+d
>>682
電装業者に依頼すれば出来るかも。
時間がかかるから嫌な顔はされるけど。
昔、俺も最初は電装業者に断られて自分で調べて部品を調達して結局クルコンを純正スイッチで機能させられるようにしてもらった。
昔みたいに後付けクルコンすら無くて、ECUに配線を直結させて機能させていたのと違って、
後付けクルコンをハンドルスイッチで機能させるぐらいなら遥かに簡単な作業だとは思う。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812a-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:15:25.39ID:MF0/OZJ90
>>684
スイッチが手元にあるならなんとかしたいよねぇ
各ボタンの信号の入力値をトヨタ用と同じにしてやれば可能
双方の抵抗値を調べて合わせてやればいい
まあ実は俺も考えてたことなんだけど面倒だし金かかるからトヨタ用で妥協した
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW ae0a-LZa3)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:02:38.52ID:0ae6NlUx01010
みんカラでキャラバンにステアリングスイッチ付けてクルコンやらステレオやらコントロールしてる猛者居たよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2044842/blog/33886081/
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-QUhH)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:11:01.92ID:zGDmM9IFd
>>686
さすがみんカラ。
昔、トヨタ車で配線をハンドルからECUまで引っ張って端子で直結させてクルコンを動かせるようになったのもみんカラのおかげだった。
こういうのは昔から必ず誰かがやるから参考になる。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-QUhH)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:42.92ID:C+OZ+3+Ed
>>688
レバーの交換だけならディーラーでやって貰える。
輸入車みたいに左レバーがライト、右レバーをワイパーとかにするのは断られる。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-myUs)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:08:10.08ID:fSDmLnT8d
今まで先代のキャラバンだったけど、来週からNV350だ!シフトレバーの形が違うね?
ドリンクホルダーもあるよね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3b-40vz)
垢版 |
2018/10/14(日) 05:14:25.27ID:JVnTqxJg0
DXだけどセンターコンソールBOXの蓋甘くないですか?
ロックが緩いっていうか引っ張ると外れますな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa5-TtSX)
垢版 |
2018/10/14(日) 06:27:27.33ID:Pdqa0x/U0
仕事で乗ってるのでウルサイとか乗り心地が悪いかななど感じかながらも
まっいいか と思ってるけど
自家用で乗ってる人は何でって?思う
ハイエースもそうだけどね
レジャーの為とか車イスを運ぶ為だとか実用的な理由の人はまだ理解出来るけど
ただ好きで乗っている人ってこの車の何がいいの?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2a-aFI9)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:59.98ID:5GP5SEj00
267000キロ、ついにラジエターがお逝きになりました
初めてのちょい大きめの修理だなぁ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:29:36.84ID:mTkd2gxTd
ハイエースが羨ましいスレですか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2a-aFI9)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:22:12.09ID:5GP5SEj00
>>719
いや、ラジエターのアッパータンクにクラック入って滲み出てきてんのよ。まあ過走行だししゃあない
それより一時的に借りた代車のノートe-powerがなかなか良かった
あれは売れるのもわかるわ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2a-nBLa)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:33:18.17ID:rvQWE/ZX0
>>725
まあDも依頼されたら断れないだろうからウチでは一応面倒見てくれてる
ただやっぱりオイルレベルが合わせ辛いらしく過去2回レベルが合ってなくてトラブルが出たこともあった
なんかMC後はレベルゲージが付くようになったとか言ってたけど
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-FTYm)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:02:59.91ID:cmIHEYl8d
ショックを社外品にしてる方レポ頼む。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-y9nL)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:17:33.78ID:csF4H+jVd
>>735
廃番だけどランチョ5000、在庫処分で入手してつけてる。
柔らかめだけど不満はそんなに無いかな。
ショックは柔らかめだけど、空荷の時は下り坂のコーナーで、リアのイン側が空転→VDC作動って感じ。
スタビとか硬いショックを入れる勇気は俺には無い。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:50:46.95ID:hYpCFeMoa
なんちゃってモンローの車高調整付きのショックアブソーバー
エアー圧でケツダレが少し上がるんだけど乗り心地は最悪
純正タイヤに指定空気圧なら跳ねる跳ねる
今はタイヤ圧を3キロで乗ってます
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2a-FTYm)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:40:23.02ID:i0tI6GDRD
カヤバって、確かトヨタと日産にも純正サスとして納品している。
真っ黒に塗られてカヤバの文字も無いから気付かないだけで。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-yXBy)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:33:13.29ID:rtK0nMW4d
>>752
日産の営業は両極端な面があって、売る気もヤル気もない営業マンか、しつこいぐらい営業をかけてくるクドイ営業マンのどちらかしか居ない。
クドイ営業マンに当たると携帯や自宅にまで何度も電話までかけてくる。
しまいには、こちらの仕事の時間を聞いて仕事終わりに、例え20時過ぎでも今乗っている車の査定をしたいから試乗車で自宅にまで行くとも言ってくる・・・
まるで少し前のマツダ営業マンのように。
ここまで言われてドン引きした事がある。

だから俺はもう一方のヤル気のない営業マンのがまだマシだと思う。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:23:48.03ID:4eQ8GbHIp
日産に不満があるならハイエースを買ってください
そしてここにはもう来ないでください
ハイエースで勝ち組
はい終了
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-yXBy)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:07.23ID:Mp/rtxUEd
>>758
うちの地域はどこもこんな感じだよ。
もっと酷いディーラーだと、行っても誰も居らず呼んでも一人も出てこない店もあった。
こういうのが日産らしさでもあると思っている。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff45-wMLQ)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:44:50.10ID:bHoWI+N/0
田舎のスズキとかで見かける町工場が看板付けただけのようなディーラーだな
都内にはそんな対応するディーラー無いと思う
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd57-rZ16)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:56:41.27ID:LctshCBVd
フルタイム四駆かオールモード4WDにしたら良いのに。
センターデフ無しパートタイムなんて
何十年前のクロカンだよ?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc3-yXBy)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:35:42.27ID:Ihze3pjZD
>>761
都内には無いかもだけど、大阪市内はこんなのばかりだよ。
こっちは日産の場合、トヨタ車よりも車の出来がいいだけに、車に期待をするけど営業には期待をするなが暗黙の了解。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 733b-yfG5)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:25:09.58ID:UauiDC8Z0
糞社長があんな態度だからな
未だに謝罪もしないで国交省だけ頭下げたクズ
ユーザー舐めてるから営業も同類なんだよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd57-yXBy)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:56:00.88ID:rJwCJL70d
商用車はメーカーにとっても大事な稼ぎ頭だからバ 
カにはして無いと思う。
大体どの事業所も長くて5年以内に買い替えるから。
とりあえず、セドリッククラスのタクシー仕様を復活させるべきだ。
うちの会社は去年まで5台ハイエースだったけど、年末に2台キャラバンに入れ替わっていた。
残りの3台も今年中に日産車へと入れ替わるけど、キャラバンになるのか、NV200になるのかはまだ未定。

うちの総務とトヨタで何かあったのか、事務長がずっと日産車に乗っているからなのか、理由は分からないけど。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81bb-QWpT)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:45.66ID:iqVPk1nE0
仕事車がE25からE26になったぜ。
燃費計で10km位いくな
小回りがきかなくなってるのが残念。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-yXBy)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:07:36.08ID:+ZFi007nd
>>768
代車が出るだけマシ。
俺が通ったディーラーは代車無し。
1度ブレーキ関係で丸1日修理で預けたけど、やっぱ代車が出なくてタクシーで帰ってきた。
その日産ディーラー、うちから一番近いけどディーラーが辺鄙な場所にあって、駅からは遠いしバスはあるけどうちとは違う路線だからかなり遠回りな乗り継ぎをしないと帰って来れない。
だから修理で預ければ毎回タクシーとなる・・・
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc3-yXBy)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:47:30.20ID:LwGA0rl1D
>>774
加速力だけは上がるだろうけど、キャラバンみたいな重い車体にコストをかけてそれを付けても燃費はあまり好転しないかと・・・
それとe-powerの最高速度がノートで155qまでだからキャラバンに搭載すれば140qまでしか出なくなるかと・・・
まあ、それだけ出ればいいかもだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況