X



【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:53:26.61ID:R/lO0E27d
粗悪品は盗みません!
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b92a-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:43:43.20ID:uR4pA68D0NIKU
>>131
あれ?年式で樹脂インサート蝶ナットと普通の金属蝶ナットがあるのか?
俺はフタは金属蝶ナットで中のエアクリ固定は樹脂インサートだわ
Dの整備士が固着でボロボロになったから 勝手に金属製に変えたんかな?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2a-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:19.23ID:VxTLBm0E0
>>136
気温がそこまで高くないとそうなりやすい
カークーラーにはサーミスタといって温度を検知する部品が付いているわけだが、
エバポレータ(熱交換器、つまり車内を冷やす部分)が十分に冷えたら凍結するのを防ぐために
このサーミスタが働いてコンプレッサーを切るようになる
で、温度が上がるとコンプレッサーONという感じで一定の条件で作動するように制御がされている
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-xTHf)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:36:05.30ID:FgP1PTZCr
>>140
夏場フロントのみでエアコンが冷えるならいらないし、人もほとんど前しか乗らない

以前ハイエース持ってたがGLだったから夏冬リアも冷暖房効かせてたから
エアコンも直に効き快適でした

リア無い場合は透明シートで仕切れば
イイかもね(笑)
0142136 (ワッチョイ f581-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 10:42:56.92ID:IJ9GM35m0
>>137
そうなんだ、壊れたのかと思ってドキッとしたよ・・・

>>138
なるほど、詳しく教えてくれて有難う
勉強になりました
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-VkHj)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:30:08.82ID:3QWdnATZp
いよいよか。まあ新規開発しないってだけだからE26の間はYDがなくなることもなさそうだな
まだまだ先だが次期E27はディーゼル無くなんのかねぇ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 652a-DcvI)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:54.67ID:gg5rNGEG00606
>>150
赤、青じゃないかな
タイガーアイブラウンはちょくちょく見る
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sr05-79VX)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:47:11.14ID:B7S6TnGMr0606
自転車のトランポを考えています。
標準幅スーパーロングが良いなと思うんですが、良いコンプリーカーを紹介していただけませんか?
いつもは五人のりで後ろにマウンテンバイク。
まれに7-8人を乗せて50km圏内を走るぐらいの使い方です。
Vクラスのサイクルホルダーみたいに自転車を立てて進行方向の横向きに乗せられるとベストです。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fe-v3pw)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:26:51.45ID:sipYD+ho0
>>161
おめ
VXって6人乗りになるの?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fe-v3pw)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:42:07.85ID:gaKQy5I10
>>172
PGXだがセンターコンソール邪魔で外した。VXの方がよかった。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 190a-n45I)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:32:33.58ID:N3WRKLb00
そういや遠い昔、スーパーハイルーフなんてのがあったよね…
横風に超弱な。
流石にもう出ないだろうな。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3355-syLZ)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:19:55.41ID:rB6j/u0N0
>>178
センターコンソール外したら前席と後席の移動車外に出ないで出来る?
車中泊仕様なんでその方が便利だと思うんで。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13fe-v3pw)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:00:57.30ID:NH3vPolk0
>>181
出来る。こちらも車中泊仕様なんでコンソール外してテーブルにした。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9351-FyLA)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:25.52ID:KqK1LPcY0
>>200
ハイエースやキャラバンってさ サイズや車内空間がコレッて人が乗ってる事が多いと思う車だよ
他の車じゃ代用効かないと思う
ちなみに貴方が最初に言ってたアラウンドに大金って誤解だよ
上に書いたけど激安 なんと二万五千円だぜ 安全性も上がってガッツも合法的にとれる
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 190a-n45I)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:50:43.33ID:yWhbcZ+10
ガッツさあ、車速に応じて出たり引っ込んだりする様になんないかなぁ。
時速3km未満でニョキッって生えて、停車すると引っ込んで、3km以上で引っ込む。
室内がモニターだらけにならなくて済むし。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712a-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 01:55:53.27ID:YhEvKenD0
ガッツミラーレス化したくなって 左サイドミラーに埋め込みカメラ仕込んで カーナビで映るようにしたら車検通ると思ってたら
フロント周りも映ってなきゃいけないらしく カメラもう一台フロントにつけて 汎用モニター増設か カーナビに2画面
同時に映るようにしなきゃ駄目だって車屋に言われて もうガッツミラーのままで良いわwwwってなったw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d255-zucW)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:29:06.82ID:iLnBiHSn0
断熱したいんだけど屋根の部分だけで効果あるかな?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-2ITt)
垢版 |
2018/06/15(金) 08:07:46.20ID:+N/gg2w4p
211>>ハイエースでガッツミラーレスですが
カメラ2、モニター2。車検、ディーラー入庫可能。

先日、大阪で白バイに停止を求められ、ガッツミラーが無いから駄目、整備不良でキップを切りますと言われた。
カメラとモニターの有る状態を確認して、ハイエースでガッツミラーレス対応にして有る車は、初めて現認したと言われ、キャラバンのアラウンドビューは、知ってと言ってた。

ガッツミラーレス 対応にしないと整備不良でキップを切られるよのお話しでした。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-zucW)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:08:49.59ID:VKw2okupp
どうもです。防振の方が効果大なんですか。ついでだから是非やりたい部分です。
>>213
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d255-zucW)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:43:18.85ID:1A8+rNqz0
ほぼ高速オンリーの往復1000キロでリッター9.8kmだったけどもう少し伸びてくれたらなーと思う。90キロ位で巡航すれば伸びるんだろうけど120位で巡航するのが多いからかな。動力性能は満足だけどこの車は100超えると途端に燃費悪くなる気がする。
車種はディーゼル四駆です。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d255-zucW)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:26:02.97ID:3JQJVAcG0
>>219
やっぱり90巡航だとそんだけ伸びるんですね。急いでない時はクルコンで90巡航しようかなと思います。
四駆なのは雪遊びが好きだからです。全く雪の積もらないとこに住んでるんで普通なら四駆必要ないです。
0225sage (ワッチョイ 9221-cpvX)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:54:13.33ID:KgrRLBHx0
>>221
キャラバンにクルコン付いてるんですか?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2a-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:54:49.81ID:5+lkxGSq0
積載多い仕事や個人の遊びで荷物積みまくって使うなら あの音を我慢してでもディーゼルだな
軽積載でファミリーカーとして使うなら 迷わずガソリンPGXだわ 自分は我慢できても 家族のあの
エンジン音は理解されない。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e50a-6vOJ)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:07:51.93ID:W8/V69wU0
エンジンルームやら天井やらドア周りやらデッドニングしまくって、エンジン始動時66dbになったよ。
走り出すともちっと上がる(笑)
次は遮音シートやってみるよ。
まだまだ余地が在りまくってるけど金が無くなってきている(TдT)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況