X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.215【AXELA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 214b-xe21 [14.11.40.64])
垢版 |
2018/04/09(月) 00:58:06.49ID:XqLHKeC+0
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.214【AXELA】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1520604217/

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-FhiE [49.104.36.45])
垢版 |
2018/05/01(火) 09:26:05.07ID:ij+IKrBld
音楽はよく分かんないのでスマホからBluetoothで飛ばすだけ
ナビもスマホナビ使ってる

マツコネとはいったい…
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-GHdW [153.248.176.216])
垢版 |
2018/05/01(火) 09:53:05.26ID:QDVACGWOM
>>809
>マツコネとはいったい…
もうすぐ、CarPlayとかAndroid Autoにリプレースされる旧式システム
(少なくともラジオや音楽関係はね。ナビもCar Play時代になれば凄いのがiOS用に出るかも。)
しかし世界主要メーカーでCarPlay対応車種がまだ無いのは、マツダだけみたいだね。ようやく発表はしたので、欧米のCX-3から順番にですか
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-udUu [122.100.28.235])
垢版 |
2018/05/01(火) 09:58:56.77ID:a6b0OBP4M
現時点でもスマホで完結してるのに
Carplayの必要性は薄いやろ
まあそれも時間の問題だし言い換えればそこくらいしか文句の付ける隙がないシリーズなわけだが
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 473d-HYVT [118.14.253.212])
垢版 |
2018/05/01(火) 12:41:40.06ID:7N6KIwlD0
今回のサービスキャンペーン中々良いんじゃない。
踏み込みに対してストレスなく反応するようになったし
音もカラカラ音の角が取れてちょっとエンジンが遠のいた感じにまで静かになってるし。
踏み込んで負荷かけた時のカラカラ音は明らかに抑えられてる。
おまけにDPFの再生間隔がえらく伸びてるようだし。
普段通りの乗り方、いつもなら200q〜250q程度の間隔での再生が、リプロ後300q超えてもまだ始まってない。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-FhiE [49.104.36.45])
垢版 |
2018/05/01(火) 20:25:06.94ID:ij+IKrBld
>>820
えっ、、ちょっと待って!俺のアクセラエンジンブレーキ付いてるかなぁ?安全装備は一通り付けたつもりなんだけどオプションの説明受けた覚えない…17年式の15sLパケなんだけど
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ba7-SiOx [58.95.211.246])
垢版 |
2018/05/01(火) 21:01:20.81ID:OOZhvGRr0
嫁も乗るからATにしたらエンジンブレーキの効きがイマイチだったんで、ディーラーに文句言ったら二重移動が下手だからだヨってディスられた。
腹立ったんでチューナーに持ち込んでGTOのディスクエンジンブレーキを移植したった。ディーラーに乗せてやったら堪忍したみたいで平謝りだった。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e236-so8B [221.78.211.231])
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:55.84ID:l+47CVO30
エンジンブレーキちゃんと定期的に交換しないと車検パスしないぞ。
オンオフの切り替えスイッチはハンドルの下にあるから確認したほうがいいよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-vmBY [49.98.8.156])
垢版 |
2018/05/01(火) 22:08:49.37ID:dA27gLZpd
純正のエンブレ高いから、社外のエンブレいれたけど、
あんまり良くないのかな?


アクセラのグリルシャッターって現行にもまだある?
2.0Lだけだったのかな?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c60e-TpMw [153.197.0.209])
垢版 |
2018/05/01(火) 23:09:08.47ID:cpIN6f5D0
以前、どっかで見た場末(ばまつ)思い出した
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 473d-HYVT [118.14.253.212])
垢版 |
2018/05/02(水) 00:00:28.99ID:P/X7P+Kd0
止まるわ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-xDpD [182.251.246.15])
垢版 |
2018/05/02(水) 01:52:32.31ID:7dSX44Gia
https://clicccar.com/2018/05/01/585618/
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/05/021-20180501030058.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/05/022-20180501030059.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/05/023-20180501030100.jpg

最初に正面の写真を見てデミオかと思ってしまった。
そしたらアクセラなんだね。レースでも活躍してるとは知らなかった。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b18-es/u [106.158.251.169])
垢版 |
2018/05/02(水) 06:44:55.09ID:9OrLY0/s0
>>844

止まるよ。
フットブレーキが何らかの理由で使用不能になった際にはサイドブレーキをゆっくり引くことで緊急時の停車には有効。

あくまでも緊急時の話。
また、サイドもいきなり強く引くと危険。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-vmBY [1.75.214.164])
垢版 |
2018/05/02(水) 09:30:29.22ID:ginvyAp8d
グリルシャッターの質問は本気なのにー
(*`ω´*)ぷんぷん
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 473d-HYVT [118.14.253.212])
垢版 |
2018/05/02(水) 10:18:12.31ID:P/X7P+Kd0
>>848
もともと、2.0Lにしか、装備されてないわけだし
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc9-CcnE [218.46.125.38])
垢版 |
2018/05/02(水) 11:35:59.66ID:VwuGHK8e0
今度TEINから純正形状のアフター用ショックが出るみたいなんだけど、
例によって2.2Dと2.0Gだけの適合なんだよね。
車高調ではバネも含めて2.2D/2.0G/1.5D/1.5Gはすべて共通の品番なので物理的には着くのは間違いないんだけどね。
出たら俺の1.5G4WDに着けてみようと思ってる。FFとの違いはリアスタビの有無と、たぶんリアの減衰。バネは一緒と思う。
根拠はエグゼの適合が車高調は○でショック単体だと×なこと。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-vmBY [1.75.2.169])
垢版 |
2018/05/02(水) 13:29:19.16ID:6EBnpSJpd
>>849
>>850
やっぱそうなんだ

なんでディーゼルにはシャッターつかないんだろぉ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e286-vl7r [221.118.41.24])
垢版 |
2018/05/02(水) 13:44:37.01ID:r3O+gHC/0
>>851
私も1.5G4WD海苔の端くれで、サスに悩む一人です。
サスに造詣の深いあなた様にご質問させて頂きたいと思います。
カヤバのLowfer Sports のL-KITにしようか、
ショックアブソーバ無し(純正ショック使用)の
Lowfer Sports ローハイトスプリング(L・H・S)のみ変更で
ダウンさせようか、悩んでいます。
何卒、ご意見お聞かせ下さいませ。
ちなみにボディ色は白、貧乏です。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc9-CcnE [218.46.125.38])
垢版 |
2018/05/02(水) 13:52:49.00ID:VwuGHK8e0
すまんけど力にはなってあげられないな。
俺は車高を下げることには全く興味がないから。
むしろストローク増大や最低地上高確保のために純正よりも5センチくらい上げたいたいくらいだよ。
いまちょっと興味があるのは既存のショックをいじるネオチューンだけど、原理がいまいち納得できない。
オイルや充填するエア圧を変えることで性能アップするというが、その程度のことで向上するなら当然メーカーもやるのではないかと。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8374-VZ/W [114.152.149.111])
垢版 |
2018/05/02(水) 14:52:02.11ID:0MHn8pTr0
>>854
ご意見ありがとうございます。
4WDは1p車高が高いので少々下げたい思ったので。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbf-HYVT [126.245.24.57])
垢版 |
2018/05/02(水) 18:57:03.84ID:9ZBhgsX0p
>>859
もうええって、しつこい。
うちらへんの方言でいうと、おまえしわいわ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-IdD7 [182.251.248.35])
垢版 |
2018/05/02(水) 20:51:44.72ID:pAdn89uZa
>>854
アクセラクロスオーバーいいね!
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM73-cwgM [210.138.179.10])
垢版 |
2018/05/02(水) 22:01:35.07ID:nf3p9tZEM
>>863 それは知ってる。アテンザ用のリアなんでしょ? FFって書くの忘れてたんだ。
1.5Gの4WDはマフラーと干渉するのとコストダウンでリアスタビがない。その分最低地上高が高い数値になってるが、車高自体は他と同一と過去ログにはあったな。
おそらくスタビがない分減衰が強いと思うのだがね。社外品はたいてい純正より高バネレート高減衰だから適合さえ目をつむればFF用を流用しても破綻しないのではないかなと考えてる。
それかリアの重量的にはHV用の方が近いのかな?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b18-es/u [106.158.251.169])
垢版 |
2018/05/02(水) 22:40:06.66ID:9OrLY0/s0
>>852
付けるスペースが無いからじゃないの?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9219-fSeP [61.245.220.193])
垢版 |
2018/05/03(木) 08:23:56.64ID:4Gl0RCx30
>>854
ネオチューンだけど実態はダンパーオイル交換だろうね。

量産以上の精度でオーバーホールしてくれて、ロッドはチタンコーティング、フリクションが減った分オイルの番手を上げる。
こういう方向性なら街乗りのバタつきは減ったのにワインディングで粘る脚になる。
0871神速 (スププ Sdb2-QnPx [49.96.8.75])
垢版 |
2018/05/03(木) 10:52:24.47ID:bELGG7/ld
「ピッと鳴ったらコマンドを行って下さい」ピッ

「電話じゃ!」

ブルルルルルッ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92b1-O2PQ [219.118.142.226])
垢版 |
2018/05/03(木) 10:57:24.51ID:mlb5H8/00
バックモニターつけるときに水滴を弾いてくれるやつにしたんだけど晴れてる日でもバック入れる度にカチッカチッって音がしてうるさい
ドラレコもエンジンかけると8回ピーピー鳴るし軽くストレス
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5c9-+jPB [218.218.19.177])
垢版 |
2018/05/03(木) 18:45:45.99ID:HImTJ00I0
スロコンで何か変化があったという人は、ふだん単に踏めてないだけ。それか践み過ぎなだけ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf9-LHmO [126.33.26.140])
垢版 |
2018/05/03(木) 21:17:39.24ID:jqQoM9VAp
>>878
うちは、DPFの再生間隔がめっちゃ伸びた。
音やターボラグの感想は同意!
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-P2R1 [49.104.37.215])
垢版 |
2018/05/03(木) 21:35:01.26ID:IXfiCwzyd
ここにペットボトル入ってるとマニュアルごっこしちゃうATあるある!
普段はATでいいんだけどたまにガチャガチャしたくなるよね〜
https://i.imgur.com/QJ1ncEg.jpg
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9fc-Rx6R [124.45.224.227])
垢版 |
2018/05/03(木) 22:12:21.64ID:vjh45wHf0
アクセラとプリウスで迷ってるのに
なぜ誰もアクセラハイブリッドを薦めない?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-5E05 [59.138.46.196])
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:09.96ID:ZX9060kh0
>>882
ビルの何入れた?
アクセラで対応してるのがあるか分からんけど、
ビル入れるならB16みたいな減衰調節できるやつじゃないと硬くなるよ
ただ、20000km走れば馴染んでくるからそれでどれくらい変わるかだね
ビルはどちらかというと、乗り心地よりも走り重視なら不要なロールしないし良いんだけどね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-P2R1 [49.104.37.215])
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:00.46ID:IXfiCwzyd
アクセラハイブリット…?うっ、、頭が…
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-3xiy [126.237.164.211])
垢版 |
2018/05/03(木) 22:36:54.71ID:c2YsWESr0
>>892
後部座席のさえ許容できればアクセラ良いと思うけどな
6ATはCVTでは味わえない魅力があるし、長距離運転でも疲れない、楽しい、4年半乗っても飽きない。

車内の広さとAWD、アイサイトでインプに、燃費とリセールでプリウスに分があるし、三台とも良い車だと思うけど。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-rPnM [61.205.88.206])
垢版 |
2018/05/04(金) 08:01:29.69ID:jGBlx7K9M
ドアガラス、ゴムやインパネ周りにはシリコンスプレーを吹いてなじませるとギシギシ音は軽減される
ディーラーでも行われる施工
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況