X



【TOYOTA】12代目カローラPart2【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e959-IdKq)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:48:12.03ID:sD3T0vL80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

12代目カローラのスレです

公式サイト
https://toyota.jp/new-corolla/

ニューヨーク国際自動車ショーで新型「カローラハッチバック」(米国車名・米国仕様)を初披露
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/21698632.html
2018年初夏からトヨタカローラ店を通じ、販売を開始する予定


前スレ
【TOYOTA】12代目カローラPart1【12GEN COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517543500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-eTet)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:08.36ID:1hp/VxlZ0
隠し玉が気になるけどGRかな?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa2-9SWb)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:36.16ID:tikcT6Z80
>>225
http://pressroom.toyota.com/article_display.cfm?article_id=5868
英語版のカムリの発表には有った3.5Lが日本語版を見れば無くなっています。
カムリの件から言っても2.0Lエンジン自体は存在するのでは。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-eTet)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:12:36.88ID:1hp/VxlZ0
>>229
6月だろ?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-T3pc)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:05:14.78ID:e2+vVJz4p
ハッチバック、欲しい。乗り換えよっかなー
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:16:05.50ID:tvbex4Mgd
走ってるとこみるとかっけえな…
https://youtu.be/TRtkPlKa8O8
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 03:40:16.39ID:xYGMEO4y0
>>239
>新型RAV4の主な特長(米国仕様)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 03:42:00.02ID:xYGMEO4y0
>>232
トヨタのどこにそんなエンジンがあるんだよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 03:44:03.02ID:xYGMEO4y0
>>235
日本語のリリースにはIR情報を兼ねてる面があるからそうだろうね

IR=investor relations
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b6-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:43.42ID:xc+dRkSn0
>>249
メガーヌやゴルフとは比較にならない耐久性とコストを含めたメンテナンス性を備えてる
老若男女の日常使い道具なんだからこれが1番重要
これは趣味の車では無いですよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:18:19.57ID:pDhRvlxDd
>>250
10年前の1.5フィールダーですら公道では何ら不自由ないからね
走りを求める層は大衆車を選ばない方が良いわな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b6-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:44:48.34ID:xc+dRkSn0
>>252
所有経験が少ないと完璧を求めるからだと思う
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f359-NlsT)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:23.01ID:qSwR7cOP0
ttps://www.motor1.com/news/239474/toyota-corolla-spied-less-camouflage/
セダンのスパイショットきた
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a382-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:22:56.31ID:duWwMhZY0
>>243
CHRより20万くらい安い感じになると思う、ターボの最廉価仕様で200万付近かな
車格はCHRとカローラは本来イコールだと思うけど
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-BplC)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:30:04.06ID:UFOTAD6Na
>>256
リアドアの長さみるとハッチと変わらない可能性あるな、そうなると現行グローバルカローラより長さ的には小さくなるかも
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:30:28.06ID:xYGMEO4y0
>>247
180万円って先代カローラiMのアメリカでの値段より安い
あり得ないな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:54:12.10ID:xYGMEO4y0
>>252
パワートレインが多様化してるから0-100や0-60の数値を使わないと動力性能を比較するのが困難なので0-100や0-60の数値を物差しとして使っているだけ
馬力やトルクの数値では分からない
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e305-eLPX)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:35:05.33ID:piGBzfxq0
日本仕様のエンジン周りは欧州オーリスから2.0HVを省いた感じか。最新・最上位の2.0Lシリーズエンジンは当面海外向けだろうな。
2.0NAはともかくHVの方はコストの問題を除けば出さない理由が無いし、来年のマイチェン辺りで乗るんじゃないかね。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:34:18.04ID:xYGMEO4y0
>>264
日本以外でプリウスはカローラ・オーリスよりはるかに高い車だからその辺りは配慮するんじゃないか?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-BplC)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:00:28.19ID:wKXQ488da
プリウスは海外でもカローラとカムリの間って感じになってるね、ボディーサイズはともかく
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:54:22.54ID:xYGMEO4y0
>>268
アメリカでは非ハイブリッドのカムリより高いよ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:03:25.74ID:vbmn4K820
>>260
写真は角度でどうとも見える。真横からのショットでは、やっぱりデカイ。
実寸では現行のグローバルカローラセダンのWBは2700ミリ。
新型のカローラハッチ/オーリスのWBは2640ミリ。新型セダンのWBが
縮むワケもないから、同じワケがない。当然セダンも大型化するだろうから、
新型カローラセダンのWBは2740ミリ辺りのハズ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a314-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:02:49.42ID:PdPp3nq60
>>270
日本のカムリぼったくりだな
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:57:44.69ID:wORVtTgf0
セダンよりハッチバックが人気出そうだな
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-C98h)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:13:07.13ID:O8+Oteuca
>>90
ひっでえオーバーハングだな
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf65-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:32:06.85ID:jMu+sjIU0
セダン ワゴン ハッチバックと、みんな同じ顔になりそうだな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff65-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:02.49ID:BF5Luk/C0
北米欧州顔や中国カローラレビン顔があるから
セダンは間違いなく2種類の顔が存在する
日本仕様は北米欧州どちらがベースになるかな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-eVWt)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:07:59.13ID:C5gZAR1Cr
>>270
モデルチェンジで逆転したか
知識を更新します
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a314-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:49:10.05ID:PdPp3nq60
>>277
おそらくロードノイズが煩くて
乗り心地が悪すぎて腰が悪くなるレベル
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-qB0K)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:57:21.88ID:tBxgsEBid
>>288
本物の馬鹿なの?
2Qでは大きなネタなのでIR兼ねるのに1Q前半でネタ出す無能居るかよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b05-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:15:48.40ID:rrraPkOY0
>.285
来年 マツダがアクセラFMCして新エンジンのスカイアクティブ2.0X載せて登場するから
(外には旧エンジンのスカイアクティブ1.5G搭載と予想(1.5Xは未登場))

それに燃費や性能で対抗するためにカローラセダン登場に合わせTNGA2.0Lエンジン搭載すると思う
(1.2ターボ廃止 2.0Gと1.8HVの併売)

20年にTNGA3気筒1.5Lバージョン登場(出力は旧来の1割増)するからTNGA1.5搭載モデルと
1.8HVに代わり1.5HV搭載モデル(総合出力は1.8HVより若干下がる)が登場と予想
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b05-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:17:13.79ID:rrraPkOY0
最終的に2.0L、1.5L、1.5HVの3種類
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:51:22.17ID:bB3LS4/ap
1.2Tも出るやん
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:31:20.38ID:wf4lz7OL0
セダン ワゴン ハッチバックと、1.2と1.8HVが主流になる事は間違いないな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:33:26.94ID:wf4lz7OL0
2.0L以上はSUV専用、1.5はヴィッツクラスに採用されるんじゃないの
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-QVCU)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:50:37.77ID:FSOEQTZrd
>>256
これが1年遅れで本当に5ナンバー幅で国内販売してくれればありがたいけどな
ただプリウスの牙城崩せるかわからんけどセンターメーター無理な人はこっちになるのか
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8d-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:16:49.47ID:AkYvuhwO0
オーリスの価格みりゃ判るが、1.2TよりNA1.8の方が安い。
新型NA2L+CVTにしても、あれは海外では1.8の更新で標準になる。
別にプレミアム装備じゃないと思う。ただ、このクラスの2Lはどこも売れてない。
それで1.2Tになるんだろうけど、何故かネットだけは2L出せなんだよな。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:31:25.78ID:IlIoigm20
そしまらハイブリッドになると300万だな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b305-ErPc)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:50:16.47ID:kSJMpZLr0
だからオーリスの1.2Tはエンジンもハイオクチューンだし内外装も専用品のスポーツチューンもどきで高いのであって、
カローラハッチバック(※仮称)の1.2TはC-HRと同じガソリンタイプだし、最下位グレートに関しては外装も一部簡略化されてるしシートも本革じゃないしナビも付いてないっての。

加えて発表済みの北米モデルのSE、XSE(スポーツエディション、エクストリームスポーツエディション)は、
本来あっちではベースグレードから+40万〜の高価格帯スポーツチューンカスタムでかつベースグレードの無い、カローラなのに2.1〜2万ドル超える特殊ラインナップなんだよ。
インテリアが共通のG"Z"はともかく、日本仕様のG、Xは確実にそれより下になるから。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8d-wGau)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:42:24.63ID:AkYvuhwO0
>>302
単純にエンジンの話をしてる。欧州オーリスも1.2Tが載る前はNA1.6で、
当然ながらこの方が安かった。ハイオクは欧州のガソリン規格の問題で、
それ自体コストは関係ないだろう。

北米にしてもカローラは何故かバブルマチックがエコ仕様で出てるだけで
エンジンは実質ワングレード。言いたいのはトヨタがけちって2L持って
こないワケではないってこと。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:56:34.80ID:iQK9DhCI0
>>302
レギュラーだろうとハイオクだろうとコストはほぼ変わらない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:57:25.71ID:iQK9DhCI0
>>298
5ナンバー?
新しいカローラは全幅1,800だぞ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57b6-qB0K)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:35.63ID:VrFx9kSP0
2.0HVは1500㌕以上の車種ノアボク、プリウスα以上と何度言ったら
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b305-ErPc)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:02:51.48ID:kSJMpZLr0
>>304
2.0HVじゃなくて2.0NAの話でしょ?HVの方は別車種でセールスポイントにしたいから外したとかそんなんだろうよ。
>>303
その辺は分かってるよ。北米モデルは言ったようにSEは2.2万ドル程度だろうし。エンジン変えたらめちゃくちゃ高くなるから出さない、って風潮が気に食わんかっただけ。
単純に北米は風土的に馬力のあるエンジンを積んで、逆に道の複雑な日本や欧州はHVでっていう売り方の差だろう。その辺考えると2.0HV日本で出さないのはケチ臭いけど。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-N3ih)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:59:38.76ID:Erfb3JU+d
スポーツバージョン“GRMN”の登場にも期待がかかる

VW ゴルフには「GTI」、ルノー・メガーヌには「R.S.(ルノー・スポール)」ホンダ シビックには「タイプR」とスポーツモデルが用意されるが、カローラハッチバックはどうだろうか? トヨタには「GRシリーズ」があるが……。

「私はそういうモデルが凄く好きですが、やはり必要ですよね?」


これ、出すのが1年後だとしても発表は早めにしてほしいな
遅くなるほどインパクト弱くなりそう
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:14:45.63ID:FvI3uW3rp
現カローラでもハイブリッドは250万はするからそれよりは高くなると思うわ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57b6-qB0K)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:52:02.81ID:avGO4JaB0
>>318
スレ見直してみ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:17:53.88ID:FvI3uW3rp
>>317
電話して聞けや!
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2374-KrQ+)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:16:32.33ID:4Vgw3RTh0
>>312
それってアクシオだろ?
比較するならオーリスのハイブリッドじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況