X



【LEXUS】レクサス HS250h Vol.17【HYBRID】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 22:05:53.20ID:t7p+ZxRW0
ここらで一発笑ってくれ。
5年乗ってて、ヘッドアップディスプレイが調整できるって
昨日知った。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 23:33:47.93ID:cabR1S/s0
>>406
ヤナセは数あるディーラの中で一番糞だったよ。
故障したベンツから金をぼったくる事しか考えないような店。
接客なんて上から目線。
たかだか、ドイツの大衆車くせに、感じ悪い。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 08:50:48.51ID:KR4W0REc0
>>413
ベンツは本部から部品工賃売り上げ入庫台数ノルマ課せられるからね
インセンティブがあるから必死よ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 08:22:54.55ID:BEQXDB6Y0
いや、これはフロントガラス+外から差し込む光だけで生じてますよ
(内側から何か発光させても生じるかもだけど)
レクサスは父のだけどガラスの質?ガラス面の傾斜角度のせい?
昔、引越しで借りたのはキャラバンだった
自分の車では見ない
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:37:29.52ID:BEQXDB6Y0
ガラスに固定で付いた汚れじゃなくて、光の加減でガラス上で同じ様なライン走らせながら動くんだけどウロコなのかな?
キャラバンの夜行の時はガラス上を同じ様に動いては消えて新たに発生するのを通り過ぎるオレンジ照明が入れ替わる度に延々繰り返してたけど
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 14:26:09.76ID:7UuF5es50
くだらん事でしつけーな!
おめーの車だけだアホ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:50:50.01ID:n3VBVM7a0
給油後にノズル戻して、給油口閉めようと思ったらよろけちゃって
ぐにゃっとやってしまった。
ちゃんと戻らない。悲しすぎ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 21:35:15.81ID:1v02cK/A0
トヨタの中古車店で9歳9万キロ、車検、3年保証付で
総額120万円のHS買った。前オーナーが超丁寧に乗ってて
内外装ともすごくきれいなので見てすぐ衝動買いした。
街乗りでのゴツゴツ感は少しあるものの総合的には私も家族も
大満足。室内は広いし燃費は15km以上行くし保証も3年あるし。
丁寧に扱っててくれた前オーナー様に感謝、感謝
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:49:33.60ID:II17DKpU0
ESの展示見てきたけど、HSに慣れてるから運転席も後席も天井が低すぎて、きゅうくつだったな。あのデカさは、ほとんどエンジンルームとトランクに取られてた。
そしてUXはもっと狭くてムリだった。
0438436
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:06.04ID:dDzTtque0
>>437
運転席も後席も、天井の低さが先に気になってしまって、他はあまり印象のこってないです…。
ちなみに背は178cmです。HSは4人乗りと割りきる必要があるけど、ESは横幅がある分、5人でもぎゅうぎゅうにならずに済みそうと感じました。
でも天井が低いせいで、HSにはない圧迫感はすごかったです。

後席の足元は、展示車の前席がある程度下げてあったので狭く感じましたが、前席が本来のポジションならホイールベースなりに広く感じたのかもしれません。
あ、でも後席のリクライニングの可動域が狭くて、一番倒してもHSと同等くらいまでしかいかない感じなので、足を伸ばして寄りかかって天井の低さをごまかすというのも難しそうでしたよ。
全体的には、実用性よりもスタイリング重視です。HS以外のレクサスは大体そうだけど(笑)
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 12:14:54.62ID:PVE5hVnh0
>>438
437じゃないですが、レポート感謝です。
来年度は、ほぼ引っ越すことになるんで買い替え検討中だったんですよ。
今の所は、1850までなんで次は平置きにします。
うちの爺さん連中は自分も含め、デカいんで身長178pのレポ参考になります。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 20:18:33.18ID:qKtzUpF00
はじめて鍵の電池切れの表示出たよ。はじめは何じゃこれって思った。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 22:54:29.46ID:lVZPcnHw0
FXE=2JMみたいだよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 15:08:57.84ID:GmIqnr/o0
>>383
>県によっては最寄りのレクサス店まで300kmとかあるんで、

何県だよ?
端から端まで300キロもある県って新潟県くらいしかなくね?

http://koshikuwa.info/wp-content/uploads/2015/11/chizu1.png
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:56:11.61ID:yBBZpB5H0
隣県のレクサス店の方が近いこともあるしな
例:鳥取県米子市の最寄りは島根県松江市のレクサス松江
皆生温泉でマイナーな故障になった時に行ったが、
都内だと南小岩(江戸川区)から用賀(世田谷区)に行く程度の距離(30kmくらい)だった
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:23:59.47ID:73y3TmIM0
>>445
県じゃねー
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:24:43.16ID:73y3TmIM0
>>444
で、何県?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:31:56.83ID:xILDEOdM0
なんか一番遠いレクサスは何処というのに必死な「香具師」が一匹いるので調べてみた
北海道だが、遠そうな所で
羅臼の相泊からレクサス帯広、で約285km
稚内からレクサス旭川、で約252km
本州だと東西の端同士で一番遠そうな同県内なら津和野(島根県)からレクサス松江が約200km、
但し隣県のレクサス山口なら約60kmしかないのでわざわざ遠い方までは行かないと思われる
グンマーなら時空が歪んでそうなので有り得るかと思ったが
みなかみ町の土合あたりからレクサス高崎で約67kmと大したことがなかった
唯一東京の小笠原なら余裕で300kmはあるのだが自走は不可、
そもそも島の狭い道でわざわざレクサスに乗る意味は無い
なお、おいらは島根県松江で生まれただけで基本東京のド下町育ちの>>444-446だw
それ以上の事は300kmを書いている>>383に聞いてくれ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:18:52.17ID:aEiSAdS00
>>456
北海道と離島を除いてはどんなに遠くても70km位で行けるようだ
以前書いた皆生温泉だが、
最初はコンシェルジュに東福原(米子市)のトヨペットを案内されたが、
自走に何の問題もないので興味本位で最寄りの正規D、しかも使ってない崩壊寸前状態;の相続した家から割と近い、ということで松江に行った
山奥の山林王(島根だと田部家とか、まあ松江に居るようだが)や酒蔵主(元首相の竹下家とか)あたりへの納車がどうなのかは現地に行ったときにでも聞いてみよう
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 22:43:06.24ID:oT08aDCK0
>>457
秋田県と岩手県はお店ひとつなのかな?
私の住んでいる福島県も檜枝岐村(尾瀬)から郡山市(こおりやま)までかなりありそうだけど

下道二時間往復四時間なんてレクサス店に行かなくては行けないのかな?
大変だよね
調べたら131キロ 片道二時間半
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:09:03.50ID:RPqIBJLd0
>>461
原発のことです
菅直人が現地に行くためだけにベントを止められて水素爆発に至ったのは周知の通り
その後フルアーマー枝野「直ちに影響ない」エンドレステープ状態(徐々にドロップアウト発生)

まあ、おいらみたくダメリカによる世界初の核攻撃(広島原爆)を両親ともに食らっていても数十年建っても死んでない実例が目前にあり
本人にも次世代にも直ちに影響が無いことは実体験として確かなので
浜通り方面の皆さんも多少の事では死なないので安心して復興に頑張ってほしい
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 16:56:26.73ID:vAyEy2hs0
レクサス「UX」発売1カ月で8800台受注 月販目標の10倍
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/26/news095.html
レクサスの好調を支える“若さ”と“挑戦”とは何か
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/26/news024.html

トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の販売が好調だ
2018年1〜10月の世界販売台数は前年同期比6%増の56万台
特に日本国内では35%も伸びており、過去最高を更新している
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 21:13:59.31ID:4zcFBF+Q0
HSの車検代車がデミオ
エンジン音とかに差異がありすぎで、この代車どこか壊れているんじゃないかと車検業者に聞いてしまった。

HSと同じ感覚でアクセル踏むと、エンジン回転が急増して急加速になってしまい、運転しずらい。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 09:23:46.24ID:z4AGyMKE0
>>471
速いというよりは、エンジン急回転で急加速という感じ。車速自体はそんなに速くない。速かったら、前の車に追突している。
曲がる度にギシギシいう旧車ってのもあるんでしょうが。

HSはエコモードで走っていたからなんでしょうねえ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:48:40.68ID:qv1Hw5vK0
>>477
HSからの乗換先を探して試乗してきたが、とにかく室内が狭い。
HSなら後席に大人が3人乗るのはギリ可能だが、UXは絶対無理。
5人家族でUXに乗り換えるのは不可能と判断した。
ISも室内が狭すぎるし、GSとESはボディが巨大で立駐に入らないし、ほんと悩ましい。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 07:39:58.40ID:KZ37pafb0
車検からHSが帰ってきた
HSの方が当たり前だけど静かで、燃費もよくて良いわ〜
HSと同じ感覚でデミオを乗り回したら、あっという間にガソリンがなくなった
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:21.38ID:YRTbAtV10
>>478
オレもマンションの立駐だけど燃費を諦めてベンツのA45買った
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 11:13:02.91ID:w8b5B3uA0
なんかお知らせが来たね。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 00:10:19.58ID:PlJ1F6fK0
>>488
そうですか。報告よろしくです。
今あんまり行きたくないんですよね。6年目なんで、買い替えろオーラが痛いんでw
10年か10万キロ(今7万5千)にならないと新車は買わないと決めてるので。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 08:20:34.58ID:aSP/jS4U0
片側の尾灯切れしてたのに警告灯つかない、でテールランプ丸ごとASSY交換(球だけ替える、が出来ないLED)で片方だけやけに透明度高い状態w、という憂き目に遭ったばかりなので
DIAGに出てなくてもソレノイド付近の油染みを確認してもらおうとDに問い合わせ中
深夜の高速で乗用車2台分くらいのしゃかんの所に強引に割り込んでくるトロい大型トラックに110km/h→60km/hくらいのフルブレーキング多用するからな
0493491
垢版 |
2019/02/08(金) 08:09:50.36ID:pUrvtkeU0
Dから点検入庫おkの返事が来たので
日曜にソレノイドシールの点検に逝ってくる

土曜ドカ雪らしいじゃないか大丈夫か@都23区内
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 07:25:19.05ID:1sRRJlgO0
CPOでバージョンL5年落ち3万キロ買いました
納車楽しみだなあ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:06:30.09ID:/m7mAk6z0
前オーナーがガレージにしまってたから外装キレイでよかったわ
色はシルバー
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:46:30.97ID:4qOfGIEy0
>>499
レクサス正規オーナーの仲間入りだね!
バージョンL高かったでしょ。
300万はこえたかな?
20万キロは余裕で乗れるレクサスだし、
大切にな!
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 08:46:00.01ID:R9q4EMMN0
>>500
260万だったから安くてよかったわ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 13:22:57.41ID:dreBIDMM0
>>501
遅レスだけど、バージョンLでCPO価格が260万はお買い得ですね。
私もバージョンLだけど後悔したのはサンルーフを付けなかったことくらいかな。

ナビ・ブレーキアシストエラーってのが出ました。
TV見ないんだけどボディーコーティングのおまけのTVキットか付いてるんですが、
ググってみるとこれが原因みたい。5年も付けてて、今更って感じです。
簡単に外せるなら即外しますよ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:47:48.63ID:zR5YZXR+0
誰も見てないかもしれませんが、一応ご報告。
上のはナビ・ブレーキアシストシステムチェックがちゃんとした表示です。間違えました。
機械式駐車場・週末ドライバーなので昨日まで放置だったのですが、6日で表示しなくなりました。
メーカーは違うのですが、要約するとそのうち治る、その間アシスト効かないんで気をつけろというのがありました。
これを期待して放置したのですが、表示しなくなったのでラッキーです。
本日、50キロほどドライブしても異常なしだったので、しばらくこのまま行こうと思います。
点検受けたばかりなので次の点検で外してもらおうと思います。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:15:00.45ID:WxkVph9c0
他の車目当てで行ったのにHSに中古車で試乗してみて気に入ったから即買いました
ネットでみるだけじゃわからない魅力があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況