X



【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 9【ジュリア】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:37.48ID:+FnXw1i20
>>138
群馬のからっ風ナメるなよw
土煙りがもわ〜っ、の木枯らし紋次郎の世界
ちな、千葉ではスギ花粉でもわ〜っw
0143唯一神
垢版 |
2018/04/17(火) 13:34:51.87ID:3QSSQ3jr0
一泊二日かもしれんしな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:17:12.89ID:uGgFW3HI0
エンジンの慣らしは必要ないと思うけど、人間の慣らしは必要だと思ってる。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 20:30:02.18ID:QwJbM9kb0
>>139
ここアルファロメオの販売終了した&ジュリアの取り扱いしてないのに中古車は販売してるのな
整備するのに50km程移動しなきゃならんから買えんのよね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 20:55:44.77ID:4ahiRJVz0
多少安い位では登録だけの新古車はともかくいきなり酷使されてるデモカーアップはなんだかなと思ってしまうわ。展示車も微妙。
今の売行きならまっさらでも結構引いてくれんじゃね?クアドリ納車されて5カ月だがもう数ヶ月我慢してりゃ正直もう少し安く買えたとは思ってしまうわ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:14:04.55ID:6W1F7T3/0
オーダーはともかく、在庫と吊るしはかなりの確率で値引きの話になるみたいだけど、
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:26:48.65ID:4ahiRJVz0
新しいの乗ってる感がこれだけ続くのは想定外w
路上で他のクアドリ見たこと無い、ジュリア全体でも数回しか無いわ。
アルファにしては赤以外を選ぶ人が多そうな感じだから見逃してる可能性はあるが。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 23:29:51.66ID:mZZlznyB0
専売店以外販売禁止にしたのは完全に失敗だな
FCAJやディーラーの対応が全てにおいてポルシェディーラーに劣る
こんなお粗末な対応しかできてないんだからフィアット・アバルト併売の方が客も納得しただろ
店構えだけは格式高くしたは良いがマジでディーラーの対応がクソすぎるんだよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:15.63ID:m1quARFR0
直接言えば?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 07:09:37.01ID:9LOsI1Z+0
うちのディーラーの対応は悪くないよ。
文句あってもFCAJに直接言える窓口がないんだよな。
コールセンターは外注のただの窓口だしね。
みんな言いたい事山ほどあると思うよ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 09:45:07.89ID:4Xm8Emq+0
FCAジャパン、直接電話したことあるよ。出来るよ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:16.87ID:i2tlJssD0
ジュリアについては価格に不満はないですねー。時期によれば為替レートで大きく変わるし、4Cも円高の時に発表されて最初はディーラーでも450万くらいだといってたのが、円安と想定より生産効率が悪くて結果今の値段になっちゃってますよね。
金額云々よりオーダー方法が不満です。本国並みとは言わないのでせめてイギリス並みにオプション選びたかったですね。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:32.61ID:iNFPHScA0
そうなんですね〜私はジュリアの右ハンドル左足位置や内装質感、装備であの価格は不満です。そして言われるように全然選べないオプションであの価格は不満です。
そんな力のないディーラーの利益幅がまた凄い…
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:27:41.65ID:+trgW3kg0
利幅あっても、台数が少ないから、
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:58:59.08ID:6nGeAd4z0
アルファロメオって国産スポーツカーみたいなクソ民度じゃなくてまったりしてるのになんでジュリアのスレだけこんな面倒くせえのが沢山湧いてんだ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:44:56.39ID:Y6kBAgpz0
意識高い系が選びがちなブランドだからね。
ドイツ車では飽き足らず、変化球を求める人が多いからどうしてもそうなるわなあ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:04:05.81ID:2P/0XFog0
あるふぃすたって最近は面倒くさいのが多いと言うか、元々アルファロメオ購入層は一癖二癖あったやん。
ドイツ車より安いのが売りだったんだけどね。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:59:04.97ID:DlhmpNL30
元々アルファロメオだからこんなんでも許せるっていうタイプが多かったのに、ドイツ車と比べてここが悪い、これが気に入らないっていうタイプの人が多くなってる感じかな。

私見で申し訳ないが、アルファロメオがBMWやメルセデスのような、ちゃんとした車作れる訳無いと思ってる。
言葉や数値以外の表現しづらい部分が魅力だと思ってる。ま、単に好きなだけともいう。

今回ジュリア買うにあたって初めてドイツ車と乗り比べた。
ディーラーさんにも言ったが、完全にcクラスや4シリーズの方が出来がいい。
でも、運転してて楽しいのはジュリアという事で購入に至る。
ここで言ってるのはベローチェ以下のグレードね。クワドリフォリオは客層がまた違うから同列では話しできない。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 13:59:12.17ID:0r55glsu0
好きな奴、乗ってる奴、検討してる奴が、書き込みするのは良いけど、明らかにアンチのカスが書き込みする意味がわからん。早く事故って死ねば良いのに!
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:34.74ID:I3kI39s50
>>166
まーちっと言い過ぎだな。事故って死ねば良い、は。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 01:04:55.02ID:hI3J5FFV0
まあ、選択する決め手が必ずしもハードウェアの出来だけじゃないところが面白いじゃん。
雰囲気とかデザインとか、色とか、エンブレムとかで選んでもいいじゃない。
普通に乗る分には問題ないくらいの現代のクルマとしての品質には十分達していますよ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 05:42:53.19ID:jZoq+uv/0
>>165
僕はアルファのファンなので比較や実車も見ずにジュリア買いました。
後日輸入車でライバルクラスのドイツ車と見比べましたが、あまり劣ってると感じませんでした。
ドイツ車に勝てない部分は走りの部分なのでしょうか?
ずっとアルファなので、あばたもえくぼ状態なんです。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:12:22.96ID:gRH4FgGR0
最近ちょいちょい走ってるの見るようになってかっこいいと思い始めた。調べたらクアドリフォリオだとま〜高いこと・・・
めっちゃほしい・・・
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 15:05:51.25ID:Jb2JhjYE0
走りは間違いなくアルファだな
ミトやジュリエッタも競合と比較しても走りは一番
ドイツ車は確かにトータルのパッケージングは優れてるけど楽しさはない
ポルシェ以外のドイツ車なんてスポーツカー好きは絶対買わない
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:02:19.75ID:wCZGANzx0
私個人の意見ですが、まずゴム系部品・樹脂部品の品質は確実に劣ります。あと最近のBMWも酷いですが、チリはあってない事が多いです。エンジンの信頼性は普通に乗る分には問題ないと思います。147では雨漏りもしました。
まぁ私もアルファロメオが好きなので、あばたもえくぼで、何も気にはなりません。壊れたら修理すれば良いだけです。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:02:50.78ID:3RlxHtyg0
家の近くに売り出されたばかりの時に黒の素ジュリア買った人がいる
156の乗り換えだったしアルフィスタなんだろうなぁと
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:08:37.84ID:wCZGANzx0
>>169
173の補足ですが、ドイツ車は平和で不安感があまりありません。万人向けな感じです。ジュリアはというとアルファロメオからの乗り換えだと不安感はありません。平和です。
ドイツ車からの乗り換えの人だと乗りにくく感じると思います。特にハンドリングが。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:16:03.03ID:RQ9zUL7/0
ドイツ車でも窓が落ちたり日本車でも新車でエラーランプ点灯なんてのもあるからどこの国の製品買おうと壊れるときは壊れるし一緒
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:32:30.89ID:IwyQcrEp0
>>176
あ、それ私の車
F30です
何度修理に入れたことか
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:41:37.32ID:tR7q4jqe0
>>175
あ〜それ、よーく分かります。
25年アルファ乗り継いでるので、昔の事を思えば安心感でいっぱいです!
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 20:32:16.42ID:qNdHuqaf0
いやいや装備全然違うから。
でもほとんどなくても全く困らないようなオプションだらけ。パドルやハーマンカードンやACCとかなくても別に困ることはない。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 21:47:56.38ID:HsVaq/Y30
>>187
結局、パドル付けちゃうと素に殺到しかねないからだろうね(笑)
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:34.35ID:0Yr0QEOs0
スーパーは1ヶ月ほど借りて乗ったけどパドルあっても音と回転数がなーw
メルセデスじゃないんだからセダンと言えどもアルファに静粛性は必要ないと思うんだよな
エンジンまでドイツ車の真似してダウンサイジングターボにする必要ないのにな
馬力は今のままでいいから音が良くなればスーパーでもパドルシフト楽しめる
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:14.13ID:m4a0j1in0
ターボ外したV6積んじゃえー *\(^o^)/*
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:20:53.95ID:2z94f+7f0
確かに、スーパー・ベローチェのエンジン音はイマイチですね。
試乗前、なんでこんなに低回転型にしてしもたか残念に思ってました。マルチエアも普通のツインカムの方が・・って思ってました。トルコンも嫌でした。
で走らせると、まぁコレも有りかなって思い直しました。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:29:03.08ID:5dCJXsuv0
この中でアルファロメオデイ行く人いるかな?自分はジュリアでは初めてなんだけど、どの位ジュリアが参加するかな。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:10.27ID:9bBSIyu/0
ジュリアーとかヴェルファイアーという車種名は思わず叫びたくなる
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:24:19.86ID:SN96mgIh0
素ジュリア。
パドルはいらんがシートヒーターは
絶対欲しい。
それだけのために100万追加は
いやだな。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:40:40.98ID:52Wb5phz0
>>190
そうか?イタ車なのにこの静かさに惹かれた所もあるけど
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:54:15.87ID:aqq7vvmp0
どうやら4Cが生産中止になるそうです。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:49:31.27ID:TVfvNuP+0
スーパーのタコメータを見ると
5500回転からレッドゾーンに見えるのですが
間違いないですか?
5000回転以上も回す機会は公道上ではあまりないかもしれませんが
4000回転くらいまでは、エアコンonの上り坂ではありそうです
オーナーさんは高回転での「頭打ち」感を感じたりしませんか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:59:45.59ID:7ESfVB470
ない
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 17:26:58.18ID:DXGI8+PG0
>>203
瞬殺ワロタ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 17:42:27.95ID:FoHw8y7B0
昨日某デラで見てきた。
やっぱ実物を見るとええのう。
特に全面フェイス、バンパーがあまり出っ張っていなくて三角グリル〜ライトの辺りの立体的な
感じに萌えてしまう。
ライトの目玉(プロジェクター式ランプ)のちょっとロンパリ的な所も変顔チック個性的で良い。

ヤバイ、アバタも笑窪というか、虜になってしまいそうw
で、全体的な雰囲気はやはりレーシィなクワドリに惹かれるなぁ。1000万かぁ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:45:25.65ID:EO7Ll4h90
パドル
大きくて
使い難いって思いましたが
皆さまどうですかねー
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:03:54.84ID:LAcsX7UC0
大きい方が使いよいですよ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:07.21ID:GiuYRY/10
毎日我が車ながら駐車場とかで遠目に見てカッコいい部類だとは思う。スーパー、ヴェローチェは若干地味だががそう思う人はちょいと手を入れればいいんじゃない?
パドルは歴代一番使いよい。フェラーリは所有したことない。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:56:30.87ID:aOtKQnw10
>>198
ステアリングヒーターも要らんと思ってたが、冬は毎日使ってたぞ。
0211sage
垢版 |
2018/04/24(火) 00:27:57.69ID:+CrD/5Wm0
>>210
分かるw
リアビューカメラ付いてる車初めて買った時以来の結構使えるやん感。
オプション料金取られたら多分付けなかったであろう装備だが満足感高し。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 05:39:31.70ID:e6wmv5dT0
ウインカーも初めは使いにくいと思ったけど、慣れると車線変更する時なんかは普通のウインカーよりずっと使いやすい。
後方車が近づいた時にドアミラーに表示されるブラインドスポットモニタも良い。
よく最近の国産車にも採用されてるけどね。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 06:23:00.25ID:IW5bMk3h0
4Cを運転した後にジュリアを運転すると、超高級車に感じる。両方乗っていると同じアルファか?と思う事があるね
嫁には後部座席の受けはすこぶる悪いが…
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:08:54.07ID:RDWSkIOx0
racechipの適合車種にジュリアが追加されていますね。
他のモデルよりアップ率が高いのは、ベローチェと同じタービンだからでしょうね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:27:47.20ID:sG4UMQmm0
確かにパドルシフトは試乗含めて今までで一番使いやすいと感じた。後部座席は普通のセダンの中で一番出来悪く、長時間乗るのいやかも。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:01:17.18ID:3HQF5oqb0
>>216
わかります。いたって普通なんですよね。その他がエキセントリックなんだろうけど。124なんてドリンクホルダーどうやって使うのだろう?という位置😵
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:12:17.15ID:81AAtSPE0
>>219
価値って、何を持って価値とするかは千差万別だろ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:42:37.96ID:j1as1GSn0
タマ数出てないから値落ちがアルファにしては緩やかだったけど、とうとう決壊したイメージ

ブレラですら100割る個体が普通にある
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 19:25:26.00ID:S9m5orNh0
じゅりえったぁあああああああああああ
ああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ
あああああああああああ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 19:36:46.18ID:KVetPz9h0
ようやく気付いたけど窓ガラスが旭硝子なんだね。
プロペラシャフトは日立製なのは皆さんご存知だと思うけど、日本メーカーが採用されてるのはある意味安心感あるね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 19:49:56.97ID:qn0/cGFH0
シートファブリックは無印良品
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:22:52.24ID:KVetPz9h0
レザーは飛騨牛か?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:58:57.55ID:7BpvqwDt0
みんな面白いなセンスいい。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 01:29:59.37ID:8mIyUeOl0
ほんと久々のFRだけど顔つきがブサなんで全くなびかねーわ
街で見てもなーんとも思わなくて悲しいよ。
75.SZなんかみたら追っかけていきたくなるのに
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 01:56:56.34ID:4kzEHz+i0
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

残り僅かだ!じゅりえったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

急いで買ったーああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 05:13:46.27ID:kGBLEYNs0
>>232
なるほど、知らなかった。
勉強になりました。
ピルキントンが日本板硝子に買収されたのは知ってたけどブランド名前は残してなかったっけ?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 06:56:22.14ID:L8Ni1zWf0
大根おろしグリルは洗いずらいです
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 09:02:11.82ID:HIGCJ7xz0
>>231
あっそ、大丈夫少なくとも高速じゃ追い付けない位速いから。
ワイのはフロントがピルキントンでサイドはAGCだわ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 16:30:29.25ID:kGBLEYNs0
俺もずっとブスだと思ってたけど毎日見てると変わった。
今は「君の美しさに気づかなかったよ」という気持ち。

237さんの言うとおりフロントガラスはピルキントンだったわ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:52:38.08ID:mHXyqFwp0
オイラはbburagoのミニカー持ちだが、BMの3に比べてラインとか綺麗な感じしてるけどなぁ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況