>>617
それは微妙だな
ヨタ技術との合同の次に来るのはスバルが元々やろうとしていたシリーズ式だよ
その中へ意図的に機械的な配分を追加してもロスになるだけ
貴方の駆動部分のイメージは既にアウトランダーで実現しているものに近い
あれはリヤ2モーターで失敗して機械式を突っ込んだ訳だけど
ホンダは2モーターで成功している
スバルもリヤ2モーターで実現を目指すだろう

>>632
AT用としてはFA20DITはダメだろうね
しかしMT用としては未知数
海外向けだった素WRXはミッションの縛りがあったから充分に力を発揮出来てないし
MT専用に各パーツを刷新した状態ではまだまだ判らない
それに1気筒あたり500ccを超えた直噴は燃焼効率が落ちるせいかPM2.5の排出も覿面に多くなる
もし直噴でパワーを上げるのなら気筒あたり500ccを上限にした方が良い
低回転を常用するようなAT用のエンジンなら排出としての影響は少ないみたいだ
ディーゼルのPM2.5排出量がガソリン直噴よりも圧倒的に少ないのは
それらも影響しているのだろう