X



ST系セリカを語ろうPart46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:16:21.74ID:AMp+NyuS0
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://gimpo.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://google.jp (i モード、EZWeb、および J-SkyWeb/Vodafone Live!/Yahoo!ケータイ)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509795038/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:13.48ID:rCiFvPaL0
これ1台だけで賄える人はすごいと思うわ。
大好きな車だけどセカンドカーが無いとやってられない。
車高が低くてどこの店も入れないし、運転に気を遣う。趣味の車は
生活に使うには向いてないな。

セカンドカーがあるおかげで今後20年でも40年でも維持しようって気になるけど。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 04:31:34.86ID:KnUQ02oQ0
うちセリカだけだけど、月1〜3回くらいしか乗らないから十分だと思うんだろうな
もし毎日のように使うとしたら、リッター20キロ以上の燃費は欲しい
だけど車高で悩まされることなんかほとんどないわ、ダウンサスで数センチ下げてるけど
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:25:08.69ID:lyZ5IVRJ0
大型トラックの運ちゃんしてた頃スポットで4t オバケロングのトラック乗った事あるけど、あれほど公道を走りにくい自動車は後にも先にもあれしかない
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:23.98ID:0UWvzffV0
>>12
FFはフロントのオーバーハングが長いから擦りやすいんだよ。
しかし過去にはFRなのにフロントのオーバーハングが長いS13シルビアという
変な車もあったな。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:32.97ID:zpe2GKMb0
助手席側のドアモールディングの交換に成功した。
簡単だった。結構力入れて強引に外した。その時にドアミラーのネジ3箇所も緩めた。
内側を覗いて見たら大分錆びてたw
取り付けはあっさりバチバチバチと気持ちよくハマった。
皆もやったほうがいいよ。新車感が増すし、洗車した後にドアを開けてビチョビチョになる心配もなくなるよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1899292-1522544362.png
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:37:12.62ID:zpe2GKMb0
>>25
右側フロントドアベルトモールディングASSY RH:75710-20400
  左側フロントドアベルトモールディングASSY LH:75720-20400
両方共に¥6,588

助手席側が簡単に成功したから、来週は運転席側をやる。再度注文もした。
ウェザーストリップも交換したいけど、内側だから別にいいや。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 20:22:10.56ID:FKJHtnX30
>>31
俺はナンカンの4500円の激安タイヤだぜ!それを格安タイヤ交換店で、5400円でやってもらってる。
会社から歩いて5分の場所にある。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:03.86ID://AkyNTm0
RE-71Rいいよね。
おれはずっとポテンザだわ。大事な車だから後付けパーツとかはすべて高くて
高性能な物しか使わない。
街乗り用のセカンドカーはすべて安物。
セリカのハンドルは4万円でセカンドカーは4千円。
セリカのメーターはデフィで10年間故障知らずで、セカンドカーのはオートゲージで
1年ごとに故障して入れ替えwそれでも安い。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:08:33.75ID:UU7f+EA30
最初ポテンザだったけどSドライブに変えた

雨の首都高とかでもすごい安定してくれるからいいんだけど、最近はめっきりスポーツ走行しなくなったからやっすいアジアンタイヤに変えるつもり
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 18:51:09.50ID:7R3Ob2MA0
別にハイグリップタイヤである必要は無いけど、安いタイヤって言うのは嫌だなあ。
好きな車に金をけちりたくないよ。
俺はもともとスポーツ走行してた名残で未だにポテンザを履いてるけど、
ハイグリップやめるとしたらレグノあたりでも履こうかな。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 19:20:26.64ID:9/SwEwO60
ポテンザやplayzって色々型番変わったりして今まで有ったサイズが無くなったりしてるんだね
次は何履こうかなぁ…あんま高いタイヤはいやだし悩む
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:16:51.08ID:SJOotUcp0
いちいち突つかなきゃ気付かんし気にもしないよ
仲間なんだから仲良くするー

良いタイヤ履けて裏山

予算回せないし御老体で飛ばさないし足回りの負荷が少ない安タイヤしか履いてないやw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:07:22.55ID:juPDge6q0
よろしければ教えてください。
せっかく乗っているからにはセリカのオフ会に行ってみたいと思うのですが
ほぼ純正のどノーマル車だと浮いたり周りからあまり良く思われないでしょうか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:17:46.21ID:H976FLew0
>>51
分かるわ。
俺は車を見るとまずタイヤとフェンダーの隙間が気になる。どんな車でも
車高を下げてるかどうか気になるな。
ホイールとタイヤも自然に目が行く。リムガードの無いタイヤはダサい。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 17:07:35.37ID:/KWqdP730
他の車種は高式まで表示されてるのに165がただ単に“セリカGT-FOUR”と成ってた時に
185すらスルーする気なのは薄々感じてました・・・
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 20:41:19.32ID:GCfbO3Mt0
ディラーオプションで付けたRE71 Gチューン(名前だけだった)から始まり
→RE71(かなり長い期間)→RE710
→RE010(減り早い)→ヨコハマSドライブ(あまり飛ばさなくなったので)
→ダンロップDZ102(現在)

ちなみにST183
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 21:43:45.81ID:m8qaqws10
車高下げてるとすげえ短足に見えることない?
タイヤ外径が小さいと思うんだよな、フェンダーのRとタイヤのRが合わないんだよ
単純に車高下げても箱車のレースカーみたいにならなくて、ちんちくりんに見える
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 23:03:34.82ID:JGbfdh/f0
タイヤってよりホイール大きい方がそれっぽい気がしないでもないけど、
弄ってるとか車高低いだ良いタイヤ履いてるとかより、ノーマルぽくても綺麗に乗ってる方が格好いい渋いって感じる

というかピカピカドノーマル純正仕様が好み
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 23:30:03.89ID:/KWqdP730
純正サイドマッドガードが付いてると掛けてる所が補完されて
ちょい落としくらいでファンダーアーチ中央に綺麗にタイヤが来る
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:34:45.19ID:dzrAl8TY0
いいかげんこんな貧乏くさい車から乗り換えろよおっさん共
近所からはホームレスを見る目で見られてるぞ
その点、俺のミライースは最強だな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 16:24:44.47ID:15hVme3R0
良い車に乗りたいんじゃなくてセリカに乗りたいんだよ、って今まで何度色んな奴に言ってきたことだか
録音したやつ再生しようかと思ったわw
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:41.63ID:ZSAqB52D0
>>75
その方がいいよ。下手に興味を持たれても困るわ。盗まれないか心配になるし。

>>77
ドノーマル純正が車高が高くてダサいんだよ。
スバルのレボーグ見てみなよ。純正なのにセリカで2センチくらい車高を
落としたようなタイヤとアーチの隙間だよ。あれなら純正でもいいわ。
あとプリウスもサイドシルが最初から低い。

最近の車ならノーマルでちょうどいい車高の車も増えてきた。昔の車は高め。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 20:17:10.47ID:ViFMt6sl0
最近の車ってだいぶタイヤ外径大きいよね?レヴォーグも650mm越えてるし
セリカを車検通るタイヤ外径のまま車高落とすと、タイヤがすごい小さく見えるんだよ、で、バランスがおかしく見える

これ煽りじゃないんだけど、そういう車全体のバランスは気にならないの?ホイールハウスの隙間にしか目が行ってないの?まあそっちからしたらスッカスカの車なんかよく乗ってられるなwって感じだろうから、そこはおあいこということで…

荒れるの嫌だからもう一度書くけど、煽りじゃなくて、単純な疑問ね
車高下げる派がそこんとこどう思ってるかマジでずっと気になってたから、教えて欲しい
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 23:58:43.45ID:R+icgxbA0
横から見たとき、タイヤの厚みとフェンダーの隙間が均等だと美しく、
上部の隙間が殆どなく両側が開いているとバランス悪く感じる

>>91氏にも同意
雪が積もってる道には、もっと上がっててもいい
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:08:53.18ID:+11IrHBU0
>>87
215/45R17にすればいい感じだよ。
最近の車は車の大きさに対してタイヤがでかすぎると思う。
ひとつ前のロードスターなんてタイヤが車体に対して巨大すぎて気持ち悪い。

昔の街道レーサーなんて車高を下げるために小径タイヤを履いてたくらいだし、
純正のタイヤサイズで車高下げてもバランス的におかしいとは思わないけどね。

とにかく最近の車の巨大なタイヤは気持ち悪いわ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:07.80ID:7IrdFqLd0
>>97
なるほど、そもそも小さいと思わないどころか、大きいのは逆におかしいって感じなのか
俺は下のリンクのLCとかカッケ〜って思う感性だから、そりゃ意見が合わないわけだな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:41:16.02ID:IySYmb6g0
今週は運転席側のドアモールディングの交換に成功したぜ!
しかしツイーターの交換には失敗した。両方2個繋げると、Protect=プロテクトと表示される。。。。
リセットボタンをボールペンの先っちょで押してもダメだった。
試しに運転席側の片方だけ繋げると、ドアスピーカー両方と、運転席側だけのツイーターから音が出る。
逆に助手席側だけ繋げてみたら、結果は同じだった。両方繋げるとまたプロテクト表示される。
電圧の問題か、分からんが運転席側だけツイータに繋げる事にした。助手席側は外した。俺しか座らんから別にいいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況