X



【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:50:07.50ID:krYapiOv0
前スレ
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515160909/
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part18
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412650671/
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part19
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430054731/
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439995163/
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1479274937/
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 15:17:31.21ID:KwPCUu/t0
760から808
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 16:21:13.09ID:E2I3jgiY0
>>644
俺らアウディオーナーを馬鹿にするな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:42:32.55ID:pCiCnPcq0
>>648
いいなー
カプラー交換ってどうした?
クラリオンもディーラーも今ひとつの対応でそれらしいパーツを自分で注文してみたんだけど
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:34:24.50ID:Wx3lat1z0
>>651
前にこのスレでそのまま使える情報手に入れてたのでそのまま抜き差しのみ。
テレビアンテナは見ないし繋いでない。
カプラータイプのキャンセラーだけ楽天で仕入れてカマセて走行中の操作もついでにできるようにした。
MAX760HD→NX808は完全にカプラー一致して抜き差しのみだったけど。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:36:35.03ID:Wx3lat1z0
ちなみにNX808はヤフオクでTTについてた綺麗めなやつを10000円ちょっとで落とした。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:41:54.01ID:Wx3lat1z0
クラリオンのOEMだから厳密には本物クラリオンより端子数が少ない(空洞で中身のない端子あり。ふたされてる。)
電源も問題なかったけど。
一応マニュアルとか裏面画像検索して、どこがどこに一致するか確認してからオクで落としたけど。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:22.65ID:Wx3lat1z0
NX808を1万で手に入れて自分で交換してイイシゴトしたなあって思ったけど、
結局2週間で音質に満足できなくなり
サイバー買った。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:46:13.12ID:Wx3lat1z0
あとETCはナビと連動させてない。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:27.35ID:6ZJh9q7Z0
自分の手持ちのHDDナビだけど更新サポートがもう終わり2018だから、付ける意味は地デジにブルーレイ対応なだけですねナビはスマホで良い

TTを買って取り付け出来るののかな?アルパインのヤツだけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 07:26:21.06ID:cnfiUnwS0
ノーマルに戻す様にとってある。もっと安い戻すなら760でもいいんだけど。808売って760取り戻すザヤが
数千円だとそこまでするつもりもないなー。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 10:08:38.68ID:v9c5pJd+0
思い出した。もう一つ進ませるとNX712のボリュームつまみがついてるSDナビに
なってそれ欲しかったけどカプラー交換のみでチャチャっといかない
感じがネット見ててしたんだよね。
それでもオクにないから落とせなかったけど。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:09.11ID:v9c5pJd+0
712にしても音質はどうなんだろう?
760から変わらずだろうか。
次の欲しい車がメーターパネルに異形で
ナビ組み込みタイプなので、乗り換えるなら放出する。
音質が重要なので試乗時に音悪かったら
その車は見送る。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 15:36:37.50ID:2dfsC0ZX0
TT初期スレなくなりましたね需要もないか
探しものクアトロは左ハンドルになるし相場的に車検付き乗り出し65が目安ですが、走行8〜10万キロ
タイミングベルトとか交換は別だろう

二代目クアトロならタイベル交換要らず、右ハンドルだ予算的には100万は見ないとならないね

近場で初期クアトロ、車検1年付き60くらいが見つかった全国チェーンの中古屋だ、修復歴なしの綺麗な車両みたいだけどね、何から不具合が出て来るか?
オーディオすらついてないが

やはり二代目クアトロにした方が無難なんですかね?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 20:39:32.02ID:eNx89fDT0
>>663
8J乗りだけど8Sにしとけ
ecuいじればSの差は埋められる
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 23:44:40.57ID:cnfiUnwS0
TTの枠付きってところがポイントです。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:43:25.14ID:CUNEEWOm0
ecuいじったら8j前期型でも早くなんの?
燃費悪くなる?
どうやんの?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:44:20.00ID:CUNEEWOm0
できればスマホでやれない?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:45:22.72ID:CUNEEWOm0
ブラウザで戻すのもすぐにできるように。格安SIMの高速通信みたいなボタンで。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 09:47:41.44ID:AQa0mQhc0
バカな話はしてないで、ゲームの世界じゃないんだからチューニングは、パワーアップはマフラーとか補機類も含めてトータルでやるもんですよ
それにパワーも必要だが足回りも大事な、とりあえずいじるならば先に車高調は必要だろう
あとクワトロは四駆は良いけどLSDは付いてんだろな?
コンピューターチューニングでパワーだけで無く、四駆の制御も変えたりな、GTRみたいにドリフト遊べたりしたらTT人気は高まると思うけどな。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:51.72ID:CUNEEWOm0
スマホでやれんならいいわ〜高速とかでなんか故障しそうだし。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 11:55:40.52ID:CUNEEWOm0
ちょっと調べたけどAPR社のStage1って奴を前期型FFにやると200馬力が254馬力になるの?
ターヒ回ってからより、ターボラグとかアクセル踏んでレスポンスと低速からの加速がどうなんでしょう?
やった人いない?感想聞かせて。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 13:10:56.23ID:CUNEEWOm0
みんカラの感想見ると悪く言ってる人が1人もいないんだよね。
パフォーマンス的には200馬力のターボ車のアウディとゴルフあたりが1番効果ありそうなんだよね〜
ターボラグがなくなるとうれしい。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 19:38:56.82ID:LweKpueT0
ターボ車ってレスポンス悪くて、タービン回ってから早くても
モタモタしてる最初で遅く感じてストレスたまる。
大きいエンジンから取り替えたけどなんかね。燃費もそんなに変わらないし。
高速だけだね。高速での燃費は良かった。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 20:20:25.68ID:P7cW/EXH0
>>682
取付は純正のスポイラーと交換だから簡単
あとはコーティングで羽を動かさないようにすれば
結論 簡単
でも可変がいいと思うけどなー
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 20:36:11.84ID:V4oNrTOT0
>>683
もしかして、羽が上がった状態で裏から外す感じかな?
って、コーディングしないとダメなのか‥

可変がいいけど、ツルッとしすぎなんだよね‥
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:37:44.73ID:+qZI25E+0
エンジン切ったあとのカードが残っていますって消せるの?うるさいんだけど。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:06.39ID:lROrV6000
それetc車載器の話しじゃないの?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:30:55.84ID:+qZI25E+0
そう。中古で買ったTTなんだけど。純正時のETCってメーカー何?MY2008の時。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 00:07:01.60ID:as00Jyxr0
3.2の前期と2.0ターボ後期だったらどっち早い?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 09:01:51.98ID:A5Cb5Zpk0
>>690
高値つくもんだね
屋内保管で綺麗に乗ってた?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 10:29:55.96ID:/ga5+GM30
3.2楽しすぎる
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 11:52:47.68ID:/bm9uzP10
my2008 40000km 綺麗目 いくらぐらいで売れますか?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:05:25.19ID:/bm9uzP10
後期型でSラインとかも100万ちょいで出始めたね。もうちょっと待てば良かった。
ただ写真だけじゃ車内の臭いがわからん。
そこ非常に重要。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 00:55:46.90ID:pgcu9/Ll0
>>692
どのように楽しいか詳しく
2.0とは違う?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 19:44:53.74ID:Jkb2d16a0
ターボ車ってアクセルペダルと足の間に風船挟まってる感じ。アクセル踏む→風船潰れる→アクセルペダルが作動みたいな、アクセルレスポンスにミリ秒単位のタイムラグを感じて遅いと思う。TTSでも遅い。RSは知らない。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 23:33:24.82ID:LAPT2agt0
今時のターボ車と比べるとターボラグは多いね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 23:39:02.97ID:SH3lmPmp0
そんなに回したら燃費が良いメリットがない。20畳のリビングに8畳エコエアコンつけて電気代が安いかと思えば、
寒いので30度設定で強風にしてむしろ電気代20畳エアコンより高くなる感じ。
小さくて軽くて部屋に圧迫感ないというのが精一杯みたいな感じ。
直噴とか回頭性とかは知らない。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 12:58:17.59ID:fAfY3c6r0
最近通勤ルート同じガキがこの車乗ってるけどガラガラに空いた時間、かっ飛ばしてるのを見てるからなワイは...!
初心者マークのうちにドイツ車なんて乗って事故るんじゃねーぞ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 17:32:42.78ID:AHzFDTUm0
ガキのうちは何かしらさ事故るもんだ、周りに迷惑かからない死なない程度に済めば良いさ

年寄りが乗るイメージあるけど、珍しいね若い子ならナンパしまくるんだろね、笑
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 08:45:40.38ID:PtsvNTjh0
うちの近くの月極め駐車場砂利に8S TTSとQ3とまってる。
アウディ全般砂利多い感じする。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 10:21:31.30ID:qkqdJUko0
クワトロやから駐車場を選ばないんやで
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:21.09ID:2GnBx+Le0
>>708
なるほど。そうだったのか。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 17:01:46.74ID:veHGXWNQ0
前期型2.0にマフラーカッターつけると手ごろなオシャレでいい。
アウディ純正っていうのと価格がコスパ最高。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 17:02:48.53ID:veHGXWNQ0
ただマフラーカッターってただのステンレスパイプではある。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 14:20:16.92ID:PVDQQ+L10
トレッドに対して幅が広すぎないか?
あえて膨らましてるような。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 14:34:05.87ID:PVDQQ+L10
ちっこいのに最小回転半径が5.2mとでかい。小回りが思ったより効かない。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 20:40:55.09ID:T366oTNj0
基本的にFFなんだから切角が少ないのだろうな

クワトロをFR化して切れ角アップチューニングしてドリフトしたらウケると思う、スタイルはカッコいいからな

GTRなどだと、FR化とかそんなナンセンスとも言える真似もするチューニングあるからね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 01:39:49.11ID:rye40eaa0
ハルデックスコントローラー付けてるけど
もう違いが分からないし旋回は変わらなかったかな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 06:53:36.87ID:QxRrj1rb0
切角アップの違いは歴然だろ、そもそもGTRのフロントシャフトん抜いてますからね、抜かなきゃ抜けるレベルだから

ドリフト車両なら今時当たり前の話だけど、そんなバカな車にすらなれないのもつまらない話かな。

単なるミーハー車のTTクーペ

やはりFRだな、GRスープラかアウディよりはBMWですかね。Z4は興味無いけど
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 18:22:14.61ID:K7/3oHxY0
>>717
学生か?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 19:06:03.84ID:OW+Lix3m0
>>720
実はFFだったと言うオチ?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 22:59:04.12ID:C37vYNAB0
エンブレムチューンだな。2010年式とかの前期型のクワトロとFFのエンブレムチューンクワトロは確かに区別は
難しいかも。
2011年式以降の後期型は車検証見れば分かるような気がする。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:39:28.53ID:rGs1D+C20
エンブレムチューンとかカッコ悪いからやめてほしいな。3.2がグリルを変えたくてTTSとかはわかるけど。
中古になればグレード値段変わんないし。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:49:22.70ID:rGs1D+C20
TTSライトに交換したらデイライト仕様にコーディングしてくれたんだけど
これって車検通るの?
微灯のときはLED減光する。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 15:09:44.54ID:mlgRJn5B0
アウディーラー基本的には[日本に来てる正規の仕様じゃないのでダメです]って言うよ
新車時からMMIメニューにデイタイムランニングライトの項目がない年式の車は多分オンにしてても点検時 隠される
日本の車検制度なら今のところ[欧州仕様の明るさがあるのデイライトでも車検は通る]
ウィンカー時ポジション減光は[周りから見えやすい嬉しい機能]で[車検に通らないわけではない]が最近のドイツ車はポジションもウィンカーも似たような形したLEDで隣接してるのでウィンカー時
[減光又は消灯しないと]ウィンカーが見えづらいので車検時文句を言われる要素にはなりうる
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 15:35:00.42ID:rGs1D+C20
傷のない透明度の新品ライトは車の印象
かなり変わる。
ライトってガラスなら傷とか黄ばみとかなくてずっと新車なみの目でいられるのにと思う。
安全基準とかで消えたリトラとガラスライトはそんなに危険かね?
今の技術なら危険じゃないリトラとガラスライト作れるんじゃね?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 15:36:27.56ID:rGs1D+C20
車検はディーラーには出さないつもり。法定一年に何気にディーラーに出してみようと思う。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:40:22.87ID:/OgQE6+q0
>>501
ちがう
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 14:48:06.01ID:aw+3z47c0
>>733
だった…
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 01:38:57.41ID:G8KpHpdw0
軽とかアクア、フィットの中古より安いよね。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 22:29:01.65ID:G8KpHpdw0
中古50万位だな。修理代とかの維持費考えなきゃ乗り出しは軽に負けるな。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 23:07:43.98ID:rbApOL3v0
audiマガジンも毎年内容一緒だな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 13:37:30.57ID:uNF+q8/G0
TTSライトのデイライトはコーディングしてメニューにある状態でオフにしてしれっと車検通らないかな?
メニューにあると車検通らないとか言われたんだけど、ディーラーで。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 13:38:31.28ID:uNF+q8/G0
車検ってメニューの中まで見てある無いで通る通らないが決まるもんなの?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:22:57.96ID:l9+6m9b80
こっちのディーラーはテレビキャンセラーと後付デイライトを見逃さない方針らしい。
めんどくせえなあ。
ま、車線ディーラー出す気ないけど。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:24:22.60ID:l9+6m9b80
法定一年点検をディーラーに出して、悪いとこと警告リセットだけしてもらい
自分でやるか、町工場で済ますのがベストだな。
もちろん車検も町工場。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:27:37.08ID:l9+6m9b80
法定一年点検でディーラーに悪いとこヒアリングと警告リセットだけしてもらい
ヒアヒング内容は自分でやるか、町工場で済ますのがベストだな。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 18:15:58.98ID:pDjD8V7m0
>>747
その通り
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:25.55ID:tl3kEcKp0
>>748
アタック25口調でw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況