X



【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエースレジアスエース83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 10:48:38.08ID:QfBUksaQ0
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
職人もバイク乗りも、まったりと語り合いましょう。
次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には !extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★DX・ディーゼル専用★
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514547266/

【バン・ワゴン】ハイエース総合23【70/100/200系】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1470577056/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエースレジアスエース82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517811812/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 22:52:45.48ID:v1y2OzPS0
なんか防音と断熱に命かけとる奴のブログとか見ても費用対効果は薄い印象。
キャブオーバー・ワンボックスの宿命かな?
100系ワゴンの時はディーゼルでも車内静かだったし、ギャップ越えても200系みたいにドッタンバッタン響かなかったけどな。
やっぱ200系は商用車としてバンもワゴンも割り切って設計、低コストで作ってる印象。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 00:36:55.51ID:+HfQdS3x0
色々やったけどそれでもカローラの方が全然静か
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:16.76ID:7GsEo0dk0
>>751
ハイエースみたいに、もともとなにもしてない箇所が多い車は、ちょっとやるとすごく効果ある
でも、やればやるほど物量の割りにコスパは下がってくる

ちなみにハイエースでも、床はちゃんと防震防音してある
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 19:01:15.43ID:Qtv2trTt0
本当にキャブオーバー捨てるんやな
写真はワイドだけども、ナローでS-GLが残ればワイドやめてナローを買おう
ナローもキャブオーバー捨てるなら…
キャラバンに移る
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 19:13:52.71ID:Guk0qgI70
ナローは200系、ワイドはセミキャブに移行って噂だよね
グランビア乗っててセミキャブは言うほど不満無いし、300系待っても良いかな〜
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:06.60ID:l61Y7Fk+0
仕事で使う奴が困るよな
そのためにナローが併売なのかも知れんが
ハイエースでもワゴンを買う層ならキャブオーバーじゃなくても良いのかも。

でもキャブオーバーじゃ無いんなら、ハイエースに拘る必要もないのも事実なんだよな…
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 20:07:54.54ID:+HfQdS3x0
香港みたいに商用、貨物向けと乗用で分ければいいのに
商用はナローDXのみで乗用はアルベル

タイなんて上級ハイエースのヴェンチュリーとアルベルが被っちゃってるし
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 20:33:04.86ID:XrPBdks60
>>762
たぶん日産もやめると思うよ…
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:55.23ID:jISc86vy0
>>762
その時期だと消費税アップかな。
キャラバンの方が先に無くなるかもよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:50:06.61ID:Gz32OQYc0
”アウディA4対レクサスIS”のスレ立てて欲しいんだが
又は”アウディA4対レクサスISのスレを立てる事を望む”とレスしてくれたら、俺が立てる
よろしくw
コピペ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:59.21ID:QG0DJhFe0
アウディA4対レクサスISのスレを立てる事を望む
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:56.54ID:Gz32OQYc0
来たーw
サンクス
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 22:29:35.55ID:Hdxs1ClV0
明日までには、A4対ISのスレ立てますんで
ついでと言っては何ですが、支障なければ”オペル対A4以下のアウディ”のスレも立てる事を望んでくれると有難いですw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 23:01:27.00ID:QG0DJhFe0
”オペル対A4以下のアウディ”のスレも立てる事を望む
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 00:59:02.38ID:lAwrgtAX0
>>759
その前に夏はお尻が火傷するよ
>>769
つか荷室に合わせた量運ぶだけだろ
そもそも運送会社だとトラックになるわな
ハイエースの配送品とかはおしぼりとか弁当とか老人とかじゃね?
こまるのは3mの長尺の材料積む職人さんとかじゃないかな
大工さんとか電気工事屋さんとかじゃないか
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 01:13:29.29ID:MgdsAO5P0
エアコン6、7台と材料積んで狭い住宅街の路地に乗り入れて、かつ車が対向できるように止めて。
ナローキャブオーバーでないと無理。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 05:57:35.97ID:Kd30c65H0
レーダークルーズ無しが痛いなぁ...高速とか死ぬほど楽になるし。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:23:50.65ID:WStXMH+k0
>>774

サンクスw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:19.87ID:AkeBi6dc0
キャラバンとハイエースのDゼル、どっちが走る?
数値性能じゃなく体感的に。
静粛性や乗り心地もわかれば有難い。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:15:52.57ID:mGB8yw8Z0
ボンゴバンDXのレンタカー乗ったことあるけど
あっちは椅子の下の断熱薄かったし
シートもビニールだったからハイエースDXならまだ夏場はマシだと思った
4型になってマニュアルエアコンのスイッチが微妙に変わったのも良いね
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:39:01.49ID:OEzlIMxb0
レーダークルーズコントロール付くのをギリギリまで待って現行型ワイドを買うことに決めた。
フルモデルチェンジしてない車を2回買うのは人生で初めてだ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:53:57.02ID:Li8j16vg0
>>762
輸出できないからね
なので国内ナロー残るし今回GD載せたって話
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:59:01.35ID:zIgXlnbh0
>>780
走るが何を
4型までは変わらんかと。
5型からはハイエースを奨める。

積雪地域等ならハイエースの方が安いから
選択の余地があまりないが。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:46:09.71ID:bzxDd6ma0
>>771

すまん
せっかくレスしてくれたけど、諸事情でスレ立て無期限延期

>>774

こっちは一応スレは立てたけど、同じ事情で無期限延期かもw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:47:01.05ID:bzxDd6ma0
訂正
同じ事情で”伸ばすのは”無期限延期かも
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 17:55:03.17ID:r7YZZ/Eu0
日産勤めのトヨタ工作員が内部告発して検査不正が発覚したと聞いたが。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:03:32.86ID:ly5b11pU0
1TRで10人運べるグレードってあんの?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:14:18.93ID:ly5b11pU0
>>795
thx
フル乗車とか想像するだけで結構キツそうだね…。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:06.10ID:YVjX+SzhO
>>796
そうなんすよ。チョッとキツイ坂だとベタ踏みしても加速しない。
老人乗っけながら約20キロを一時間半位かけて走る。
止まってる時間長いし、車椅子リフト操作したりしてるせいか
5型の6ATなのにリッター5キロ弱しか走らない(泣)。
通勤車の4型四駆1KDと違いすぎる…走りも燃費も。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:31:52.76ID:iASJUMbt0
「ガソリン2リッターは非力」とよく言われているけど、200系発売時の営業マン向けマニュアルに出ていた、
2KDと1TRと2TRの0→100km加速タイムでは2KDのほうが1TRより遅かった。
1KDは2KDよりパワーアップしているのは確かだが、空荷の全力加速では1TRはそんなに悪くない。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:34:54.00ID:yi/KaqvK0
空荷だったら中々良い走りっぷりするのは確か。響くけど
積んだ時の低下分がスゴイのが1TRの泣き所…
それに、四駆だと選びようがない
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:45:17.04ID:XylDzmoJ0
全開加速を比べてどうすんの?
スペック厨って奴か?

じゃあアクセル半分踏んだときはどうなの?
ガソリンだと失速する場面を
ディーゼルだと失速しないで走れる
大事なのはそういう事だと思うんだが
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:26.71ID:Jgr7tqWu0
んだな。実用域って重要。

俺はトランポ用途でMax 300kgにも満たない積載で使っているせいか、1TRでも無問題で不満は無いけどさ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:39.82ID:vU/ptgZb0
>>804
平坦な道なら良いけど
箱根とか走ると非力すぎて古い軽ターボにすら煽られる
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 22:01:40.64ID:9bUm0cKT0
キャラバン買う
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 23:03:28.52ID:AF2gpjbA0
>>807
意外とって…。目的考えれば必需品だよ。
中古で市場に出たらノーマル装備のハイエースよりかなり安いから割安感満載。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 07:19:15.79ID:cCMBRfKJ0
>>810
ナロー2TRの4WDがあれば最強だな

そういや今の5型1TRで中央道の上り坂行ってないな、100系スパロンディーゼル買ったばかりの時行ってみるみるスピード落ちて泣けたっけなぁ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 07:48:26.78ID:uOyR78L30
100系スパロン4WDに荷物約600キロ積んで外気温35度の日にエアコン最強にして
長い上り坂を上って行ったら水温が上がってびびった。
やばいと思った頃、頂上に着いて下りだしたら水温が平常に戻った。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 08:21:20.56ID:zVamdwqt0
>>814
ウェルキャブはDXベースだから「意外と」って表現になるのだろう。SGLの話ではない。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 08:24:18.32ID:XTT9QznM0
>>797
フル乗車と車椅子リフトで1t近いからな
で老人拾うのに発進停止も多いだろうし
同じような使い方だと1KDもかなり燃費悪い
俺も4型四駆1KDで似た状況だがリッター6キロ弱しか走らない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 08:26:06.66ID:zVamdwqt0
2TRとDゼルはほぼ同じ動力性能なのか?
数値性能差ではなく体感的に。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 09:33:58.79ID:wMj+hbde0
ワロタ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 09:58:31.24ID:zVamdwqt0
>>819
あんたもそのうちその積載物になるんだよ。
「お爺ちゃんの頃は車ってエンジンという物で走ってたんだよね?」って言われるんだ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:07.43ID:zVamdwqt0
にしてもメーカーがレシプロエンジン作るのやめたら今のエンジン作ってるメーカーどうするんだろね?
トヨタはヤマハにモーター作らせるの?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:59.66ID:zVamdwqt0
>>823
経験上大丈夫だ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:09:33.66ID:AYMtLsQB0
>>812
300kgくらいの積載で走ったけど、その範囲なら特に失速するとかの問題はないよ。
6ATだとちょうどいいギアが選べるからね。
1型4ATのときはギアがちょっと合わずに苦労した記憶。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:55:56.68ID:jhOqzf5t0
登りとか高速でアクセル踏まされる車は疲れるよ
クラウンHVに乗ってるけど、エコモードたとアクセル踏むのに疲れる
ノーマルかパワーモードだと楽だし
レーダークルーズなら寝ながら運転出来る(寝ないけど)

ガソリンでも追従クルコンが付けば、不満無く走れるかもね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:08:05.91ID:bdx/HsUb0
>>831
ターボはHKSで出てなかったか?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:43:44.57ID:bdx/HsUb0
スーチャもブリッツから出てるな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 18:55:35.76ID:jhOqzf5t0
ハイエースの優位性が無いな
ナローを何時まで造るのか知らんが
ハイエースからキャブオーバーが消えたら…どうすっかな
スパロンでも良いけど…流石に取り回しが大変だしな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 19:38:52.08ID:oikEEg/S0
プロエースの寸法を見ると、今のスパロンの全長でようやく3mの荷室長のようだ
ファインテックツアラーみたいなグレードがあると良いなと思いつつ、それならアルファードでもええんちゃうか?とも思ったり。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:23:04.83ID:nNqPD0F70
プロエースならキャラバン買う。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:43:13.72ID:6Jk+IqjT0
法律改正対応はキャラバンも同じ状況のはずだよね。
キャラバンはセミボンネット化の噂がないけど、もしかしてフルキャブのままで新基準をクリアできるのか?
万が一そうだったらキャラバンは大勝利だな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:49:40.42ID:WRWb7TE+0
ルノーから調達とかな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 07:30:54.66ID:6Jk+IqjT0
>>845
国内には基準が無いんだね
となると、トヨタがわざわざこのタイミングで300系を日本に投入する意味は何だろう?
200系のラインナップを維持したままのモデル追加ならいざ知らず
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 08:17:58.80ID:xBDOYS+60
>>847
世界のトヨタということで世界に向けてのアピール以外ないと思う。

目先の現実問題としてセミボンは過去にも失敗して売れないのが見えてるからズルズル延期

だから最悪併売まで考えてる。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 08:24:21.69ID:DT+f6JG40
>>847
輸出用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況