X



【FIATじゃねえ】ABARTH 38【アバルト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:32.59ID:vk5DchoI0
蠍の毒にやられた人々の集う場。
煽りは華麗にスルー。
自分が乗ってるアバルトが最高だと思えばいいんです。
他の方のアバルトをけなしてはいけません。
124スパイダーは専用スレがあります

公式
http://www.abarth.jp/

124スパイダーは専用スレがあります

前スレ
【FIATじゃねえ】ABARTH 37【アバルト】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516488447/

124スパイダーは専用スレがあります
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:45:15.38ID:2rhEefQL0
>>215
他車に乗ったこと無いけど、言いたいことは分かる
自分の場合は親指側でブレーキ、アクセルはかかとではなく小指で踏むから、
ブレーキ時は両膝を合わせる感じで小指を浮かせた状態で踏まないと
アクセルも一緒に踏んでしまう
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 11:20:57.72ID:jYkk7JyI0
>>221
カカトでやれよバカ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:43:21.82ID:E4znXpM60
コンペ左だけど、電制スロットルは、かなり深く早く踏まないと吹けないね。
ウェーバー直結スロットルとの違いに唖然としたけど、やっと慣れた。
クラッチペダルは、ペダルが短いというか、回転するようにストロークするんで、
違和感あったけど、これも慣れた。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:10.19ID:3rUcuS+80
>>221
俺もトゥアンドトゥ(ローリングトゥ)の方がやりやすい。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 18:12:33.85ID:wEYFcVRj0
シリーズ1、2、3、4の定義を教えて頂けないでしょうか?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:57:48.54ID:mBu6DCM60
ありがとうございます。
ウキペディア見てもよく分からず、しかも限定車がいろいろあって、どこでどう区別するのか疑問だったもので。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 09:35:27.97ID:EKuU13bp0
>>235
それと、クラッチにスロットル制御入ってるじゃないですか、
それもなんか微妙に悪さしてるのかな?
ディーラーに聞いたら、カットは出来ないとの事で、
ECU書き直さないとダメかも。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 10:45:50.00ID:sO6Uk41I0
>>237
クラッチにスロットル制御は入ってないよ。インジェクションを制御してるだけ。
電スロの初期踏み込みのもっさりはブレーキも関係ないし、単純に開度を絞ってるだけなので
多めに踏むかECU、スロコンで対処するしかない。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:38:07.58ID:YBGdQPVX0
車検が来る頃には毎回買いかえてますがナニか?
車検?通したことがないですがナニか?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:30:43.77ID:sO6Uk41I0
>>247
ソースは無いけど運転しててわからない?
逆に聞くけどクラッやブレーキにスロットル制御入ってると思ったのは何故?
クラッチミートだけで発進した時のことなら、単純にストールしないようにインジェクターに制御入っただけでしょ。
ブレーキとの関連性もブレーキ無しのブリッピングと比べてみれば違いはないことはわかるし、何が疑問なのか…
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 15:10:23.80ID:YBGdQPVX0
電スロの
もっさり感は燃費を良くするためなんで。嫌ならスロコン付けなよ。

今時の車はみんなそーでしょ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 16:17:06.53ID:YBGdQPVX0
スロコンなんて、ペダルのカプラーオンで割り込ませるだけなんで、取り付け&取り外しなんて簡単だっつーの
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 16:22:52.10ID:YBGdQPVX0
スロコン、エコモードでも誰だって運転すればわかるよw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 16:24:37.87ID:YBGdQPVX0
あ、間違った、スロコン自体のエコモードか??

アバルト用のスロコンにエコモード機能が付いてるヤツは無いら?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:17:28.47ID:YBGdQPVX0
アバルト用でエコモードなんてあるだね!使う人いないらw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:21:03.25ID:YBGdQPVX0
あ、そーかそーか、
全メーカー兼用のスロコン本体にそーいう機能が付いてるからだ。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:23:20.75ID:VGFCe24E0
すみません!いろんなところで話題になる出足のもっさりとは、1速 に入れてクラッチを繋いでアクセルを踏んでいくと、回転が上がるまで少し間がある回転域が(1000回転前後?)あるのですが、そのことでしょうか?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:53:09.90ID:jvLexNfX0
スポーツモードオフでずっと乗っていると、だんだんそれに見合ったアクセル開度の運転になってくる。
そこで久々にスポーツモードにするとそれだけで十分速く感じることになる。
さてアバルトはスロコン着けて燃費は良くなるでしょうか?悪くなるでしょうか?
もちろんアバルトらしい走りをしたとして。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:37:49.09ID:kTdaZK7y0
え?この車って全然左足ブレーキ使えないでしょ?
ブレーキオーバーライド入っちゃうから
それとも最近のモデルは改良されてんの?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:29:06.10ID:luo/3Yr+0
いよいよ明日ですね。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:50.41ID:sO6Uk41I0
>>264
ヒールアンドトーの話してたのに左足ブレーキ?
少なくとも俺のコンペ(2015年式)はヒールアンドトー時はブレーキオーバーライドは作動しない。
左足ブレーキはサーキットでも使わないのでわからないけど、モデルによって制御プログラムが違うってことかな??
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:21:38.19ID:8io27e360
左足ブレーキってATの人のみの話でしょ?
左足でブレーキ踏みながら
右足でアクセルペダル踏んでるの??(笑)意味わからんし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:27:04.95ID:ksIDTCcn0
>>266
左足ブレーキがブレーキオーバーライドの介入が一番分かりやすいからだよ
コーナー出口のここぞという時にブースト下がっちゃうからね
しかもブレーキペダルを離して暫くしないとオーバーライドが解除されない

自分の感覚だとオーバーライドが働いても完全にスロットルを閉じるのではなく、ペダル半分くらいまでの範囲で開度を抑える感じ
更に踏み込めばスロットルを開くからヒール&トウで回転は合わせられるんだけど、微妙なコントロールがしにくくてスパッとクラッチが繋げない
まぁ、自分が下手なだけかも知れない
長文すまんね

ちなみに
9. Brake Override
http://www.fcapresskit.ca/2012/data/productinfo_abarth/contents/Press-Releases/English/PDFs/CN_Fiat500Abarth_Safety.pdf
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:32.47ID:ksIDTCcn0
>>267
ちょっと言葉足らずでした
コーナー後半でスロットルを開き気味にしてブーストを保つために左足でスピードの辻褄合わせをすることがあります
ここではそういう左足の使い方のことを言いました
どうも最近の車には通用しないようですが

連投すみません
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:12:06.50ID:RaZ+wDkL0
>>267
止まるためのブレーキと違うよ
左足ブレーキの練習には左足の感覚を鍛えるためにするけどね

左足ブレーキは、曲がるためのブレーキ
コーナーで、アンダーステアが出たときの修正として前荷重にするためにブレーキ使うんだ
ここでアクセルをオフにするとエンジン回転が落ちて失速しすぎるので、アクセルを踏んだままブレーキをかける

辻褄合わせのためなので、上手い人は使わないでも速いって聞くけど

>>269
それはアンチスリップレギュレーション(ASR)じゃね?
駆動輪が空転するとエンジン出力を抑える機能
リヤが出てスピンしそうになったときに、この機能で何度か助かった

>>270
そういう使い方をしてるんだ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:49:46.68ID:ksIDTCcn0
>>272
>駆動輪が空転するとエンジン出力を抑える機能

ASRはESPの機能の一つですが、ブレーキを使っているのでスロットルはコントロールしていません
マニュアルを読む限り、この車にはスロットルを使ったトラコン的な機能は無いようですが、どうなんでしょうか
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:52:41.25ID:8io27e360
>>274
そんじゃー、どこのサーキット場で
何秒叩きだすんですか?
自慢してもらえます?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:56:20.71ID:8io27e360
サンデーなサーキットで遊ぶ人っちでしょ? コンマ何秒のレーサーじゃあるまいしw

ブーストアップやらタービン替えしてもアバルトなんて200馬力弱の車ですよ?

こんな車で俺は左足でブレーキさwなんて ネットの世界だけで自慢したほうがいいですよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:57:14.58ID:8io27e360
>>268
俺なら現行型買うよ。
どーせローンでしょ?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:31:23.00ID:RaZ+wDkL0
>>276
マニュアルのESPの項目にエンジン出力を抑えるってあったと思うよ

>>278
やっと右足と同じように左足でブレーキを扱えるように練習したのに
これから徐々に左足ブレーキを試そうと思ってたんだよ

タイム競わなくても、サーキットで車を思うように動かせると面白いよ
公道じゃできないことだし

ちなみにほぼノーマルだよ
ノーマルのアバルトでもとっても楽しい
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:40:12.36ID:z4lMCEu00
>>278
サーキット走行してる人達は自分の記録とか技術アップのために楽しんでるのよ。
1コーナーを綺麗に曲がれたとかそんなレベルでも楽しいの。
別にハイパワー車だけがスポーツ走行じゃないよ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 06:56:17.65ID:BsnyFiOK0
なんだ、ネットで得た知識で素人が自慢気に左足ブレーキの練習してただけか(笑)
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 07:57:14.24ID:+OEN4Y/j0
>>272
なんか、サーキット場でも遅そうでつね(笑)
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:40:30.10ID:+OEN4Y/j0
左足ブレーキだってさ(笑)
理由は上に書いてあるよ(笑)
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:42:08.99ID:+OEN4Y/j0
さぞかしオイルにもこだわりがあるんでしょうな〜
スポーツカーだもん(笑)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:44:19.15ID:+OEN4Y/j0
左足ブレーキする人っちは皆んなフルノーマルだってさ(笑)
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:45:53.56ID:+OEN4Y/j0
お金かけずに速く走りたいので
左足ブレーキだってさ(笑)
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:47:46.72ID:+OEN4Y/j0
左足ブレーキが自慢なんだってさ。
あのジャニーズのマッチ先生も左足ブレーキだって言ってたよ(笑)
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:59:29.45ID:+OEN4Y/j0
俺もサーキット場で左足ブレーキの練習しながら亀のように走りたいおー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:17:24.47ID:+OEN4Y/j0
ってか、亀っぽくグリーン色にオールペンしてから左足ブレーキの特訓しろバカ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:37:51.04ID:+OEN4Y/j0
亀さんよ〜、練習中の身なんだからパソコンの前ばっか座ってねーで
たまにはお外に出なさいよ(笑)
フルスロでブレーキ踏む意味がわかんわい。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:39:23.02ID:+OEN4Y/j0
とりあえずオメーら、左足ブレーキの特訓中なんだから(笑)
ノーガキ垂れてんじゃねーぞ(笑)
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:40:21.73ID:+OEN4Y/j0
亀みてーな頭しやがってからに(笑)

ナニが左ブレーキだ(笑)バカ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:08:08.67ID:+OEN4Y/j0
特訓中の身ですけん(笑)

その亀の状態で左ブレーキのノーガキ垂れてんだぜ(笑)

他よりも、以前よりも速くなって
初めてそこからノーガキ垂れてくれよな
(笑)小学生じゃねーんだからよ(笑)
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:10:10.09ID:+OEN4Y/j0
サーキット場はおろか
ネット上でも煽られてんじゃねーぞ
亀野郎が(笑)
おちょぼ口で夜中に笛でも吹いてろバカ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:53:54.38ID:+OEN4Y/j0
おいおい、僕ぅ〜
左足ブレーキでタイムが出たら
来てくれよな(笑)

ところで特訓歴は何回目かな?(笑)
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:55:43.13ID:+OEN4Y/j0
どんだけのタイムだ?って聞いたら
特訓中だってさ(笑)

効果が出て初めてノーガキ垂れろよ(笑)

ほんとバカ(笑)
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:56:54.19ID:+OEN4Y/j0
ナニが左足ブレーキだよ(笑)

真ん中の足も勃ってから出直してこい(笑)
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:41.25ID:VWLJTVSm0
お待ちかねのMTの限定車が発表ましたよ〜。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:45:04.46ID:r25yQHpA0
ツーリズモは限定グレーで左右MTか。値段も下がってなかなか良さげかな
595Cでも限定グレーの左MTあれば良かったのにね。Cは白の右MTのみは残念
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 14:24:19.06ID:+OEN4Y/j0
>>312
まったく欲しくない(笑)

とりあえず、左足ブレーキの練習は出来るな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況