X



【新型】220系クラウン★5【発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 00:01:52.21ID:DvpaeLLn0
15代目クラウンのスレ

※前スレ
【新型】220系クラウン★4【発表】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517233956/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:58:08.05ID:0wHFByMs0
800万は絶対ないでしょ(笑)
いっても700万だろ。

5尻、Eクラス買えるとか言ってる奴いるけど、
だったらクラウン買うの我慢して、少し金貯めてそっち買えよ。
031210億円
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:29.01ID:LJ0m3PyI0
>>311
フルオプションで700?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:53:50.62ID:8MSqb2pP0
>>215
>グレードは大きく分けてRS系と標準タイプ
>RS系はRSアドバンスやRS-Bなど4つのグレードでRS-B以外はシーケンシャルウインカー
>標準タイプは全グレードシーケンシャルウインカー無し
 
価格帯としては750万円〜450万円あたり?
で、上級グレード以外のウインカーは豆電球か?
あほくさい。
止めた
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:36:58.70ID:8rE95g7Z0
回転半径デカくなるのが引っかかるなー。
今日も都内の狭い路地でベンツ乗ったBBAが幅寄せも出来ず渋滞起こしてた。
「下がってくれれば通れる」とかアホかと。
下手っぴが周囲にいる以上、クラウンは1.8mと5.2mを死守して欲しかった。
現行も20も18インチで5.2mなのに。

まぁ俺は買うけどね。
今更このスレで買うのやめたとか言ってるのは元々金が買う気が無いだけだろ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:45:46.38ID:3mXGec6t0
>>316
買えないって、言ったほうがまだ可愛いよ!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 00:02:29.06ID:aqJGY/1m0
パワートレーンは3種類、ガソリンエンジンモデルは2.0リッター直列4気筒ターボ(8AR-FTS改良?)のみ。
ハイブリッドモデルは2.5Lは電気式無段変速機、3.5Lはマルチステージハイブリッドを採用。

クラウン2018予想販売価格 2.0Lターボベーシックモデル 400万円前後。
ハイブリッドモデルが440万円より、3.0リッターV6ツインターボエンジンを搭載するクラウンGRは800万円未満と予想されている。

2018年6月発売 クラウン エンジンラインナップ
2018年発売のクラウンに搭載されるパワーユニットラインナップはガソリンエンジンが1車種、ハイブリッドが2車種。
2.0リッター直列4気筒ターボ 8AR-FTS
2.5リッターダイナミックフォースエンジン +モーター 予想システム総合出力 324ps。
3.5リッターV型6気筒エンジン+モーター (クラウン最上位グレードに設定される予定) 予想システム総合出力 359ps。

2018年6月発売 クラウン 車両サイズ
車両サイズは現行200系クラウンとほとんど同じ。
次期クラウン車両サイズ 全長4910mm 全幅1800mm 全高1455mm ホイールベース2920mm。
200系クラウン車両サイズ 全長4895mm 全幅1800mm 全高1450 ホイールベース2850mm。
0324名無し
垢版 |
2018/03/25(日) 07:39:48.79ID:GBCKcZl20
新型クラウンの2.0ターボはスーパーエディションシリーズらしい
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:45:24.10ID:Xcx7Kpbr0
>>322 は現行200系とか言ってるしデタラメ。
ディーラーに情報降りて来てるのに予想なんかいらん。

2.5HVは現行でもシステム出力220馬力なのに、ほとんど変わらなかったら
それはそれで嫌だな。3.5と同じように4ATと組み合わせて欲しいところ。

電装系の目玉はLINE以外に無いの?自動駐車とかドラレコ内蔵とか。
LINEでリモートエアコンできたりドラレコの写真送ったりできたらそれはそれで良いけど。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:06.37ID:PYBKx1Cp0
内装の情報は載ってなかったの?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:44:35.74ID:96HSAZRl0
スタッフマニュアル見て来た
画像はシートから外装、内装まですでにネットにあるものばかり
逆に言えばコンセプトの画像なのでデザインや素材は少し変わってくると思う
ドアトリムからインパネ回る意匠の部分がファブリックのものがあるみたい。
ファブリックやだな
上位モデルを買わせるトヨタのテクニックが満載かもしれない

エンジン、色、メーカーオプションを伝えて
一応申し込みの順番予約だけしといた
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:48:04.31ID:Fqa2FQ1A0
本木目パネルよりも木目調パネルの方が劣化しにくいって本当ですか?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:08:47.34ID:96HSAZRl0
燃費が23kmとあったが
同じA25Aのカムリが28kmなのに5kmも違う
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:57:01.97ID:96HSAZRl0
>必ずや起きる
何を根拠に?
歴代愛車は事前予約ばかりだよ
初期ロットはリコール無いのに
次ロットでリコールなんて例も多い

そういえば事前予約はトヨタ車ばかりだな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:04:12.96ID:96HSAZRl0
そういえばホンダの予約もあったわ

新しもの好きは多いと思うよ
携帯やゲームなんかもすごいやん
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:25:21.44ID:t8XJlJjQ0
ゆったりまったり走行の自分としては300PS以上のパワーなんて必要ないし
そもそも詳細情報が出ないと話にならん
更には現物見てから
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:28:29.00ID:t8XJlJjQ0
430万円以上とかでウレタンハンドル、ナビなしとかまさかないよな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:31:11.11ID:Dbu8sGER0
俺は3.5マルチHVのみしか興味ない
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 17:51:38.21ID:t8XJlJjQ0
クラウンのレクサスの存在が影響してか
特にインテリアのチープ感は否めないね。

徐々に大衆車化してきた感あり。
高級路線ならレクサスを買えばぁ?
って感じかな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:40:43.30ID:A1AwBZ850
後席広くて快適だもん
035210億円
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:43.39ID:OxTlkddm0
専業が年収と資産増加の半分持っていくから余程じゃないと捨てたくなるよ(笑)
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:37.36ID:rt3XQzVP0
俺はサラリーマンだから分からんのだけど車を経費で買うのって普通の買い方と違うの?
ディーラーに「これ経費で落とすから」とか言って買うの?
035410億円
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:41.49ID:OxTlkddm0
>>353
法人所有にするだけ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:25:00.31ID:9x7kdDkw0
アルヴェルとクラウン比べてる奴いるけど、全く別物だろ。

てか本当にアルヴェル乗りたくて買ってる人って多いのか?
家族に諭されて嫌々乗ってるんじゃないのか?
更に言うなら1人乗りでもアルヴェルって選択肢入るのか??
035710億円
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:28.75ID:OxTlkddm0
>>356
アルヴェルは道具
セダンは嗜好も入る
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:35:14.71ID:RUHLIiex0
アルファードヴェルファイアハリアーがリア充三銃士らしい
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:37:35.39ID:m+RLnSo/0
入らん入らん
一人モンなら到底いらんと思うわ
俺がアルファード買ったのが平成15年だったけど上の子供が8才の時だもんな
当時、ミニバンも流行ってたから買ったけど6年乗ってゼロクラに乗り換えた
子供らが後部座席でdvd見たり、旅行で車中泊したり、嫁の買い物でのスライドドアの活用
たまに一人で乗ってるときは、もっとスピード出したい!
コーナーで車体がロールする、、、
と、セダンやスポーツ系の車が羨ましかった
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:58:25.88ID:aqJGY/1m0
レクサス初の高級FFサルーン「ES」は8-10月デビュー
 現在のGSを置き換えるかたちで日本にも投入が計画されているのが「ES」。
かねてより日本導入が噂されているが、国内ディーラー幹部たちの話を総合すると、どうやら今年8月頃に日本導入となるようだ。

現在のGSに代わりアッパーミドルレンジに投入されるES(本誌予想CG)はカムリと共通のプラットフォーム。ということはつまり、国内レクサスのアッパーミドルレンジのサルーンとしては初のFFモデルとなる
レクサスESは、以前から北米を始めとする海外向けにラインアップされていた。国内では2006年1月をもって販売を終了した「ウィンダム」が海外ではレクサスESとして販売されており、
その後も二度のモデルチェンジを経て現在では2012年に登場した6代目となっている。
7代目モデルが今年中に北米で登場する予定だが、これが日本国内でもラインアップに加わることとなる。
もともとの成り立ちがそうであったように、基本的にはカムリとプラットフォームを共通に開発される。すなわちカムリで高い評価を得ているTNGA(レクサス車なのでLNGA)プラットフォームをベースに、
新開発された新世代型2.5L直4エンジン+モーターのハイブリッドを搭載。内外装はレクサス車らしいデザインと質感が与えられる。
2.5Lハイブリッドは「レクサスES300h」となり、さらに1年後の2019年には新開発される直列4気筒2.5Lターボを搭載する「ES350」が追加となる予定。こちらにも注目したい。
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2544
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:59:37.12ID:mN0hnsl/0
都内ノロノロ走るだけなら視点の高いミニバンも全然ありだと思うけどね。
ただ誰が乗せた時に後ろでふんぞりかえられるのは嫌だな。
あとやっぱり高速飛ばすのはセダンがベスト。

あと海外で友人達と車の話になった時にミニバン乗りは哀れみの目で見られる。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 22:25:11.11ID:GofGgUsz0
LS、LCと同じマルチステージHVが使い回しであるなら価格1000万超えるか?
幾ら何でも800万は超える
じゃなきゃ価格差がレクサスLSLCより400万差はありえん
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:00:57.77ID:z+UMlEHq0
>>364
800overなんか、ありえん
あんな糞みたいな内外装で
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:50:41.02ID:hM3ow4nM0
>>367
>クラウンの価格上げる事でレクサスオーナー増やしてる所あるのに

トヨタとしてはクラウンにチープ感印象付けてレクサスに引き込もうとしているわけだね
つまりクラウンに高級感はもう必要ないと
大衆感丸出しのクラウンなんてもはや存在意義がなくなってくるし、
高級車はレクサス一本化でいずれはクラウン廃止かな
言い換えればマークUみたいな末路か
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:44.67ID:hM3ow4nM0
ついでに最近つくづく思うこと
クラウンに品格がない。下品
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:57:51.92ID:hM3ow4nM0
>幾ら何でも800万は超える
 
あれで800とか草
馬鹿にしているとしか思えん
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 00:01:03.94ID:ViX8pz9W0
あれで800がマジならさすがにふざけるなといいたいわw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 00:40:26.48ID:JfdpzIWH0
文句言ってるのは買えない奴のひがみ。
興味ないならわざわざこのスレ見ないもん。
オーダー間近になってホントに買う組とただのギャラリー組が別れてくるな。

ギャラリー組はこれから益々買わない理由色々並べてくるだろうけど
ただの買えない奴の妬みだから間に受けちゃダメ。
037710億円
垢版 |
2018/03/26(月) 00:42:05.89ID:wp4Zf8fh0
買うつもりだけどあの内装だと迷うよ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 01:21:20.12ID:uI6JBLTR0
今の1800しかないガラパゴス仕様の車幅だと235タイヤしか履けないんじゃないか
これでV6ターボのGRとか出来るのかという
まあGRはフェンダー拡大はするだろうけど
3.5HVは外観崩さないよな
でもシステム360馬力で1800のナローボディはきっついだろう
タイヤも235以上は履けないし
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 02:39:10.48ID:aqUDOxsK0
>>379
16アリストも車幅が1800だけど、275履けましたし、トムス仕様だと360馬力以上出てましたから。16アリストって20年前の車だけど。新型クラウンはまったく問題ないでしょう。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 06:59:39.99ID:f2RlmRze0
>>381
ベンツは保険が高いね
クラウンだと故障少ないせいか保険が死ぬほど安い
部品代は3割り増しで工賃はそこまで変わらんかな
故障頻度が多い分、5年目以降の車検は高くなる
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:12.52ID:JMrlBucW0
>>378
平「主任!ハンドルのデザインどうします?」
主「カローラのハンドルに王冠マーク付けたらいいじゃないか」
役員「それでいい」
平「はぁ。。。(もうやる気なしだな。。。)」
038510億円
垢版 |
2018/03/26(月) 07:43:05.57ID:wp4Zf8fh0
>>375
カローラ高級感あるな。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:07:16.41ID:mcwH0W0s0
クラウンはEクラスの半値で買えてそこそこ見栄えが良いから地方だと人気あるね
都心部や休日の軽井沢だと自家用のクラウンなんてギャグだけどな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:16:06.81ID:rvzC2EcZ0
>>377
ほんと内装が高級って感じよりオモチャ感がある
質感も無いからなんだろうな
ESも視野には入れてるんだけどね

どっちに転ぶか自分でも分からない
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:40.47ID:JhgwO0W50
先代ハイブリッドも450hなんて名乗らなかっただろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 15:17:38.19ID:sLkKH7Bo0
自動運転系の装備もかなり増えるし20万UPは楽観過ぎじゃん?
もちろんそうなら嬉しいけど。

パノラマルーフとかないのかな。
あと屋根別のツートーンカラーとか。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 15:36:58.71ID:f40BHiK4O
カムリにあったルーフは付けてきそうだね
210系はハイブリッドGに18インチ+ルーフ+レザーシートで640万だったから現実的に700万いくかいかないかってとこか
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 15:47:52.89ID:BsN3ZjC60
ESもボッタクリ目的なんじゃないかという懸念はかなりあるけどね
内装を高級そうにするだろうけどハリアーとかトヨタブランドでも見た目は高級そうにやってるし
どうせ内装なんてすぐ見飽きて何とも思わなくなる
肝心の中身はカムリだし、レクサス価格で買う価値あるのか疑問はかなりある
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:29:57.32ID:UM0N5ToU0
ダウンサイジングターボは先がない


池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタがいまさら低燃費エンジンを作る理由 (1/4)


WLTPは限りなくリアルな環境での燃費を向上させないとクリアできない。お受験対策のノウハウではなく、本当に技術力が問われる状態になった。

 これによりエンジンの技術トレンドは大きく変わる。例えば、過給によって低速域のトルクを増やし、高目のギヤでエンジンを回さずに走ることで、
燃費を稼いでいたダウンサイジングターボは存続が厳しくなっている。急加速プログラムが増えたことにより、そこで過給して燃料をドーンと吹いてしまう設計が完全にあだとなっているのだ。
試験モードでは低燃費でも、リアルワールドでドライバーがテストモードにないほど一気にアクセルを踏むと性格が豹変して速いというダウンサイジングターボの「ジキルとハイド」的な一面は、抜け道をほぼふさがれてしまったのだ。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:39.96ID:MaeKnpJx0
デザインの自由度や軽量化が可能なのでダウンサイジングは終わらない
低速トルクとか言う人がいるけど4ATの時代じゃなく今は9ATとか10ATなので昔より全然トルクフル
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:47:03.99ID:pebU44kl0
なんで代重ねる毎に内装しょぼくなるん?
標準装備も値段相応じゃなくなってるし
外車は同じ500万出せばフル装備でくるのに
クラウンはオプション無しのベースグレードがいいとこ。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:17.75ID:qM9DspLr0
レクサスとの差別化のためだろうなあ
トヨタのやることは露骨だから・・・・
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:51:32.48ID:USJP1vn80
内装がカローラじゃな
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:57:18.10ID:IP303BmW0
親戚の先代に乗ったら間違いなく現行より内装いいもんな。
これ、次のなんて更に悪いんだろ?ちょっと悪いトヨタが出てるよなぁ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 17:44:59.23ID:c/aoopFM0
>>403
おいおいwクラウンの売りはコスパだけだろ
クラウンの価格帯なんてメルセデスAクラスと変わらないんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況