X



【スズキ】 バレーノ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 15:00:31.12ID:yUc2VfpA0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511929610/
【スズキ】 バレーノ Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516804063/
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 20:55:10.82ID:CZEtuzzF0
組む、絶妙調整が日本人orブラジル人職人か、インド人かの差
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:17:13.57ID:i80rf5bc0
エンジン、ミッションは日本製ならいいんだが?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:31:27.15ID:CZEtuzzF0
3気筒1Lエンジンはインドしか作っていない
日本製より良いかも
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:30:18.49ID:CZEtuzzF0
CVTタイ ジャトコ
アイシン6ATも他の国では
1L3気筒NAはインド製で世界向け、大量生産
ターボはブロック別か?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:03:32.76ID:WASBuFoR0
>>315
あと、車検シールの貼り付け位置がミラーベース真下だと、前からの見た目が残念になるから、ミラーベースの助手席側に貼ってくれって注文するのまじでオススメ。

ドラレコの貼り付け位置制限されるっていうデメリットはあるけどね。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:01:28.76ID:AZsZ3bjQ0
今のディーラーは車検シールを自分で好きな場所に貼れと納車時に渡してくる場合のが多い。
貼った場所が気に入らないと後でゴネるお客も多いから..と営業マンが言っていた。
今は販売も気遣いが大変だ...
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 03:45:27.72ID:rFlcAI290
ちなみにインドではバレーノとシアズってどちら高いんでしょうか?  あの顔面をそのままバレーノに持ってくればカッコよさげな感じがしますけど
 
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:47:46.55ID:3fGaDYHH0
なんかもうXT一本化にされて色も黒白銀の3色のみにされてからそのままフェードアウトしそうな...
0333名無し
垢版 |
2018/03/26(月) 22:51:37.01ID:NOf72zxD0
レジュラーガソリンになります
106PS 157Nm
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:02:36.08ID:sn0I4L1/0
自動ブレーキが対人にもきくような新しいのになれば買うんだけどなあ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:22:46.19ID:67UQkdSz0
>>334
どのメーカーも不人気車種で高額になるグレードの場合はまず高くなって余計に売れずに利益薄と判断して躊躇するからまず出さない...
社長が株主や社内役員の反感を買ってでも推進しないと実現は不可能...
バレーノが日本でもっと売れているという実績を上げないと退任に追い込まれるから誰も無理には入れないかと...
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 00:46:11.18ID:0Mz30HzL0
>>338
他社乗りは出ていってくれないか。
迷惑だから。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 07:15:44.40ID:Moinixc80
>>305
プレミアムガソリン仕様だけにプレミアム化…
私は2000台代と予想
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 12:02:36.30ID:YOX5CMy+0
>>343
月100台ならそのくらいになるな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 18:56:45.27ID:NMdF/Cwf0
そもそもレジュラー化の話は本当なんだろうか?
どこか変わるのかな〜。
1.4L、RSだと速そうでいいけど、1.4Lじゃなくていいからエアロ欲しいな〜。
個人的にはハイオクで1.6L並みの動力性能がいいから買っておいて良かったわ。
ターボでレギュラーCVTなんて有り得んわ。
XSでいいんじゃないの?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:09:35.64ID:BVuhpm7i0
デマだろ
仕様変更が確定してて、次期出荷分から内容が変わるって急遽契約者に連絡入れてる状況で(この時点で既に怪しい)
メーカーHPに何の表記変更もアナウンスもないなんて有り得ないよ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:07:54.42ID:zSYi2RWm0
肛門を洗面器の水で洗って、インド各地を
出張する人間を育てなくては無理

サービス網構築10〜20年
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:34:19.47ID:rnQoOizY0
>>358
そんな事したら日本でもバレーノだらけになっちまう!
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:08.99ID:zSYi2RWm0
Xbeeも売る
スペーシアも売るという所かも
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 17:59:47.48ID:2oru3ldD0
>>371
NEXAの高級路線が失敗してるからだろうな
バレーノは売れてるけど安いから大衆にバカ売れしてるわけであって
高級店舗を作るという本来の目的からすると完全に失敗してる
逆にトヨタはインドで売れてないんだけど
カローラですらスズキ最上級のSクロスの2倍の値段で売ってるから
実は見た目の販売台数以上に美味しい商売してる
つまりスズキのインド販売力でクソ高いカローラを売りまくれば
スズキにとってもトヨタにとってもめちゃくちゃ美味しい商売になる
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 18:19:33.38ID:iYjOqAVz0
日本人的な感覚かも知れないけど
OEMで安い車ならともかく、高い車買うなら供給元で買うんじゃない?
スズキでランディ買うくらいなら日産でセレナ買うよねって

まぁ販売拠点数が日本とインドじゃ逆なのかも知れないから杞憂かな
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 18:23:41.16ID:HP8BpKxv0
バレーノRS 86万ルピー
Sクロス 89万ルピー
カローラアルティス 105万ルピー
参考
インド大卒初任給 2万5000ルピー
アパート 1000万ルピー〜
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:39.40ID:lqbdvIj30
トヨタのインド戦略車エティオスが酷いからね、バレーノとビターラ・ブレッツァ顔変えて売った方がいい
スズキはカローラをkizashiとして売るんだろうか

ビターラ・ブレッツァはマルチsuzuki設計、製造の小型SUV
昨年のインドCOTY
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 20:09:10.71ID:2oru3ldD0
>>381
そのエティオスにしても安くないからな
小型車をスズキに貰うのはいい判断だと思う
逆にインド版のカローラは北米と共通で評判のいいモデルだし
スズキがこのレベルのセダン作るよりは貰った方がお得
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 00:37:22.64ID:+Y4S/eNk0
>>387
バレーノは新車で買うもんやないで
XTセットオプション未使用車で乗り出し140万や
ワイの場合はうまい具合にほしい色あったからお得やったわ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 03:50:03.26ID:ukbhJfNE0
>>390
新車も上手く交渉すればそれと変わらん額になるのに...
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 10:33:30.43ID:B+mo0m7r0
年2万km以上乗るから1000km程度は誤差みたいなもんだわ
その微々たる走行距離に5、60万円の価値があるか?俺はないと感じる方

そもそも新車のだって、工場で湾港で試験場で色んなオッサンのケツが乗ってるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況