そもそも2014年の法改正以降みたいだからね、制式の流れるウィンカー

制式(自動車メーカー公式)であることに意味があるのは、デザイントータルでその仕様を組み込むほうが当然カッコいいから
つまり、クロスビーや現行プリウスのリアを流れるウィンカーにするのは無駄な努力になりやすいってこと。流れるウィンカーが活きるようにトータルでデザインしてないから

流れるウィンカーをとくに強調するのは、従来ならあくまで後付けのもので地位の低かった電光系が、最新のデザインではむしろエクステリアを規定するほど重要になってるってこと
流れるウィンカーを軽視してしまうのは、ここの重要な着想転換が未だできてないからだ