X



【プジョー】プジョー総合 Part48【Peugeot】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:32:33.44ID:iJfagISe0
単独スレの立ってない現行車や絶版車、
あるいは、日本未導入のプジョー車の話題とかもどうぞ。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリと。

■前スレ
【プジョー】プジョー総合 Part46【Peugeot】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485746216/
【プジョー】プジョー総合 Part47【Peugeot】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505054665/

■プジョー・シトロエン・ジャポン
http://www.peugeot.co.jp/
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 23:52:33.50ID:UI98V5Ae0
それは残念。
もしかして日曜日?
パリはほぼ全ての企業が日曜定休だから。デパート、レストラン、スーパーといったサービス業ですらね。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 01:57:34.40ID:j1vJLyKF0
車種別スレ
106は生きてるけど205と306はもう無いのね・・・
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 05:27:25.68ID:3KGWyre30
どれもかつての愛車だ。いつかまた乗りたいと思うが現代の安全装備てんこ盛りになれた後では戻れないかな…。
次は208にするつもりがフラッと立ち寄って試乗したデミオの出来が良くて契約してしまった。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 09:17:24.43ID:efY/ikjK0
205久しぶりに中古調べてみたら10年前と変わらないどころか少し高くなってる気がする
106もそうだし
この価格だと中古で買うのは割高なな気がする

ぎゃくに安いのが607か
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 09:21:51.98ID:uz9CTyN50
>>735
607は静粛性高かったね。
あと、同じV6の406クーペよりオートマの制御が良いのか、同じような走りをしても燃費が良かった。
デザインと運転する車としては406クーペの方が良かったけど、まったり運転したり人を乗せる時はことが多い人は607の方が合ってる。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 10:03:43.52ID:iviwZzgV0
>>732
MTいいねー。今となってはのんびり走りたいから306に近い乗り心地、操舵感のデミオにしてしまった。ATの出来も良かった。

>>734
206ccは自分が試乗したプジョーでは自分がプジョーに求めるものを持ってる最後の車かも。今回も候補だったけどね〜。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:40:07.62ID:zc+2J2pv0
06世代のオシャレ感はまったくねーな。
現行の208は割と好きだったが。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:37:58.53ID:urrIpfAV0
おお
ディーゼルで出てくれると中古で208だったらそれなりの値段で買えるからまあ楽しみだ
乗り心地は現行のは好きじゃなかったけどな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 11:43:19.97ID:eceyh8cR0
ホントにね。今となっては05.06世代のムダのない上品なデザインは一時期だけの事だったんだろうけど、どうしてもあのデザインの復活を求めてしまうな。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:34:16.47ID:FQt1Mwgq0
>>767
ピニンファリーナに委託、あるいは共同でやるんじゃなくてプジョーのデザインチーム単独やるようになってしまったからな。
1007がピニンファリーナとの共同の最後なのかな?
最近のはわからんから最近もあるのかもしれないけど。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:52:04.57ID:FQt1Mwgq0
>>771
もう程度の良いのはあまりないんじゃないかなぁ。
日本では正規輸入されなかったけど、ローランギャロスモデルが緑の車体に真っ白なシートでよかった。

406クーペもピニンファリーナ70周年記念モデルも正規輸入されなかったな。
一時期ホイールだけ輸入できたけど。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 22:51:48.79ID:zZrPtMtq0
>>769
40代半ばだから若くはないけどな
06世代までは質感が低すぎて安っぽく見えるのが
あまり好きじゃなかった
いかにも欧州の下駄車的な雰囲気とでもいうのかな
07世代から急に質感が上がってきたけど
今はもうドイツのB/Cセグよりも高級感があるくらいだ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:31:43.82ID:z7YHFE1v0
確かに安っぽい部分もあったが306、406あたりは曲線眺めてるだけでウットリしてたわ。
インテリアデザインも好きだったな〜。

ドイツメーカーと違ってフランス車のデザインはどこもコンセプトが安定しないね。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 10:21:30.31ID:VLNc/wMl0
>>773
そうか、6世代が安っぽいってことは、406クーペですら安っぽく見えるというなら何も言うまい。
こればっかりは個人の好みの問題だからな。

406クーペ乗ってる時は車体の価格以上に見られることは多かったんだけどなぁ…
BM乗ってる人で興味持つ人多かったのは意外だったけど。FR乗ってる人からすると所詮FFだろっていう意識の人いるし。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:34.57ID:VLNc/wMl0
>>775
405が地味なのは否定できないが、406はよく見ると味があって、古さを感じにくいデザインだと思うんだけどね。
フロントの押しの強さがないのは今はあまり受けないのかもしれないけど。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:37.02ID:H2Zp5e7i0
>>775
306、406に曲線のイメージってあんましないけどな。
206以降はむしろ曲線を愛でたい。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 14:14:30.40ID:iXgQVW0H0
>>777
406はクーペもセダンもあの押しの控えめな、それでいてちゃんと意思のある線引きが素敵。
>>778
306のサイドのくびれ曲線最高やん!206のデザインは個人的には7世代扱い。好きだけどね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 14:46:42.99ID:EhA2zSJg0
>>779
206は確かにデザインとしては7シリーズ以降の走りだね。
406クーペの後期のフロントも次世代デザインの実験的な感じ。あのフロントのせいでナンバープレートは段差のショックでガリガリしまくるけど。

607は7世代だけど、それほど7世代感が無いかな。
306はやっぱりカブリオレがデザインとしては1番好きかなぁ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 12:24:28.97ID:fj62Ap4Y0
>>782
ボルボみたいに自社の古い車の面倒を見るセンターを作ったりしてて、古いモデルが好きな人のニーズをメーカーも掴もうと最近はし始めてるよ。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 20:42:05.62ID:9UCR44R80
2016のライオンミーティングもこんな感じだったね

http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/0/20faeed0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/9/3/93bdb21c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/7/071ac95a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/f/5/f5ae7c04.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/1/a/1a70e25d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/6/5/65480f20.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/2/02e94945.jpg
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 23:57:48.26ID:JKKJSjp/0
多分水没してショートしてるのかと
2000年の東海豪雨を経験したけど、ライトついたりクラクション鳴りっぱなしのクルマもあった
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 08:43:04.06ID:5kQ4GjIJ0
1007が欲しいけど、部品ってまだ手に入るのかな?
調子が悪いってディーラーに持ち込んでも
「すいません、本国でも部品の生産終わってまして」
なんて事があると終了だよね…
ちなみにいずれMT化して2トロはポイしたい。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:40:56.92ID:5kQ4GjIJ0
>>798
205はドナーがたくさんありそうだから…
1007って変態車の一種だから部品調達しづらそうだし、
電気系のトラブルが新車が買えた頃から頻発してたよね。
過去1007オーナーだったんだけど、走行中にパワステが死んだ時はオレも死ぬなって思った。
必死に路肩に寄せてエンジンOFF/ONで回復したけど。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:06:08.78ID:5koNWoHj0
>>798
205羨ましい、205gti初めて乗った時はハンドリングが良過ぎて目から鱗だった。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 06:39:49.18ID:C18RERUj0
>>804
賛同
もう一度所有したいフェイバリットカー。
ピニンデザイン、猫足原体験、タックインでオーバーステアになる特性、単なるSOHCなのにトルクフルでレッドゾーンまでシャープに回るエンジンにも驚いた(1.6L)
この年だと重ステはキツイかな(^^;;
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:36:42.35ID:9kK4ZrFe0
>>806
106は結構タマがあるけど205はあまり見かけないねぇ。
205と同時代に存在してた309の現役車に先日街で会った。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:51:44.31ID:0aElkylb0
>>810
シックなチョイスですね!
新車から所有?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:49.37ID:8Xu/2A2u0
ちょうど今朝のNHKニュースの『世界のメディアザッピング』で80,90年代のクルマがブームって、シトロエンCXとプジョー205GTI紹介してたよ
メーカー自らサポート部門作って、部品メーカーも在庫増やしてるってさ
(たぶん)205のリアゲートのインジェクション成形やってる所見せてたけど金型ピカピカだった
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:28:42.50ID:lSCBzOPJ0
そういえば2011年に205で追突されたとき、バックドアの在庫が国内で1枚しかなく、切らしたら数ヶ月待ちって言われたわ。 
全ての部品そろうのに2ヶ月かかったけど、綺麗に直してもらった。
ありがとうプジョージャポン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況