X



【プジョー】プジョー総合 Part48【Peugeot】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:32:33.44ID:iJfagISe0
単独スレの立ってない現行車や絶版車、
あるいは、日本未導入のプジョー車の話題とかもどうぞ。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリと。

■前スレ
【プジョー】プジョー総合 Part46【Peugeot】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485746216/
【プジョー】プジョー総合 Part47【Peugeot】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505054665/

■プジョー・シトロエン・ジャポン
http://www.peugeot.co.jp/
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 15:55:07.34ID:J1pwmGhA0
206cc乗り出してから2週間になるんだけど、一回だけドン!からの3速固定(Sと*が交互点滅)に入った。
赤信号でエンジン掛け直して復帰したけど、11万キロATF無交換なAL4の状態はちょっと不安。
その後遠乗りしたり高速走ったりしてるけどいまのところ問題は出ていない。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:27:51.66ID:iAwE+Itu0
>>541
その症状は出たことないけど、昔206RGが限定車の時に買った車体だと、特に夏場で渋滞にはまって時間が経つとシフトアップが5000回転超えないとされないっていう現象が何回かあったな。

道の駅などに停車してしばらくエンジン切っておくと治るけど、熱のせいなのかなぁ。
406クーペや607ではミッションの不具合は1度もなかったから、AL4はやっぱあかんと思うわ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:46:14.83ID:ovDfCM6m0
>>541
Automatic Gear fault だっけ。うちの307SWも何度かなってる。エンジン始動してすぐに踏みすぎるとなる感じ。冷えてる方が出やすいような気がする。エンジン再始動で治るので、あんま気にしてない。。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 23:19:46.14ID:6WuPCcy90
>>538
絶滅なんて大袈裟なって思ったけ本当に絶滅寸前じゃん。
カーセンサーだとAL4搭載モデルはブレーク一台のみ。
あとはMTのスポーツとクーペが数台残るのみか。
全盛期はそこそこ台数走ってたのになぁ。控えめで美しい車なのに残念だ。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:17.09ID:ZoDmI/Jh0
307ともどもあのデザインの変化には心底ガックリきた。VWみたいにコンセプトを守りつつデザインして欲しかった。
車としては悪くなかったと思うけど。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 09:45:17.25ID:vbUCm5qT0
>>543
AL4の動作は自動で切り替わるMTみたいで面白いんだけどね。
エンジンブレーキが積極的に使えるのも良い感じ。

>>544
確かに、家から出発してすぐの国道に出たところで前の信号が赤に変わって
加速するでも減速するでもなく中途半端な速度で走ってる時になった。

事例を調べてみると、もしかしたらシフト検出スイッチがおかしいのかも。
停車時にPに入れた状態でブレーキを踏んで離すと
リレーの音がカチッ…カチッとそれぞれ1回だけ鳴るときと
カチカチ…カカカチョッカチョッカチョッって暴れ出す時がある。
ブレーキ踏んでるのにPから動かせないことも一回あったな。
電装系はことごとく怪しいのでECUのコネクタの接触不良も疑ってみようか…
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:20:53.01ID:4Mhn2qhc0
>>83
とは言っても日本で一番売れたプジョーは206と307であるという事実は揺るがない
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:22:04.32ID:4Mhn2qhc0
変なアンカー入れちゃった…
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:13:20.13ID:bbB9xj9P0
バックパスきてんね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 09:00:07.33ID:g+wQfTpe0
今のプジョーはドイツ車と見間違えるようなデザインだし昔から一貫したコンセプトが存在しないね。
自分は306乗り継いでやり過ごして来たけど限界が来てメガーヌに乗り換えた。でも運転してしっくりくるのはやっぱりプジョーだったな…。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:59:43.04ID:5UqOSrVS0
おまいら喜べ。
PSAの次世代トランスミッションはDCTだぞ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 17:51:50.91ID:5UqOSrVS0
>>562
ベルギーのPunch Powertrain社製
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:13:28.33ID:EOa8IURQ0
いまの6ATもけっしてフィーリングはいい方じゃないが
DCTになるとジャダーだのクラッチ交換だのホンダDCT問題だのが頭をよぎって、どうも不安になるんだよな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 20:04:10.32ID:QcqQL5uz0
つか、DCTって大出力に対応できるトルコンを開発できない&コスト/時間掛かり過ぎの
EUメーカーがいかにコストを掛けずにAT相当を造ればいいか?って命題の回答でしょ。
最終的にはトルコンになると思うけどなぁ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:24:09.55ID:3U8vCdrH0
現行プジョーの6速EAT(エフィシェント・オートマチックトランスミッション )ってDCTのこと
だよね
アイシンも中華工場で生産するらしいし中華性がいやなら今買うしかないね
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:33.61ID:HudWKVrZ0
>>570
何言ってんだ?
6速エフィシエントATは普通にトルコンATだぞ。
DCTとは違う。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 20:28:13.91ID:VJaxRbYI0
>>566
自分も同じクチだ
DCTはVWやホンダのトラブル続出でダメだ
枯れた技術だろうけどトルコンATの方が信頼性はあるな
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 13:46:48.92ID:wIyrkmAR0
>>574
同じく!
DCTは多段化で重くなる一方だし、結局トルコンATと変わらなくなってしまってる
対するトルコンATも進化してるしね
でも、自分はMT派なのでどうでもいいけどw
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 13:47:23.98ID:bIf3zkRw0
>>577
e-DCTは次世代って書いたあるだろ
電動パワートレインとマッチングさせるためには単なるトルコンATではなく
モーター内蔵のトランスミッションを採用していく、むしろ金のかかった話。
当然日本にも入ってくるが、さらに高くなるだろうな。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:10:00.17ID:3l65c96G0
それ、ホンダフィットの失敗しか思いつかないわ。
ダメなやつじゃん。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:14:59.16ID:wIyrkmAR0
>>579
いやこれ激安ミッションだよ
やり方はスズキのと同じ。シングルかダブルかの違い
てか、フィットの間抜けなDCTのメリットが何もない奴とおなじやねん
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:57:55.37ID:bIf3zkRw0
>>581
気持ちわりーやつだな
リリースで”highly strategic”な決断って表現して全ラインナップ電動化しようって話がなんでそんな解釈になるんだw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:21:14.22ID:KiW0WcSt0
ラジコンカーとか見てるとモーター採用したら変速機なんかいらんのとちゃうんかなって思うけどな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:26:06.78ID:J9dwhhCj0
>>583
実家のアウトランダーPHEV乗っててもそう思ったよ。
変速器積んでないから、ほとんどハンドルの付いた電車。
4007にPHEVのバージョンがあったら面白いのにね。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 18:02:39.64ID:pCqqEedL0
>>583
俺もその考え方だわw

>>585
一応全車(乗用)EV化が目標なんじゃね?
でも実際、今までのレイアウトを取っていくみたいなんだよなぁ
コストメリット以外は余り有利じゃないと思うんだがなぁ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 18:20:50.41ID:bIf3zkRw0
>>587
バカみたいだから教えてやるよ
電動化=EV じゃねーんだよ
MHEV/PHEV/(Pure)EV これら全てが電動化のカテゴライズなんだよ。
っていうかこんだけ情報出てんだからプレスリリースぐらい読んでこいよ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 18:25:32.04ID:pCqqEedL0
>>587
全車電動化って広報だから「全ての車」って事は
全車種EV(PHEV含む)しか無い、じゃないのか?

OPELとかはその方向性で広報しているみたいだけど。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 18:41:00.64ID:rFBZBSRR0
>>588
ちゃんと分かってるから、そう書いたんだけど…

>>582の「全ラインナップ電動化」って
日本語は内燃機関オンリーのグレードはゼロになる、という意味なのか?ってことを聞きたかったんだわ
もちろん>>577の意見は論外だよ

と書いたところで>>589もキターw
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:52.50ID:qtucTUr00
ヨーロッパは口だけだから、無理だよ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 00:16:17.39ID:srSw97Zf0
5年落ち2.5万kmの認定中古を1ヶ月乗ったところ
異音があったから先週1ヶ月点検時に診てもらい、レギュレーターの破損の兆候あるって言われたところだった

モーター動くけどワイヤーが中でゴチャッとしてる感触・音があり、メカ的に壊れた線が濃厚だわ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 21:45:56.02ID:CJw/TTxf0
ヂーゼル万歳!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 20:37:38.04ID:fiovVlde0
新型508のボディカラー一覧とか見たいんだけど見つからない。まだなの?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:03:59.91ID:T8Ss/RoF0
おれも識りたかったよ(もう遅いけど)206はあきらかに陽の光受けて青くなるからIRカットされてるが
コストダウンされたのか307ではUVカットだけみたいだった。ジリジリ熱かったことといったら
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 09:12:32.66ID:HyKosps60
>>609
208の赤外線カット率
どこのディーラーか忘れたが、ディーラーが情報として出していた。

80% フロント
86% ルーフ
79% サイド(前)
95% サイド(後)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:17:11.43ID:Q9Atw1rL0
>>609
昔乗ってた、406クーペは熱反射ガラスがフロントに使われてた。
だからETCだったりカーナビ用のGPSやVICSの貼り付け場所が狭い箇所しかなくて困った記憶がある。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 13:43:06.22ID:HkXg2WNi0
>>609
日本に正規輸入されてんのは、格安限定車以外はすべて対応してるよ
こう言う所の宣伝が下手なんだよな
あと地味にエンジンかけてすぐにヒーターが効く(ターボ車)のも良いところ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 13:52:29.30ID:6o9aheUZO
609です。皆さん回答ありがとう。
プジョーのフロントガラスの赤外線反射ガラスだと昼間は前方車がバックミラーで見たらフィルム貼ってるみたいに運転手がほぼ見えなくなる感じですか?
対向車からも運転手は見えなくなる感じでしょうか?
フロントガラスに赤外線反射ガラスを純正採用してるのはベンツSクラスとプジョーとBMW7シリーズ位でしょうか?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 14:53:01.37ID:4D8lEI5Z0
>>615
対向車やミラーでも普通に見えるよ
見にくいとか思ったことはないな。
凝視してるわけじゃないから、普通のガラスより見づらい可能性はあるけど。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 17:19:26.58ID:ogNK31660
>>615
寡聞にしてそんな車見たことないんですが、

>>昼間は前方車がバックミラーで見たらフィルム貼ってるみたいに運転手がほぼ見えなくなる感じですか?
対向車からも運転手は見えなくなる感じでしょうか?

どんな意図で、外から見えない車が欲しいんでしょう?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:54.34ID:b3kkYgPm0
出張ついでにシャンゼリゼのプジョーショウルームで新508見てこようと思ったら
改装中でやんの。なぜかいつも俺が行くときは改装中(^^;
数百m下のシトロエンショウルームも閉鎖中で元気なのはルノーだけ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:13:30.49ID:T8Ss/RoF0
いやベンツなんか紫色になって、まったく車内が見えない(光線の当たり具合に依るんだろう)
ルノーカングーも青くなって室内が全く見えない状態のときもあった
あれ金属膜の成分によって色が変わるらしい、プジョーの(208)はややグレーっぽくなる感じかなあ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 05:23:35.93ID:iWOk7fvlO
>>620
ルノーカングーは初耳ですのでグクってみます。
プジョー208はベンツSクラスみたいに光の加減にもよりますが全く見えない感じにはならないのでしょうか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:24:05.55ID:VKqg/zgD0
206も青くみえるときがあった
でも306ブレイクって日本には入ってこなかったのか?わからんが、ミニカーにはいい色のがあったな(売り切れ)
ブルーベリルなのか?どこかで輸入してくれないかな、(もちろんミニカーの方)
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:19:59.13ID:CC8vLv3/0
206CC初期型だけどフロントガラスが電波を通さないって書いてあるので、
ミラーの周りにドラレコのGPSアンテナとETCアンテナ貼りつけて賑やかになってるわ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 01:08:53.32ID:IFya7SXe0
EBの大出力に向けてのロードマップが出せず開発が難航してたので方針変更ってこと。
他者に大きく遅れを取ってるので割と致命的かも。
ちなみにオペルのパテントの多くはGMが手放さなかったからPSAで活かせる技術的資産はそれほど多くはないり
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 08:18:43.99ID:aXLT441l0
>>627
えっ、もうEB型諦めちゃうのか
良いエンジンなんだけどなー
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 13:55:50.10ID:uDYHpezq0
喜べ。リフターは導入決定らしい。
確定グレードは五人乗りディーゼル1.5L 8AT
7人乗りの導入はベルランゴとの棲み分けで調整中。
ただし販売は早くも来年度。

嘘だと思ったら仲の良いディーラーに聞いてみて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況