X



【SUBARU】3代目スバルXV Part22【エックスブイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7a-eV1L [218.227.171.80])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:00:12.52ID:QPvF5J4F0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】
 
2017年5月24日発売の『3代目スバルXV』について語るスレです。
 
■公式サイト
 https://www.subaru.jp/xv/xv/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201705

■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM3a04c-eGhU3p-iZZN1Qe_0
 
■公式ニュース
□世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_07_3758/
□国内先行予約を開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_08_3771/
□国内発表 □2016年度自動車アセスメント「衝突安全性能評価大賞」を受賞
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_04_06_3925/
□国内受注状況
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_29_4403/

■取扱説明書
<B型> https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv05/index.html

■STIパフォーマンスパーツ
 https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/

■前スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part21【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519729345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0170名無しさん@そうだ福井へ行こう (ガックシ 06ee-Ta22 [133.7.7.240])
垢版 |
2018/03/26(月) 17:09:17.66ID:PJfphc9V6
車を買ったのを機に,トルクレンチも購入しました.
スタッドレスタイヤはディーラーで購入時に変えて貰ったので
今回初めてのタイヤ交換.
インパクトレンチで軽く締めた後,トルクレンチを110N弱にし
て仕上げました.
従来は,10字レンチで適当な力でに締めていたため,確認で緩
めてみたら,簡単に緩む・・・.
今までは強く締めすぎていたことを認識しました.
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6f4-fzSc [153.224.22.170])
垢版 |
2018/03/26(月) 19:34:17.42ID:1uY+Xrw20
アイドリングストップはスズキの軽にも劣るからな・・・
モーター単体走行できない簡易HVとはいえ、アイドリングストップの復帰だけでも強化セルモーターで走り出すだけで全然違う
すこし動き出してからエンジン再始動できるのと、再始動しなきゃ動き出さないのは思ってる以上に大差だ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ab-mRzn [118.82.50.46])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:18:23.27ID:xZ2LS16S0
アイドリングストップも最初のうちはうざったかったけど、ブレーキの踏み具合で調整できるようになったから、今はあんまり気にならないな。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ab-mRzn [118.82.50.46])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:31:51.54ID:xZ2LS16S0
>>178
ニュアンスを読みきれてなかったよ。
すまねぇ。

他車にのアイドリングストップって体感した事ないからわからないけど、皆んな気になるってことはうざったいのかねー。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e6de-6Mgx [153.227.29.149])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:33:06.32ID:e0cuLuxJ0
アイドリングストップ復帰直後にアクセル少し踏んで動き始めると復帰のショックが少なく感じるのは俺だけか
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c787-NROy [124.246.167.225])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:02:31.51ID:7upy8G1j0
>>184
特に拘りがなければフォレスターのほうが良いでしょ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c787-NROy [124.246.167.225])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:09:31.68ID:7upy8G1j0
>>167
解除ボタンを押しっぱなしの状態にしておけばよい
みんカラかなにかではボタンを押し込んでテープで固定しているけどそこまでしなくてもボタンの隙間に薄い板詰めて固定すれば良いだけ

引き抜けるように長めに作ることと片方ではなく左右の隙間に詰める厚さで
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c787-NROy [124.246.167.225])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:11:33.25ID:7upy8G1j0
板を用意するのも面倒なら爪楊枝差し込んでも良いかもな
折れたら抜けなくなるかもしれないけどw
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-HNu9 [49.98.84.70])
垢版 |
2018/03/28(水) 06:55:43.22ID:F1nPlfsbd
xv 新型ハイブリッドって5月にありそうですか?
車検前に買い換えたいと思ってるのですが…
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Haf-NROy [158.208.192.248])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:53:20.99ID:ETuvwt5CH
遠乗りで16〜17km/l
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afde-rk2G [222.228.172.145])
垢版 |
2018/03/28(水) 19:54:21.33ID:869/49fV0
>>200
価格云々より全幅がデカ過ぎだよ…
フォレスターよりデカイじゃん
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b20-pD85 [122.20.226.157])
垢版 |
2018/03/28(水) 20:22:12.72ID:+zL3frv80
>>177
XVじゃないけど、駐車しようとしてバックのために
ブレーキ踏んだらストップしてイラッときます。。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdca-9eVI [49.106.207.135])
垢版 |
2018/03/29(木) 18:10:52.22ID:5qEL36VMdNIKU
フォレスターあんま変わんなかったな
車に興味ない一般人レベルだと新旧の区別つかんだろう
実にスバルらしいが
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM1a-o0d1 [153.234.201.137])
垢版 |
2018/03/29(木) 19:33:31.59ID:1ivlQ16+MNIKU
ダブルレーンチェンジテスト

Mitsubishi Eclipse Cross 2018
80km/h成功
https://youtu.be/OhX0pJs_ffs
84km/h惜しくも失敗


Subaru XV 2018
73km/h成功(神業クリア)
https://youtu.be/olp8TdPvvkc
72km/hでも失敗あり、74km/hで完全に破綻

他のレベルが高いのか、スバルの技術力が低いのか。
SGP+水平対向レベル極めて低し!!
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e67-a58E [153.142.116.247])
垢版 |
2018/03/30(金) 11:34:13.56ID:0UU4q6Bz0
もともと、日本市場なんて見とりまへん
北米マーケットですわ、、コンシュマー基準が違いまっせ
車幅がー全高がー燃費がーと騒ぐ島国日本小市民の言うこと聞いてたら
日本の工業メーカーは世界から取り残され、ガラパゴス携帯の二の舞でっせw
いろんな意味で、脱MADE IN JAPAN ですわww
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e67-a58E [153.142.116.247])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:39:23.05ID:0UU4q6Bz0
>>249
Xモードは普段使いSUVとして良い差別化
悪路やゲレンデを土や雪を巻上げてクロカンPVの見過ぎ
普段使いの安心安全機能のXモード
通勤時にハイウェイまでの出るまで
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ef4-uaFS [153.224.22.170])
垢版 |
2018/03/30(金) 21:39:58.84ID:uoDl9By90
ぶっちゃけXモードのような機能は電子制御4駆なら普通
電子制御は進化してて下手な機械式4駆より走破性が高い2駆もある
例えばプジョーのアドバンスドグリップコントロール
FFなのにモードセレクトできる
スノーモードは国産車でもよくあるが、あれはただの2速発進モードでしかない
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3143862/022_o.jpg
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e67-a58E [153.142.116.247])
垢版 |
2018/03/31(土) 08:32:04.20ID:fJwK9zwg0
>>253
弱者の戦略としてのニッチ戦略は富士重工として90年代から05年くらいまで
水平対向エンジン+過給器をフルタイム駆動で操りWRCで活躍しましたわ
世界で名もしれない弱小メーカーが名だたるメーカーや名車を打破るスバリストでなくても胸熱ですわw
思えば、三菱ランエボもSAABも富士重工も航空機出身ですな、、どれもニッチで変態www好きだわーw
SUBARUになり今は集中と選択でマーケットは北米、普及版には無理をしないで及第点でokなんか以前のトヨタ80点製品造りで行きまっせてかw
Turboはダウンサイジングで行きたかったが、燃費改ざんでミソが付いたからのう、。、
WRXしかなくなるかもな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fvp4 [49.104.7.252])
垢版 |
2018/03/31(土) 14:23:11.27ID:vTsWmr9Ad
納車2日にできるって言われてたのに
今日になって5日になるだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況