X



【再販】ランドクルーザー70 Part30【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:24:50.82ID:V+4+s0qJ0
>>703
79でオフロードコース走ってないけど、ガソリンでもクローリングを容易にできるんですかね?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 01:40:29.45ID:WEwjeVm30
>>705
ハイブリッドじゃない車なんてまだまだいくらでもあるじゃん
ランドクルーザーよりそういうのが先だよ
ランドクルーザーは一番最後
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 11:55:09.55ID:+0I2tg210
>>708
ホイールベース長いから腹下気を使うし、そういう用途の車じゃ無いんじゃないかな。
箱庭で遊ぶんならトライアルバイクとバーベキューセット積んで行った方が楽しい。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:07:24.97ID:KOmrfvKr0
ハイブリッド?
冗談じゃないよ。
70には論外。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 14:20:48.11ID:6T/rC+de0
>>708
そんなオフ行かない人にどう説明したらいいんだ?
ま、さなげの底のセクションくらいなら楽勝、つべにもあった気がする
オフ行けなくても空き地とかでL4ローでアイドリング走行してみ
アクセルオフで動き出したら左足ブレーキで締めていくと判る
でもこれ、クラッチとか痛めそうだな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 16:31:36.76ID:KEUD2fon0
ハイブリッドは無いかもしれないが、将来ナナマルがガソリン車0の時代に残るとしたらユニットを完全防水にして電気自動車になるのかなぁ…。0加速から最大トルクが発生できるのはオフに向いてそうだが。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:11.31ID:DRUIBHIl0
モーターは低速でトルクをかけて回していると、熱を持つ
牽引や、砂漠を走るのは、正に低速トルクでの走行の世界だから、車速が高くないところでたくさんエネルギーを使う
そうするとどんどん加熱してしまい、モーター本来の性能が出なくなる
それを防ぐ為には熱を逃がすために水で冷やす機能を持たせるか、熱容量を保たせるためにモーターをでかくするしかない
そうすると当然クルマは重くなる
従ってクロカン車にはモーターは向かない
という話を前のZBのチーフがしていた

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/042700180/?P=3&;ST=smart
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:10.85ID:nivfFNx30
>>714
普段は通勤で使って、週末はキャンプかスキーに使うのが日本人の正しい使い方だろw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:15.75ID:KOmrfvKr0
>>715
ガソリンゼロ?
石油は半永久的になくて、二酸化炭素が温暖化の原因ではないと解ってきた現在、
ガソリン車がなくなる理由が見つからない。
ディーゼルはなくなる可能性あると思うが。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:04.89ID:KOmrfvKr0
(誤)石油は半永久的になくて、

石油は半永久的になくならず、
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:51:26.88ID:+0I2tg210
フォードF150のドラシャの途中にモーター付けるプラグインハイブリッドのキットが発売されてるから、ユニット1式手に入ればハイブリッド化出来るかもね。
https://jp.autoblog.com/2018/02/01/ford-f-150-phev-xl-hybrids/
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 20:56:57.25ID:jceYH2Ru0
>>713
77と41でクロカン遊びしてたんだけど、今の79はそれ目的で買った訳ではないんだよ
でも、ギヤ比的にそこそこ遊べそうだし、どうなのか気になって質問した
0724sage
垢版 |
2018/05/18(金) 23:55:50.07ID:qOCxbbYo0
70のセッティングは、荷物満載してのオフロードが基本だから、空荷の舗装路で合わなくても仕方ない。
多分 5速のギヤ比は、4Hで走るような硬いダートを想定してるのでは?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:29:19.99ID:wugH9Usk0
オーストラリア向けの70は2016年の大規模改良以降5速は0.881→0.75になってるよ

ちなみにギアレシオは
旧(再販を含む)
1st 4.529; 2nd 2.464; 3rd 1.490; 4th 1.000; 5th 0.881
オーストラリア向け現行
1st 4.529; 2nd 2.294; 3rd 1.490; 4th 1.000; 5th 0.75
で2速と5速が変更された
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 13:00:31.69ID:0LQOp+kq0
5速であの回転数だと、流石にオーストラリアの長距離移動はシンドイわな。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 15:16:00.55ID:T+ygr+Au0
もうオーストラリアの今の70はVSCやらA-TRCやらヒルスタートアシストやらブレーキアシストやら、おまけにクルーズコントロールまでついて全然別物みたいだ。
それでもATがないのが面白いけど。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:52.05ID:wugH9Usk0
オーストラリアで現行のVDJ79シングルキャブに乗った人の話だとV8(1VD-FTV)だと100km/hで1900rpm、クルーズコントロールもあるからすごく楽って言ってた。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:07.94ID:JwqmlBk60
>>725 
ホイールベースが長いと腹下のなんちゃらアングルが不利になる
それでも79は76より3アングルが大きいよ
って話だと読み取れる
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:35:33.55ID:H8G6mB9J0
>>733
ランプブレークアングル
79は胴長だが脚も長いって話しだと読み取れる
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:50:21.90ID:NREdurPz0
あと一回だけ再販してくれないかな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:46:08.84ID:ZnmV37Os0
>>731
歴代オートクルーズ付いてたし、メインのセダンにも付いているけど
高速でもまず使わない。
0739sage
垢版 |
2018/05/20(日) 08:52:08.68ID:pYyX6iCM0
オートクルーズの便利な使い方
80km/hにセット、それ以上速度出したい時の速度調整はアクセルでする。
非力な車の場合に、上り坂での失速がなくなる。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:52:10.72ID:1GWXLUUH0
オマエら最近のオートクルーズ使ったことねーだろw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:20.19ID:G4C6wxvE0
オートクルーズは便利だぞ。気づいたら上り坂で失速する事もないし後続車に迷惑をかけない。

ナナマルには似合わないが…
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:39:09.54ID:4EEaPiYp0
>>739
前車のオートクルーズは確かブレーキ踏むとオート解除になる仕様だった。
納車された頃は興味半分で2、3回使ってみたが眠くなるので使うのやめた。
俺にとっては、高速の登坂車線こそV6,4000を楽しめる区間。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:52.59ID:SuxVsBOL0
僕には充分です。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 10:00:19.63ID:NoyMyaso0
雪国だけどデフロック無しでも大丈夫かな?ガチなクロカン走行はしない予定
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:43:18.48ID:+LUByZTU0
デフ使おうが使わまいが、
5万のオプションで買取20万違うんだから、付けるわな。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:43:26.49ID:NoyMyaso0
早速ありがとう
デフロックなしも含め車探しするよ。久々にワクワクするなぁ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 12:56:09.17ID:t6qyi/U10
スノアタではデフロックも使うけど
デフロックの有無より腹下のクリアランスの方が大きいよね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 15:55:43.46ID:SnpP8UWz0
早々に手放した人間は営業マンから言われてデフロック付けたけど1度も入れたことないんじゃ
素人が一般道で前後をロックなんかしたら危険きわまりないしw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 17:32:24.82ID:DIPZrb9f0
どうでもいいけど、ウインカーのチカチカ音が小さくて聞こえないんだが
大きくする方法ない?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 19:50:52.01ID:7vMUT26g0
>>753
そういう時はセンター+前か後ろデフロックすりゃなんとかならないの?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 22:15:12.85ID:hq08k2n00
>>728
もっと変わるだろ
ギア比は15パーセントくらい変わってるから

0.750÷0.881≒0.851
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 23:05:30.28ID:Y2XKQ54q0
デフロック付けてるけど、試しに一回使ってみただけだな。
まあ、タダで付けてもらったから良いけど。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 01:25:03.48ID:7RWFJxqP0
デフロックが備わっている安心感
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 06:34:01.03ID:eH1fuT7g0
丸目の時はオフロード行ってたけど、再販に変えてから大人しく乗ってるわ
もちろんデフロックは付けたけどね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 06:43:19.26ID:1om+j/dQ0
当時、ド素人のオレは新入社員の営業マンにデフは
絶対付けろと言われたわ。
たまに行くオフでは必需品です。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 06:59:32.17ID:KqTTKhRR0
>>765
むしろデフロック使っても出れない時の絶望感がw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 15:48:09.51ID:ci3pe9tf0
高出力エンジン、L4、マッドタイヤ、デフロック・・・
走破性を高めるための要素が全て裏目になる液状化
https://www.youtube.com/watch?v=aitKPbhtlBs
腕のあるモノだけが脱出できる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 16:41:04.65ID:N7Ps+F1e0
バックホーではたまにあるよ。
ワイドシューのキャタを初めから選択したり、回りを掘り下げて脱出したり鉄板等使うしか無いけど
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 20:30:03.84ID:xIXkoLWj0
758だけど、真面目に書いたんだけど…
ただ素人なのでよく分からん。
言いたかったのは、753のような
4輪全て滑って前にも後ろにも進めない状況でも
センターデフロック+リヤデフロック、
センターデフロック+フロントデフロック、
センターデフロック+リヤデフロック+フロントデフロックの
いずれかで抜け出せないもんなの?

なおセンターデフロック+フロントデフロックが世にあるかは知らない。
ない?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:51.12ID:mcFQjjSi0
>>773
センターデフがあるのはフルタイム四駆だけ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 21:09:21.57ID:m6aZGDWX0
>>773
抜け出せない
ディファレンシャルの片方が空転してもう片方が抜けてるの状態ならデフロックは有効
770の動画にあるような状態では車輪まで、あるいはキャタピラまで動力は抜けていない
亀の腹の下に手足よりも少しだけ高い箱を入れたのと同じ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:12:27.91ID:yOmRI9xx0
>>773
4輪全てが滑るっていわれると何をしても自力では無理
70はパートタイムなので4WDにした時点でフルタイム4WDのセンターデフロックと同じ効果になる。
対角線スタックみたいに前輪の片側、後輪の片側が滑ってるときは前後のデフロックをすれば脱出可能
改造でもしない限り、4WDのセレクトをしないと後輪、前輪デフロックは出来ない。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:30.25ID:qdtLbs4V0
あ、そっか、
70はセンター直結ですね。
他のと勘違いしてました。
うーん、皆さんのレスでなんとなくわかりました。
サンガツ。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:51.11ID:qdtLbs4V0
778=773です。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 15:18:08.19ID:YYr1kH3Q0
再販の中古も拳骨在庫でピーク時の半分に減ったが値段は、これが!?と思う
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 20:38:50.21ID:9wwPuozi0
クロールコントロールは4輪個別に最適な回転数を制御してる
4輪回わってるだけで脱出できるものではない
回ってるだけで脱出できるならデフロックだけでいい
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 23:42:15.08ID:gFXJjycC0
>>783
そもそも君はブレーキチョークを実際に試したことないのがまるわかり

>>784
どんな場合でもクロコンが最高のデバイスというわけではないよ
FJCにクロコンにプラスでリアデフロックのOPが用意されていたでしょ
それぞれに得手不得手がある
デフロックの強みは何といっても回転差が無くともゼロ発進から強制的に同回転で回せること
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 06:36:49.72ID:VsNR16uY0
やったことあるけどL4 1速デフロックだけでは回転が速すぎるのでブレーキチョークも使う
適度なゆらぎがキッカケで抜けれた時は嬉しいが、何時でも上手く行くわけでもない
GRJは半クラも使うのでアクセルペダルを盛らないと、ちょっと難しいかも
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 07:19:02.43ID:lASz72ov0
その極低回転域だけは1HZの勝ちだな
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:46:36.44ID:yYtvu0o10
>>788
燃費悪いからね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:54:34.38ID:D0QVtKsz0
だけど、グーカイトリの値段上がってる。3か月前まで280万円位だったのが310万円だって。
買う人そんなにいるのかな。売る人がいないから、なんとなく上がってるのか?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:56:43.73ID:o/47MBhy0
15年式2.3万kmしか乗ってないけど、いくらくらいで
買い取りしてくれるかな?

バン ベージュ デフロック ナビ付き
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:13.86ID:egIlfMoF0
>>795
買取の距離の目安はどれくらいなの?
5万キロ以上だとオークション落札価格は250-260万円のがあるからそんなに高価で買取ってどこで売るんだろ。

>>796
年式を2桁で書くなら平成にしないと。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:16:54.70ID:IpMmf9d80
76なんだけど、フロントウインドウの枠下パネル角下付近がもっこりしてる。
オレの個体は特に右側が膨らんでる。
錆で浮いてきているふうでもない。最初からこうだったかわからない。
みなさまのはどうなってるの。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 07:26:12.58ID:WjsH9bWV0
>>797
3〜3・5マンキロです。
やっぱり実勢はもっと低いですかね。。
━─━─━─━─━─━─━─━─━
〔1〕あなたのランドクルーザー70の最新買取相場価格
━─━─━─━─━─━─━─━─━

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 「買取相場価格」:310.0万円

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 09:16:43.04ID:ecmnH60V0
再販も年数と共に距離が増えてきてるから徐々にオークション価格が下がってきてるな。
去年は事故車以外では250万円台なんかなかったのに。
1万kmとかの距離の少ないのはまだまだ高いけど。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:04:29.97ID:yAmT2u3z0
これから10万kmを超えてくると200万円くらいで落札されるのも出てくるな
再販のほとんどが76で台数も多いから希少性がないんだろう
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:07:36.28ID:8pTtaLwU0
>>797
ごめん 2015年式
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 16:16:22.56ID:0O6dAn0E0
>>798
そのもっこりしてる位置は、ひょっとしてオープトップのヒンジが付いていたところじゃないかい?
俺のえぐれてる位置は、まさにそこなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況