X



【再販】ランドクルーザー70 Part30【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 23:31:44.72ID:BdHXhRxD0
>>204
ホント!それ!!
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:28.84ID:+DTBde3X0
まあお世辞にも環境にやさしいとは言えないわな。
レトロチックでかっこいいから買うというのもありだけど、
フレーム構造にリジッドアクスルの価値ががわからない人が買うと
すぐに飽きると思う。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 02:33:59.77ID:d8T0igHu0
>>206
NOxの排出量は直噴ターボエンジンやディーゼルエンジンより少ない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 06:20:19.16ID:OOmNMHgD0
>>206
4リットルが環境にダメ?
ガソリンも最近100万年分程は地球にあることも解ってきたし、
二酸化炭素も問題ないとすれば、問題なのはアンタの財布だけでしょ?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 07:30:54.81ID:XNI8nZY/0
100万年分もガソリンあるんだ?皆安心だな!
俺はてっきり後10年もしたら産出量が減りガソリン価格高騰で70に乗れなくなる予想だったけど安心。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 07:38:52.97ID:OOmNMHgD0
石油がなくなるまで600万年という話もあるし、
実は半永久的になくならないという説も出てきています。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:45:55.19ID:VGnvBeRe0
今の人間の知識ではわからない。
どうやって出来るのかもホントの所わかってないし。
だいたい地球温暖化だって、ホントに温暖化してるのか、神のみぞ知る。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 09:03:26.71ID:k5hFJMWi0
>>208
長年ランクル乗ってるけど、運転していて「これぞフレーム構造にリジッドアクスルだぁぁ!」なんて感動したことないけどw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 10:05:05.84ID:X+LyyrZv0
>>217
フロントのリジッドアクスルなんかは結構コストがかかる構造で、オンロードではほとんど
恩恵を受けないのにオフロードでの安定性、耐久性のために採用してる贅沢さかな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:48.54ID:k5hFJMWi0
>>219
2台しか乗り継いでなくて、たったの20年しかランクル乗ってないです。

俺は業務で使用してるから、ただ頑丈で荷物運べて雪道でスタックしなけりゃいいだけなんだよ。

まあ、たかが車軸に感動するとか、よっぽどロマンに溢れた人なんでしょうねw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 14:12:25.18ID:7I4MYWqB0
油はなくならないよ
いま採掘してるのは地球の3割しかない陸地の近辺の一部
7割の海の中は手を付けてない

だけど30年もしたら燃料としての油は不要になってるだろう
そのころにはガソリンはとんでもない値段になってるな
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 17:22:57.19ID:KfhiRlVE0
70は、運転してる本人だけが楽しいクルマ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 18:54:55.76ID:pRD/zZwg0
クロカンごっこしないのにナナマルかうなんておばかなの?
プラドのほうがしあわせになれるよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 19:04:34.80ID:OOmNMHgD0
>>225
重度の更年期障害ですな。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:38.48ID:0JTVc4e50
>>225
リジットコイルは滅多に使わないし、クロカンもしないけど、1人でクロカンするより、4枚の扉とリアシートも使って仲間とか女の子とボードとかサーフィンいく方が楽しくないかい?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 20:08:09.79ID:pRD/zZwg0
>>227
だからそういう用途なら後席窮屈、パンパン跳ねるナナマルよりプラドのが仲間喜ぶだろ?
それがわからないならやはりおばかなんだねえ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 20:32:36.12ID:PsSlHtUp0
200から乗り換えたけどそういう車なんだし乗り心地とかはそんなに気にならない。
でもサンルーフは設定欲しかった
それだけは唯一の欠点
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 20:37:22.25ID:TybGR+SD0
>>229
勿体ないなー、200の方が断然いい車なのに
変わった人が居るもんだ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 22:32:53.84ID:PsSlHtUp0
>>230ずっとセカンドカーにしてるプリウスに新型から四駆設定されたから家族で出掛けるのに200ランクルはいらなくなったんだ。
70の方が出かける時ワクワクするし、昔乗ってたja11ジムニー思い出す
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 00:47:29.00ID:k3hdgqj40
この車に乗っている人の動機って
・ランクルだから買った人
・古いシステムや設計(リジッドアクスル板バネ、5速MT等)の車が欲しくて買った人
・レトロで無骨な見た目に惚れて買った人
・業務で必要だから買った人
の4つに大きく分かれると思うわ
この4動機の中で意見に隔たりがあるのはしょうがない
だが人は人、自分は自分。ケチ付けてないでのんびり乗るべし
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:30:36.17ID:t1P8KYzo0
>>228
MTないじゃん
工場にはあるみたいだけど
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:31:10.18ID:t1P8KYzo0
>>230
MTないじゃん
工場にはあるみたいだけど
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 07:27:37.55ID:B0hynRH50
アンチトヨタの俺は70以外全く興味なし。
セカンドカーとして買ったが最高に楽しい。
日本を代表する世界最高レベルの最新クルカンをマニュアルで乗れるのは激安。
プラドや200なんて何がいいのかさっぱりわからない。
そういうオーナーもこの車に限り多いでしょう。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 07:48:42.73ID:jIw1a2qo0
>>235
くる缶?
ネコまっしぐら
GRJ7に乗ってないと叩かれますぜ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 08:10:00.74ID:8jDmzcd10
ソフトバンクCMのパパが乗ってるベージュだか黄色の三角窓の車種は何?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 10:32:30.11ID:ekw03tZc0
>>235
70は世界最高でもないし、最新でもない。
ましてやクルカンでもない。

アンチトヨタが、トヨタを代表するクルマのひとつを買うなよw

素人が悪路を安全に走りたいならプラドや200の方が絶対安全。
何が良いのかさっぱり分からないのは、オマエが馬鹿なだけ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:48:22.33ID:t1P8KYzo0
>>239
でも200やプラドにはMTないじゃん
工場にはあるみたいだけど
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:53:18.19ID:r2CnlOC00
そんなにMTに拘ることある?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:17:16.49ID:ekw03tZc0
MT
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:37:08.73ID:oUX0aSUn0
俺もマニュアル以外のランクルってありえんわ。
これATだったらタダでもいらないな。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:54:29.80ID:oUX0aSUn0
ガラパゴスなATの70ほどダサい乗り物ないだろ。
生き恥レベルだわ!
需要ないから売ってないけどな。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:39:10.48ID:vdl/9CEo0
なんとなくマニュアルが良かった
FJクルーザーもいいなと思ったけど観音開きとATがなんとなく嫌だった
別にオフロード走らないしリジットアクセルがどうのとか知らないけどボンネット開けるときに腰痛めそうな70が良かった
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 16:56:39.07ID:ejVzuS/50
鼻息荒くして、あの車は!あのメーカーは!
って言うのがダサいと思うよ。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 17:24:47.83ID:nh8amqxF0
再販のMTとV6でいいと思うが、競技してるATとディーゼルの組合せのマシンは意外と侮れない。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:24:12.89ID:2hceKU7Z0
70にまた乗れるってだけで幸せです。
乗った人がだけにわかる価値観、スペックだけで語る輩には一生理解出来ないでしょーね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:53:24.67ID:HVTcpi0+0
>>246
わかる。
たまにFJ乗ると、同じエンジンなのになぁ、と感じてしまう場面がある。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:21:29.37ID:KruWG1RB0
俺にとって初代パジェロと三菱ジープとランクル70は最高。
三菱は全て無くなって残念だが。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:44:48.35ID:QT4XLfzi0
良いんじゃない?
中国なんてこんなクルマばかり走ってるよ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 18:53:48.12ID:ikrdpMGg0
これを150万で買って10年乗って売却100万
79を300万で買って10年乗って売却250万

なんとかしてあと150万都合付かんか?頑張って79買おう!
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:58:44.89ID:Zp3q2E/c0
官公庁オークションで買ったんだろ、サファリなら安いから
70だとガソリンで50〜、1hzリーフで100万位、コイルやシングルキャブは150万位で落札される
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 23:21:27.78ID:9nYF4eth0
サファリなのにランドクルーザーのカテゴリに出している時点で、まずヤフオクのルールを守ることができていない。
出品者、どんだけランクルにコンプレックス持ってるんだ?
これが三菱ヲタだとそんなことはない。彼らはジープやパジェロといった自社ブランドに誇りを持っている
日産信者、哀れな…

だが車自体は面白そうだな。荷台が木ってのは好みがわかれるだろうけど
俺ならアトラスWキャブのショート荷台を強引につけて、高床Wキャブにしたいな
それか本当の本当に希少な、アトラスWキャブの低床一方開荷台を調達して79に対抗か?
別にアトラスの荷台に拘る必要はないけどね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 05:22:56.08ID:1eWxqmlf0
荷台が木製のピックアップとか北海道あたりなら普通に走ってそうだが都会でこれ乗りこなすのはよほどの上級者じゃないと辛いな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 08:32:21.79ID:GTHxpM5X0
>>265
車検通ってた消防車から消防装備取っ払って色塗って横に木貼っただけでしょ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 16:50:58.13ID:Q1uxmp/30
水戸ナンバー晒しちゃってるからなぁ
ちなみにここは盗難のメッカ
ランクルやハイエースでの車中泊は気をつけないと人間ごと大洗港のコンテナに押し込まれるとの噂も
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 19:15:37.15ID:j6zSpzox0
嘘松


嘘であってくれ…
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 17:06:55.66ID:40quouaG0
>>277
輸出する時は40フィートコンテナに目一杯押し込むのにランクルはフレームからボディ外す、ハイエースは窓枠辺りで切って2段に押し込む、邪魔な中身は最悪その時点で捨てるだろ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:03.36ID:KMzBC1gL0
みんなハイオク満タンで入れてる?
それとも数量指定して重たくならないようにしてたりするの?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:57.22ID:Pr3ZyTTX0
>>280
半分くらいになったらハイオク満タンにしている。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:39:40.24ID:6/Hks9+u0
>>280
セルフだと80リッターとかで一回止まるよね。スタンドによって違うけど。いつもそこでストップしてる。わざわざ2回目入れるのはめんどくさくて。なんとなくハイオク入れてる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:59:46.52ID:OWvWTGF30
ハイオクが必要とされるエンジンのシチュエーションでどんな時なんでしょ?街乗りならレギュラーでいいのかな?圧縮比からしたらレギュラーでしょ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 22:13:44.70ID:t8lRyBPR0
>>280
トルクがある車なので、重さは気にしない。
空に近いと2回入れることになるから50L指定でレギュラーを入れてから
ハイオクで満タンにしている。

>>283
レギュラーだけだと一般道を走るのに体感できるほどトルク不足になるので
低めのギアで走ることになるけど、混合するとハイオクのみと遜色なくなる。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 22:36:33.21ID:H0IMUEbf0
いつもメーター半分切ったらハイオク満タン
だいたい70ちょい入る
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:42:41.38ID:40quouaG0
>>284
セルフの制限は消防法の規定で100Lか4分。
片道400kmある実家帰ったときに年2回引っかかるけど2回目はめんどくさいからそこで終了にしてる。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 23:44:53.55ID:VZ1M1W9P0
>>283
低回転高負荷を多用する街乗りの方がエンジンにはきつい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:01:13.60ID:KibL4W580
オレは長距離出かける時以外普段は50Lくらいしか入ってない
ちょい乗りでわざわざ100kg近い荷物を運ぶことないしw
よく災害なんかの緊急時のために満タンって言うけどオレは緊急時に長距離することないから関係ないわ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:36:02.77ID:IKZcyP3Q0
>>283
圧縮比とかよく分からないけど、ハイオク指定だからハイオク入れているだけの話。
長く大切に乗るつもりなので、メーカー指定以外のことはあまりしたくないだけのこと。
逆に、レギュラー入れると何か良いことあるの?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:02:53.61ID:xhaVs8Uk0
来月都会へ行く用事があるのだが、俺の79はコインパーキングの全長からはみ出るが問題は無いですか?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:04:16.51ID:xhaVs8Uk0
ちなみにタイムズに駐車予定です
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 13:51:36.78ID:xhaVs8Uk0
>>294
サンキュー参考にします
でもぶつけられると腹たつよな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:12.68ID:dTrULnnS0
都内のタイムズに停めてある79にぶつかってクレームの電話したらいいんだな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 18:10:47.69ID:P5VHtpIS0
>>290
わからないしわかるつもりもないならそのままが幸せ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 18:43:35.92ID:HOmNZgac0
ガソリンソムリエおるか?
納車以来ずっと出光のスーパーゼアスだったんだが
ここ2〜3回シェルのVパワーに替えてすこぶる調子良い
ただの気のせいだろうか・・・
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:14:58.52ID:yjY9Mtw10
>>292
たとえば、東京なら新宿駅西口駐車場が全長6m幅2m高さ2.1mまでおk
臨海地区とか探せば他にもあるだろう
荷物の積み下ろしでどうしても目的地まで行く必要があるならダメだけど
身一つなら取り合えず都心までランクルでアプローチしておいて、あとは公共交通使えば?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:44.71ID:FlthxZ2I0
>>300
ほぼエネオスのハイオクだけ。特に悪い感じはしない
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:27:50.49ID:xhaVs8Uk0
>>300
参考になります。
ありがとうございます
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:01:32.70ID:WkHmTLd00
昭和しか絶対に使わないって人多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況