X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 114.174.128.187)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:28:27.03ID:l57S6SNw0
月販1万切るまではMCも無しかもね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.181.199.157)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:46:33.08ID:aJEf1DXYa
俺が1月にノート買うときにすぐほしかったけど
検査員ではないのが最終検査してるあの事件のせいで
出荷が止まってるって営業が申し訳なさそうに言ってたなあ
買ったはいいけどいつ頃になるか正直断言はできないと言われたたけど
結果的には2月中旬には届いたのでまだマシだった
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.181.199.157)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:49:17.91ID:WicLSOc9a
アクアみたいに専用車のほうが自由度は高いだろうが
プラットフォームは共同だとしても上物だけでも開発費がかかる
ノート流用したほうがエンジンルームにモーターとか乗せるのは
知恵がいるが安上がりだよねw
モデチェンでもしたら専用の1.2Lエンジンとかでさらに燃費アップと
静粛性高まるかも?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ 61.205.87.174)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:59:01.69ID:Y06AUjkSM
アルファイアみたいに後発でおいしいとこ横取りされないよう、
今の発電→モーターの形式に合うプラットホーム開発にちゃんと金をつぎ込んで頑張って欲しい。ゴーンでは無理かなぁ
ホンダは1500ccも出すみたいだからうかうかしてられないよ日産さん。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.161.245.202)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:36:56.78ID:xC+2LYV4a
プリウス以来のハイブリッドで手を広げすぎたんだよ
燃料電池車の実用化がもって早くできると見られて
世界中のメーカーがハイブリッド車への投資を躊躇してたとき
トヨタだけは燃料電池の遅延を見抜いてハイブリッドのラインナップを作り上げ
短期的にはこれが大成功したわけだが、
系列メーカーにパーツを作らせてるから撤退も難しい。
ゴーンのように無慈悲に下請けを切り捨てる訳にもいかんだろうし。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122.223.130.19)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:49:34.53ID:ahOunm3S0
試乗に行ったらセンターコンソールがダサすぎて苦笑いが出た
少し前のルノーっぽいのは何とかならんのか?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.75.232.24)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:06:27.39ID:c9ctIGZHd
見た感じスペースが無いわな
ドアを薄くするかシートを小さくするか
俺はどっちも嫌なんで、これで良いと思う
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.154.41.198)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:09:34.26ID:NRfWLv7d0
エッロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.154.41.198)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:09:52.22ID:NRfWLv7d0
スマン誤爆だわ忘れてくれ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 180.20.137.195)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:02:41.06ID:qnY9xl6d0
なお、ノートが登録車ナンバー1を獲得した主な都道府県は下記のとおり(括弧内は前年比)。

北海道…6,134台(119%)
岩手…1,389台(121%)
秋田…1,796台(126%)
山形…1,760台(124%)
神奈川…11,677台(138%)
静岡…5,495台(140%)
島根…1,004台(143%)
高知…776台(141%)
長崎…1,376台(146%)
大分…1,633台(143%)
宮崎…1,265台(150%)
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 110.92.47.114)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:34:30.55ID:wEMqHpz00
走り味に関しては、おれも>>592と同じような感想を持っている。重量バランスとか足回りはE11のRXほうが良かった
足回りに手を入れたER34は今まで乗った車では一番良かった。
e-POWERは加速と燃費は良いので長距離でなければ我慢できるからまだ手放す気にはならないが
長距離だと背中が痛くなる、市街地をトロトロ走る車だ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 183.74.192.158)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:46:55.61ID:Yt2sGmumd
>>598
そうだな
燃費で選んだら後悔すらしそう
だからディーラーでは最初に燃費で元を取るのは難しいですよって念を押すんだろうな

家族共有の車として買ったけど、自分も父もなんちゃってエンジンブレーキがものすごく気に入ったから買った
唯一無二だわ まだ納車されてないから半年後全然違うこと言うかもしれないけどw
まあその時はその時さ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー 182.251.240.38)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:09:53.82ID:JbS+oV8ba
>>596
ER34の重量配分で満足してたんかいw
フロントジャッキアップするとリアも上がったほどなのになぁ
HE12はどこまで行ってもマイチェンモデルだから、ガソリン車の方がバランスがいいのは仕方ない。
そもそも、次はないっていうか、マイチェンでeパワー化するなんてことはもう起きないんじゃないかな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク 153.140.36.20)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:30.64ID:nGMjUuTCM
郊外の国道信号少な目燃費どれくらい?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.181.196.66)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:15:53.26ID:zhnHtU4Ca
そもそもせっかく加速したのに止まるってことは
そんだけロスが多い。イーパワーなら回生ブレーキいうても
加速に使用した電気を100%回収できるわけじゃない
なので北海道の延々と信号もないようなところを50〜60キロで走れば
リッター30以上行くんじゃね?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.236.52.201)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:16:54.84ID:2tReSOdmM
80キロくらいで流れてる幹線国道はどれくらいでる?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 106.167.120.23)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:29:10.12ID:TvXmv5Cf0
制限30kの道路など低速で走った場合
エンジン車の時はジリジリ感があったけど
e-powerは普通に走れてストレスが貯まらないところ
あとワンペダルはスタート、ストップが楽だから
一時停止や歩行者や他車への気遣いが以前より向上して随分優良ドライバーになったよ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.75.235.97)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:03:02.08ID:pVFsKRa+d
メダリストとニスモ両車とも試乗してみたところ、個人的にはニスモが気に入りました。
ただ、ニスモのエアロや赤いラインとか40後半のオッサンには痛々しいか…。とも思う気持ちもあります。
年齢を考慮するならば、無難にメダリストですかね…。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.234.121.40)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:34:26.77ID:oHFoDeaqr
50代黒ニスモの俺はどうしたら良い?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.143.147)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:38:57.77ID:O8DCPsY9d
スレ違ったニスモにおっさんが乗ってるの見ると、正直、痛々しい奴だなと思ってるよ

メダリスト乗りのおっさんより
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 60.41.70.225)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:49:43.86ID:ijRBYI8M0
亀レスだけどせっかくまとめたので
>>604
あくまでもメーターの燃費計読みだが、
40キロキープ:40km/L
50キロキープ:35km/L
60キロキープ:30km/L
ぐらいだった。

条件はこんな感じ
モード…ECOモード
場所…堤防道路、後続車無し
信号停止…無し
勾配…ほぼ無し
距離…7km


そういえば高速道路(80キロ走行)でもECOモード使うと2〜3km/Lぐらい燃費は改善するね。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.75.235.97)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:07:22.71ID:pVFsKRa+d
>>618>>619 赤は…。試乗車が赤ニスモでしたが、赤い車を買う長年乗る勇気が自分には無いです。

>>619 自分も買ったら乗る年数は長いので、もしニスモを購入したら10年位は乗れたらな。って思っています。
今所有しているゴルフGTIが13年目に突入しました。

>>622 黒ニスモですか。黒、シルバー、ガンメタ辺りならオッサンでも痛々しくならず大丈夫そうな感じですかね。

>>628 モードプレミアは、グリルとフロントスポイラー?の1部銀色のが嫌で……。

>>629 C-ギアは好みじゃないんですよ。スミマセン。

皆様、レスありがとうございました。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 220.100.82.29)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:23:18.47ID:ljU55ZFr0
結局はイメージの問題だと思いますよ。
マツダは全ての車種のイメージカラーが赤ですから圧倒的に赤の車が多くて、年齢とか関係無いですよね。
年齢で色を躊躇するのは馬鹿らしいです。
派手なアイテムや流行は勘弁ですが。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT 106.181.184.30)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:13:33.04ID:RNo+Elb7a
そーいや鈴木の修ちゃんも
役員やら偉いのが必死に止めようとしても
自社のワゴンR自ら乗ってたらしいなw
普通車メーカの社長なら自社の最高クラスの車か
それがなかったらウテシ付きの高級車でも乗るの普通だろうが
じーさんにワゴンRって似合ってたりするw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 219.193.143.174)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:12:27.47ID:kGEAplm30
C-ギアって100人中99人はダサいと言うんじゃないかってほどだよね
なんで緑選んだんだろう
アクアのクロスオーバーはノーマルと比べたらカッコいいのに

昨日ニスモの集まりとかあったのかな
チューンしてそうなノートニスモやマーチニスモがやたら通った
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT 111.239.155.220)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:05:58.82ID:uSHLbD1Za
>>636
55だが赤ニスモにのっているぞ
自分が気にするほど
他人はなんとも思ってない気にするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況