X



【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f718-FWbT [106.157.158.159])
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:31.35ID:J9CJV3Rl0

前スレ
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509714214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a7-gJxK [223.217.72.224])
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:40.40ID:dngbYSkl0
>>783
以前の車でもなったけどA4は今まででダントツ起きやすく感じる。
ローターの錆やすさ以上にパットの材質なんだろうね。
一応ガレージには除湿機作動させてるけど固着予防には全く関係無いし。
洗車時ほぼ毎回ケルヒャーのアンダーボディー用のノズルで下回りとタイヤハウス洗ってるんで余計に起きやすいのかも

とにかく洗車後は走ってタイヤを回してブレーキかけて熱で乾くのを期待するしかないわ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp53-ZE27 [126.35.77.70])
垢版 |
2018/11/14(水) 09:45:33.12ID:Lge0eXFkp
>>780
俺も御三家くらいしか乗ったことないけど、そんなこと一度もないよ。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a78-39Ij [61.125.46.216])
垢版 |
2018/11/14(水) 09:53:29.32ID:CXir7GZg0
ちゃんとDで直せやカス
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f7-W8s6 [180.26.214.11])
垢版 |
2018/11/14(水) 10:17:59.62ID:62Sd22Bp0
洗車ではないが、雨上がりに宿泊先のホテルの屋外駐車場に停めて、翌朝見たら
ローターがオレンジ色に。以前の国産車では、そんな事は無かったので、ローター
の材質かと思うが、ただブレーキの効きはA4が圧倒的に良い。
なお、ローターはオレンジ色になってましたが、パーキングブレーキは固着してません
でした。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-gJxK [1.79.82.130])
垢版 |
2018/11/14(水) 10:31:10.31ID:wphHLXBsd
>>779
とりあえず無償でローターを軽研磨してパット点検してグリスも塗り直してくれたよ。
パーキングブレーキを避けるってのは今後の対策としてそのあとで教えてくれた話
0790 【年収 2136 万】
垢版 |
2018/11/14(水) 10:34:19.61ID:lzbrfZus
故障でしょ、修理不能ってんなら新車交換で
パーキングブレーキ使わないでなんて
道路交通法どーでもいーって対応だわ
自動車の販売する資格ないね

高速で走ってる時に突然起きないといいけど
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-gJxK [1.79.82.130])
垢版 |
2018/11/14(水) 10:41:11.34ID:wphHLXBsd
>>787
何を?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ace-48/L [61.45.208.8])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:27:16.57ID:AE8jArtl0
>>759
航続距離の件はなんとかならんのかね〜
俺のも一般道で燃費10ちょいなのに、満タンで860とか表示されるわ
コンピューターで燃費計算してるんだから、実際の燃費で表示することなんて
簡単だろうに。何でそうしないのかね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-gJxK [1.79.82.130])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:28:07.18ID:wphHLXBsd
>>790
いつも使うななんて言われてないよ
自宅での洗車後には走ってからしまうかパーキングブレーキを使わずガレージに駐車するかした方が無難って話。
自宅のガレージに道交法は関係ないでしょ?
つかそれを言うなら保安基準じゃないの?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-gJxK [1.79.82.130])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:41:35.14ID:wphHLXBsd
いやパーキングブレーキ使わなくても固着するんだって。
パットとローターのクリアランス少ないからそこに水分噛んだら錆びて固着する
走って遠心力で水分飛ばしてブレーキかけて熱で乾かしてからしまうしかない
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ace-48/L [61.45.208.8])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:54:08.18ID:AE8jArtl0
Cクラスって1.5Lになってるんだな。それ以上のパワー欲しければC43,C63にしろってなるのか
A4もそのうち2Lターボなくなるんだろうか・・・
どうせ排気量下がっても値段下がらずだし、SやRSなんてとても手が出せんし
0798 【年収 2136 万】
垢版 |
2018/11/14(水) 11:57:34.46ID:lzbrfZus
うちのはひと月ほっぽっておいた後でも
普通に走り出せるぞ、故障してないからね
ブレーキディスクは赤く錆びてるけど当たり前
走って着く頃にはビカビカだし気にしない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad8-39Ij [61.201.186.43])
垢版 |
2018/11/14(水) 12:36:14.48ID:6ZVDVYEl0
>>795
いい加減しつこいな。自分のS4では全く経験ないな。パーツ全部取り替えるかいっそ新車買えば解決だな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM63-2a17 [110.165.218.219])
垢版 |
2018/11/14(水) 13:42:28.82ID:RvVx4ML8M
車仕舞う時に
CRCブレークリーンをパッドに吹いたら
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa7-KoRq [58.93.87.236])
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:33.67ID:mc/7ekSy0
えーと
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa7-KoRq [58.93.87.236])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:01:55.22ID:mc/7ekSy0
>>795
違うんじゃね?
パットじゃなくてキャリパーのピストンが錆で固着してるんじゃねえの?
だとしたらブーツが損傷してるとか、異常な高圧で洗車したとか?
ディーラーでキャリパー分解して錆落としてピストンとOリングとブーツ交換してもらった方が良い
0806 【年収 2136 万】
垢版 |
2018/11/14(水) 23:40:57.50ID:lzbrfZus
洗車自分でやらないから固着の経験ないなぁ
今夜もクワトロ快調快適痛快
0809 【年収 2101 万】
垢版 |
2018/11/15(木) 13:21:49.05ID:NZtE5syB
アウディ正規店のどこかでそんな事したのね
地場資本の店も多いから玉石混交なのかもな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a7-BaQ+ [114.180.7.2])
垢版 |
2018/11/15(木) 19:18:33.98ID:hhxjMSoS0
普通にどのメーカーのどの車種でもパーキングブレーキの固着はあり得るじゃん。
それにそのディーラーもサイドブレーキ使うなとは言ってないんだろう?
洗車後に走行しないならパーキングブレーキかけない方が良いってアドバイスも別におかしくない。
寒冷地なら冬パーキングブレーキ使うなってアドバイスしても不思議じゃないんだし。
このスレの連中は少し極端じゃね?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a7-BaQ+ [114.180.7.2])
垢版 |
2018/11/15(木) 19:26:08.93ID:hhxjMSoS0
自宅でケルヒャーなどの高圧洗浄機で洗車してそのまま動かさないと数日でブレーキ固着は不思議じゃないよ
車種は関係ない
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-ERmf [211.18.135.51])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:17:57.54ID:F48VQ4uv0
自宅で手洗いしてた頃は固着したけど、洗車機で洗うようになってからはない。
走って帰ってくる間に乾くんでしょうね。
ちょっと固着の度合いが強い感じはするけどアウディーだけじゃないですね。
でもクリープしない程度でちょっと踏めば剥がれるけど。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-Lb1w [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:20:38.65ID:UGc4VO0h0
国産車と比べたらローターもブレーキパッドも錆びやすいから固着もしやすいよ
ディーラーにはパーキングブレーキを使わない対策も有りと言われたけど、それは根本解決にならないのは知ってる。
固着にはある程度意味あるかもだけど、
結局ローターとかの錆を乾燥状態より酷くする。
均一に錆びたら良いけど洗車後そのまま長期間動かさないとボコボコに虫食い状態になって研磨しなきゃいけなくなる事だってありえなくも無い。
だから洗車後は走って遠心力で水分飛ばしてブレーキかけて摩擦熱で乾燥させるしかないと思う。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:10:51.85ID:rU1eJVXU0
またリコールかよ?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/22(木) 18:56:04.57ID:rU1eJVXU0
>>822
え?
毎回ハガキ来ないのか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Tw/W [49.98.163.167])
垢版 |
2018/11/23(金) 17:55:31.18ID:mWV+YiP5d
>>823
フロントカメラの改善対策?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:53.25ID:RnHhUcfj0
>>825
じゃなくて5回もリコールやサービスキャンペーン溜まった車輌ならハガキ何度も着てたでしょって話。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-WGVb [60.64.128.169])
垢版 |
2018/11/23(金) 23:14:07.57ID:4X0VkP3F0
>>827
上の方で散々オイルがなくなるって書かれてなかった?
俺はB8乗ってないから知らんけど。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-4ukB [126.33.204.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/23(金) 23:31:16.15ID:TO1HojSHp
オイル喰い
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:52:06.58ID:NoI9Gh5h
アウディ純正エンジンオイル 5W-30
1L 1缶2,260円を5,000km で1本足す程度
面倒臭いしダメな奴と思うけど許せる範囲か
走ってると黄色いオイルランプ、まだ走れます
そこから500km ほど放置してたこともある

車両価格の下落の方がはるかにデカい
買って2年で売値は半値以下くらい、中古も
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6345-86ze [220.107.192.59])
垢版 |
2018/11/24(土) 05:16:15.44ID:RE4kg6nd0
MY2016のB8後期アバントクアトロだけど、一度も携行缶で継ぎ足したことないよ。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6345-86ze [220.107.192.59])
垢版 |
2018/11/24(土) 09:44:10.58ID:RE4kg6nd0
>>833
間違えた。MY2014。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:52:21.54ID:wp/NuKSd0
>>835
その間入庫ゼロ?
少なくても年一回無償点検あるよね?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f73-zhOP [223.135.231.62])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:14:46.50ID:Dm4Ut2zK0
>>836
3月に点検入れて一度やってもらって、そのあとにこの前の入れて
4件くらいあったみたい。一件は古いのが3月に漏れてたのかな。
今の車ってオイル交換も年1とかだし、アウディってフェアとか
イベントも少ないからよる機会が無いんだよねえ。
用も無いのに行ってコーヒーだけもらってもなんだし。
そもそも客が少なくて居心地が悪いw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f73-zhOP [223.135.231.62])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:37:56.27ID:Dm4Ut2zK0
リコールって言っても金属ステッカーがはがれると乗り降りで
足を怪我するとか、リアスポイラーがガタつくとかそんなので
スポイラー触っても平気だったし、リコール連続で来てたから
もっと何かあったら入れるかなあと思ってたんだよね。
今回のカメラのは重要そうだからすぐ予約したよ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffdb-MuDA [61.124.129.176])
垢版 |
2018/11/25(日) 07:35:47.64ID:Rhp9Q5j00
アウディのディーラーって 活気がないね イベントがないってのは理由のひとつかな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-OdEF [125.9.183.28])
垢版 |
2018/11/25(日) 11:52:05.58ID:58+K6qJE0
売りつけたらもう来てほしくないんじゃないの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:30:24.17ID:Bgsk2iK90
>>840
普通なら積極的に集客するんだけどね。
国産ディーラーならもっとエグい
フェアで集客して新規顧客開拓や買い替え需要を掘り起こし、
詐欺ワックスの無償メンテで入庫させて点検パックの入会の機会にしたり他のメンテ費用吐き出させたりしてるよね?

アウディは何度も販売体制変わってディーラー網の再構築繰り返したから、
個々のディーラーの体制貧弱で均質なサービス無理なのかもしれんし、
正直店舗の人員不足でおかしなイベント対応出来ない店も多いだろうしね

まあ昔みたいに偉そうにしてたらブランド価値が上がると勘違いしてる店もあるよね

基本俺が買ったディーラーは人員が少ないのか店に行ってもセールスもサービスフロントも工場もろくに話す暇も無いくらい忙しく動き回ってて営業時間も国産ディーラーより長いんだよ
悪循環に陥ってるのかもね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:38.70ID:Bgsk2iK90
そもそもベンツみたいに純正のコーティングみたいなのも無いよね?
ヤナセ独自のとか外注のコーティングとかはどのディーラーでもやってるだろうけど、
それじゃあ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:56.97ID:Bgsk2iK90
それじゃあ他所でやっても一緒
純正の看板あればディーラーでの施工率上がるし利益率も上がるのに。
ディーラーが儲ける商材をインポーターが提供しないとディーラーもメーカーの言いなりでフェアやってもメリット無い。
新車をフェアの度に買う奴居ないんだし。

ドイツでアウディ等が純正採用してるソナックスのコーティングをキーパーにとられてないで、アウディでも純正でやれば良い
CTEKとかもバンバンディーラーで第2純正レベルで売れば良い
ホイールコーティングとかガラスの撥水とか純正扱いでバンバンやって入庫させて金取るとか、入庫したついでにそういうの勧めるとかやればいいのに。
そうしたらフェアやる意味も予算も出てくるのに
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-kLEQ [106.180.37.243])
垢版 |
2018/11/25(日) 21:39:22.07ID:7Mavxi7ra
>>846
こら「おせち」
ここはオーナースレだ
消えろ蛆虫
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-H+hQ [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:03:11.52ID:Bgsk2iK90
>>847
出た
伝家の宝刀
流れがネガティブだとおせち認定w
毎日巡回ご苦労様です。
在宅1レス3,000円って本当?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:40.53ID:Bgsk2iK90
>>849
無いね
トラブル無ければ点検まで一年間音沙汰無し
別にそれで問題無いけど印象としては売りっぱなしだなぁ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f318-kLEQ [106.157.158.159])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:05:39.89ID:jvEQZrqv0
>>848
ネガティブなレス
やたらクドい長文
ワッチョイ大阪
↓↓↓
100%「おせち」認定!
否定するなら裏付け出せや
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:13.57ID:Bgsk2iK90
>>851
めんどくさい奴だね君は
君がそう思うならそれで良いよ もう
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f318-kLEQ [106.157.158.159])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:39:12.90ID:jvEQZrqv0
>>852
バレそうになったので逃走します。 オーナー以外は本スレで馬鹿レスでもどうぞw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 08:36:00.84ID:CZDyweGX0
>>853
ネット風評監視サービス会社がその書き込み内容で同業他社に提訴された事例もあるぞ
ほどほどにな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd8-kLEQ [61.201.186.43])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:41.07ID:nEvQyxyH0
>>854
オーナーだったら歓迎するが? 軽乗りがオーナースレを荒らす様になったら末期症状だな。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:05.06ID:CZDyweGX0
>>855
普通にコーティングは意味あるでしょ?
門型で撥水かけても水弾くだけでしょ?

レクサスディーラーは無料で手洗いするし
ヤナセは有料の手洗いあるし
アウディも店舗によっては有料の洗車サービスあるからコーティングかかってるとそれで完結でしょ?
GSの手洗いだって2,000円だし。

俺も買うときディーラーで頼んだけど外注先で扱ってるコーティングって事だった。
アウディジャパンが何故自社ブランドのコーティング出してディーラーに卸さないのか疑問だな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:47:57.78ID:CZDyweGX0
旧式A4のOPにあった日本製のカーペット素材のラゲッジマットみたいな、
アウディジャパンの独自の商品って減ってるよね?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:53:48.59ID:CZDyweGX0
>>855
まあようは毎回門型で撥水かけたらそれなりの金額だよね?って事
コーティングかかってれば撥水要らないし、GSの手洗い洗車2000円だから門型で撥水OPと大差無いでしょ?
自分で手洗い洗車してもワックスも簡易コーティングも不要だし
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-kLEQ [106.180.37.243])
垢版 |
2018/11/26(月) 13:27:37.39ID:EreuBStra
>>859
おまえ5ch素人か?わざとやってんだろ?マルチ、しかも連続は荒らし確定だろうが!いい加減消えろや「おせち」
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-SudX [150.66.64.97])
垢版 |
2018/11/26(月) 14:52:32.16ID:690X8Ui1M
どなたか教えてください。

スマートキーをバックに入れたままドアを開けようとしましたが
何度ドアハンドルにタッチしても開きませんでした。
キーを取り出し開錠ボタンでロック解除できました。
その後は、タッチ操作で開錠出来ました。

車は3日ほど乗っていませんでしたが、何か節電モードとかに
入るんでしょうか? そうだとしたら条件は?
ご存知の方、よろしくです。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe4-OdEF [153.142.97.121])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:13:15.03ID:ZbhlGNN40
>>861
知らないけど
ディーラーかサポートに電話して聞いたらすぐ分かるんじゃないの?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:15:20.53ID:CZDyweGX0
関係無いツッコミ入れるとさ、
解除の時にドアハンドルにはタッチしないだろ?
手をハンドルとドアの間に入れるだけ
ロックの時はタッチするけど

発生条件は知らない
俺のは3日程度でそんな事にならないから@MY2017
確かMY2018以降がうんちゃらとか前スレで話題出てたような
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-WGVb [126.233.83.70])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:22:49.13ID:DFPcjzNrp
俺もコーティングお願いしたけど、メンテナンスクリーナーなるものを渡されて2ヶ月に1回だかの頻度でそれを使うように書いてあったよ。
あれって実はそのメンテナンスクリーナーに撥水効果があるだけなんじゃないの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-OdEF [49.96.41.210])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:35:03.15ID:XA3uMwAjd
>>864
俺ももらったけど、マンション住まいだから
洗車場で二度洗いとかやってられないから使ってない
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:48:57.82ID:CZDyweGX0
>>864
俺はディーラー外注ガラスコーティングなんでセルフメンテ無し、年一回業者メンテのを選んだ。
その方が手間がかからなくておまけに施工料金も安いし。
メンテは当然12カ月点検と同時だから面倒じゃない。
どうせウチのディーラーは地場系でヤナセみたいにオリジナルのコーティング扱ってないからこだわりは無し。
もしベンツやレクサスみたいに純正コーティングがあったとしても、施工料金10万円からとかだったら俺はディーラーで施工はしてなかったかもね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:50:08.10ID:CZDyweGX0
みんなどこのコーティング?
俺はエシュロン@ディーラー外注
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:54:24.86ID:CZDyweGX0
>>862
アウディコミュニケーションセンターは説明書に書いてない事は回答しない。
何故なら説明書見て回答してるだけだから。

何度か電話したけど毎回同じオペレーターでアウディ大丈夫なのか心配になる。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe4-OdEF [153.142.97.121])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:08:31.36ID:ZbhlGNN40
>>868
マツシマグループの関連会社
納車からそろそろ一年だけど、洗車したのは2月の一度きり
一年点検前に軽く洗おうかな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:56:08.11ID:CZDyweGX0
>>870
なんて名前のコーティング?
コーティングの保証書に書いてあるよね?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-MuDA [150.66.83.72])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:17:28.38ID:JBo8g66nM
>861.
その症状で困っています
対策を模索中です ディーラーには伝えていますが 再現に時間がかかるんで なかなか進みません
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe4-OdEF [153.142.97.121])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:30:51.85ID:ZbhlGNN40
>>871
今度見てみるわ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:15:18.84ID:CZDyweGX0
>>874
モデルイヤー問わず?
前スレではMY2017以前はそんな仕様にはなってないとされてたけど。

つか不具合ある人は型式とモデルイヤーを明記した方がわかりやすくね?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffdb-MuDA [61.124.129.176])
垢版 |
2018/11/26(月) 22:52:25.34ID:1AVABRlY0
私はa4 avant 2.0qでmy2017です
しょっちゅうスリープに入ります
なんとかしてほしい
エンジン切るとファンの音がするのは普通?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:10:36.24ID:liV+42NZ0
>>877
俺はB9MY2017だけど半月以上乗って無くても普通に開くよ?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:48:22.30ID:liV+42NZ0
と言うか日数問わず手でアンロック出来なかったら、
指でもう一度ロック操作してからやり直したら上手く行くと思うんだけど。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-OdEF [49.96.41.210])
垢版 |
2018/11/27(火) 10:59:26.71ID:sRm6jOKEd
納車の時に下から手を入れるより上から入れてくださいって言われたような…
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa7-HX6B [153.144.97.232])
垢版 |
2018/11/27(火) 10:59:33.49ID:liV+42NZ0
B9MY2017後期
もし上手く解錠出来なくても、アンロック出来ない→ロック操作→アンロックで上手くいってる
わざわざキーを取り出してボタン押す必要ない状況
どっちみち俺の車両は3日程度で解錠出来ないとかは無いけど。

しばらく乗らないとアプリで解錠は出来なくなるな
ちょっとエンジンかけた程度じゃダメっぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況