X



【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.93【日産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0f-f0ks [123.221.208.91])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:35:00.41ID:2S6/J3UU0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】
・マツダ
http://www.mazda.co.jp/
・日産 ラフェスタ ハイウェイスター
http://www.nissan.co.jp/LAFESTA/

マツダ・プレマシーと日産ブランドOEMラフェスタハイウェイスターについて語るスレです。

前スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.92【日産】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513475116/

【MAZDA】マツダCX-8 21列目【3列SUV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519322256/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 038d-c9wY [60.56.54.226])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:50:55.93ID:msiwFcaD0
スマホナビを移植しただけのナビソフトのみで5万円で、マツコネ本体価格は車体価格に含む。
マツコネ本体はレスが選べないので正確な値段は不明だが、10万以上は上乗せされてる。

実売5万のポータブルナビや、実売10万の安価な2DINメモリーナビより劣る製品だから、高いとしか思えない。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a7-l38M [222.150.137.215])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:15.30ID:m3csv/eE0
マツコネはマツダの悪い癖が出た感じ。よくやるヨーロッパかぶれ。
電装品で日本にかなう国なんてないんだから、ナビで向こうの真似したこと自体が間違い。
古くならないどころか、同じものをずっと使わないといけないから新しくならないが現実。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-QFn6 [182.251.242.7])
垢版 |
2018/04/12(木) 16:35:58.25ID:A1Wkp0STa
俺はメンテパックで、3回オイル交換、1回フィルター交換、マツダメンテ2回、法定点検1回のタイプを付けて14万位だったよ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-QFn6 [182.251.242.7])
垢版 |
2018/04/12(木) 16:57:41.66ID:A1Wkp0STa
メンテパックは先払いで後からはお金かかりませんとは言いますが、受ける度にカストロールのオイルグレードアップに、泡コーティング洗車、防臭とか新車営業があってウザいから、次はパックをやめようかとも思う。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3a7-SFn+ [60.47.55.18])
垢版 |
2018/04/13(金) 13:07:30.92ID:caa/00Q40
車検に対する考えの違いだよねー
ただ車検に通ればいいだけの人は出来るだけ安い所で受ければいいし
反対に二年後の次の車検まで安心して乗りたければディーラーや町の信用ある整備工場になるよね。

俺は20年以上の付合いの新車販売もしてる整備工場に車検は出してる。
プレならオイルやオイルフィルターやクーラントやブレーキフルードは必ず交換して他は問題無ければ総額11万円前後でおさまってるよ。
ワイパーゴムなどは点検して大丈夫なら交換しないし他の過剰整備もしない。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d2-LJHW [202.214.147.199])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:15:21.68ID:3bemduIC0
>>427
そうそう。車検は車検。無意味な予防交換など不要。
不具合出たら修理すればいいだけ。
次回車検までに一回でも壊れたら困る人は、ディーラーの言いなりで好きにすればいい

>>428
整備するのはオーナーじゃなくて整備工場の仕事だけど?
普段から自分でスパナ持って車の下潜って整備してる奴なんているの?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a38d-jlMf [60.56.54.226])
垢版 |
2018/04/15(日) 05:59:36.95ID:hOFfjL720
価値観の問題じゃなく、高いと言った奴が明細出さないので何もわからない。
少なくとも俺が行ってるディーラーから22万もの見積もりが来たことはないし、タイヤやバッテリーの予防交換は強制的じゃなかったので消耗品はオートバックス等の量販店で変えた。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-P8FD [210.138.176.14])
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:14.54ID:AdSINWukM
CW前期or後期のキーレスエントリー(インテリジェントでは無い)のに乗ってる人に聞きたいんだが、ロック、アンロックした時って、ピッて音が鳴る?

嫁に聞いたら最初から鳴ってなかったと言うし、ディーラーに聞いたら、キーレスのには、音を出す機能が無いって言うし、見せてくれた回路図も確かにそうなってた。俺の勘違い??
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-QFn6 [182.251.242.3])
垢版 |
2018/04/17(火) 14:39:53.21ID:WydAFWZPa
5ATのCREWですが、1速から2速がスムースにいかずに、1速がやや長くなり、変速ショックが大きくなる事があります。

ATオイル交換では直ならいかな?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-P8FD [210.138.176.14])
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:53.68ID:AdSINWukM
444す
みんなありがとう。車はうちCW後期一台だけなんだ。
ずっとはっきり鳴ってたが、それがくぐもって聞こえるようになって、ついに鳴らなくなったって記憶なんだわ。
最近休出続きでね。ほんまに俺の脳内で鳴ってたのかもしれん。ディーラーより病院いかないとな。
ありがとう。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Hlh0 [182.249.244.34])
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:22.17ID:zxTIQbyha
453さん
CW前期ですが、参考になれば。
気温が低い時の朝イチに同じ症状がありました。
症状が出るのは、(おそらくATFが暖まるまで)数分間だけです。
私の場合、ATF交換しても効果はありませんでしたが、エアフロセンサーを洗浄したらショックが減少しました。(狙ったわけではなく偶然)
燃費も0.5km/Lくらい改善したので、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか。
0459453 (アウアウカー Sa47-QFn6 [182.251.242.35])
垢版 |
2018/04/18(水) 13:58:00.13ID:6GbEfgZta
オートマ症状のお返事有り難う御座います。
たしかにエンジンをかけてから、冷えている時が多いですね。
1と2の変速ショックや、渋滞等で2から1に落ちた直後の加速に、家族を乗せていると神経を使いますね…
特にCREWだからか、ただでさえアクセル開度に対して、エンジン出力が大きい感じですからね。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a7-2kYQ [60.35.217.198])
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:15.57ID:JhfFUliZ0
>>453
マツダの以前のATって1−2速の変速ショックが大きいのが伝統というか普通だったと思う。
ファミリアSワゴンとかの4ATもガン!って感じで2速に上がるのが当たり前だったんで
プレマシーに乗り換えたときも気にならなかったが、やっぱりATのショックは大きいよ。
寒いときなんか後ろから蹴られたみたいな感じで前に飛び出てた。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-TSpT [182.251.242.48])
垢版 |
2018/04/19(木) 09:40:45.83ID:6EqLVRwIa
CREWの4速5速のオートマはマツダ製なのかな?
MPVの6速はアイシンとか聞いた事があったけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況