>>181
まぁ別にそんなことは身障者でもなければ重要じゃないよね?

で?
EVに今回のルートは無理でしたか?
大きな差はありましたか?

日本平での充電が嫌なら、清水港や高速降りる手前のPASAで30分ロスはしますが、そちらでも充電できますよ。
旅行での30分はあまり重要ではないと思いますよ。ちょと長い休憩で食事等もできますし…

ああ…営業時間の短い水ステをご利用するためには30分は貴重ですよね?w
辿り着くまでの時間もありますしw

EVは24間稼働がほとんどですし、スマホのアプリで利用と稼働状況もリアルタイムで分かりますので、「自分の都合のいいタイミングで」充電できますからね。

私には、リーフの方がプロパイロットと月2000円の電気代のおかげで、ミライより快適だと思いますが、どうですか?

同じ旅行予算ならリーフの方が電気代のおかげで、よりグレードの高い旅行ができるのでは?

高い水素代に、迫り来る水ステ営業時間に追われる旅…
ドMのワクワク君には、たまらない旅行だったのかな?wwwwww