【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part76【ZC32S】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 14:09:24.82ID:6qwL8sBB0
クラッチペダル踏むとキコキコ音がするようになった
ペダルの根元グリスアップしてもなおらない
だれかわかるひといませんか?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 15:00:59.32ID:EUcJA3Pv0
スレではちょくちょく見る話題かもね

ちょい乗りメインで使ってるけど(小さい町なんで)楽しい車だわ
33に気持ちが揺らいだりしたけど多分最後のテンロクNAだろうから
ぶっ壊れるまで乗ることに決めた
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 21:18:08.35ID:lmgTNJQ+0
 ハッチバックはみんななる。
ストンと落ちる形状やから空気がうずまく。
雨の日は泥を巻き上げる。
 リヤハッチだけワックスこまめにかけるといいよん。
全部はしんどいから。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:15.94ID:Zt6hAHoi0
スイスポ今日車検から帰ってきたのだが
ブレーキフルード交換したけど踏んだ感触が柔らかくフニャフニャになっとる・・・
エア抜きしてないんかい・・・
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 15:23:31.88ID:YMEY492c0
>>17
すぐ言って直してもらわないとヤバイよ
熱でエアが膨らんじゃうと、ペダルが奥まで入っちゃって、それでもブレーキが効かない恐怖を味わう事になるよ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 16:59:02.03ID:7aYDdosI0
>>17
フロントパット交換して無いか?
ローターの磨耗が進んで居てパットのアタリ付けをして無いと同じようになるぜ?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 17:08:18.62ID:Zt6hAHoi0
>>18
マジですか
明らかに柔らかく、ブレーキが効き始める感触が奥になったのでビビった
まあ普通に20キロ程度走行して帰ってこれたけど後日相談してみます
>>19 
今回はフルード交換のみです
5年経過2回目の車検だけどやめとけば良かったかな
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:00:41.65ID:tAppu8yD0
フロント車高下げてサーキット走ったらタイヤハウス内(黒いプラスチックではなくボディ)と干渉しよった。
そんなに下げてないんだけどなぁ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:22:07.56ID:EkYIZApe0
>>24
キャンバーつけてワイトレか何かでほいーるを外に逃がせ
0028378
垢版 |
2018/03/02(金) 07:41:22.31ID:I+HCKK5e0
急に過疎ったな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 15:32:16.41ID:t/q/9frt0
車高調組もうと思ってる人は一度足回り見てもらった方がいい。

私の場合 車高調組むために純正外したらリアダンパーの油漏れが見つかって(2年3ヶ月3万キロ)外したものをディーラーに持っていったら外した状態では部品交換できないっていわれた。

いわく、本当にその車両についていたものかわからないからだそうだ。
リアだけ純正に戻して交換してもらう予定。

交換だけしちゃうとオクなんかに売却されたりするなんて言われてちょっと頭にきたわ。

こっちは社外品をオーバーホールするとき用にとっておきたかった訳なんだが…
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:38:02.05ID:vJpZ0O1v0
どこかで事故車のスイスポからタダでショックを外して、貰ってきました

それを持ってデラに「保証期間中なのにオイル漏れしちゃったんだけど」と言って新品を貰いました

その新品をオークションに出して金を手に入れました

なんて話が起きたら、よく確認しなかったデラの責任者が責任を取らされるわけだし
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 18:13:38.48ID:QtUm1WKV0
まあもっともな話だよね(´・ω・`)
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 23:52:23.08ID:FhRFT6Uf0
いや控えめに言ってショック単品持ってクレーム交換してくれって来店したらかなり最悪の部類の客だよ

説明がすごく長くなるしその理由が高確率で理解できない人種だと思う
失礼ながら
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 18:26:54.13ID:YWn9VZI60
先輩方教えてください。
5,6年落ちのスイスポを中古で買おうとおもってるんですけど、
この辺をよく見て買った方がいいっていう点はありますか?
0044もんもふ
垢版 |
2018/03/04(日) 02:44:12.35ID:sK2+7ATV0
 トラブルは現状で説明せんと。
けが人とかも救急車来るまで動かしたらアカンやろ?
なまじっか外せるウデがあるのがあだになった^^
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:35.35ID:iIqEJxH10
純正のホイールナットって基本的に社外のホイールでも問題なく使えるの?OZの付属のナットが白錆大量発生してましてね(´・ω・`)、ハブリングも固着してたしやはりメイドインジャパンには品質が劣りますな
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 11:35:39.13ID:j3YMe0oB0
>>50
ついてるじゃん!
保証内だよ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 18:14:13.80ID:+RHBzpAP0
スズキは普通にテーパーだから使えると思う
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 18:37:59.86ID:j3YMe0oB0
>>48
アルミナットが基本なら純正品もアルミナットなんだろうなきっとそうだよねw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 06:53:02.69ID:IMzeoM1a0
>>50
ダンパーからオイル漏れてたら車検通らんぞ!車検時だけキレイにして通す手段もあるが?ディーラーは漏れていても滲みで押し通すかもしれない。経過教えて!
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:56.89ID:QUMtWkSJ0
いっこだけ忠告しておくわ
17インチ45タイヤはギャップは拾うしハンドルは取られるし、いいとこ無いきがする
それに比べて16インチにダウンすると17インチの悪いところ全部解消されて最高な気がするけど
17インチの癖の強さがこの車のいいところ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:00.47ID:b7UV6ZRk0
ギャップや轍、そんなに気になる?
タイヤ、ショック含めて、すごくマイルドに仕上がってると思うけど。
音はうるさいけど車体の遮音性が低いからしょうがないね。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 07:59:55.39ID:tL1MmBNf0
昔はここでインチダウンの話すると猛烈に叩かれたもんだよ
好きにすればいいのに
0075378
垢版 |
2018/03/10(土) 10:12:38.44ID:FY255uq30
スタッドレスで175-65履いているけど、正直これでも良いような気が・・
0079もんもふ
垢版 |
2018/03/11(日) 04:42:40.95ID:y9hssL/u0
 そだねー 
205だったわ
いまは195だねー
0082もんもふ
垢版 |
2018/03/11(日) 23:00:54.09ID:y9hssL/u0
 BSポテンザアドレナリンくらいしかピッタリサイズ無いもんね。
スポーツタイヤは、
BSは地方じゃ割高やし、ダンロップ ディレッツァにしてた。205な
 安くしてくれるタイヤ屋さんみつけて
アドレナリンに履き替えた。値段だけのことはある。いいよん。
ディレッツァも悪くないよ。もうチョイ安いし。
幾分マイルドやからそっちのがいいひとは。
 走り方 アドレナリンはピシピシ ディレッツァはグイグイってカンジ。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:23.18ID:SbxC2pdz0
>>76
ぶっちゃけ好みの問題
実際16インチは実用上の問題点と思われるものはすべてなくなる
むしろなぜ17インチで販売したのか疑うレベルくらい いい乗り心地に(操作性?)になるよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 01:39:42.01ID:pvY9gV8s0
フットレストでNEOPLOTのフットレストバーってあるじゃん?
あのステップってチャリンコの後輪に付けるステップクリソツなんだけどなー
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 10:33:19.74ID:49AHbKsn0
>>89
慣れるまで違和感はあるよ。今までのがプレート式だからね。
でも、自然と足を置いた時の足裏の角度は人それぞれ違う。他社のプレート式よりもずっと踏ん張りが効くし滑らないし自然な足首の角度になるよ。
踏ん張ったところでたわみも殆ど感じないから個人的にはオススメ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 11:02:15.42ID:kgG4Hcnd0
質問です
自分で給油することが多い方は、ふたの裏のキャップホルダーと
ケーブルを架けるフック、どちらを使ってますか?
何故か二つあって悩みますよね…
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 13:12:44.67ID:yeNRQxjo0
悩むか?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:42:23.68ID:xOqRlznc0
>>94
ないぞ!
まぁ、ロアアームなんかも交換しとけ!
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:56.60ID:TX852Lpd0
インセット45のホイール履いたら
フロントがギリギリでキツい…
社外ホイール履いてるみなさんはフロントのインセットは
どのくらいですか?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:01:23.54ID:oFeDIkbJ0
7Jのインセット45だったら余裕じゃない?7.5Jだとハミ出したり内側のダンパーに当たったりすかもね(´・ω・`)
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:14:14.64ID:/LoFLGNN0
>>98です。
ホイールのデザインは無視しての事ですが
リム幅6.5でも、インセット50以上になるとキャリパーと干渉する可能性は大ですね。
ぐらい、スイスポはキャリパーとの隙間が無いですよね。
キャリパーとの隙間で考えたら、純正のリム幅は6.5ならインセット45位でもおかしく無いと思うけど。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:50.47ID:XaAF2b6R0
97です
頭の悪い書き方で本当にすいません…orz
ホイールはOZのスーパーツーリズモWRCで17インチの7J+45です。

リアは楽勝なのですが
フロントが結構ぎりぎりで今度の車検がちょっと心配なんです…
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:56.37ID:+j2II7L80
>>104
どノーマルの車高で無いので参考になりません。
すいません。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 07:14:55.01ID:GPNPydAD0
僕同じホイール履いてるけど車検の時だけノーマルホイールのスタッドレス仕様で出してるから車検余裕だけどね、車検のことも考えてホイールとスタッドレスのセットにツラが甘々なの使った方が良いと思うよ(´・ω・`)
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 10:42:37.71ID:ZGqUlQzr0
17インチのスタッドレス買うカネでインチダウンホイール付きのスタッドレス買えるだろ
これだからボクっ子はダメなんだよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:31:45.42ID:wkqbxbHI0
>>98ですが。

まず、>>97さんのホイールはカッコいいですね。
僕も、給料がもう少しあれば手に入れたいですね。

後、車体の個体差かホイールのデザインの関係なのかな?

僕は格安ホイールで6本足のスポークタイプのホイール履かせせてますけど
リム幅7でインセット48なんですが、ボディー部分(フェンダー)まで
まだ1cm程余裕があったりします。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:42:07.68ID:GPNPydAD0
まあ白いホイールはスイスポに似合うけどまめに手入れしないと黄ばんだりして苦労するけどね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 01:09:11.11ID:e6YkEZ1A0
この車、ホーンが原チャリみたいな音がするのなww
以前に使う機会があってずっと気になってたからミツバに交換したよ
そんなに頻繁に使うものでもないけど、まぁ自己満足w
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 14:51:09.39ID:FuTajOkY0
しかし最近異音がすごい気になってる
(´・ω・`)1800〜2400回転ぐらいでメーターの中のほうからジリジリ音がするんやが、、、エンジンコールドスタートしてしばらくすると鳴りはじめるのが謎やねん
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:53.18ID:eJ8jwCLN0
ちょい質問。クラリオンの純正相当品のオーディオでステアリングリモコンを使いたいんだけど、車体側にステアリングリモコンコネクタってついてるっけ?
なんか追加で配線類が必要になるのかな。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 07:07:29.54ID:coLYyaxf0
>>121
あ、同じ症状出てる。フロントガラス用エアコン吹き出し口のビビリ音だと思ってクレポリメイトを吹きかけてる。あとは内装内部、エアコンのダクトの上にウエスを詰め込んで様子をみてる。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 18:58:05.82ID:hg2cZJKM0
>>122
社外品オーディオ用の汎用変換ハーネスにステアリングリモコンの信号を取れるヤツがある
ただモノによってはその信号の配線が付いてないのもあるのでその点は注意

参考までに、ウチはカロッツェリアのオーディオ愛用してるけど
オートバックス製のハーネスにステアリングリモコン用の配線が付いてるのでそれをステアリングリモコンアダプターに繋ぎ、
更にそのアダプターからオーディオに〜って感じで接続してる
動作の方もちゃんとステアリングリモコン使えるようになって便利だよ
0126125
垢版 |
2018/03/19(月) 19:01:23.72ID:hg2cZJKM0
>>122
って投稿してから気付いたけど純正相当品ならそもそも汎用変換ハーネス使わないかorz
まぁあくまで参考までに・・・
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:24:37.48ID:IHAY5aAR0
>>123
そうなんや(´・ω・`)なんかメーター周りからの異音多くない?これもしかして32の持病なんかね?、あとスロットル汚れてアイドリングがハンチングする持病もあるよね、まあスロットルは清掃すればすぐ治るけどね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 09:58:50.97ID:IilAKBmN0
アイドリングがハンチングするからディーラーに持っていったら、
スロットルボディ内部の清掃以外に、ECUのプログラムアップデートもあったよ。
内容不明だけど症状多いから対策版になってると言われた。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 11:15:10.97ID:Jc/xTNGc0
アップデートなんてあったのか
110km/h区間も出てきたことだし、そろそろ120km/h区間も出てきそうだからクルコンの最高速度を何とかして欲しいな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 16:03:48.67ID:9dq2rgP+0
>>131
ECU社外に書き換えしてあるのを勝手にDが書き換えするなんて恐怖体験あるの???(´・ω・`)
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 17:22:26.70ID:U/BtuYjZ0
ディーラーでは「プログラム」を書き換えると言ってるな
チューニングで書き換えるのは「燃調マップ」とか「リミッター」とかの固定データだから、書き換えるモノが違うんじゃね?
ECUチューニングやってるところや、スズキに聞いたほうがいい
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 18:31:37.47ID:FGoSJiZ80
>>134
基本的にここだけ書き換えるって事はしないはずだよ。中身はバージョンがあるだけだから全部書き換えてるはず
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 19:20:30.25ID:IilAKBmN0
>>136
バージョンとかは不明。すまん。
メンテはディーラー任せ(笑)なもんで、
しかも去年の秋頃の話で、クルマは乗り換えてしまった。
2013年12月に納車された個体で、不具合発生までの点検とかではECUのアップデートなんて話は無かった。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 21:31:41.03ID:IilAKBmN0
>>140
それぐらい33のレブリミット6000は酷いんだよw
メーターのレッドゾーン6300辺りなのにそこまですら回らない。
サーキットで全開にしたときにエンジン壊れたのかと思って焦った。
スレチで申し訳ないのでこの辺で。

32は熟成してるし良い車だよ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 08:12:38.68ID:q6e0x1Uw0
33の回転数が低く抑えられているのは、ターボラグを無くすor少なくするためと、実用域でのトルク重視のため、じゃなかったかな。
これもスレチだけど、何を求めるかの問題。32と33の指向性の違いかと。
俺は32で十分に満足
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:42.73ID:3tKf9sMW0
タービンが小さくいために、高回転まで回してしまうとタービンブローするので保護の為と、
大きいタービンが付いてると回すのに風量が必要なのでよりエンジンの回転がが必要になり高回転になってもコンプレッサー側の風量も稼げるので、
ターボ自体の回転数は小さいものよりも低く抑えられるが、小さいターボだとターボ自体の回転数が高くなっても風量が足りなくなるためにエンジン自体の出力も見込めなくなる為
の筈だけど?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:44:08.17ID:NoHt6AF40
M16Aにカムとピストンは組み込んであるんだけど。
BMWのカブリオレと高速での加速は五部だった。
BMの排気量はいくつだったんだろ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 07:51:17.46ID:LI57adhe0
黄色のスイフトスポーツ


オタクばかりだなw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 10:40:34.70ID:H73cQKIR0
>>153
アールズさんは試作でやめたのかな?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 17:27:23.43ID:H73cQKIR0
>>155
多少のレブリミットは上げてあるみたいだよ。
でも、多少だ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 18:12:48.55ID:bwBdLL/n0
33は視界が少し良くなってターボになってトルクが上がったけど
エンジンの振動が強めだし突き上げ感があるし走らせたフィーリングはやっぱM16Aの方がいいな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:30.64ID:8iCC/oST0
そもそも33はタービンの大きさとか特性から
高回転まで回す意味がない感じよね
最大トルクもかなり下から出てるし

ところでうちの32の純正タイヤが限界なので、買い換え予定なんですけど
おすすめのアジアンタイヤってあります?
スポーツっぽい銘柄だと、ナンカンとかATRになるんでしょうか?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 06:46:12.37ID:GnOo6wVN0
すいません、オーリンズの車高調入れてる人に聞きたいんですがリアのダストブーツ捻れ上がったりしない?、最近ネジ式の奴入れたんですが直してもすぐ捻れるのよね、、、なんかそもそものサイズがおかしい感じ、、、シャフトに干渉してストローク規制されてる気ががが
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:27:37.04ID:rKY1dN/z0
>>163
そんな事にはならないけど

取り付けたショップの施工が悪かったんじゃないかな。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:43:49.58ID:F8egoHU80
BLITZのタッチブレイン付けて車重や排気量、ギア設定したんだが、パワー表示が30くらいから上がらない。
ロス設定の数字も入力した方が良いの?
付けてる人、各設定値教えて
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:49:29.21ID:kVqrTEeL0
五年乗った相棒とも今月いっぱいでお別れ。
今日は最後の洗車だな、洗車機で綺麗にしてやるよ。
これで四輪車とはお別れだけど悔いはないさ。
新しい主人のとこで可愛がってもらえよ。
ほんとありがとうな。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 17:09:45.67ID:A/LSJcO00
オタクカラーの黄色のスイフトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:57:29.04ID:9eKcSGhn0
31スイスポの純正ホイールって問題なく付けられる?
スタッドレス用にと思ってるんだけど、外側のはみ出しとかも大丈夫かな?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 17:53:10.32ID:wjpaCswf0
>>176
要らないぞ?
ECUの自己学習バカにしてるだろ?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:53:11.46ID:qITqZIfb0
今32乗っていて家族のためにミニバンに泣く泣く乗り換えるってことだろ
ちな俺も既にステップワゴンに乗り換え済み
バイクを乗っけられる車がほしかったんや
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:04:07.46ID:JBTrw18d0
あ、ごめんなさい、内部のくもりじゃなくて、ベッドライトカバー表面のコーティングのハゲというか、くすみというか、黄ばみというか。乗り始めて3年。ヘッドライトのくすみが気になる毎日。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:07:36.58ID:Xn1URYgG0
>>200
虫除けスプレーを吹いてタオルで拭く
4回もやると、ピッカピカに
虫除けスプレー中のディートという成分で、黄ばみが落ちる
ディートが含まれてないヤツでやっても落ちない
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:21:50.46ID:baBIMsSX0
>>200
脱脂してから耐水ペーパー(1000→1500→2000)でクリア剥がし→細め→超微粒子コンパウンドでひたすらひたすら研磨。
最終的には市販のヘッドライトハードコートか、ウレタンクリアーを吹くといいよ。研磨段階でポリッシャーがあれば素早く終わる。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:05.09ID:xRZdm2Aj0
202ですが言いたいことは全部207が言ってくれた。キレイに長持ちさせたいならここまでやるといいよ。
虫除けスプレーは初めてきいたけど、後からの出来栄えとか持続期間を気にしないならピカールで磨くだけとかでもいい。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 16:00:31.48ID:7q23nufe0
198です。たくさん参考になる情報ありがとうございました。いろいろやってみようと思います。ウレタンは難しそうですね。
すれ違う32はみんな綺麗なイメージがあったんですが、みなさん努力されてるんだなぁってのがよくわかりました。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:33:15.77ID:FRLvBgKh0
リアの「Sports」エムブレムの赤い色が剥げて斑になったorz
洗いすぎが原因なのか、スポンジで力を入れてしまったのかショックだわ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:31:10.33ID:EFNa+Szg0
タイプRの赤バッジも色剥げてくるし
赤は色落ちしやすいからしょうがないんでないかい
何年かごとに買い替えるしかないだろうな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 01:53:58.05ID:qXOZIVgm0
>>212
エンブレム全て納車された瞬間ひっぺがしたけど?
0216もんもふ
垢版 |
2018/03/30(金) 03:20:09.76ID:m8xmBPUa0
べつにこすりもせんけど剥げたよ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 04:17:30.18ID:faR71icJ0
偶然かな?
うちのヘッドライトも右側だけだわ
ちょうど5年目
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 08:14:30.83ID:NCuegdv60
先週にモンスターでECU書き換えとエキマニ交換をしたんだけどシフトの入りが少し渋くなったのと回すとアイドリングが500回転位まで落ちてガラガラ言うようになった
似た症状の人いる?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 08:47:48.89ID:gewS8bzG0
>>224
よかったな!
エンジン壊れたぞww
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 09:06:53.29ID:68ika5jK0
>>220
俺は剥がすどころか、昔ht81sを中古で買ったとき走行4マン、修復なしフルノーマルの極上だったのにリアエンブレムが剥がされていてそれだけ発注して貼ったよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 11:44:03.91ID:NCuegdv60
>>228
なるほど、モンスターの店長さんにはちょい乗りする時には回転数を上げてからエンジンオフする以外には特に注意する事はないと言われたけどまだ学習過程なのかな
アイドリング時のガタガタ(車体も若干揺れる)はNに入れれば収まるのでもうしばらく様子見るよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 13:26:35.43ID:0rVC1J3X0
>>227
うちのも心の乱れからいったん剥がしてしまったのだが、
もう一度付けるときにはなにで付けたらいいんだ?

あと、貼り付ける場所もよくわからん。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 15:44:40.46ID:q7Wyvjwq0
>>230
新品のエンブレムなら両面テープついてるからシリコンオフで脱脂してから位置決めしてつけるだけよ
あとは位置センス、自分は写真拾ってきて見比べながらやった
一度剥がしたものを再び貼るならエンブレムに残った粘着剤をなんとかぜんぶ剥がして、それからエアロ用とかの外用強力両面テープをエンブレムの形にカットしてから貼る。こっちのほうがしんどい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 15:46:39.69ID:q7Wyvjwq0
>>231
昔ハイエースにGTRエンブレム貼ってるのを見て嘲笑してたが、
この間VR38DETTを積んだハイエースなんてものが登場したので笑えなくなってしまったね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 17:36:27.07ID:CDzXfTCp0
おれなんてトヨタのスターレットにフォルクスワーゲンのエンブレム奴見たことあるぞ!!!完全に意味不明
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:10:13.46ID:3BmE41pl0
俺なんて、トヨタのカリーナにninjaとスズキスポーツとニスモとタイプRと何が何だかわからないモノを見たことあるぞ!
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:30:57.00ID:6j7OAcZM0
こっちは高知県やけど
ダイハツの軽(ムーヴ)にベンツマークつけてるのいるよ。
最初みた時、ベンツも軽自動車造ってるんだ〜って思ったくらいだった。
0238もんもふ
垢版 |
2018/03/31(土) 03:55:45.52ID:kPQMXJqE0
オレなんかカップヌードルの底にココカラハガス
っての貼ってあるの見たことあるぞ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 06:29:26.97ID:H8oaxv6Z0
FUSOをいじってUFOとかUSOにしてるトラックならまれによくみる
0242378
垢版 |
2018/03/31(土) 07:58:42.09ID:ZYeaVui70
ランクルに日野のエンブレムならやってた。
32なら刀のエンブレム付けたいなぁ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 10:28:02.95ID:bA0AxVKz0
個人的に一番ダサ!って感じるのは、素スイにスポーツのエンブレム貼ってるヤツ!
そういう奴に限って、結構いじってるので、最初からスイスポ買えたろうにって可愛そうになる・・・。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:24.75ID:jXQnhUxP0
>>243
zc72とかを吸排気、ローダウン、ホイール、とかやってると同じ気持ちになるけど、ミッション、エンジン載せ替えまでやってると単純にスゲェってなる
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:24:19.16ID:bA0AxVKz0
>>244さんのおっしゃる通り、四駆となると選択肢はスイスポで無くなるけど
あえて、スポーツのエンブレムを貼るのはなぜ?って思ったりします。
WRCを意識するなら余計に・・・。

>>246さん
そこまでいけば、スポーツのエンブレムを貼るの許す(笑)
って言うか、スイスポ以上の車になってるような・・・。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:34:24.52ID:RFC/hulu0
黄色のスイフトスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



オタクしかいねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 09:44:25.61ID:bNEoTMcg0
黄色wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 11:36:53.19ID:yPCXVQQ00
オタクに見られるスイフトスポーツなんてやだ
0266もんもふ
垢版 |
2018/04/04(水) 01:06:31.69ID:VkVQ4B4/0
 ゴッホのひまわり????
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 06:05:41.48ID:DN6MRbYY0
>>260
おばさん車に見られる車よりマシだろ
少なくとも車に関心あってきちんとした車選んでる奴おおいから
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 06:16:33.90ID:g5UiSc+G0
黄色とかよく乗るよなw

ヲタ臭プンプンwww
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 08:16:27.60ID:JM/95ZFK0
話変わるけど今さっきチン◯コに激痛が走った
もしかして尿管結石...?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 15:46:56.18ID:IF9Rihb10
ナビ交換なんて簡単だよ。
内装周りを外すのが神経使う。
0275271
垢版 |
2018/04/04(水) 15:57:40.50ID:wVSjMAnL0
楽しそうだからトライしてみるよ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 20:29:29.39ID:zWraESeD0
マスキングテープとかで傷つかないように気を付けてな
そーいやサブウーファー付けたいんだけど
大きめのタイプだと只でさえ狭い荷室がさらに狭く不便になるので悩んでる…
小さいのだと取り付けても今一なイメージだし…
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:20:00.64ID:UYWDsLpi0
シビックのクーペ出たらスイスポから速攻乗り換える!!!まあ無理か、、、、、、そもそも新型シビック自体売れてないし、、、!
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:32:52.11ID:TDOJJLui0
>>279
5年10万キロ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 02:26:18.58ID:Lsss8rs10
リアヒーターダクトなんてついてなくね??素イフトのこと?
そんなことより発進時とか低速トルクが足りなくて振動が大きくなったとき、リアシート付近から派手なビビり音がするようになってきた…
制振シート貼ろうと思ってるんだけど、加速時でないと音が鳴らないから場所が分からん。誰か知ってる人いる?
0284378
垢版 |
2018/04/06(金) 07:39:40.41ID:iI3v7vWm0
あれ?運転席のシート下に無かったっけ?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:58:48.47ID:hDNiXNgh0
>>281
真ん中のシートベルト巻き取るとこ
0286281
垢版 |
2018/04/06(金) 09:35:05.21ID:crGr5j6z0
ありがとう
トノカバーは着けても着けなくても鳴るのと、試しにシートを倒して走ったときは鳴らなくなるからおそらくシートと何かが共振してるっぽい。
シートベルト巻き取るところか、ちょっと見てくる
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 17:49:05.92ID:Ix1kcpzg0
はじめしてこんにちは!
この車のMTを購入検討中なのですが、過去に乗っていたHA22Sアルトワークスの
耐久性がとても悪くて、10万キロ走行でオイル下がりでたまに白煙を吹いたり
持病でドアやバックドアがサビてきたり、ボンネット・ルーフのクリア塗装が落ちてきたり
したので、同じスズキ車であるこの車の耐久性が気になります

この車は軽ではないのでアルトワークスよりはいいと思っていますが
耐久性はどうですか?走行15万キロくらい走れる耐久性はありますか?
弱点や持病のよく壊れるところや錆びやすい部分ってありますか?
0295sage
垢版 |
2018/04/08(日) 08:07:10.89ID:4DfheCud0
>>290
車体色との兼ね合いもあるけど、純正ってことなら
32には32のホイールが一番かと思う・・・。
33のは見た目の軽快感が劣ると言うか、どちらかと言うと四駆向けっぽく見える。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:04.10ID:Kj3Jb6U70
32は純正のままで特に不満もなかったが
もし33に乗り換えたらぜったい鍛造ホイールに替える
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:54.64ID:LZKsAx2n0
32の純正で不満ないなら33でも不満ないよ
今、ホイール買っても33でも使えるよ。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:47:00.60ID:kXRmJjV80
スイフトは
やっぱり煽るやつが多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00010003-wcartop-ind
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 07:43:49.22ID:BKNfpg9l0
>>303
じゃあプリウスでいいだろ?
なんでスイフトの写真使ったんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0312378
垢版 |
2018/04/10(火) 08:15:24.67ID:A7tWrE3x0
これ写真の31、ナンバーバッチリ判るけど問題ないのかな?
写真はイメージですとは書いてないよなぁ。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:42.14ID:kly96+zz0
>>308
雉活の一環デナイノー!
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 14:39:39.57ID:+DME52NL0
ドラレコ普及するのはいいけどアップされてるの見てたら車載側が変なブレーキ踏みまくって車間詰まってるのに煽られたとかいってるのがいっぱいあってなんかもう…
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:46:51.17ID:RovBUDxx0
スイスポにエコタイヤはありですか?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 02:07:09.20ID:WcZgyvV+0
>>320
エコタイヤって基本的に減り難いゴム使うからな
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 07:43:46.34ID:e/1vJpBM0
5年目の車検だー
トーヨータイヤのナノエナジーってのにしてみました
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:37:15.37ID:FVNw2nc60
僕は、ダンロップのDZ-102にしてる。
サイズは17インチの205/45Rです。
今、丁度1万キロ走ったけど、まだまだ山が残ってるし
公道ならまず、スイスポの走り(軽快感)を損なわないので価格面を含めてお勧めです。
因みに、僕の走りで純正タイヤは1万キロが寿命でした。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 17:32:42.19ID:WcZgyvV+0
>>324
サーキットだけ使っても1ヶ月持たない
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:27:05.34ID:rzs7qFAC0
>>322
自分もナノエナジー気になってたけどルマンVにしたので使用感気になります
純正は街乗りオンリーで5年間頑張りました
ルマンVは思ったより静音にはならなかったです
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:31.80ID:8b4zLJZ+0
ヒューズボックスから電源撮りたいんだけど、
シートヒータって常時電源?イグニッション?
常時電源で使えそうなのは他にはないかな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 02:27:42.72ID:+ZFA07EL0
>>331
そういうことじゃなくてヒューズボックスの38番から
常時電源とれるかききたいんじゃね?
まあ百均でも簡易テスター売ってる時代に2ちゃんで聞いてる時点で
330くんにはムリな気がするが
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 10:40:03.18ID:LFvyr/4k0
>>328
ボロボロのポテンザから新品のポテンザ交換したばかりだけど、ロードノイズが劣化時となにも変わらなくて吹いた。
なので少し履いたらルマンでも使ってみようかと思ってたところだったんだけど、全然静かにならないの??
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 10:41:42.79ID:iSM4qvZY0
静音化したいんらインチダウンだろ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 13:54:38.53ID:4RGcTLmt0
価格的には安くて性能は十分でとても満足するレベルなんだけど
ロードノイズがもう少し小さかったら気持ちのいい排気音とか聞けるんだけどなあ
まあ贅沢なんだけどね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 16:05:25.19ID:seslrBnp0
>>338
純正の診断機持ってるところなら書き換えてくれる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 13:22:37.11ID:2ywBKtSX0
>>340
ハードの交換ではなくてソフトの書き換えではないかと思います。
確認してないのでどちらとも確実なことは言えませんが、、。
>>341
ユーザーに黙って書き換えはしないのでは?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 18:55:50.03ID:kfKiWG/H0
>>332
シートヒーターのヒューズはイグニッション連動だった
今日は暗くなったからあきらめた。

狭いところでめんどくさいな。
とりあえず、TAILは常時電源みたいだが、他にもあるかな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:51.61ID:kNqm3oeo0
>>347
エーモンのHPとか他にもたくさんあるけど
どうやら年式とかで微妙にヒューズの場所違うみたいだから
基本バッテリー上がり防止で今はほとんど常時はないみたいだけど
テール&ストップランプはどうやら常時らしいよ
確証なしね
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:40:55.66ID:6XYQRURzO
>>356
エンジン切っても電気が来てればいいんだろ?
そんなの別に悩むことじゃないだろ
ルームランプを一例として挙げたのはヒューズが切れてもそれほど困らないからだよ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:51:53.68ID:DP9bSmmN0
上で205の45履いてる人いるけど純正ホイールで入れたの?205って純正ホイールの許容範囲かな?195サイズがあまり銘柄選べないので履けるなら205考えてみたくて
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 03:05:47.54ID:bfa3cV0o0
>>357
>>348にも書いたけど
今はバッテリー上がり防止のためのバッテリーセーバー機能があるから
エンジン停めてから15分でルームランプ消灯するように
ECUのラダーに電源供給のタイマー入ってるから常時電源じゃないよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 07:27:53.70ID:EJVFV0ld0
>>358
205/45R17サイズのタイヤは、国産タイヤなら殆どのメーカーが
標準リム幅は7インチになってるけど

適用リム幅は6.5〜7.5インチまで対応してますので(国産タイヤの殆どが)
純正ホイールにも取り付け可能ですよ。

因みに僕の場合、交換当初は予算の都合上、純正ホイールに205/45R17(ダンロップ DZ102)を
履かせていましたが、特に不具合は無かったですよ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 11:17:44.43ID:x7gFR/zC0
今日車検上がってくるから、ナノエナジー3プラスの感想書きますね
純正5年目の溝やばタイヤよりは乗り心地良くなるはず!!
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:11:11.34ID:x7gFR/zC0
>>366
そうです、純正のサイズです
取り付け込みで56,000円でした
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:03.92ID:vBUIUuU80
>>361
レスありがとう
今のタイヤを使いきったら205入れてみます!
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 00:37:02.34ID:4fH4G2kG0
>>368
廃車になるような事故以外では車両保険はあまり使わないよ。

けど、そういう事故になったときに代わりの車がなくなってしまう。

迷うなら入っておいたほうがいいとおもうよ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:10:39.71ID:6frjnqE00
>>368
自分は前に乗っていた車から合わせて約10年入っているが、幸いなことに一度もお世話になっていない
もったいないなーという気持ちはあるけど、いつ事故に遭うか分からんからね
最終的には自分の支払い能力と相談するのがベターかと
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 10:54:59.96ID:kw9RtSKk0
>>375
あるある。
金がない奴に限って外して速攻事故にあって…
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 23:46:26.22ID:4WEFlAmw0
俺もつけてないんだけど
保険の賠償だってその時の車の価値分しか出ないんでしょ?
32の価値って90万以下なんじゃない?
それでも事故ったらいくらかでも出た方がいいのか・・・
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 07:59:07.41ID:Mgogz4o/0
ZC32SよりもZC31Sが勝っている部分って

見た目のシンプルさ
シフトフィールのコキコキ感
OPレカロのレザー/アルカンターラの最高な質感(新品時)
中古相場の安さ

以外に何かありますか?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 17:18:42.22ID:L5JyacSA0
>>390
使っても倍にはならんから安心しろ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 18:21:31.50ID:M3vLu/LD0
保険料にもよるが10〜15万程度超えなきゃ使わない方が良い、高くつくから
自分の保険料で計算しなきゃ細かくは分からんけど使っても使わなくても変わらんのなら使わん方が良い
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:13.54ID:lOV+DzKA0
国産車の普通の保険なら、15万以上の修理なら使え。
10万以下なら使うな。間なら保険屋と相談。

10万円の現金が払えないなら使うしかない。

ただ、修理も自損なら「保険を使えないんで安く」っていうと
妥協点を挙げてくれることが多いよ。
0401386
垢版 |
2018/04/20(金) 10:40:36.65ID:aL7LANjp0
【まとめ】ZC32SよりもZC31S(2型以降)が勝っている部分

見た目のシンプルさ
シフトフィールのコキコキ感
OPレカロのレザー×アルカンターラの最高な質感(新品時)
中古相場の安さ
ミッションのステップ比 ←??
ギア比
純正の垂直タコメーター
エンジン最大回転数
リアシートを倒しても段差ができずフラットになる


皆さんレスありがとう!
上記以外はZC32Sの圧勝
という事で勝手にまとめました
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 17:43:58.33ID:bshQmiG80
33と32は全くの別物だけど31と32は系列上の進化だから
勝ってる点が多いのが普通

あとは感覚的な好みでの違いくらいしか無いと思うよ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:01:21.75ID:xZlYS8BI0
兄弟に例えると
31はヤンチャな長男
32は大人しい次男
33はその中間の三男
33のエンジンはトルクはあるけどフィーリングが違う
0406378
垢版 |
2018/04/20(金) 22:06:10.72ID:Ey6rYXNS0
おい!HT81は?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:33:13.09ID:U54SCMg40
>>403
なんでやねん。ストレートの最後とかブレーキ踏むポイントまでもう少し、7000回ってて次のギアに入れる程でもない!みたいな時に全然違うで
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:58:25.93ID:RDaqbQQA0
レッドゾーンを大きく超えるところまで無理やり回してると、最悪の場合バルブとピストンが当たって、バルブが曲がったりピストンが歪んだりするよ
そうなってしまったら、エンジン全バラしてパーツを一つ一つ確認しながら、使えないパーツを交換しなくちゃならなくなる

高くつくよ〜
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:09:42.49ID:gkxsz5rI0
走りに興味がない人が安全運転してりゃ100万キロ走ったって一度もないだろうが
走り好きがサーキットや峠に行けば1万回ぐらいあるじゃないの?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 17:55:02.73ID:2ztnAfpE0
>>420
加速でレッドゾーンをはるかに超えて回せるのはコンピュータチューンしてないとできないけどね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 18:08:00.39ID:3XN4BC5C0
コンピューターいくらいじっても、ハードの限界は変わらないんだが
強度面でいくらマージン取ってあっても、バルブタイミングが変わるわけじゃない
間抜けな妄想は早く卒業したほうがいい
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:14.48ID:bY5pFrp90
昔の車は回せば回すほどパワー出てアドレナリン出たけど
今のスイフトとかはレブまで回しても最後惰性で回ってるだけみたいな感じで爽快感はない
ただ下からのトルクははるかにいいから乗りやすいし適当に乗ってても昔の車より早いといえる
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 00:02:22.94ID:BW9+hcLj0
一昔前ならレッドから1000rpmくらい余分に回してもよほど悪条件重ならない限り問題なかったし
サージングなんておきないけどごく最近のは違うのか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 00:31:38.54ID:BW9+hcLj0
昔の車でもレッド前にパワー落ちてるからカム変えてなきゃ伸び感は無いよ
ただ後ちょっと引っ張ればコーナーでシフトチェンジ要らんとかいう場合すごい助かる
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:57:21.27ID:9axrcSsv0
>>440
外側の部分を抑え込むんだ。
そこを押さえ込まないと外れない
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:34:01.68ID:xRE41hKN0
車検屋に頼んだら光軸思いくそ下げられるわブレーキオイル交換後エア噛んでペダルスカスカにされるわ
ドラレコで確認したらやたらアクセル踏み込んでるわで散々だった
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:16:20.45ID:3CVMrWkq0
>>458
自分が行きつけのスズキ正規のディーラー店も
ナット一つとかの小物でも、嫌な顔一つせずに取り寄せてくれるよ。
しかも、パーツの場所によっては、展開図面まで出してくれてしっかり確認してくれるし。
支払いも注文したものが届いてからだし。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:21.87ID:QM9vRerM0
基本的にお店や会社自体の営業方針の違いです。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:09:21.89ID:/FblZDDQ0
僕の出入りしてるディーラーさんは社外パーツは取り付け基本NGだけどモンスターならOKやってさ(´・ω・`)
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:45:07.38ID:Z8nEVMPX0
オイル交換はペール缶を買って自宅ピットで作業が
最安だけど、それを実現できる人は少ないから
一般人はピットがあるホムセンが一番いいすっよ
工賃500円くらいだからね
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:28.58ID:YIqE1EO70
いつも5w-30のコメプリばっかり
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 09:58:10.94ID:HUJcElWB0
Gulfのオイルってまだ使った時ないから今度試しに入れてみようかな
いつも程よい安さにつられてカストロールか、モービル1入れてるな
スノコも入れてみたかったが値段見てやめたw
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 21:12:19.59ID:qO9zWcWA0
>>490
吹けが軽いのはトルクがないからな!
あと、高いオイルは交換サイクルが短いものと、長いものが有って、サイクルが短いのはその分高温化でもせん断性や保護性能等が良かったりするからな!
0492378
垢版 |
2018/04/26(木) 21:55:19.48ID:vztthBcf0
!!
エクスクラメーションうざい
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:20:55.46ID:YgnMP/S00
>>496
>安物オイルは高温で油膜が切れるいくらマメに変えても意味がない
>入れた時点でゴミなんだからw

5w30くらいのオイルだったと思う
精々夏の朝渋滞くらいしか水温上がる場面がない

あなたがバイク乗りなら賛同する
仮に空冷大排気量二輪に乗ってて油膜切れたら即死亡だからね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 11:53:28.77ID:gQrEQGBN0
スイフトはパワーもちょうど良くて軽快でいい車なのにホントに狭いのが残念
車中泊してる人とかいる?
俺一晩でかなりしんどかった
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 16:39:02.38ID:bTec6EmT0
>>498
無職だったころ3ヶ月間車中泊で旅行してたよ。
助手席倒して寝てたけどやばいくらいしんどかった。
今でも車中泊するから助手席はずして寝床スペース確保したい。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:35:27.25ID:YyGriQRz0
>>502
出来る事をなぜしない?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 22:32:18.87ID:PFV3/AeX0
>>509
アナルも使い過ぎるとガバガバになるだろ?それと一緒だよ
二度と元に戻らないのも一緒だ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 05:48:01.46ID:ZXx/+Da00
>>510
そうかな?
例えば朝のケツを締めるトレーニングを毎日10分間やる
そーゆー馬鹿な事が実際効果あるのよ
一日で名器は完成しない
皆試行錯誤で名器を開発していくんだ
一度ガバったアナルもお前ならできる
頑張れよ商売上手のホモ兄さん
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 14:41:06.46ID:Ko/AD+0R0
>>521
こう言う乗りで、カリーナにninjaとSTIとNISMO、ラリーアートと全部張ってある車見たことある。
ひどいセンスと思ったけど、僕のセンスが追いついていないだけなのかな?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 21:16:02.02ID:Iqxv/Vym0
こいつはセーフ?

758 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-M2BI ) 2018/04/16(月) 13:16:50.63 ID:lgzg2rgqd
>>161だけど
サイドミラー赤くしたらアップすると書き
ようやく取り替えたので
約束通り貼り付けます

https://i.imgur.com/x2xcHq7.jpg

https://i.imgur.com/DzjYTPs.jpg

https://i.imgur.com/yMUW99S.jpg

…すでに1部ネットに貼ってるから
正体バレるかも知れんが
約束だ 仕方ない
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 08:30:16.05ID:sQwuypOe0
>>527
センスない…
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 18:31:22.82ID:SKYa2Si70
>>521
シエンタGTRリアドアボコボコ仕様

コレナンバー隠す意味有る?
0538もんもふ
垢版 |
2018/04/30(月) 19:56:21.30ID:i119oyar0
青と赤は殺しあう色味なのよね。
中学の美術で習うぞ。
サイキンなんかドアミラー赤にすんの流行ってるんか?
 青には黄色が・・・・・・・・
スマンまだ赤のほうが・・・・・・
赤でいいです^^
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:23:16.88ID:bcuUQKxF0
男は黙って左右のミラー折りたたんだまま走らないとな(`・ω・´)!、たまにそういう車走ってるけど僕はぶつけられるのが怖いので近寄らないようにしてます、一体どこ見て走ってるのかと、、、、
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 00:04:39.90ID:9s6mjwDE0
ドライブレコーダーに興味があるんだけど、アマゾンで5000円以下で売ってるモデルと、カー用品店の取り付け費込み15000円くらいのって中身は同じくらいなのかな?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 06:36:43.34ID:Up005xOy0
基本コールドスタートしてすぐの空吹かしってやばいよね?今日うっかりやっちゃってエンジンの方からガツ!ガツ!って異音がしたのよね、、、まあすぐ直ったけど反省してます
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:50:33.86ID:nvHb615r0
ヒェ、、、そんなにやばいんか、、、みんな冗談で言ってるだけ、、だよね?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:45:51.84ID:CIgJIi770
冗談じゃ無いぞ?
ピストンリングがかじってシリンダーに傷が入っただろうな。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:29.50ID:AImLcbZe0
ガッって、傷ついたなきっと
0554もんもふ
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:04.02ID:xTc8hyD00
 縮んでもワカランやろ。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 06:50:45.77ID:t590wrr20
付けなはれ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:02:16.77ID:o8dPC5A30
寒いところほどエンジン冷えてるからアイドリング回転数が安定するまでの時間が長くなる
エンジンかけてアイドリング上がらなかったら逆に壊れてるよ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 14:22:35.02ID:aMeDffyW0
つか、そんな細かいことまで気にする奴がいるの?
調子悪いなら気にするのは分かるが…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 14:56:06.31ID:6tKsBhAQ0
気温20℃でも始動直後はたまに2000回転いくな
毎日乗っててもこれだから、何が原因かはわからんな
アイドリングが落ち着かないとかずっと回転が落ちないとかじゃないなら大丈夫でしょ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:27.83ID:bQGdV/p80
この間の車検でクーラント交換して貰ったが
車検直後はFULLだったのが
今点検したらリザーバータンクの液量がLOWになってた
結構減るもんだな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:48:45.38ID:bQGdV/p80
>>580
2回目の車検で初めて交換したけど
今まで↓の事例以外であまり変移が無かったのでそう信じたい
>>581
そういえば納車直後も真ん中くらいまで減った時期があった気がする
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:11:32.84ID:RLeTajxk0
>>579
どんな素人が交換したんだろうw
通常全交換なら暖機でエア抜けて減るので補充するけど。逆に言えばちゃんと交換されたという証拠でもあるが
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:05:09.31ID:WqwcvZZS0
>>568
当方のもそうなんです。
この前に乗っていた31ではそうならなかったので、朝急いで出る時に急発進気味で乗りにくくてしょうがないです
ディーラーに相談してもアイドル調整出来ないみたいで困ってます
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:17.62ID:lv3XfP5J0
冷えてたらアイドルアップはして当然なんだが、この車は確かに違和感がある。どんどん加速していくもんねw
電スロでやってんのかな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 03:08:15.33ID:H5VIO3Qa0
インジェクション車ならほぼ全部アイドルアップするように設計してある
キャブレター車は手動でチョークを引いてアイドルアップする
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:24:23.46ID:jWlnQMQ00
エンジン始動直後に停止状態から坂を登るのはちょっとしんどいな。
もう少しトルクがあるといいんだけど。ECU書き換えたら変わるのかしら?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 10:58:26.09ID:jmLwQlPl0
最後にチョーク見たのは親父のTE70カローラかな、いやすでに自動だったか。
オートバイはキャブ時代は最後までチョーク残ってたね
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:50:52.88ID:V9nEuoXY0
事務ニーっておもしろいよね
ドノーマルでも一般的な縁石なら正面から行けば乗り越えたりできる
でも自分の車としては要らないかなー
0607378
垢版 |
2018/05/11(金) 21:54:50.49ID:cpniw7ng0
ジムニーは楽しかったなぁ。リーフリジットが最高。
SJ30の魚屋の軽トラっぽい音とか最高。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:44.10ID:VUvzQ2LS0
酷道や林道に突っ込む用にジムニー欲しくなるね
使い方としてはレアケースだろうが、山奥の秘湯に行くのにスイスポで林道10kmくらい走った時はタイヤパンクするかサスが死ぬかと思った
車線が車1台分のみ、深い凸凹多数でたまに腹下を擦るレベル、人の頭くらいの落石も余裕である極悪条件だったけどw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:13:03.22ID:4atIlv+j0
知り合いがJB23ジムニー所有してて運転させてもらった事も何度かあるけど
思いのほかガチッとした操作感にパワーも結構あるしこれはコレでかなり硬派なクルマだと思う
オフロードのスポーツカーと言っても過言じゃないな〜と

オンロードでのスポーツ性や快適性は勿論スイスポだけどオフロードはやはりジムニー
ジャンルは違えど硬派っぷりは正直スイスポ以上にあると思うよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:59:39.38ID:Cx6RtXZI0
スズキは1.4リッターターボを使った本格四駆出さないのかな
インプレッサGTの弟車みたいな車は今選択肢がないからそこそこ出そうなんだけど
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:18:31.79ID:3QQ9jUXu0
昔カルタスエスティームに乗ってたけど
マジで良い車だったわ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:16:47.98ID:ZPfB9opj0
足が硬くて助手席すら人乗せるの辛くなったので
街乗り遊び用兼デート用とかにならないものかとね……
でも結局買ったらいじってしまって乗りづらくしてしまうのかも
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:34:47.09ID:sBTKhYR30
>>630
・ダサい(←伝統と格好は意外と重要)
・助手席から乗り込めないので日本の風土に合わない

こういう造作物はスペイン人の方が上手そうだが
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:32:50.12ID:Jz1XGqOw0
純正タイヤがそろそろ交換時期なんだけど、正直あまり詳しくなくてどれ選べばいいか分からん
行きつけのスタンドの顔なじみの店員にウエット性能が高いってADVANのFLEVA勧められたけど、
このタイヤの位置づけはどんなもん?

年9000kmで街乗りと通勤に使うぐらいで、無茶な走りはあまりしないから
特別性能のいいやつじゃなくていいんだけど他に国産でオススメあったら教えてちょ
0637634
垢版 |
2018/05/14(月) 09:28:00.15ID:Jz1XGqOw0
ごめん、書き忘れたけどホイールは純正をそのまま使いたい
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 10:20:20.16ID:dvVNf8nX0
>>638
糞ダサイけどすごく使い勝手良かったわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:57.33ID:eHwZCrd20
>>634
アドレナリンでいいべ!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 13:40:41.48ID:Jz1XGqOw0
>>640
>>641
>>642

ありがとう
フレバの価格は行きつけのスタンドで交換依頼した場合、
工賃と廃タイヤ処分代すべて込み込みで10〜11万って言われた
自前で調達した場合一本18000円程度だったから、持込交換だと若干安くなるかな

33の新品外しも検討したんだけど純正ホイールが致命的にダサいのと
コンチネンタルは少々固めの乗り心地らしくて断念したw

調べたらSドライブ・アドレナリンが競合しそうな感じだよね
この辺の寿命は純正と比較してどうなんだろうか・・
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:55:04.47ID:Jz1XGqOw0
>>644
マジっすか
確かに純正は高速道路の継ぎ目とかかなり突き上げる感覚がするけど、
コンチネンタルはそれより柔らかいのか・・・

そもそも根本的な話、純正ってあまり持ち良くないよね?
アドレナリンでもSドライブでもフレバでも純正よりは長持ちする?

聞きまくりで申し訳ない
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:20:02.79ID:Qdv/MM/90
>>630
・そのままでは内装に収まらない(車検に問題となる可能性あり
・バック用のリングが熱かったり冷たかったり(シフトノブは樹脂が選べる
・シフトノブが専用形状
・単純にクイックシフトなのでシンクロに厳しめ。重くなる
・この車はグニグニシフトにしてミッション音対策としているのに
  金属の当たる音まで加わることになる
・アルミ多用で可動部などの削れやヘコミからガタがでて寿命となりかねない
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 17:54:04.77ID:x/XiCgJk0
>>645
もちはまだ使い始めたばかりだからわからんわ、すまん…

コンチはドア閉めた衝撃で車が揺れるぐらいサイドは柔らかめだ、でもミニサーキットに持ち込んで走ってみたけど腰砕け感は無かったな
前にDRBで走ったときの方がよっぽど腰砕け感があったわ…(最初ビート落ちたんじゃないかと止まって確かめたくらいだった)
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:24:00.55ID:5xBH4uXQ0
>>634
先月トーヨータイヤのナノエナジープラス3の195/45/17に交換したよ、込み込みで55,000円でした
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:08:21.38ID:7xQCxcnA0
なんでトヨタとか乗ってる奴ってああも上から目線なんだろう。
意外にGT-RとかNSX乗ってる奴ってスイスポの事をまっとうに高く評価してくれる。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:30:36.32ID:2P3nphHt0
>>657
トヨタ車なんてほとんどがハリボテなブランドカーだからな
乗っている人もブランドカーに乗れればそれでいいんでしょう
トヨタが作った車で認めるのはLS-Fだけだな
あれは超絶イイ音を出すから楽器として欲しい
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:50:56.67ID:rqvtpqFZ0
というかヴィッツのりとミニバン乗りとプリクソ乗りが害悪なだけでスターレットオーナーとかハチロクオーナーとかMR2オーナーとかはみんないい人ばかりな印象だよ
スイフト乗りがツイッターだとZCがガイジ多数に対してHT乗りはいい人ばかりな用に
0661もんもふ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:16:59.02ID:/int1V0N0
 ガソリンスタンドでタイヤ買ったらクソ高いやろ?
0662もんもふ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:38:47.61ID:/int1V0N0
 せやから十派ひとからげに考えたらその「上から目線」
とおんなじやって。
 トヨタ乗っててもイロイロ。
トヨタ好き・トヨタのこのクルマが好き・なんでもいい・トヨタは間違いない。
 でもトヨタ乗ってるひとって「ファン」って少ないんじゃないの?
あ、偏見?「上から目線」になりかかってる。
アンチ巨人といっしょか?
 自分の意志があんまないやつは、長いものに巻かれたり、大きなものに
乗っかったりしてエラそうに言うしかないんちゃう?
 でもトヨタにブランド力感じるってヤツ、、なんやろね・・・・・・。
そんなもんあったらレクサス作らんでええやろ。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:16:44.37ID:L8mXu0xw0
まぁディーラーのサービスいいんじゃなかったっけ?
あとなんかオイル交換がかなり安いとか他社製でもトヨタでオイル交換してる人たまに聞くな
0664634
垢版 |
2018/05/15(火) 08:37:57.10ID:6xzAOT0l0
タイヤの件、多数の回等ありがとう
オススメしてくれたアドレナリンって純正サイズがあるんだね、これはデカイ
フレバで決めかけてたけど、アドレナリンが有力候補に逆転しそうw

基本的に通販で仕入れたとして製造日が古い在庫品を掴まされる可能性があるから
やっぱ若干高くなっても店頭で確認して買った方がいいもん?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 18:30:23.38ID:PktvyGr30
この車って、サーキット走りこんでる奴多いいぞ?
ある種他の車よりサーキット狂の奴ばかりだけどね
0674もんもふ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:43:15.25ID:/int1V0N0
>>664
 サイキン Sドライブ注文した。
今のはアドレナリン
そのまえデレッツァな 102の このクラスのタイヤって スイスポみたいなお手軽
スポーツ少ないからメーカーもそんな力入れてないのよ。今は
 金があるならアドレナリンにしとけ。
ちなみにタイヤってべつに純正サイズじゃなくてもいいぞ。たとえば205でも
*接地面積増えてグリップ限界上がる。
*タイヤが長持ちする。(横にたわみ切れなかった分が直径方向に膨らむので
外径が大きくなって接地面積が増えて、その分で路面つかむから減りにくい。)
などの良い点もある。195は細い分軽快感があるんじゃないの?ハンドリングに。
 今回フレバと迷ったけど 安かったんでSドラにした。設計古いから安い。
サイズは純正とおんなじのがある。
 アドレナリンは減るのが早かった。タイヤの性能じゃなくてクルマに慣れたのと
今までで一番高いタイヤってことで調子に乗って飛ばしたからだと思う。
 まあそれも思い込みで公道でそんなクルマ追い込めるやつは少ないよ。たぶん
限界とかわかるほどね。
 かえってあんま食いつかんタイヤのほうが運転上手くなるかもよ?
あと変な意味でスリリングやから「スポーツ走行した感」は味わえるわな。
 とにかくいい店見つけとくれ。
ここのやつらがイロイロ言うことも引き合いにして。
 根掘り葉掘り商売に不利なことも含めてちゃんと教えてくれる店が
いい店やよ。
 ま オイラは安いから今んとこで買ってる。 アド8.4 デレ7.4 フレ7.6 Sド6.8
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:29.86ID:u3nGrcqg0
スイスポのリアにドラレコ付けてるひと居る?
車内リアガラスに吸盤付けるか
車外ナンバー灯の所に外付けカメラにするかまよう
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:16:35.86ID:0RQ8eDOJ0
イクリプスのナビは一見すると安くていいんだけど
使ってみるとホントマジで色々と残念だよ…
あと1.5万円足してでも大手ナビメーカーのを買った方が
10倍以上快適になれたのに…
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 08:25:51.75ID:gZQdKZvr0
>>674
ありがとう
非常に参考になった
205にしたら微妙に実走行距離に差が出て燃費計も狂うよね?
そういう意味では純正サイズがあるアドレナリンが精神衛生上良いんで有力候補だけど
Sドライブは実売3〜5割ぐらい安いんでこれも候補で、最終この2つで迷ってる

タイヤの持ちに関しては山が減るよりゴムの劣化の方が早そうなんで気にしてるようで気にしてないw
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 13:38:19.07ID:ovZZ3Asf0
>>662
車スレなんて皆自分の車がいいと思ってんだから上から目線でいいんだよ
ただ>>654はヴィッツスレでスイフト持ち上げてる悪質な荒らし
荒らした後にわざわざこっちに貼って対立煽ってるしな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 22:11:17.04ID:9lonZ3eJ0
まあ散々トヨタ叩きまくって最後に誘導までしてるんだから古典的な愉快犯だろ
正直他スレでスイスポが叩かれてもどうでもいいわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 13:55:12.75ID:75q6AC3q0
良く走る小さいミニバンみたいなものだからね
スイスポは多少の不便承知で乗る趣味&遊び車
だからコンパクトカーとしてはフィットおすすめ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 00:20:12.39ID:Eyc7HuAK0
81やイグニススーパーが好きだからHTやクルーズの流れでみると31が一番自然な進化に感じる
32は初代から見ると別物だし(ボディがKeiじゃない的な意味でも)、正面がエイリアンみたいに見える。
まぁこいつはこいつでむっちりしてて好きだけど
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:39.97ID:/EPaBJgO0
ダウンサイジング用のスーチャーは恐らく諸々の特許をVWが持ってるからでは。
そもそも低速域の補完はできるけど燃費自体は落ちるし排ガスの問題もある。
あの小さいタービンで6000まで回せるんだからよく出来てると思うよ。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:35:56.86ID:Ov21rCrP0
33はいい車だと思うよ 高回転まで回らないっていうけど
普通に使う分には関係ないでしょ

ただリアがカッコ悪い 特にマフラー周り・・・
いやリア全部カッコ悪い
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:24.75ID:B6fTL6z70
え?
33はリアはかっこいいけどフロントがカッコ悪いだろ!?
あとCピラーも慣れてきた今でもやっぱりヘン
32は32スレで云うのもなんだが全部ヘンだ!傑作の31をベースに変にした感じ
って事で見た目は未だに31が文句なしで最高!
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:14.17ID:fjakbJ480
>>715
クソ重たくなるし、長い上り坂で息切れっていうハイブリッドならではの悪癖があるだろ
クソ重たい車重のせいで、ブレーキングとコーナリングはクソ遅くなるし

だいたい、渋滞が少ない海外での販売がメインだし、海外だとハイブリッドの評価はイマイチ
ハイブリッドもそこそこ評価されるアメリカは、スズキは撤退してるし
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 14:36:12.29ID:tB5i5j6k0
81は唯一33に対抗できる…31、32じゃ無理だ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:04:25.63ID:WAEDG9ne0
キツいブレーキ踏みながらパドルシフトでシフトダウンとかしてみたいな
でもCVTはアクセルレスポンスがあんまりよくなさそうだから
結果的にコーナリングはMTのほうが安心感大きそうだよね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 19:45:22.80ID:Yio9DkIQ0
DCTの高い車でさえパドル操作してからECUが考えて、大丈夫ならシフトチェンジされるからタイムラグがあって全然気持ちよくなかった。
あとZC32SのアクセルレスポンスはMTもATも変わらなさそう
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:45:04.03ID:eQbFhpRN0
>>736
スズキのパドルの問題はハンドル切りながらシフトできないこと。これが致命的で意外と使えん。
フツーのフロアMTならその問題はない。
スポーツ走行じゃなくても街中でMモード使えばすぐわかる。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 14:26:27.02ID:E75aQMOU0
81モデル末期→新潟県中越地震
31生産終了後(32発売までの空白期間)→東日本大震災
32モデル末期→熊本地震

33もモデル末期か生産終了直後にでかい地震が来そう
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 08:24:01.20ID:diN3GH0H0
スズキのエンブレムって横長の変倍が掛かっているように見えて、実は縦横同じ長さでスクエアなんだな。
いやそんだけだけど、ロゴタイプやってた人間として感心した。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 12:21:37.09ID:5oVzI5oF0
純正のショックがオイルにじみとか言われたんで、せっかくだから社外に変えようかと思ってる。
モンスターオーリンズ、めっちゃ高いけどどうなの?これに変えた人いるかな??
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:59.12ID:7hd75v5q0
>>743
詳しい奴は、何買っても良いよ
詳しくない奴は悪いこと言わないからブランド物買っとけ。理由は失敗しないから。
あと、車高調は値段なりだからな?高ければ高いほど初期反応が良い。良い分OHサイクルが短い。
買ったら車高はいじらない、減衰も触らないなら安物買うのも手。
0747743
垢版 |
2018/05/22(火) 19:55:18.34ID:h9PdwOw50
街乗り、たまに山道に遊びに行くくらいのノーマルユースでサーキットなどはまったく行きません
なので、別にブランド信仰とかないが乗り心地含めて純正の性能からは劣化させたくないだけですね
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 23:05:50.35ID:RComCHhG0
>>747

>>747
性能を上げたいわけじゃないなら、純正脚買い直せ
0753743
垢版 |
2018/05/23(水) 10:52:28.93ID:VZZ8fvvf0
書き方が悪かったが性能上げたくないわけではない、純正より悪くしたくないってだけで
純正は結構高いし、もう5年以上経ってるから保証も効かないし純正を十分楽しんだし、金払うなら追い金してでも良い足まわりを体験してみたいなって思ったのよね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 10:58:25.43ID:4j3PlQLw0
>>753
そんな君に、アジュールって脚専門のお店を紹介する。
オーリンズの車高調になるが客の要望どうりの乗り味の脚を作ってくれる。金額はネットで吊るしのオーリンズと同じくらいで組んでくれるぞ!
でもって耐久性は吊るしより上。お値段以上の価値はある。一度連絡してみたら?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 00:24:29.38ID:TNlI+Ift0
みんなはやっぱり足回りや給排気系のチューンしてるのかな?
シートとクラッチペダル周り以外は純正なんだけど、少し興味はあるんだよね。
ただどれもいい値段するしって感じ。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 02:35:02.51ID:9FKV/mIm0
見た目を除くわかりやすい効果で言えば吸排気は音、足回りは乗り心地とハンドリングが変わるから、それが欲しいか次第じゃない?
純粋に車を速くするチューニングなら、チューニングショップと相談して手を入れていくべし
ただし、現状に対する不満が何かはっきり言えないとチューニングショップもちゃんと相手してくれないぞ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 11:33:24.03ID:B7bWXO9I0
そういう所に行って知り合いを作るんじゃねぇの?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 11:46:13.86ID:4mWgwKo00
>>761けどお前友達居ないじゃん
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:37:51.92ID:qav77N3o0
車山高原スキー場のSOMTって、やつかな
パーツメーカーとかショップも出店してるし一人でも大丈夫じゃないかな。出入り自由だし
山だから、ちょっとアクセス悪そう
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 14:59:54.05ID:B7bWXO9I0
>>767
一人だけど行ってみるわ。
サー基地居るかな?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:10:32.85ID:fGZC0gV+0
>>769
4ナンバーにする旨味は何?
0773378
垢版 |
2018/05/25(金) 07:33:36.80ID:6FDIddVx0
30年近く杯盤を所有してたけど、毎年車検は面倒くさいよ。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 08:34:52.60ID:rMtTziQS0
新車で買って四年目12,000kmのに乗ってますが
先日、走行中に6速から5速に落とそうとしたらどのギアにも入らなくなりました。
エンストはしませんが、少し時間をおいてもシフトの横移動(1-2〜3-4,3-4〜5-6,5-6〜R)がとても固く、思い切り力を入れないと動かない状況でした。
エンジンを開けたディーラーによると、Rのギアが均等に削れており、そのせいでシフトフォークがずれたと思われるが、前例もないし本当の原因かもわからないとのことです。
エンジンの五年保証で直してはもらいましたが、原因がわからずモヤモヤしています。
ZC32Sに乗っている方で同じような状況になった方はいらっしゃらないでしょうか?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:49:54.27ID:ZHtUgUhN0
>>775
流石にそのような暴挙はしてませんね
>>777
基本的にはノーマルで、シフトノブをMSEのに交換してるぐらいなんで問題はないかと

今回のことが高速道路の追越車線で起こったので、次あったら死ぬかもしれんと思っているところです
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 15:47:11.56ID:zei1qtQO0
>>774
原因特定はムリでしょう
あまり聞かないケースだし、ムリヤリ入れちゃダメ(被害拡大
問題があったとき即停めて、そのままミッション開けても判断できない可能性もある
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 17:45:30.05ID:ZHtUgUhN0
やはりそんな現象はあまりないようですね
一応、エンジン内の関係ありそうな部品は交換したと仰っていたので大丈夫だとは思いますが、なかなか納得はしきれません
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 17:52:10.73ID:mmlZ85MY0
>>782
エンジン内?
エンジンにミッションに関わる部品は無いぞ?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 21:39:32.62ID:ZHtUgUhN0
認識の間違いで変な空気になってしまって申し訳ありません。
距離は少ないとはいえ、流石に四年乗っているので操作ミスはないかと思いますが、これまで以上に気をつけて運転したいと思います。
ご意見くださった方ありがとうございました。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:40:57.57ID:za7vTJyE0
スイスポにノーマルスイフトのサス付けられますか?
妻が妊婦中なので、オクで買って一時期乗り心地良くしたいと考えますが良い案ありますか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:15:09.39ID:gjdIaKTP0
スイスポノーマルで固いと言うなら他の車に乗り換えた方がいいんじゃない どうせスイスポじゃてぜまになるんだし
って言うか、君ヴァンガード乗ってる人?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 11:28:49.23ID:za7vTJyE0
15インチスタットレス履いてたが妻としては堅いみたい。 何か安価に対策できればと思いまして、、
ヴァンガードではありません
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:50:05.83ID:Bg/2rW2/0
エアコンのフィルターって交換してる?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:57:42.80ID:qTH2eycT0
素イフトも割と硬めじゃなかったっけ?
剛性ある分、スイスポのが乗り心地良いのかって
友人の素イフトとの乗り比べて驚いた記憶ある。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:05:38.17ID:cRuJPjMd0
素は柔らかくはないけどロールがむっちゃ多いよ。RSは確かロールが控えめになってた記憶。
つか素は脚は悪くないけど標準のエコピアがひどい。アレはグリップはいいけど乗り手からは限界が全く分からない。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 16:10:45.09ID:28RZ4ZcB0
乗り心地は車重が変わらなければ大して変わらないよ。
多分、小さな段差の振動のことだろうからね。

クラウンとかマークxくらいにしたら、多少サスが硬くても気にならないよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:19:39.33ID:ePCMIlcB0
>>815けどお前仕事してないじゃん
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:59:39.46ID:hbZsaRu70
>>820
環境による。
俺の環境(割と都会)だと一年くらいだとそんなに汚れない。
ホコリとかクズが挟まるくらいで叩けばまだ使える。
まぁ、気分的なもので一年に一回変えるけど。
高いものでもないし。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 17:26:21.00ID:fTGBEyKc0
エアコンフィルター買いに行って
適合表探したけど無かったから店員さんに聞いたら
「これですね」と言ってタッチパネルのモニター教えてくれた
時代に取り残された気がしたわ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:30:43.07ID:0nRAKS3V0
久々に近所のオートバックス行ってみたら、置いてる商品はスゲー減ってるしオイルなんか全然選択肢が無かった。でもホモっぽいDADとかはまあまあ置いてやがる。もうあかんね
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 21:19:25.68ID:QrChYMF30
>>826
値段在庫とも通販に敵わないからね
今すぐ必要な現物があるとかじゃなければ使うことは無い
オートバックスで8万5千円のマフラーがアマゾンだと7万2千円だった
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 22:30:34.37ID:tXRFcSs10
ウチの自販は部品取ったら工場長に「ご自身で付けるんですか?(やめてください)」って言われる。
配線図をお願いしたら営業から「もうまじやめて」って言われる。
その顔を見て私は悦に浸るのである。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 14:00:59.17ID:OYpylQgN0
>>836
それやると、オートクルーズが死ぬんだよなぁ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 16:03:36.26ID:hW9SvZdN0
31と33は純正でもヘッドレスト一体型のシートなのに
んんで32だけ普通のタイプなんだろう?
やっぱり一体型の方がホールド感とかいいよね?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 08:07:44.39ID:Dnu2ATeU0
オートライトセンサーって外せば可変抵抗で調整できるのかな?
エアバッグ外せば裏から手が届きそうだからやってみようかと思うんだけど
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 08:13:25.28ID:rKbKjTip0
>>846
ポテンショなんか使ってるはずねーだろ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 08:41:18.12ID:rKbKjTip0
アルトの人もセンサー感度で調整しようとしてるけど
本来は最大感度に調整するためのものだよ
鈍く調整すれば不要なときに点いたり必要な時に点かなかったりするだけ
園芸用のプランターで上げ底網が付いてるものが200円ぐらいでホムセンに売ってるでしょ
その網の丸穴の開いたゲタの部分を10ミリの高さにカットしてセンサーにフタすればいいよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 00:08:19.23ID:/QHqOtZv0
今日、つか昨日10万キロを超えますた。あとどのくらい乗れるかわからんですが、日本最後のテンロクMTスポーティ車を乗れなくなるまで乗り潰しちゃろうと思ってます
ぶっちゃけいまさら下取りなんてつかねぇだろうしなw

しかし10万キロを超えた記念にぶつけられてそのままにしといたバンパーを交換しようと思うのだけど、リビルドパーツって出回ってるのかな?ヤフオクなんかで見ると
かなりの高値でそれならどっか板金に持ち込もうとか思っちゃうんだけど
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 01:22:42.17ID:FeCpqufh0
>>859
新品色付きが手に入るうちに新品買っとけ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 02:06:23.67ID:KqoBORsw0
この前、たまには高回転まで回してやろうと高速で一区間ほど2速6000〜7000回転で走ったらクラッチが逝ってしまった…
ほんの1か月前に初めての車検通したばかりだったのに
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 08:24:01.11ID:xh5fg6oz0
構うなよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 08:58:16.44ID:la/v33j90
まともなコンディションなら問題なくね?
2速ならクラッチ自体の負荷は6速より軽いだろうし、>>862もエンジンには特に問題出てないし

3年でそれだけクラッチ減らす運転をなんとかしましょう
0871>>862
垢版 |
2018/06/04(月) 09:24:40.64ID:5QezLBtc0
それが滑るようになったではなく、急にクラッチが切りきれなくなったんだよ。
クラッチペダルベタ踏みでも動力が伝わってて、ギアチェンのショックがでかくなりギアがも変わり辛かったり(変わらないこともあり)、クラッチ踏んでても進んだり、エンブレ効くことがある
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:38:36.48ID:mpfcgFMG0
>>871
クラッチディスクのダンパーが壊れてる。
原因は強度不足とドライバーのシフトチェンジの下手さ加減に由来
壊さない人は壊さないし、壊す人は壊す。
保証じゃなくて社外品のダンパーが6個付いてるタイプに交換をオススメする。
でないと故障原因そのままの状態だから再発する。
クラッチ交換と同時にレリーズピストン交換しとけ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 17:04:13.61ID:Tps/D03W0
「たまには高回転まで回してやろうと高速で一区間ほど2速6000〜7000回転で走…」
↑コレなにか元ネタがある感じですか? それともただの構ってちゃん??
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:03:04.23ID:45GZxWFj0
>>736回してたらアクセルレスポンスは全く落ちないよ
日常回転域では停止があり得ると判断してトルコンが入るけど
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:08:13.98ID:45GZxWFj0
スタート時も思いっきりトルコンだから0-100とかはダメ、
でもいったん50kぐらいに乗ったらトルコンは介入しないから
そのままの速度で1速までパドルで落としてみ
このCVTの優れたアクセルレスポンスがわかるから
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:02.24ID:45GZxWFj0
現実の走りで1速まで落とすのって山道の超つづら折れぐらいだろうけど
ようは1速に落とすパドルタイミングが大事で
2足で回転落としてから1速に入れたらトルコンが介入するかのうせいがあるから
高回転維持のまま1速に入れること
ようはトルクのある高回転帯を維持するパドルシフトの基本ができてるかどうかなんだよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:42:25.65ID:45GZxWFj0
もうMTなんていらない
4代目はパドルモードでも自動シフトアップするのでダメ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:43:46.87ID:45GZxWFj0
上のほうで回して走る楽しみが無いのが4代目
あっというまに自動シフトアップ
CVTのほうが7速割なので小まめな回転手当が可能
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:47:36.69ID:45GZxWFj0
かりに低回転でもトルコンが介入しないように作ってしまうと
あまりにも市街走行でぎくしゃくしてしまう、停止直前の遊走が全くできない、など
それはそれで不便になるんだよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:57:57.81ID:45GZxWFj0
回して走ってる人には問題が無いようにちゃんと作ってある
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:16.90ID:45GZxWFj0
俺は購入初日の燃費が5kだったからね
ほんとうにおもしろい車だよ
TOYOTAはCVTに1速ギアを追加して発信加速も向上させるというし
5代目スイスポではCVT復活してほしい
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:13:59.24ID:45GZxWFj0
>>738←こいつはハンドルの回し方がおかしいw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:15:43.89ID:45GZxWFj0
たまに逆手でパドルするときはあるけどね
コーナリング中のフル加速なんてめったにないし
ぎゃくにそういうシチュエイションは逆手を使えるロングカーブシチュエーションだから
まったく問題ないよ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:41:21.17ID:45GZxWFj0
ここってカタワばっかりなの?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:42:51.46ID:45GZxWFj0
このパドル位置で困る時は180度で切ったままシフトアップ加速するような珍しいシチュエーションだけ
そういう時は余裕で逆の手を使えます
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:44:29.13ID:45GZxWFj0
日常域と非日常域を自然体で分けれる極めてチューニングのいいCVTです
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:45:33.80ID:45GZxWFj0
絡んでくるヘタクソはそもそも高回転で走ることかtらできてないので
おかしなところでシフトする必要があるヘタクソばっかりなんだよ
回転落とし過ぎwwwwwwwwwww
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:46:13.98ID:45GZxWFj0
MTはあほばっかり
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:50:54.44ID:45GZxWFj0
コーナーのインアウトでちゃんと回転維持して荷重を扱う走りをしていれば
ハンドルを大きく切ってる時にシフト操作(=トルクの掛かりが変化しグリップは破たんする)するような状況は
おこらないのです
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:51:38.84ID:45GZxWFj0
おまえらはとにかく運転がヘタクソなのです
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:53:01.64ID:45GZxWFj0
まったくホモのような運転しかできていないからおかしなシチュエイションでシフトする癖がついてる
レーシングカーのトルクならそこで終わり
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:57:54.64ID:45GZxWFj0
俺が初日の燃費が5kだったのは
うっかりパッドシフトのフールプルーフが許されるかどうかが心配なので確かめまくったからだよ
だって高回転で荷重が入った限界コーナーでうっかりシフトダウンしたら
一瞬にグリップ失って外に飛んでしまうのが怖くてたまらないからだよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 08:59:37.30ID:45GZxWFj0
4世代のATもそうだけど
メーカーはちゃんと「緩く」つくっています
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 09:02:22.90ID:45GZxWFj0
シフトダウン時の「緩め」はむしろ4世帯ATのほうが緩いんじゃないの
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 09:06:17.07ID:45GZxWFj0
もっとわかりやすくいってやれば
3代目CVTのほうが4代目ATよりもエンジンブレーキが強いってこと
(4000回転以上のシチュエーションで1−2−3速)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 09:27:22.31ID:45GZxWFj0
レーシングカーのダイレクトなギアチェンジのATではもろに一瞬にエンジンブレーキが入るから
あほなところでシフトした瞬間に車が回転します
だからDDTだDSTだと騒いだところで
コンシューマー向けにレーシングなシフトが採用される可能性は永遠にありません
3代目のCVTで十分によくできているのです
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:39.31ID:/+uOlu7q0
CVTはLSDが付けられない時点で速くしようがない時点でイラネ
一番大事な部分でアクセル踏めないわATオイル沸くわでイラネ
サーキットじゃお話にならないレベルだからイラネ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 11:03:08.45ID:/+uOlu7q0
>>911
付けてみ?楽しさが違うから
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 18:01:17.55ID:hmSWvDWG0
カインツホームオリジナルのエンジンオイル5w-30 SN
これをいれている人、入れたことのある人いますか?
基本燃費運転だけど、週に数回だけ上まで回すという使い方なら
これを入れても問題ないですよね?純正オイルと大差ないですよね?

参考URL
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/024/751/9024751/p1.jpg?ct=857751fc2e7e
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/detail.aspx?cid=9024751&;srt=1&pn=1&pi=768482&ucm=2
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:21.63ID:P+3Bsy1n0
>>914
スズキ純正のエクスターFの5w-30は合成油で高品質なのでやめなさい。
比較的安価な中でこれ以上または同等性能品となると、レプソルのBrioくらいしか思い浮かばん。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 18:33:13.44ID:F2Gry5my0
試しに16インチ履いたら静かで乗り心地良くて最高
まあ高速カーブは17インチだが
0934スズキ スイフトスポーツ 千葉 302 て 9939
垢版 |
2018/06/06(水) 17:02:02.94ID:jPVgY6X20
千葉県八街市近辺じゃ俺に勝てる奴はいない
俺はスイフト使いとしてちょっとした有名人
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:22.35ID:32crVlqF0
>>934
すっごい狭い範囲だなw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 18:38:34.29ID:BnHL4mhF0
>>938
代理店のやる気が無いのか日本ではマイナーだけど良い物だよ。
まぁモービル1やモチュール以外はこのあたりの100%化学合成の中身なんて大差ないだろうけどなw
0940スズキ スイフトスポーツ 千葉 302 て 9939
垢版 |
2018/06/06(水) 19:23:47.11ID:jPVgY6X20
>>935-936
おまえら「八埃」を知らんのか?w
道路(もちろんアスファルトw)に積もった土埃はスリッピー
ちょっとでも滑ったらビビってしまうおまえらと俺様は格が違うんだよw
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 20:09:29.63ID:ydXbRms/0
×ポテンザ(日本語読み)
○パティーーーーーーンザ(英語読み)
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:38:04.09ID:32crVlqF0
>>940
そんなクソみたいな格なら違って嬉しい
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 07:36:32.30ID:Zs7Fj3kK0
×タマゴ(日本語読み)
○タメェィゴォーーーー(英語読み)
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 18:54:13.28ID:kTiRbJDY0
33の動画見てると加速感とかパワー感が感じられて羨ましい
NAエンジンはもう少し力が欲しいと思ってしまう
回してると圧倒的に楽しいのはNAエンジンなんだけどさ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:17:17.46ID:S/6RylJW0
>>949
ファイナル変えたら?
変わるよ?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:49:02.90ID:5wVueEG90
屋根を外す
0956378
垢版 |
2018/06/07(木) 20:57:37.33ID:QPwo2d070
ドアもボンネットも要らない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:47.97ID:gaExeVK30
痩せる
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 17:47:30.90ID:gXwo4uAa0
>>961
ピラー歪んだ?
廃車だよ?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:32:20.76ID:WLz/tNyz0
いやクルマより体の方心配しろよ
運転中ボーとして電柱突っ込むってうっかりのレベルじゃないぞ?
もう運転はしないことを検討しないと今回はたまたま
だれも死ななかったからいいようなものの次はないぞ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:58:25.01ID:/MkxSV3R0
電柱じゃないけど駐車場の歩行者用の屋根付きの白いポールにぶつけたことあるな
曲がるときに白いポールに気が付かなくてぶつけたらタイヤがハの字になってたな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:17:13.36ID:xgKZksAR0
バックのときに左の角をポールにぶつけて、リビルド品のバンパー交換で修理代85,000円かかりました
バンパーとボディの黄色が微妙に違う
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:18:38.01ID:KHi5vne30
>>975
リビルド品でそんなにかかるのか…ちなみにどちらでそれ手に入れました?馴染みの整備やさんとかにお願いしたですか?
俺もバンパー交換を考えてるんだけどそんなにかかるなら社外品入れたほうが満足度高いかなぁ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 09:18:36.37ID:rnbC/NGI0
>>981
社外品、FRPだから自然に割れてくるぜ?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:38:36.03ID:2hhGbjxx0
>>983
粗悪品じゃなくでも、足硬いと割れてくるぜ?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:16.87ID:DiNygUXw0
>>988スズキに聞けよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:23:58.33ID:DiNygUXw0
>>990精密ドライバで簡単にできるが?お前が不器用なだけだろ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:01.04ID:PzsN/O/E0
>>992どんだけ不器用なんだよ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 21:10:23.16ID:mwAnMXG80
え?器用なヤツでもアレのコツを知らずにコインとかで開けようとすれば傷がつくだろ
一度コツを知れば不器用な>994とか>997みたいなかなりのアホでも
キレイに開ける事が出来る
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 21:24:43.28ID:DiNygUXw0
>>998コインてwww


あんなもんに四苦八苦してるならクルマ乗らないほうが良いぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 1時間 44分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況