X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.160【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d4b-/moG [106.72.163.128])
垢版 |
2018/02/22(木) 13:38:05.93ID:6BU7TpKW0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/

■ローカルルール
スレッドを立てるときは、本文一行目に↓を入れるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.159【DEMIO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516872390/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Yv5x [1.75.209.135])
垢版 |
2018/03/12(月) 13:47:45.61ID:EE0IygZFd
>>415
RX-8のエンジン作るにも新しい工作機械入れられなくて
ガタガタの古い機械を使い騙し騙し
熟練工が感を頼りに作ってます…熟練工ありがとう!って記事読んでオレは泣いた。

マツダの精度は熟練工の腕次第…二日酔いとかだったら目も当てられない…って話な。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DkIf [126.212.133.80])
垢版 |
2018/03/12(月) 15:30:32.98ID:jXL8PQ1Gr
>>418
製造業あるあるなんや、それは
うちは工場向けの大型の化学装置作ってる会社だけど、くっそ古いNC加工機械をだましだまし使ってる
忙しいときはオーバーホールに出す暇なんてないし、暇なときは予算がないから直せないしで、ずっとそのまま
本格的に壊れたら、会社が潰れる
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a136-dzgg [60.65.125.43])
垢版 |
2018/03/12(月) 15:39:23.51ID:pIDi+DxP0
>>408
会話ができてないぞ
読み返してくれ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-jebl [122.100.27.118])
垢版 |
2018/03/12(月) 17:56:55.09ID:6NVI2M58M
>>422
確かにそうだわ
今は工作精度が上がってるから適度に運転してれば適度に慣らされるんだろね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c0-hn8E [110.5.26.54])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:01:46.77ID:R99PND8Z0
昔は新車買ってとりあえず1000kmぐらいでオイル交換しといた方がいいとか言われてたっけ
エンジンがまだ馴染んでないから、細かい金属粉が1000kmぐらいまでは出るのでオイルは元気だけどとりあえずそれを出すみたいな感じで
今はそんなこと聞かなくなったな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DkIf [126.212.133.80])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:13:31.67ID:jXL8PQ1Gr
どれだけ精度が上がっても
それは単品の精度だし
擦り合わせというか 馴染ませというか そこは重要だ
ただし、それで素人がわかるほど劇的な変化がないというな
自転車でも、よく整備されてスムーズなチェーンと、少し錆びている程度のチェーンなら 劇的な変化はないだろう?錆がひどいならともかく
そんなもんやで。けど、車が好きなら慣らしという愛情を注ぐ行為も楽しいよってだけで
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-jebl [122.100.28.100])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:17.36ID:ax3uvs56M
要するに今は気にせず普通に運転していいよって話。ややこしく解釈しすぎ。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-WXNu [1.72.8.245])
垢版 |
2018/03/12(月) 20:30:02.31ID:Se47zHkYd
金属粉がーって話、よく聞くけど
金属粉でるのは当たり前の話で、その為にオイルフィルターが付いてる
で、オイルフィルターを突き破って流れてしまうような物凄いバリが取れるということは無い
(もしそんなことがあればブローする)

ただ、最初のうちは細かいクズが出やすいのは間違いないので
オイルフィルターの目詰まり防止という意味で、ごく短距離でオイルとフィルターをセットで交換するのはアリ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-jebl [61.205.104.92])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:19:08.62ID:c4JQ9ledM
噂話の域を出ないレベルだな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW 9968-vkq9 [222.12.39.124])
垢版 |
2018/03/14(水) 15:23:10.02ID:HuYcPZ0P0Pi
>>457
明るさは通常のスモール点灯と同じなので日差しが強いと点いてるかわからないレベル
通常のスモール点灯と違いテールランプの点灯とマツコネやメーターパネルの照度変化はなし
on/offは助手席下に付く小さいスイッチで行う
純正以外だとデイライト時は爆光(調整可)でスモール点灯時は通常の明るさに戻るのとかあるみたい
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp91-dzgg [126.33.142.51])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:25:30.85ID:zo4uPWAepPi
>>466
法規制されたよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ dd52-brlu [202.122.61.139])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:11.78ID:PS1n7uVu0Pi
逆の話で他社の話だけど、スズキの軽だったかの新型が発売して一ヶ月なのに、
なぜか中古で売ってて不思議に思ったことが。

未使用車かどうか確認はしてないけど、ディーラー直営で無い中古車販売店に
あったのが印象に残ってる。そのパターンが何度か続いて、最近はないけど。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ a136-uQtz [60.101.125.217])
垢版 |
2018/03/14(水) 20:55:02.64ID:DKqmKWjC0Pi
最近買ったけどRCTA(バック時の障害物検知)はありがたいね
よく行くコンビニが駐車場が広くて正面からも横からも出入り自由で
いつも車も人も入り乱れてる状態で危ないんだけど
今日バックで出るとき後ろを通る人を検知して警告してくれて助かったわ
特に夜はどんだけ注意しても後ろの人に気付かないときがあるから
0480471 (ワッチョイWW c6b0-Glyr [119.238.169.81])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:57:57.97ID:B9oZnFsG0
>>472
みんなの疑問の中心は、なぜ長期間眠らせていたかなのに、買った理由しか教えてもらえず残念です。
次からは、何を教えて欲しいかちゃんと書くようにしたいと思いました。
どうもありがとうございました。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-tYCI [1.66.103.155])
垢版 |
2018/03/15(木) 01:49:28.52ID:c4rlEsDTd
こーいう嫌味ったらしい奴、大嫌いだわ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf6-jpRg [61.205.91.131])
垢版 |
2018/03/15(木) 02:09:14.15ID:9z47eSiQM
ホントに答えを知りたいなら業者に電話して聞けばいいだけ
他人の想像にケチつけるのはヒマすぎる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-MOYc [163.49.206.246])
垢版 |
2018/03/15(木) 09:42:15.66ID:NI+kIr/EM
展示車→中古→年改後の物が出ていて初期型売れず ってパターンも大いにあり得る
頻繁に装備増し増しのバージョンアップしてるから初期後期型が売れ残るのも別に不思議じゃないんだがなw

>>482
嫌みったらしいというか、煤ガーとかディーラー押しつけガーとかネガな回答が欲しかったようにも見える
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraa-yuAa [126.211.32.143])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:03.62ID:9jRB7JhGr
>>492
15MB君を忘れないで
0-100はしらんけど、サーキットだとハイギアなロードスターより加速速いよ、うちのパワー系はマフラーすらノーマルだけど
>>490
前例ないし、色々調べたけどわからん!って感じらしい
もう仕方ないし、保証期間内だからヒューズボックスとか配線交換を検討してるとか
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f2c-g/J8 [220.158.90.27])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:43.86ID:i4+sJrQX0
サーキット走ってる人なんて身近に居たことないけどデミオスレだとサーキット走る人多いんだね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraa-yuAa [126.211.32.143])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:01.96ID:9jRB7JhGr
>>500
それは一部の数値の話で
15MBはジムカーナ向けに中速域を強化してあるんやで。ハイオクにしただけではない。パワーバンド広いのよ
実際の加速でNDロードスター3代目スイスポ上回るし、ノートニスモSと五分
ってのがミニサーキットでの感想
サーキットだとみんなだいたいマフラー変えて爆音なやつ多いけど、そんな中ノーマルマフラーでスーっと速いのが楽しい
140キロオーバーとなると高回転型の他社の方が速いらしいけどね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc36-MOYc [126.73.38.226])
垢版 |
2018/03/16(金) 02:31:00.14ID:z6hGDjzi0
>>492
そもそも15MBのエンジンなんて欧州向けのスポーツグレードに載ってるとんでもなくいいやつだからな
本来日本で販売されるはずのないいいエンジンを販売しちゃったもんだから1.3とは比較したら大差だよね

日本向けには1.3のゴミみたいなの売りつけてるわけで欧州向けが如何に高性能で豪華なのかがわかるよ
日本メーカーの日本市場軽視はホントひどいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況