X



■■■レクサス LEXUS ES Vol.1■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:21:11.26ID:IK4MA6vN0
レクサス 新型 LEXUS ESシリーズ ES200 / ES300h / ES350 フルモデルチェンジ FFの高級セダン 2018年8月発売か?

https://car-news.jp/archives/10392
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:24:45.28ID:Jo57OD7F0
>>524
カリフォルニアやテキサスみたいに高給取りのサラリーマンが自動車通勤するようになれば売れ筋の車種は全く変わると思う
まあ日本ではあり得ないが
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:27:18.79ID:Jo57OD7F0
>>364
タイヤとフロントドアの距離で分かるね
タイヤとフロントドアが遠いのがFR、近いのがFF
https://i.imgur.com/27fPtVL.jpg
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:29:59.55ID:B0HAJJ0c0
自動車通勤してるのって大卒でも地方の工場勤務とかのさえない感じ
てかレクサスなんかで上機嫌で通勤してると上司に目をつけられて
のぞみ停車駅徒歩圏内の支店に飛ばされるだろうな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 02:09:16.94ID:660VL/f70
>>506
Exective
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 05:25:15.27ID:SdM+wj3C0
ミッションを反対に置いて前に出してドライブシャフトをクランクシャフトより前にできないのか

MR2にウインダム用のエンジンをそのまま後ろに移動させた改造があったけど
http://www.mein-mr2.de/Bilder/V6-Motor/V6%20Einbau14.jpg

これの勝手違いの設計になるんだけど
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:18:19.85ID:7ntrZtbH0
いよいよ明日か
よっぽど感動しないとクラウンにいくけどな
車は良くても家の近くに寺がないし、納車セレモニーとかも嫌やし、寺に入るのも気をつかう
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:11:44.72ID:m3vbfaJo0
FFはフロント荷重がある程度ないとまともに走らないと思うよ。
縦置きFFでフロントミッドシップにしてた初代インスパイアとか、雨の日に油断するとすぐにホイールスピンしてたし。

アウディみたいにAWD前提にしないと縦置きFFの見た目以外にメリットはないと思う
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:06.15ID:2G9RGOQL0
今どきの車はトラクションコントロールが付いていて
ハンドルをある程度、切って発進しようとすると駆動力がカットされて発進しないよな〜
やっと発進したかと思ったら電子制御でゆったり発進するし
逆に危なくね?あれ
T字路で優先道路の流れの隙間を縫って合流しようとしてんのに
ホイルスピン(駆動力カット)みたいになってからのちんたら発進させるの

あれがイマイチだわ〜
昔の車みたいに少しホイールスピンしてからググっと加速していく感じの方が
自然だし安全でいいわ
ハイパワーのモンスターマシーンでもない限りは

あ、ESと全然関係のない話だったわw
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:48:43.34ID:B6344VJU0
>>552
いやドライブシャフトが画面下側
クランクシャフトが奥側

FFで車軸前にだすとステアリング関係が厳しくなるんだろうけど
ステアバイワイヤーの時代だからなんとかできてほしい
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:58:00.83ID:wkvID1790
新型アバロン
ガソリン 35500ドル
ハイブリッド 36500ドル

ソースはレスポンス。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:22:18.69ID:KgrT1sXX0
アバロンのハイブリッド高いなぁ
ガソリンはカムリの上位グレードと同じ3.5L V6でハイブリッドはカムリと同じ2.5HVでしょ
装備の差とかあるのかな
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:56.97ID:8ufQBM0p0
エンジンの違いとその他のオプションを抱き合わせで売るのほんとやめて欲しい
全部選べるようにして
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:52:47.46ID:dj9ktJ+F0
欲しいものだけチョイスできるような貧乏人を満足させるような車を
トヨタが売るわけねーよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 17:55:56.99ID:/SbsO0Xs0
ES Fとか出さないかな?
LSのV6ツインターボを500ps位までチューンしたのを横置きに積んで4WDで駆動するのとか。
これならGS Fのオーナーも代替出来そうだし。この内容だと価格が1500万まで行きそうだけど。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:31:31.71ID:sDh5we6t0
>>568
LSは3年以内にツインターボにモーター付けたハイブリッドを載せるらしい
そのエンジンをESは無いと思うけど次のRXに流用してもらいたいもの
噂によるとGS廃止でもGSFだけは存続、FMCもあるらしいと。何を意味するかって
そういうことじゃないか?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:16.38ID:dj9ktJ+F0
スパルンタンな車にLSを名乗らせたくないんだよ
LS-Fとして売らずにGS-Fとして売ればLラウンジも汗臭くならない
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:10:55.07ID:lenYpcjT0
ES気になるわ
価格次第では買うかなぁ…
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:17:58.69ID:sDh5we6t0
パワートレーン次第で選ぶ人と捨てる人とが別れる車になると思う
それだけはトヨタさんに助言
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:33:06.64ID:lenYpcjT0
>>683
つまりFFモデルとFRモデルを選択できるようにすれば最強?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:38:33.17ID:2G9RGOQL0
パワートレーンでクラウンを上にしてクラウンユーザー満足
内外装がレクサスクオリティでESオーナー満足

のヒエラルキーなんじゃないの?
で、どちらもお手頃価格
このクラスでは
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:20:54.73ID:a89Evhxr0
今回登場する名車たち
あなたはどれを選ぶ?

<それぞれの歴史>

FFエグゼクティブセダンの筆頭
ウィンダム(名車) ES
https://www.youtube.com/watch?v=3AReO7DPbWY

FRラグジュアリーセダンの筆頭
クラウン(名車) 
https://www.youtube.com/watch?v=GhUgVtQjyzQ

そして消えゆく・・・
FRスポーツセダンの筆頭
アリスト(名車)→GS
https://www.youtube.com/watch?v=3anMqAwMc7A#t=13
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:24:33.85ID:Jo57OD7F0
>>555
クラウンから乗り換えたら小回りの効かなさに愕然としそう
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:30:22.57ID:fdQGuH9w0
レクサスukの公式垢がESについてツイートしてる、ホントにヨーロッパで売るんだな。

WLTPでダウンサイジングターボヤバイしディーゼル離れも進んでるし、ESには追い風。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:03:19.23ID:sUNOGHOx0
>>583
ダウンサイジングターボってターボが効いてない時の燃費はいいんだけど、
高負荷時はとたんに燃費が悪化するんだよな。
マツダはあえてNAの適正排気量にこだわり、全域で
低燃費を追求。(後に2.5ターボは出したけど)
レクサスは最初からディーゼルには進出せず
ハイブリッドで通したから結果的に戦略勝ち。
しかもトヨタ、レクサスはEVには出遅れたが
要素技術であるバッテリーやモーターは既に
HV,PHVで大量生産しているので、EVへの移行もスムーズにいく予定。
(バッテリーは容量が全然違うので別世界ではあるが)
あと、全固体電池や電池交換式のEVも実用化を
視野に入れているので、結局5-10年後はしっかり
キャッチアップしている可能性が高い。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:56:40.54ID:7ntrZtbH0
俺が20代の頃はターボは燃費が悪い代名詞だった
それにエンジンを切るときターボタイマーみたいなのを付けないとタービンが焼けるみたいな都市伝説みたいなのもあった
スカイラインGTStに乗ってました
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:05:10.18ID:NgifzQV00
いよいよ今日だな!
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:20:53.96ID:K7CCguzR0
>>590
それ!!
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:25:39.35ID:sY1kz+eQ0
そうこうしているうちに、Aクラスのロングホイールベース版セダン(中国生産、中国向け)や
マイバッハのSUVコンセプトがインテリアも含めて発表されてしまい、
話題をかっさらわれてしまっている訳だが。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:33:36.34ID:OqlBSS6m0
>>588
俺とまったく同じ20代だな
ちなR33
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:42:10.56ID:sY1kz+eQ0
>>595
なるほどw
GSもISも中華サイトがすっぱ抜いてたもんな。
今回はアラブのサイトだったけど、以前の中華サイト同様、
牽引フックのカバー外してあったのはお約束なのか?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:40:14.36ID:wl6onoJu0
単純にワゴンはださいからイメージダウンになるだけでださないだけだろ。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 08:50:29.73ID:NgifzQV00
北京モーターショーって日本時間で何時から?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:05:01.89ID:AJs3C09u0
まだやったんか

>>605
ありがとう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:49:54.99ID:U+VXFvde0
>>600
アルファードのレクサス版は?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:25:20.76ID:AJs3C09u0
また新たな動きがあったら
教えてね
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:27:09.73ID:khb+CLiP0
何時から発表?
Web中継はないの?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:33:22.28ID:khb+CLiP0
うおおおおお!屋外で発表なのか!

鳥が糞したり猫がボンネットを歩いたりする リスクは考えなかったのかな( ̄O ̄;?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:14:29.63ID:P7PRhA4V0
>>614
ESもメーター1眼なのかな?
個人的には速度計と回転計は独立したアナログメーターが好みだから、ちょっと残念。

それ以外はカムリベースの高級車って感じで良い感じでまとまってますね。

>>618
早速ありがとうございます。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:17:11.10ID:khb+CLiP0
これは格好いいな

インテリアはUXと同じ意匠か…
そこは差別化して欲しかった
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:51:44.46ID:KA2pnKrB0
リアがGSって感じだな
このデザイン車格感あんまないんだよねえ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 13:20:05.44ID:oKRiuEaH0
前は良いけど後ろがなあ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 13:27:14.13ID:5rooPCsI0
一眼デジタルメーターがダサいけど、それ以外は良さそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況