X



【スバル】トラヴィック&ザフィーラ23【オペル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 16:29:27.03ID:AHAP9Y6y0
結構、続いてますねー!

まだまだ乗るよー!

仲良くまったり語りましょうー!
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 12:38:33.43ID:nXKzK9tV0
それ、そのまま中古車業者の客の口コミでよく見るクレームそのままやんw
むしろトラブルなんでも来いという覚悟がないと中古業者とは渡り合えんでしょ。

ザフトラに関してはむしろ業者の方が素人だしな。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 13:42:16.42ID:/Vu/CpIg0
この間信号待ちで停車中に追突されました。
バックドアへこみと割れを伴うリヤバンパ損傷です。

責任は0:100なので、全て向こう持ちですが…
リヤバンパが現時点で部品がない…
もし部品交換必要になった時に
部品が入手できないのでは?と恐れていたことが現実に。

果たして直ることやら…

自分が悪くなくてももらい事故はどうしようもない。
皆さんもお気を付けて。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 21:36:13.88ID:7sngOvrW0
エアロ部品はスバルになければないけど、パンパーは海外ならあるよ。純正じゃないけど。
でかいから送料かかるけど、部品自体は日本よりずっと安いから、それで交渉かな。
保険のアジャスタはアホで意地汚いからなかなか認めないかもだけど、スバル純正で直すより安い、もしくは同じくらいと説得できるかも。

というかバンパーすらないのね。
俺も前に突っ込まれたけど、保険にすると面倒くさいし直さなくてもいいのなら直すの面倒だし見ためはちょっとだけの傷だったから、
その場でDの担当者に電話して簡単な見積もりしてもらって、その金額で相手に納得してもらって話し合ってお金もらって済ませたよ。

実際の損失額がもらったお金を超えても請求しにくいからそこだけは怖かったけど、保険や一切相手にしなくていい解放感と言ったらなかったな。

あの時にちゃんと査定見積もりしてたら、俺の事故も部品がなかったかもなー。
俺たちは自分たちが事故を起こさないだけじゃなくて、もらい事故すらされにくい運転をしなきゃいけないんだねえ。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 23:56:31.95ID:+fBxi7LB0
>>542
あの店?そんなに評判悪いの?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 16:33:45.16ID:VO+X/12U0
リアタイヤの片側の内側が妙に減ると思ったら、リフトで上げてみたらキャンバーが内向きにずれてた。
Dによるとキャンバー調整は不可らしいけど、これってどうにもならんのかね?

廃車も見えてきたかなあ。
0549435
垢版 |
2019/04/27(土) 17:58:20.70ID:4BGeFD1M0
書き込みしないけどまだまだ乗るよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 18:45:06.00ID:EWZ4oYr40
ちょっと車体が揺れるだけで足回りからクックッ、グゴゴみたいな音が出て不快な感じで、ロアアームのボールジョイントが片側がガタが出てたから交換したんだが全然改善しない、むしろ悪化した。

しかし交換した工場でもう一度見てもらって、ロアアームの固定ボルトを緩めてきちんとロアアームに1Gかけてから絞め直してもらったら、嘘のように異音が消えて超快適になった。

ボールジョイントにガタが出てなくても同じ症状があるなら、ロアアームのボルトを1Gかけて締め直すだけで治る、かもよー?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 21:00:35.64ID:bcXv6qAe0
おお、有益な情報サンクス。

俺のも似たような症状。
ギャップがある毎にグガガ、みたいな音が出てる。

今度寺に言ってみよ。
0555552
垢版 |
2019/04/29(月) 11:24:09.77ID:L0hTiUxC0
今考えるとボールジョイントとロアアームの固定がゴツいリベットなのでロアアームごと外してドリルで作業してたのだが、取り付けの際にリフトで上げてストラットが伸び切った状態で
サブフレームとロアアームのゴムブッシュを固定したため、通常の加重時にはブッシュにかなり負荷がかかった状態になっていたのだろう。
この状態が一週間ほど続いてしまったから、ブッシュはかなり傷んだのだろうかと思うとちょっとへこむ。
0556435
垢版 |
2019/04/29(月) 15:25:15.14ID:CrApTkT70
>>554
分かるなぁ〜
0557435
垢版 |
2019/04/30(火) 00:55:37.07ID:s416BadC0
外装が痛んできたな
車体はまだ艶があるけど細かな傷が…
ルーフスポイラーはクリアがはがれて艶なしまだらに…
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 21:50:08.65ID:LqB6GTx30
うむうむ。

駐車の都合で西日がいつも
車体左側に当たるせいか、
左側のドアハンドルは
なんだか塗装がはげてきた…
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 19:01:17.14ID:DRuvYImK0
543です。

やっとリヤバンパの入手確定。
5/中から修理です。
ちょっと一安心。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:55.67ID:Y7iAMtoY0
>>557
同じくルーフスポイラーがツヤ無しまだらの者です。
クリア層を削ってゴム系の塗料(すぐ剥がせるタイプ)を塗ろうと思ってるけど、
なかなか踏み切れないでいます…。

>>560
部品入手出来そうですか、よかったですね。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 18:49:44.81ID:jngMxZuv0
>>561
ありがとう。

後は経年変化によるボディ塗装劣化との
色の不自然さがなければ…

まあ、あとのお楽しみです。
0563435
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:46.48ID:GqEsBIv20
ゴム系の塗料が気になります
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:34:36.56ID:Z5VVS7lf0
ラジエータからクーラントがダダ漏れしてる…
今日無事に帰れるんだろうか…
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 16:42:42.61ID:prAfUmsm0
デフロスタに風が行かないモードでもデフロスタからエアが漏れて、ちょっとヒーターかけただけでフロントガラスが曇ってしまうのだが、なんか対策ある?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:37:28.81ID:mz5SgA3d0
トラの修理で代車にインプが来た。

うーむ。やっぱり低いのは
もうなじめんな。

しかしシートとステアリングは良いな。
というかトラのがくたびれてるだけかもだけど。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:55:56.29ID:LMTmHosP0
スバルはまだトラ治してくれるんか
ええなー

ヤナセはほとんどの店舗がオペル看板返上しちゃって
お断りされるw
関東じゃ品川と宇都宮の2店舗だけ

結局、具合悪いのを知ってても
巨匠のとこ行くしかない
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:07:52.97ID:62sW9jEv0
570です。

俺は逆に田舎なんでとても
巨匠のとこへは無理。

そのうち嫌な顔をされるかもだけど…
リヤバンパは入手して貰うのに
ほぼ2ヶ月かかったよ。

で、やっぱりアイポイント低いの無理。
(インプは鼻も長い〜)
トラ、はよう帰ってきてや〜
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:10:17.68ID:TqmoGFgA0
タダ同然で仕入れたトラヴィックに法外な値段付けてるクソ店がまーたやってるよ。

なんの知識もない癖に、知ったようなことばっかり書きやがって。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:14:26.17ID:FMZG+6bn0
>>573
たぶん新品だと思うんだけど。
なにぶんこっちは支払い無いもんで…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:45:58.07ID:vk5gwqj80
まだ新品手に入るんだねー。それは貴重な情報。

ところでいい加減運転席のリクライニングがダイヤル式なのが苦痛。
シートの交換でレバー式にするのは現実的でないかな?

15年以上乗ってきたけど、そろそろ買い替えかなあ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 13:02:05.73ID:wlv1mY/T0
15年のっててダイヤル式のメリットは全く感じてないよ。たまに乗るレンタカーとかとレバー式のリクライニングだけは羨ましくなる。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 21:02:09.60ID:J+8LhjaH0
代車のインプ、AAC試してみた。

便利やね、これ。
でも自分で操作してる感覚が希薄になるな。
まあ実際操作対象が減るんだけど。

あと、既出かもだけど、
下道で使うとコーナーで車見失って
加速するのは怖いな。
(下道は想定外だろうけど。
 というか本来使用禁止?)
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 10:06:36.80ID:qRgdtdxJ0
最近海外のアマゾンやebayでパーツを取り寄せている者です。
先日純正のドアバイザーが経年劣化で割れちゃったんで、ドイツのアマゾンで買ってみました。
「TEAM HEKO」というメーカーで、前後セットが送料込みで7,000円少々。
この手のモノはドイツのクリムエアーが有名ですが、結構高価なんですよね〜。届いたらレポします。
なお、1年半前にドイツアマゾンで買ったNGK製イグニッションコイルは不具合なく絶好調です。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 22:05:03.27ID:J8OagcpP0
メルカリに色々出してる人が。
手放しちゃったんだね。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 15:37:45.11ID:8Iz9IOFK0
マルチインフォのある車種でしかわからんけど、エアコンのオンオフでどれくらい瞬間燃費変わる?

停車時はリットル当たりのキロ数じゃなくて、時間辺りのリットル数になる。

俺のトラだとエアコンオフの停車アイドリング中で0.9-1.0l/h、エアコン入れたとたん1.5-1.7l/h になった。

みんなもこんなもん?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 10:18:56.63ID:3Obou4Af0
Bだがアイドリングで0.8-0.9
温度計設定Lo風量7(マックス)で1.3やね
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 22:27:09.09ID:7D6hkAzX0
外気温27度くらいだったかな

ちなBスポーツなので、ルーフのせいもあって
エアコンの効きは悪い
もともとBは小さめだしね

それが燃費にどう影響かは良く知らんがw
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:29.52ID:okPbpDcz0
そかー。エアコンオイルを補充したり保護剤とか潤滑剤をいくつかいれたあとでこうなったから、オイル入れすぎたかな?って思ってね。

今度電装屋さん行ってみるけど、エアコンオイルの過不足は本当にわからんらしいね。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 08:03:27.40ID:yX0XUnzA0
修理に出して3週間。
やっと帰ってきた。

久しぶりに乗ったら
ブレーキの初動が甘く、ビビった。
そういえば最初もこんなで
びっくりしたっけ。

やっぱり乗り味はええな。この車。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:35:53.91ID:qwVRErCF0
まあいい車なんだけど金に糸目をつけずに維持するのも違うよなあ。
程度のいい中古に買い替えたり、低コストなメンテ法、修理法、重大不具合予防法を学びながらコツコツ維持しないとね。

最近は整備を効率化するための電動工具を中古でそろえるのにはまってる。
オクとかフリマで日本で性能のわりに人気のない、そしてザフトラと同じドイツ生まれのBoschの工具が安く出たときに落札してる。
新品8万とかのバッテリ二個、充電器とのインパクトドライバーレンチ兼用デバイスのセットが17000円で買えたりする。

安いの見たら買っちゃうので数万払ってるけど、セットをバッテリのみとか充電器のみとかバラにして気長にフリマで出品すると急ぎの人が割高でも買ってくれるから、
相場がわかってくると送料と手数料入れてもプラスで売れるんだよね。
買うときに10%引きとかのクーポン使うと手数料分も回収できるし。

いくつか中古で買って試して、合う奴だけを残していらないのは売る。これやってると差し引きで数千円でインパクトレンチとか買えた計算になるんだよね。

ザフトラのパーツは流通性が低いから、廃車業者がタダ同然で引き取ってバラして売るときぐらいしか利益出ないけど、電動工具は仕事で使う人がいる成果そこそこの値段で売れる。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:33.48ID:6uUhvGaH0
新しい輸入車の耐久性がDCTなどの要因で著しく低下している。トラザフ、メンテして行くのが賢いですよと言われるのもごもっともで間違いでは無いですが  次を考えるのも楽しい
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 15:54:58.79ID:/TvPdm7L0
10年越してメンテ維持とか実際問題として大変だろ
オペルが殊更に高品質な部品使ってた訳でもないし

巨匠のとこも今年は車検多くてただでさえ病気なくても忙しいって言ってたし
予約取るのも難しくなってくるんじゃね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:03.31ID:1ysHfgFl0
誰か、Z-ONEのURLを教えていただけないでしょうか?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:29:24.90ID:0qCd32Fk0
くっそ
宇都宮ヤナセまで出向いたのに
リコール対象外だと言われて追い返されたのが半年前

今になってサービスキャンペーンの封書届いたわ
ふざけんなよ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 08:44:51.53ID:EcKexi7G0
>>595
ほんとそれな。新しいユーザが気持ち悪がって中古が売れにくくなるよ。

>>601
ヤナセってかなりのクソってことがわかるよねー。

ユーザーは自衛していかないとな。良い業者、良い部品、良い整備ノウハウの情報交換をここでしたいよな。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 07:04:49.70ID:6AbCANov0
>>604
中古価格が安いから何も考えずに買う人は多いだろ。ここの住民でもそういう人見かける。
ザフトラにこだわりがある人とは限らない。
新車からずっと乗ってる人と、どっちが多いのかな?

>>605
この十年ほど何度も検討して最近も検討したけどないね。ザフトラの中古を定期巡回するのがせいぜいかな。
せっかく大事に整備されてきたいいタマが出てもなんもわかってない業者に適当に扱われているのを見ると悔しいが、さりとて買い取っておいておく場所もない。
警察利権でしかない保管場所制度のせいで、遠隔の駐車料金の安いところにおいて置くのも難しいし。

しかし今の車がだめになったら、普通の国産車に乗り換えるかも。ちょいちょいレンタカーで普通の車運転しても特に不満もないんだよね。
買い替えコストが高いから今のザフトラ乗ってるようなもん。頑張ってメンテしたら快適に動くし。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:28.17ID:jRZmGxcm0
ブレーキやオルタをヤフオクや尼で取り寄せて近所の工場に持ち込んで何とか凌いできたが、エンジンのオイル滲みがだんだん酷くなって先の見通しが立たなくなった。
車検の見積り額を見て3か月前に国産車に乗り換え。
10年以上家族のような存在だったから別れは辛かったけれど、乗り換えて1週間もするとすっかり忘れてしまってる自分・・・。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 07:13:25.97ID:HA+fHtxG0
壊れなければいい車なんだけどな。
2年前にバッテリー上がりで燃料供給ストップ。
原因はイモビ情報の喪失で、直るまで10日以上待たされた。
扱い台数が減ってトラを知る人間がいなくなり、原因特定と診断機を取り寄せるまでに時間が掛かったと詫びられた。
リコール対応に追われて代車が無く、その間の通勤が大変だった。
結局オルタ交換で完治したけど、その後の車検でディスク交換に「交換キット」なる割増料金を入れるようになったりと、トラ切り捨て路線を実感した。
車検まで4か月、中古のハイブリッド車に乗り換えようと考えている。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 06:26:07.73ID:wynONC840
近畿方面だけど、車検見積りの中でディスクパッド交換の技術料の他に「交換パック」なる料金があったので訊いたら、「扱いが少ないので色々と費用が掛かる」との返事。
意味不明なので街の整備屋に依頼。
温度差はあれど、出来ればヨソでやって欲しいというのが実情だろう。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 12:00:17.85ID:1AXkrvT00
こちら北海道だけど、2回目の延長保証が切れてからは街の整備屋に替えた。
それから11年、いい整備士に出会えて致命的なトラブルは無いっすね。
Dの営業とフロントはいい方々だったけど、整備士がダメダメ。
「トラヴィックは診たくない」オーラが出ていましたわ。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:28.73ID:rgJZoCDb0
フツーに診てくれればいいんだよね、フツーに。
別に日本車と何かが決定的に違うわけでもなし。
そもそも車の起源はあちらなのだから、日本車と違うからって面倒くさがるなんてのが本末転倒。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 12:32:34.44ID:/y53zugg0
スバルに期待するのが間違い。
距離少なくても10年過ぎれば経年劣化で色々と金が掛かるからね。
612さんのように外車に詳しい整備業者に任せるのが一番。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:08.27ID:0qnoIY890
ザフトラで社外付けるとか
いったい何を気に入ってザフトラ乗ってんだろ?
不思議だわ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 07:35:30.88ID:hPi6FS0y0
先日乗り換えたんだけど、車検時期でディーラーから電話。
スバルが見てくれたお陰で20万キロ以上乗り続けられたとお礼言っておいたよ。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 16:39:24.52ID:77op+Gii0
>>632
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/591451/car/1050831/2009985/note.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/204160/car/93240/1608659/note.aspx
などは?
地べたに養生シートでも敷いて、バンパーを外した時に落ちても大丈夫な
ようにすべし
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 00:14:16.33ID:TenP7k6+0
モノタロウの撥水ワイパー使えたよ。600mmの奴。適合に入ってないけど純正のブレードのアームとつながるアダプターを移植したら使ったら普通に装着できた。
純正のブレードよりちょっとアダプタにかます軸が太いけど、ねじ込んだら行けた。800円ぐらいで超得した気分。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 13:46:38.29ID:0EsZDNyF0
フォグランプ交換はバルブのみ交換含めてバンパー外すのが必須ってDだけでなくDIYでやった人とか有名人も含めていってたけど、
オートバックスでバンパー外さずに交換してもらえたよ。
工賃も安かった。

リフトは必須みたいだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況