X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.36【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-eUPV [182.251.244.19])
垢版 |
2018/02/12(月) 20:08:58.80ID:n+GnGoEia
2017/2/2発売のマツダ2代目CX-5スレッドです。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.35【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1516972528/

◆関連・納車待ちスレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.8【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1509016199/

◆関連・初代(KE)スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.154【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1505227759/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 974b-hdJV [14.9.83.32])
垢版 |
2018/02/25(日) 01:09:35.09ID:zsV3pX2M0
いやいや。
維持してみXD。
すげえ金掛かるから。
燃費なんて乗り方だって。
ガソリンで12行く奴もディーゼルで9の奴もいるけど
オイル交換だけは、ディーゼル3500〜4000、寝かしといても半年で変えないと劣化する
ガソリンは劣化するけど半年とかではしない
そもそオイルの粘度からして違う
机の上の計算なんかしてないで所有してみ
わかるから(笑)
車体価格も値引きしだいだし、ディーゼルはやっぱり割高だよ
四年でペイ出来るならしてみてほしいわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 974b-hdJV [14.9.83.32])
垢版 |
2018/02/25(日) 01:15:10.29ID:zsV3pX2M0
>>752
ん?
3500〜4000?
これkmな。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.5.14])
垢版 |
2018/02/25(日) 01:26:17.66ID:di7+/SLbM
結論として税制で30万円が13.5万円まで縮まります
そしてディーゼルとガソリンの燃費差は
年間約50,000〜70,000円差になります
ここにオイル交換費用を上乗せしても
3年〜5年未満で価格差はディーゼルが逆転します
計算結果のただの事実です
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0336-sPXD [60.140.158.6])
垢版 |
2018/02/25(日) 01:37:49.28ID:gKMB563o0
>>748
屁理屈すぎる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.101.243])
垢版 |
2018/02/25(日) 01:40:39.96ID:wYWyicPoM
>>757
その通りで年間1〜1.5万km試算
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-x3MZ [210.149.253.242])
垢版 |
2018/02/25(日) 04:37:33.21ID:WWDAL5wgM
俺の周りはディーゼル5千キロオイル交換だよ。と言ったら
え? それ、ガソリン車でも普通でしょ。て言われる。
どうやらガソリン車でも普通に5千キロ交換してる人は大勢いるみたいが、ここにいる人等は維持費等々気になって仕方ないみたいだしよほど金に余裕がないのかね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bab-xOks [118.236.225.209])
垢版 |
2018/02/25(日) 07:06:52.57ID:bu/T9cIu0
>>765
俺も前車のムラーノは、5000キロ交換してた
それが普通だと教わってたから
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b36-xOks [60.122.191.148])
垢版 |
2018/02/25(日) 07:21:07.25ID:sZFZmbEf0
この車でカーセックスできますか?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b318-fpxa [106.174.66.199])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:17.97ID:78UsOKYi0
>>768
CX-3でやったという報告もあるし余裕やろ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfd6-QbIP [118.111.171.56])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:26:01.21ID:qgdIL8Q+0
ガソリン車で5,000キロ事のオイル交換が普通でしょって言う
いわゆる普通のドライバーって
年間10,000キロしか乗らない人が半年点検ごとにオイル交換してるだけ違うの?

自分はガソリンの時年間20,000キロ位乗るから
半年10,000キロ毎のオイル交換が普通だったわ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f72e-93s4 [110.165.242.250])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:29:00.94ID:E3BYfn7I0
>>768
1度目は.二列目倒してラゲッジでやったが、トノカバー外したり、段差が気になるので面倒だよ。天井の高さも気になる。
二度目からは後部座席で普通にやるようになった。二列目シートを斜めに使う感じかな、空間をフルに使う感じ。
レザーだから染みる事はないが、バスタオルとか敷いた方がいいよ。
自分は常にバスタオルをラゲッジに積んでる。嫁には、洗車の後バスタオルで拭くと効率いいんだよ!とか言って誤魔化してます。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f72e-93s4 [110.165.242.250])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:32:27.99ID:E3BYfn7I0
書き忘れてけど、運転席と助手席は一番前にしとくと結構広く使えるよ。
終わった後、メモリーボタンで勝手に座席が戻るから、相手からこの車スゴイ!って言われて誇らしげになる。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f55-Mxfi [123.254.36.27])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:38:00.05ID:KlfXER250
>>773

お前色々痛いなw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Yhbm [106.154.48.156])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:40:41.13ID:Wg8k63bka
>>772
某ドイツ車のときは15000kmごとに交換で大丈夫と言われた。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-hdJV [182.251.247.6])
垢版 |
2018/02/25(日) 08:56:30.18ID:gX7/3XyLa
私ガソリン25Sだけど
デラもディーゼルは燃費とかで価格差は埋めるのとか考えて乗る物じゃないって
好きなら乗れっていう

ディーゼル=エコ
はやめてくださいって言ってたよ。
実際燃費悪い人の方が多くて勘違い多いって嘆いてた。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-MTlB [219.107.15.243])
垢版 |
2018/02/25(日) 09:08:03.30ID:ahfqWPQL0
ガソリンエンジンを回すのが好きな俺は鼻っからディーゼルは選択肢になかった
だいだい机上の計算通りの燃費なんてありえんしな
俺の運転だと10キロはゼッタイにいかないしw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fa7-TEUo [114.191.108.107])
垢版 |
2018/02/25(日) 09:21:03.52ID:9RJzl47H0
仕事とプライベートで走行距離年一万以上
高速も多様

ディーゼルプロアクにしたけど選択間違ってなかったよな?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afab-xOks [210.139.104.243])
垢版 |
2018/02/25(日) 09:51:01.64ID:za9sdgIu0
オイル交換はちゃんとDPF再生の回数もカウントしてタイミング考えないとアカンよ。
メンテランプ付いてからではカナリ遅い。
すぐには壊れないだろうけど、確実に寿命削ってる。
3000km交換とかだったら気にしなくても大丈夫だろうけど、5000kmだったらDPF再生の回数をカウントしておきましょう。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-HcQs [210.149.251.138])
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:21.35ID:VKy5qcYiM
折角、気に入った車が見つかった、
あるいは買ったんだから、もっと
乗ること自体を楽しむべき。

どんな車でもメンテナンスは必要だし
機械である以上、故障も起こって当たり前。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-4CyN [182.251.253.33])
垢版 |
2018/02/25(日) 11:02:37.13ID:7iqswIbaa
迷ってるから相談乗ってくれ
@納車がすぐで割引も多めにしてくれるディーラー展示車の25SLパケ
A3月改良後で納車がゴールデンウィーク過ぎる新車の20Sプロアクティブ
どっちがいいかな?

メリットデメリットまとめたら、
@
◯納車すぐ
◯中古なので比較的安い
◯オプションのBOSEスピーカーついてる(新車ならつける気無い)
×車検まであと2年ちょっと
×360°モニター付かない
×レザーシートは滑りそう手入れ面倒そう

A
◯マツコネの自社位置演算ユニット付く
◯レーダークルコンの速度上限が無くなる
◯360°モニターをつけられる
◯ファブリックシートは扱いが楽
×納車遅い
×値引きは期待できない
×20sだから余裕なさそう?

予算ギリギリだから、色々迷う
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-4CyN [182.251.253.33])
垢版 |
2018/02/25(日) 11:11:31.89ID:7iqswIbaa
>>789
週末だけ
高速はちょいちょい乗る
年間5000キロ乗るかな?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-R/rs [60.117.30.244])
垢版 |
2018/02/25(日) 11:23:37.32ID:5UmfR8V40
俺このままだと年間3000キロの25乗りだけと半年でオイル交換必要かな?メンテパック入ってるけど。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f22-NcOv [218.231.86.172])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:26:52.71ID:wyw/x9LV0
>>785
シビアコンディションだから5000q毎にオイルとエレメント交換必須。
ディーラーはいくらで交換してくれるの?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-R3Hi [49.98.60.181])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:38:38.28ID:hZo/YYTId
え、5年で返ってくるの?
スゴイな、それじゃもうちょっと我慢して金貯めて
ディーゼルにしないと大損じゃないか。
待ちきれんぞ( ´Д`)y━・~~
ローンしてでもディーゼルにした方が
得じゃないか俺かなり距離走るからなあ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-R3Hi [49.98.60.181])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:43:21.67ID:hZo/YYTId
怒っちゃいやーん(´・Д・)」
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f36-6Tf5 [221.37.195.73])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:40.52ID:cQtzgZNi0
また髪の話してる
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afab-0V1i [210.139.104.243])
垢版 |
2018/02/25(日) 13:30:08.16ID:za9sdgIu0
>>805
DPF再生は250km~270kmで行われる事を一つの目安とされているからで
250×20=5000kmを目安でDPF20回以内という目安になります
ただ乗り方によっては煤が早く溜まりDPFの回数が増えるようなことがあればその分オイルが希釈・汚れている事になります
オイルの希釈が進めば、オイルによる内部の洗浄効果が薄まる事が危険になります
エンジンそのものはその程度で壊れるような事は無いようですが、様々なセンサー類に汚れが固着すると予想もしないような不具合に発展する事があります
なので生命線は徹底したオイル管理をしなければ予想もしないような不具合に遭遇する確率があがります。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-TEUo [182.251.251.40])
垢版 |
2018/02/25(日) 14:59:09.33ID:p3NxqjZja
>>808
やっぱりそんなになるか
俺もスイフトから乗り換え予定だが前が長いからぶつけそうで怖いわ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-hdJV [182.251.247.6])
垢版 |
2018/02/25(日) 16:03:38.85ID:gX7/3XyLa
>>815
チョイノリでな。
シビアなんだから何パターンかあるのや。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-sPXD [153.157.144.165])
垢版 |
2018/02/25(日) 17:14:28.13ID:CSjLIQioM
>>811
ディーゼルは昔からこんなもんだろ。
大量のエンジンオイルとクソ高いエレメントで煤浄化してたし
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc9-sPXD [153.129.39.177])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:25.51ID:fS/4sBFI0
車詳しくないけど、cx−5ってオートブレーキホールドとか後席エアコンとか細かい機能も一通りついてるのに結構安いんだね。
XVとかレヴォーグやエクリプスクロス見積もりもらったけど、cx−5 25sがそれらより安いとは思ってなかった。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.95.189])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:16:33.72ID:yGkI7vAGM
>>822
マツダは他社ならオプションのところを標準化させてるからな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afab-0V1i [210.139.104.243])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:28:25.43ID:za9sdgIu0
ディーゼルの場合はシビアコンディションとかを考えずに5000km以内のオイル交換は必須だと思った方がいいです。
あと、以前に15000kmオイル無交換でエンジン破損したという人が居ましたが、その程度でも破損する時はします
メーカーではユーザーに瑕疵があるとして保障に応じない場合がありますから気をつけたほうがよろしいかと思われます。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.107.171])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:21.99ID:dgtkMbRuM
ディーゼルの場合は単純にマツダのメンテdeパックに入っとけば料金も整備も間違い無い
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.9.192])
垢版 |
2018/02/25(日) 19:12:57.15ID:ib3ThmEMM
かかとをマットに付けたまま踏む
詳しくはマツダのページにあるよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4336-R3Hi [126.74.123.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 20:43:12.83ID:oWVjLz/R0
360モニタははっきりいって
使うのは初めだけ、あまり使うことないよ
いちいちボタンなんかおすの面倒だしな
あまり意味のない機能
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4336-R3Hi [126.74.123.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 20:44:55.95ID:oWVjLz/R0
実際のところバックモニターがあるなら使う機会がない
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.84.197])
垢版 |
2018/02/25(日) 20:45:33.27ID:I9Rfbg9rM
どれだけ運転に慣れても死角は無くならない
アラウンドビューで安全視野確保できるならあった方がいい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.95.179])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:16:35.75ID:eQeg1lBnM
>>841
死角の話でその逃げ方は恥ずかしい
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.82.143])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:58.71ID:o6+4Zvz7M
>>846
自由なタイミングでバックモニタオンリーにも切り替えできる
必要無いなら付けなければいいしその判断は各個人に任せる
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KJhC [61.205.89.155])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:24:29.33ID:+uLEpvwnM
スマン切り替えは180°フロントモニターだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況