X



【HONDA】4代目ステップワゴン Part41【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 10:32:17.77ID:0L2+sqjU0
2009年10月23日発売〜『4代目ステップワゴン』のスレです。


■公式サイト 
□前期型 (2009年10月〜2012年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2012/
□後期型 (2012年4月〜2015年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2015/

■公式ニュース 
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stepwgn/stepwgn_2009-10-09/

■製品情報 
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/

■取扱説明書 
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgn
□スパーダ取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgnspada


■前スレ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502868800/
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 22:09:33.13ID:hGe5N9YT0
なんで県内限定
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 09:54:41.37ID:hhu8brKs0
2010年式スパーダなんだけどヘットライトが曇ってきた、いやだいぶ前から曇ってたが
なかなか手入れできずに来てしまったが、そろそろ限界かと思い
ヘットライトをウレタンクリア塗装に出そうとググってると最近ヘットライトスチーマー
なる物を発見、効果が3年とあるんだが情報ありませんか?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 10:39:22.73ID:VApoJRvX0
つ みんから
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 16:20:00.78ID:hhu8brKs0
いいなコレ、RK用のカット済みって無いのかな?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 16:56:31.80ID:hhu8brKs0
色々ググったけど
要領はウィンドウにフィルム貼る感じですね
問題は元のレンズを磨くのかそのままなのか
どちらでも行ける様だけど磨くに越したことはなさそうですね
地方なんで直接もっていくのは無理ですw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:02:23.84ID:hhu8brKs0
悩むな

リバイバルシートなら自分で出来そう 費用も1万くらいで車を預けなくてもいい

ウレタン塗装は2日預ける事になる 費用は18000円

ヘットライトスチーマーも預けるけど1日 費用は15000円くらい


耐久性がどれが良いのか、スチーマーとシートはまだ実績なさそうだしな
ただシートなら耐久性が悪くても自分で再施工できる
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 18:55:59.34ID:hhu8brKs0
結局、ライト自体を研ぐって作業が必要みたいだな〜
ヘットライトスチーマーはユーチューブで自作すれば3000円で出来るらしいが
結局表面を溶剤で溶かしてクリアにするだけでコーティングは何か怪しい感じ

DIYで尚且つ完璧にするなら
研ぐ→スチーマー自作→シート又はウレタン塗装
スチーマーの工程は省ける
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 18:57:50.17ID:hhu8brKs0
と言うか、メーカーもランプのアクリル部分だけ交換できる作りにしてほしいものです
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:35.82ID:YWJ5joA+0
>>736
オレのも同年式で全く曇って無かったけど
後期クルスピのヘッドライトに変えたった

ヤフオクで左右三万で買って元のは一万で売れた
ロービームバルブが合わなかったんで
一万ほどしたから結局三万かかったけど
自分で交換したから工賃は無し
バンパーとグリル脱着出来て
スモールのLED配線要るからギボシの繋ぎ方分かるなら
見た目も変わるしオヌヌメ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 22:25:20.41ID:6Iuf8CAN0
ホンダのヘッドライトクリーニングもそんなに高くなかったと思うよ。

左右8000とかその程度だったかな。
Dによって変わるかもだけど調べてみてもいいかも。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 07:57:15.93ID:uI4L2Mva0
5STARセレクション、って大丈夫なん?
実は曰く付き、とか?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:36:22.43ID:T0W0svuo0
まとめサイトに載ってたね
H23年式の前期RKだとさ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 06:25:02.69ID:i5leYOVB0
>>747
それちょっと調べてみるけど、コーティングまでするのかな・・・?

今まで、ググったヘットライトが濁る又は黄色くなる原因は
新品状態でアクリルかポリカ(正式には材質は解らん)の透明カバーに
クリアの塗装か特殊なコーティンング(厚みがあるから塗装に近い)で
樹脂カバーの紫外線劣化を防いでる
白くなるっのは、表面のコーティングが剥がれたりしている状態
OBなんかのヘットライトクリーナーはこれを磨いて取ってるだけ
黄色くなるのは、保護してるコーティングが剥がれ元の樹脂が紫外線で黄色くなる

結局、磨くのと保護する塗装又はコーティングが無いとすぐに白くなるって事
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 07:41:29.66ID:juZYwjTo0
>>752
Keeperとかだと8000円ちょいでクリーニングした後ガラスコーティングし直すサービスもあるみたいだね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 14:27:30.22ID:i5leYOVB0
753・754 ありがとう

そのコーティングがな〜、前に乗ってたウィシュの初期型がそのコーティングしてたんだけど
結局まっ黄色になり果てた

クリア塗装とスチーマー、シートは3年くらいもつってのが多く
コーティングは3か月とか長くて1年となってるのが多い
感覚的にワックスくらいのもんが多いみたいだね
塗装、スチーマー、シートは値がはる
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:02.87ID:i5leYOVB0
>>756 それいいですね1時間で2年、ちょっとDに連絡してみます。

>>757 HIDって紫外線出してます?どちらかと言うと熱で黄色くなるって思ってた。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 20:24:09.17ID:Qr9ZGMMg0
>>758
バルブによると思うけど普通の石英ガラス使ってるHIDは超絶に紫外線出してるからポリカの劣化がめちゃくちゃ早い。
メーカー純正や有名メーカー製のはちゃんと紫外線カットしてある。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 20:06:59.42ID:j4HDNU2d0
>>766
それでそんなに悪くなるのか?
うちも坂だらけの街で買い物5q圏内が多いが9切った事はないなぁ
まぁ1kmの送迎はないけど、それが効いてんのかな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 20:07:37.29ID:K75ATkdu0
>>760
町乗りオンリー6〜7km/l
高速12〜13km/l
7年11万キロ乗ってトータル平均10.3km/l
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:13:27.35ID:NVKu/NNB0
そりゃそうだよな
燃費ってのはガソリン1リットルで何キロ走ったかってことだから、
そもそも走る距離が短ければ悪くなるに決まってる
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 21:42:27.76ID:agRqYCWp0
>>760
長時間のアイドリングとかしてなくてそれは悪すぎ。
うちは子供寝てしまって嫁だけ買い物とか月2回ぐらいあるから後部エアコンガンガンでアイドリングするとそれぐらい。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 08:31:18.22ID:rps3apEE0
>>767
>>766だけど
急坂が多い場所で短距離利用してるののほか
常時エアコンをフレッシュエアで使用してるのが燃費の悪い原因だと思う
ecoボタンにすると、少し燃費が良くなるが、リサイクルエアになるので、積極的には使わない
ちなみに高速利用で16キロ走ったエアウェイブでも7キロ台、RF3、RG1、レガシー、Mark2でも6キロ台だった
満タンで300キロ走ると、スタンドへ行くのが目安
絶対量としての走行距離が少ないから、気にはしてない
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:39:45.27ID:p7XJdugs0
>>777
燃費が悪くなる理由を聞いてたんじゃなくて
燃費は悪い理由を書いてたのか

なんの事だか分からんが
オレの勘違いだったみたいだね
スマンスマン
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 09:23:41.10ID:zv4e80Fs0
2000CC+CVT、ノアとかも同じ
RKの世代はパワートレインが各社おんなじだから燃費も違い無い
新型のノアでもHV車じゃなくエンジン車は燃費も変わんねー
物理的にこんなもんじゃない、まー6kmはひどいけど
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 15:23:05.35ID:9PiJ4Z0Y0
夏も冬も乗る前にエンスタ起動するから燃費悪りぃわ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 17:03:09.70ID:I8TBy8wQ0
本日トランポ用に4ナンバー化完了
2列目は完全に取り外し、3列目は仕舞っただけで通した
コンパネ引いていたので何も言われなかったな
2人乗り最大積載量400kgの貨物車の出来上がり
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 20:19:02.46ID:9Mszj81r0
>>785
法定費用のみの比較となるが

4ナンバー
自動車税(2年)  16,000円
重量税(2年)    19,800円
自賠責保険(2年) 34,440円
合計         70,240円

5ナンバー
自動車税(2年)   79,000円
重量税(2年)    40,000円
自賠責保険(2年) 27,800円
合計        146,800円

差額        76,560円
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 21:08:46.55ID:pl86+STH0
トランポ用の車買えない人なんでしょ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:06.54ID:K4GiIISK0
来週後期スパーダS納車予定です。

即出だったら申し訳ないけど、iPhoneでYouTubeをビデオインプットでナビに映したとして、
フリップダウンモニターにも当然連動して映せますか??
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:47:48.27ID:5O1QHhEi0
子どもがサッカーやっていて荷物がめっちゃあるもんで、先月この3列目が丸っと格納出来るrk5を中古で買ったわ。
前のエリシオンとは比較にならんほど物が載る、すげーわ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:58:15.43ID:5O1QHhEi0
800です
カバンやボール以外に、試合当番だと折り畳み机や椅子、タープやジャグや洗った子ども達のビブスやピステとか色々あるんですよ、、、、

3列目を収納した状態で、いわば4人乗り的にずっと使っているけどね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 08:02:00.59ID:AW/reVm10
まあ、でもミニバンって実際7人とか8人とか乗る事ほとんど無いよ
7人乗りに4人乗って余ったシートに広さの余裕を感じてるだけ
子育てがひと段落したらSUVとかに目が行っちゃうよな

俺は仕事用にRK買ったけど日々脚立を積んで走ってる、3列目無しで
荷物の積載重視のグレードがあってもいいと思うけどな。

ちなみにノアには昔5人乗りでサードシート無しのグレードがあったけど
一番下のグレードだったんで販売はイマイチだったみたい
RKで言うところのZとかZiのグレードで出してたら売れたかも。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:09:52.96ID:w6pvXvGA0
3列目収納は特許なのかな
いいと思うけど他の採用車はエスティマくらい

センタータンクはたしか特許で三菱のiのみ買って採用だったと思う
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 14:24:36.51ID:AW/reVm10
昔、何かの記事で日産がホンダはミニバンを解っていない
2列めのシートがどうたらこうたらって記事があったくらいだから
他のメーカーは求めてないんじゃないの?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 14:45:29.56ID:GaV9Rp2f0
>>810
何かの記事で日産が
3列目が分割収納できないのがミニバンとして致命的って言ってるって書いてあった
RKで分割できたけど売れてないのは
原因は他にあったんだな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 16:48:41.79ID:6kYfAGXL0
>>807
そうだね。
rk後期からrpハイブリッドに乗り換えたけど、rpは収納しやすさがアップした。(クルリンと回転させないから)
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 17:34:33.66ID:Z6B8iIMa0
でもワクゲーで台無し
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 18:54:26.69ID:SufVMCtA0
分割も良し悪しで、俺はRKのくるりん1回で済むのが楽だな。
前車が初代だったけど、実際3列目を使うか使わないかの二択しかなかったので、場面場面で気軽に出し入れ出来るのが気に入ってる。
これ友人の前でやるとスゲーと感動されて誇らしくなる。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 19:19:57.35ID:bnIrzP3i0
中古購入検討しているのだけど、3列目の片側だけ収納はできないのか…

RFを15年近く乗ってて、そういう必要があったのは1,2回だから致命的ではないけど
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 07:33:05.38ID:ZTXTFtK80
旧型のRKだが3列目収納に関してはノアボクやセレナの新型にも負けない。
これらの3列目は収納式じゃないから見た目で邪魔で使い勝手も悪い。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 07:53:59.89ID:2lvtiFBF0
>>825
ただし、3列目の片側だけ使うって、使い方が出来ないんだよ
俺みたいに3列目は100%使わない人から見れば床下収納が良いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況