X



【HONDA】4代目ステップワゴン Part41【STEPWGN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 10:32:17.77ID:0L2+sqjU0
2009年10月23日発売〜『4代目ステップワゴン』のスレです。


■公式サイト 
□前期型 (2009年10月〜2012年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2012/
□後期型 (2012年4月〜2015年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2015/

■公式ニュース 
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stepwgn/stepwgn_2009-10-09/

■製品情報 
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/

■取扱説明書 
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgn
□スパーダ取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgnspada


■前スレ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502868800/
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:27:31.31ID:PwsRHU2h0
ワクワク自体ダサい件
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:31:41.33ID:pU6QSD/I0
最近オーナーになったんだけど、運転席での腰痛に悩まされてる。
みんなどんな対策してる???オートバックスとかで売ってるクッションとかでも充分なのだろうか。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:31:30.78ID:PwsRHU2h0
同じく
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 16:52:33.61ID:PwsRHU2h0
>>357
ヘッドライト黄ばんでるRKいるけどあれは古臭くみえるからちょっとどうにかしたほうがいいと思う
前期の人特にね、あと白濁してる前期も見かけるぞ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 21:23:19.43ID:z4Ae7nMq0
RF、RGは、ホンダだと遠くから見ても判る個性があったけど、RKは近くで見てもHのエンブレムが無ければ、トヨタや日産と言われても判らんくらい没個性
ミニバンなんて、そんなもんだ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 23:11:49.60ID:6DwkTBOj0
>>364
リア左右非対称でバックランプ1個で暗い、縦線
まぁ好みは人それぞれだから好きならいいんじゃないかね
現在同レベル帯のミニバンで現行型が他と比べ売れてない時点で察するけどね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 07:24:35.73ID:e8dYnpvZ0
>>364
多分、目立たないようにしたのが失敗
小さいほうのドアにナンバープレート付けるみたいな、思いっきり非対称のドアがあるんだぜってデザインにした方が良かったな
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 07:56:41.56ID:GNrqWmvY0
>>364
車当てられて二週間ぐらい台車でRP乗ったけど
バックミラーに映るワクゲーのピラーは
すぐに気にならなくなる
アイドリングストップからのエンジン始動は静かで良かった。
悪いところはメーター回りに華やかさが無い
ハイブリッドモデルには、ヘッドアップディスプレイとか
付けた方が良いと思う。

まあ、あれだけ売れRKに比べたら
販売台数で
苦労してるのという事は、全体的な
魅力が薄いという事なのは確か。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:11:40.60ID:Jq5gE79o0
俺自身はバイクのトランポとしてRK乗っていて親がRP乗っているけど
RPはRKの完全上位互換って感じ
RKに比べて床が低く天井も高くなっているし
三列目の収納もよく考えられている感じ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:18:03.22ID:AdvDuTpb0
トランポ兼移動手段としか見てないから
トランポとしての使い勝手と
レーンキープとオートクルーズあればそれだけで候補になる

中古が安くなった頃にRKから乗り換えると思う
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:13:16.15ID:ij/BJ7Ug0
>>372
>RPはRKの完全上位互換って感じ
>RKに比べて床が低く天井も高くなっているし
>三列目の収納もよく考えられている感じ

そりゃそうだろうね
でなきゃワクゲーが使いにくくてしょうがないもん
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 13:27:52.68ID:0CZmaY1h0
>>357
そだねー!
今年で8年になるがピカピカだし、普段チャリ代わりにしてるかみさんの軽からたまに運転すると高級車に感じるわ。

前期でヘッドライト曇ってる程度ならシュアラスターのゼロバイブがお手軽だよ。初回は時間かけても後は月に1回、軽く拭くくらいなら楽じゃない?
Bluetooth接続だがMOPでもビデオ用AUXの赤白あるだろうから尼の500円のレシーバで幸せになれるよ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 15:16:00.57ID:CO3qB2VA0
いいってことよ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:20.10ID:Gte07XRp0
エアコンつけると非力すぎるわ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 19:59:19.52ID:ERZVgIeP0
かわらない
っとは言わないけど、言うほど非力かね?
アレで非力だと感じる人はそもそもMクラスミニバンじゃ物足りないだろうし買い換えた方がいい気がする
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 18:12:20.16ID:Ph6Btbkt0
ほんとそれ
馬鹿かよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:20:02.69ID:HBsAYvtp0
アルファードなんかも2t近い車重なのに2.4Lが売れ筋でしょ?
ミニバンなんてそんなもんじゃね?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:46:19.01ID:Ph6Btbkt0
そのネガティブな意見が割と致命的だからだろ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:53:36.43ID:F8wQqLSD0
ただでさえいつもバイク積みっぱなしでおっせーなーとは思っているけど致命的とは感じたこと無いな
お前にとって致命的なのかい?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:47.81ID:Ph6Btbkt0
それは非力だと思ってるやつに聞けよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 23:17:54.29ID:Ph6Btbkt0
ただでさえ非力でエアコン付けるともっと非力だわーって思ってるなら俺なら乗り換えるけどね
しかもRPの方がマシと結論言ってるやつもいるわけで
その流れて
じゃあ乗り替えろよ…
ていうレスが出ても何ら不思議じゃねーだろ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 01:39:14.62ID:3rSHhO8E0
ムキになる前にsageを覚えような
あと非力だしパワー以外もRPのほうが全て上だと思うけど今すぐ乗り換えるほどではないかな
所詮ミニバンなんだしちゃんと走ればパワーはそこまで重要じゃないってことさ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 08:53:15.42ID:BTkqdy6o0
かみさんの10年落ち軽から比べたら高級車に感じるよ。
ドア開閉やエンジンの静粛性、遅れてくるのが難点だが電気自動車のように滑らかに伸びてくCVTなんて異次元だ。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 09:56:44.83ID:bTMjMPpr0
それな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 13:04:59.14ID:TjR3sP+H0
あげ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 21:32:19.17ID:B0adAc1e0
俺はRK好きだから乗ってるぞ
RPも友達の乗ったけどすげーよかった
だけどRKが好きなんだよな
しかもスパーダじゃないノーマルのぼてっとしたリアとかがたまらん
でもRPもいいから欲しくもなる
でもでもRK好きなんだよな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 13:11:36.73ID:f0+9tTd80
右左折時にウィンカーの戻りが速く感じる
少しでもハンドル戻すとウィンカーが戻るなー
交換かなこれ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 14:07:04.32ID:inRLK/5K0
>>432
あーそれ俺も思ってたw
買った当初は前車(トヨタ)に比べてめちゃ速く感じてたけど今はもう慣れたなぁ
ホンダ車が全体的に速めに戻る仕様なのかもね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 16:35:57.59ID:f0+9tTd80
>>433
マジで?故障じゃないのか
フルカウンターしてるわけじゃないが大体曲がってハンドルがほぼまっすぐなろうとした時に「ガチャ」って戻るのが普通だと思うんだが、曲がってて少しでも戻すとウィンカー切れるんだもんなー
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 00:57:15.69ID:ACCPe6Kj0
どういうものかによるけど駐車管理までなら割とめんどい
走行中のみなら簡単
簡単シガソケのやつもあるしない場合でも
電源、アクセ、アースの3つさえかにタップしてやればおけ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:11:12.69ID:Xgt0Y06E0
>>438
ホンダ車の場合、アイドリングストップから復帰したときに、電源落ちるドラレコは多い。

ネットのレビューとかで下調べしておくといい。バッテリー内蔵タイプなら安心。

ちなみに俺が使ってるPAPAGOのD11GPSは、付属のシガープラグ使うと問題ないけど、別売りのスマート常時直結電源コードを使うと、電源断が起きる謎仕様。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:35:18.62ID:GND86TIP0
何でもそうだけど自分次第。

配線丸出しでいいならフロントガラスにペタッと張り付けてシガソケブスで10分で終わるし、ピラー通して見えないようにするならそれなりにかかる。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 09:17:50.01ID:LKICysEx0
配線は内張をちょっとだけ浮かして中に押し込んでるわ。
ピラーは表面を横断させて、また内張の所に押し込んでいってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況