◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。
●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
●sage進行でお願いします。
●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。
■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1
■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html
■過去スレ
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465686451
【M】 BMW M135/140i Part 7 【Performance】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497939583/
■関連スレ
□現行1シリーズ F20 118i/120i
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660
□旧型 1シリーズ全般 F87/F82/F88
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/11(日) 11:04:22.57ID:DVYPMDN10
2018/02/11(日) 12:34:20.83ID:oDnL2WH90
>>1
スレ立て乙です!
スレ立て乙です!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 16:18:36.08ID:YGoR2Upt0 >>1
乙
乙
2018/02/11(日) 18:56:53.16ID:9vJMjxes0
>>1
乙
乙
2018/02/11(日) 18:58:53.39ID:Ye+PT1oc0
135ってぶっちゃけ燃費どんくらい?
2018/02/11(日) 19:25:28.15ID:wh4/pTsb0
3Lターボにしてはガソリンタンク小さいな
2018/02/11(日) 21:34:54.88ID:Aa53YmXH0
2018/02/11(日) 21:53:43.69ID:85jrH0wA0
正月に高速を7割エコプロ
クルコンで遊んでみたり
ちょいちょいスポーツ+でベタ踏み
≮÷=km/hまで出したりしつつ
一時間くらい渋滞ありで14km超/Lだった
ただこれ以上はあんまり上がらなさそうな感じだった
普段乗りはちょいノリ多いから頑張っても8くらい
140だけど
クルコンで遊んでみたり
ちょいちょいスポーツ+でベタ踏み
≮÷=km/hまで出したりしつつ
一時間くらい渋滞ありで14km超/Lだった
ただこれ以上はあんまり上がらなさそうな感じだった
普段乗りはちょいノリ多いから頑張っても8くらい
140だけど
2018/02/12(月) 10:47:46.27ID:hxczrhhC0
>>5
ほぼスポーツモードでリッター5。吸排気コンピュータやってある。
ほぼスポーツモードでリッター5。吸排気コンピュータやってある。
2018/02/12(月) 18:26:10.99ID:oUanIxQ00
あの車体でヒドイ燃費だな
モノズキしか買わんわけだ
モノズキしか買わんわけだ
2018/02/12(月) 18:40:34.31ID:A8cKlctp0
M135iはジャンル的には走りを楽しむスポーツカーであって
エコカーではハナからないからな。
燃費が悪いからといってそれは欠点ではないだろ。
プリウスがこの燃費なら問題だけども。
エコカーではハナからないからな。
燃費が悪いからといってそれは欠点ではないだろ。
プリウスがこの燃費なら問題だけども。
2018/02/12(月) 23:02:31.34ID:krySu6xg0
静かなタイヤでリアタイヤのサイズ売ってる銘柄ある?
2018/02/13(火) 18:19:54.45ID:lxDjky4q0
2018/02/13(火) 19:22:20.09ID:2QUaMsvz0
3000ccの直6ターボ積んでるこの車で
燃費燃費って(^^;;
アホなのか?
燃費燃費って(^^;;
アホなのか?
2018/02/13(火) 20:08:35.00ID:KzqHSGTZ0
むしろ財布具合より巡航距離やガソリンスタンドに行く頻度が気になるだろ
ガソリンタンクも小さいし
ガソリンタンクも小さいし
2018/02/13(火) 20:44:52.79ID:yIzdiq2p0
燃費気にして通勤は国産HV、休日はM135iで乗り分けてるけど、我慢できなくて週に何日かはこの車を乗ってしまうわ。
走行距離の割に給油頻度は高い。
走行距離の割に給油頻度は高い。
2018/02/13(火) 20:58:00.06ID:lT6bqdnG0
新たなアンチが現れたな
今度は燃費厨か。
今度は燃費厨か。
2018/02/13(火) 21:03:07.65ID:lT6bqdnG0
M3 ですら60L
M135iは52L このサイズの車にしては
かなり大容量だと思うけど。
航続距離気にするなら、ハイブリッド一択。
近場にガソリンスタンドすらない過疎地域にお住いなの?
そんなとこ、BMWディーラーすらないんじゃ無いの?
M135iは52L このサイズの車にしては
かなり大容量だと思うけど。
航続距離気にするなら、ハイブリッド一択。
近場にガソリンスタンドすらない過疎地域にお住いなの?
そんなとこ、BMWディーラーすらないんじゃ無いの?
2018/02/13(火) 21:20:16.06ID:30OvpO5V0
え?俺アンチ?つまらないハイブリッド乗るのが嫌で給油頻度高くても走って楽しいM135iについ乗ってしまうよ、って話だったんだけど。ハイブリッド好きで乗ってるわけじゃないし、これ以上言いませんわ。
2018/02/13(火) 21:20:47.83ID:30OvpO5V0
16=19ね
2018/02/14(水) 20:43:25.40ID:YVJYJki30
画面2画面でナビとスポーツメーターにしたいんだが2画面目はボードコンピューターから動かせないのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 14:56:25.74ID:CRxZHsm50 >>18
BMWのディーラーは47都道府県網羅するのでまあまあの田舎でもちゃんとあるというのはおいといて
長距離のロングドライブを頻繁する人は気にするだろ
ちょこっと旅に出れば平日20時以降土日祝日スタンドは定休日っていうのが数十キロは続くのは珍しくないんだし
市街や住宅街走っても面白くないだろ
BMWのディーラーは47都道府県網羅するのでまあまあの田舎でもちゃんとあるというのはおいといて
長距離のロングドライブを頻繁する人は気にするだろ
ちょこっと旅に出れば平日20時以降土日祝日スタンドは定休日っていうのが数十キロは続くのは珍しくないんだし
市街や住宅街走っても面白くないだろ
2018/02/15(木) 18:46:01.03ID:0Y14tAlL0
俺は別に気にならないな。
50Lが多いとは思わないけど早めに入れてけば問題ない。
500kmくらい1日に走る人は気になるのかもね。
50Lが多いとは思わないけど早めに入れてけば問題ない。
500kmくらい1日に走る人は気になるのかもね。
2018/02/15(木) 19:48:27.87ID:IzBp37ql0
下手にサブコンでいじってない限りは
丁寧に走ればリッター10超えは楽勝な車。
みんなどれだけ荒い運転してるんだ(笑)
丁寧に走ればリッター10超えは楽勝な車。
みんなどれだけ荒い運転してるんだ(笑)
2018/02/15(木) 19:55:32.74ID:EGw8Fwv60
信号で1番前に止まったら毎回アクセル全開する
2018/02/15(木) 20:27:18.59ID:cV6desW00
なんか知らんけど80kmでガソリン半分になったw
2018/02/15(木) 20:31:12.18ID:IzBp37ql0
本気で踏んだら、リッター3だからな。
340馬力を炸裂させるには
これくらいの燃料消費はあって当然だけども。
340馬力を炸裂させるには
これくらいの燃料消費はあって当然だけども。
2018/02/15(木) 20:43:20.48ID:EeaL38dG0
リッター3って、もうランボルギーニとかといっしょだねw
2018/02/15(木) 21:08:43.93ID:cV6desW00
>>26です。
さすがに3はないと思って、トラベル燃費見てきたら5.9だった。
給油後途中でトリップをリセットした覚えないんだが。。。
通勤片道5kmなんで、通勤だけだとこんなもんです。
タイヤ替えた人いる?
リアサイズが異常で選択肢がないんだよね。
ロードノイズが静かなタイヤがあれば、オススメお願いします。
さすがに3はないと思って、トラベル燃費見てきたら5.9だった。
給油後途中でトリップをリセットした覚えないんだが。。。
通勤片道5kmなんで、通勤だけだとこんなもんです。
タイヤ替えた人いる?
リアサイズが異常で選択肢がないんだよね。
ロードノイズが静かなタイヤがあれば、オススメお願いします。
2018/02/15(木) 21:32:13.52ID:/dqx54ZS0
リアタイヤ絡みで便乗させてもらって悪いんだけど、中古で買ったらリアに255幅のタイヤ付いてきた。リム幅的に問題ない?純正ホイールなんだけど。
2018/02/15(木) 22:03:02.23ID:iEW1BvtX0
2018/02/15(木) 22:09:46.07ID:E+UBnHSv0
2018/02/15(木) 22:52:31.77ID:u3FTGGFS0
2018/02/15(木) 22:56:27.02ID:u3FTGGFS0
フロント8.5J/リア8.5Jで揃えてフロント235/40、リア255/35入れると劇的に挙動が安定するわ。
峠が楽しくて仕方ない。やっぱりこのトルクとパワーに純正のタイヤサイズは無理がある。
峠が楽しくて仕方ない。やっぱりこのトルクとパワーに純正のタイヤサイズは無理がある。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/15(木) 23:36:09.24ID:18qr8N0D0 中央道が走っている時が1番楽しい
2018/02/15(木) 23:40:21.75ID:0Y14tAlL0
2018/02/15(木) 23:57:21.74ID:cV6desW00
2018/02/16(金) 07:31:19.07ID:CkOCE2qP0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 11:50:04.11ID:4UYeZly+0 135後期でデイライト化したけど時々、片側だけ点灯したり
スモールの明るさになったりするけど、無償で直るかな?
午後からディラー行ってみる
スモールの明るさになったりするけど、無償で直るかな?
午後からディラー行ってみる
2018/02/17(土) 20:10:45.58ID:XtEXxM0s0
>>39
デイライトってコーディング?もしそうならディーラーで受け付けてくれないんじゃ?
デイライトってコーディング?もしそうならディーラーで受け付けてくれないんじゃ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 20:42:07.66ID:zTNJ9F720 >>40
普通にディラーでやってくれましたよ。
普通にディラーでやってくれましたよ。
2018/02/18(日) 07:45:09.41ID:OBdCMgXk0
ps4ってサイズなくないか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 15:19:23.97ID:AVnMjilk0 >>42
リアはあるね。でもたかくね?
リアはあるね。でもたかくね?
2018/02/18(日) 23:00:48.16ID:hrzCXCi70
2018/02/18(日) 23:09:27.00ID:jOWOw9+/0
245/35-18あるやん
2018/02/18(日) 23:45:07.03ID:LU48vudN0
前はなかったけど最近導入されたんか?通販だとPSSと値段がかわらん
2018/02/19(月) 08:38:57.08ID:foXuuMLa0
2018/02/23(金) 08:27:46.03ID:aFDmAjaj0
M135i/140iってワインディングやミニサーキットで振り回して遊べる?
FR&Cセグってなかなか無い組み合わせで面白そうなので、購入検討中。
FR&Cセグってなかなか無い組み合わせで面白そうなので、購入検討中。
2018/02/23(金) 08:46:39.57ID:tPE/AqHT0
LSD入れたら楽しいとおもう
2018/02/23(金) 09:47:47.27ID:RXx6KcC80
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 10:01:33.26ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EN12D
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EN12D
2018/02/23(金) 16:21:07.27ID:TtVOciWg0
2018/02/23(金) 19:48:08.78ID:X8kX40FI0
ここまでが、荒らしのテンプレ、です。
2018/02/23(金) 22:00:14.81ID:FqDCRPQJ0
タイプRスレに突撃してきた
2018/02/23(金) 23:24:16.80ID:HOBn7TXp0
2018/02/23(金) 23:46:44.27ID:rS0KTM2b0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 23:49:38.85ID:yjfF6fBa058名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 23:57:07.82ID:mvM+amJa0 >>57
1シリーズってそんなにサーキット走行苦手なの?
1シリーズってそんなにサーキット走行苦手なの?
2018/02/23(金) 23:58:23.19ID:KjXwl/ol0
一般道や峠で飛ばすなんて危険なことをしない
紳士の高速道路直線番長カー
紳士の高速道路直線番長カー
2018/02/24(土) 00:35:17.12ID:kfqP+1570
ウラカンで悪路走行するのと同じぐらいM140でサーキット走るのは苦手って事だ。
2018/02/24(土) 00:35:23.93ID:vA3uNxkM0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 01:11:53.36ID:CuCpoZBu02018/02/24(土) 10:33:36.28ID:qp2OtXWs0
何台も競技車で街乗り兼用してきたから、スペシャルでも純正状態は様々な優しさに溢れていると思ふ
2018/02/24(土) 22:23:37.68ID:QnDnUpZJ0
代車で乗ったm135忘れられず
3・4百万位の車で「似た感じ」のないかいろいろ探したけど
ない。w
しゃーないんで
118dにアダプティブmサスでも付けてお茶を濁そうかと。。
中古もいやだし。ほかにいい手ありませんかね
ってここで聞くか~w
以上116i 2度目車検間近のボヤキでした。
3・4百万位の車で「似た感じ」のないかいろいろ探したけど
ない。w
しゃーないんで
118dにアダプティブmサスでも付けてお茶を濁そうかと。。
中古もいやだし。ほかにいい手ありませんかね
ってここで聞くか~w
以上116i 2度目車検間近のボヤキでした。
2018/02/25(日) 00:24:07.93ID:8oasHUh90
サーキットで、M140iにちぎられた恨みでも持ってるのか?
シビックタイプRなんて所詮はスーパーフロントヘビーなFF
速さだけで乗っていて楽しくない上
オタッキー御用達の外見といい、
オトナの乗り物ではない。汗
M135i/140iのスレでヘンテコな車の名前を出さないでくれ(苦笑
シビックタイプRなんて所詮はスーパーフロントヘビーなFF
速さだけで乗っていて楽しくない上
オタッキー御用達の外見といい、
オトナの乗り物ではない。汗
M135i/140iのスレでヘンテコな車の名前を出さないでくれ(苦笑
2018/02/25(日) 00:35:18.02ID:VxwMJnzc0
FFな時点で、限界性能も低いし
伸び代も少ない。
そしてM2はクーペなのでジャンル違い。
成り上がりのオタク車が格上に噛み付くのは
いい加減おこがましい(笑)
キモオタブルーのWRXと仲良く絡んでいなさい。
伸び代も少ない。
そしてM2はクーペなのでジャンル違い。
成り上がりのオタク車が格上に噛み付くのは
いい加減おこがましい(笑)
キモオタブルーのWRXと仲良く絡んでいなさい。
2018/02/25(日) 00:56:02.22ID:amfLBCg10
わざわざID変えてまで連投するほどの内容でもなし
2018/02/25(日) 06:40:10.42ID:OoAzc3QU0
そもそもアホンダ車なんぞただの粗大ゴミ
2018/02/25(日) 07:28:37.67ID:uboWu8DC0
>>50の評価ってたぶん単に
バリアブルスポーツステアリングに慣れてない人の評価だと思うんだけど
バリアブルスポーツステアリングに慣れてない人の評価だと思うんだけど
2018/02/25(日) 10:54:48.67ID:9WCdgtTm0
LSD入ってない、パワーとタイヤタイヤ考えたらキャパが不足するのは目に見えてる。
サーキット走りたいならオプションのMパフォLSD入れて、タイヤサイズ見直せってこった。
サーキット走りたいならオプションのMパフォLSD入れて、タイヤサイズ見直せってこった。
2018/02/25(日) 11:26:09.35ID:8oasHUh90
LSDと車高調とサブコン入れたら、
ほぼ敵無しになるな。
でも街乗りが扱いにくくなるし、
たまにサーキット遊びに行くくらいならノーマルでも全然いける。
たまに湧く謎の峠やサーキットガチ勢は、
レースで生計でも立ててんの?笑
ほぼ敵無しになるな。
でも街乗りが扱いにくくなるし、
たまにサーキット遊びに行くくらいならノーマルでも全然いける。
たまに湧く謎の峠やサーキットガチ勢は、
レースで生計でも立ててんの?笑
2018/02/25(日) 11:39:46.01ID:C0PE7hGf0
2018/02/25(日) 13:03:16.86ID:I1QbsjAe0
>>71
あとブレーキも手入れないとサーキットじゃ持たないよね?
あとブレーキも手入れないとサーキットじゃ持たないよね?
2018/02/25(日) 13:05:02.89ID:Bw8atbOG0
ノーマルでも車高調入れたGRBと同じくらいのペースで走れるんだけど…
サスの初期が柔らかいので慣れないとちょっと怖いけど、その先で安定するしブレーキも利くので意外と突っ込み重視で大丈夫
変速は自動だとちょっと遅いので、左にシフト倒してからパドルで234速を5000回転中心で使うカンジで
スポーツ+じゃないと少し滑ってもアクセル絞られるのでモード変更忘れずに
遅いって言ってる人スポーツで走ってない?
サスの初期が柔らかいので慣れないとちょっと怖いけど、その先で安定するしブレーキも利くので意外と突っ込み重視で大丈夫
変速は自動だとちょっと遅いので、左にシフト倒してからパドルで234速を5000回転中心で使うカンジで
スポーツ+じゃないと少し滑ってもアクセル絞られるのでモード変更忘れずに
遅いって言ってる人スポーツで走ってない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/25(日) 15:38:11.10ID:eifx8joG0 >>72
価格の話かよw
価格の話かよw
2018/02/25(日) 17:09:12.41ID:8oasHUh90
>>73
F80 M3の標準ブレーキシステムと同じものが搭載されていて
ブレーキ性能に関しては、過剰なくらいのものが搭載されてるけど
本当に乗ったことある人の発言かなぁ?
オーナースレに想像の書き込みは必要ないよ?
F80 M3の標準ブレーキシステムと同じものが搭載されていて
ブレーキ性能に関しては、過剰なくらいのものが搭載されてるけど
本当に乗ったことある人の発言かなぁ?
オーナースレに想像の書き込みは必要ないよ?
2018/02/25(日) 18:06:47.40ID:SoxspRb70
>>76
調べたらフロントローターで40㎜もサイズ違うけど
調べたらフロントローターで40㎜もサイズ違うけど
2018/02/25(日) 18:37:12.24ID:SoxspRb70
自分の経験だと、YZみたいなミニサーキットだとブレーキが冷える区間がなくて帰りの駐車場で止まらない。鈴鹿だとブレーキ冷える区間があるから全く問題ない。ブレーキダクトは最初から開いてるモデルに乗ってる。
https://i.imgur.com/hg54ONP.jpg
https://i.imgur.com/hg54ONP.jpg
2018/02/25(日) 19:57:47.32ID:DXROrNhT0
2018/02/25(日) 21:23:45.55ID:SoxspRb70
>>79
欲張ってギリまでやっちゃうんで
欲張ってギリまでやっちゃうんで
2018/02/26(月) 00:07:18.59ID:4NjyWlNc0
2018/02/26(月) 01:04:26.30ID:PjQOwBEv0
FF最速って言葉に惹かれる人がCIVIC TYPE Rを買うのだろうし
FRコンパクト直6に惹かれる人がM135/140iを買うんじゃないの
かりにレビュアーのコラムでBMW Mパフォのサーキットでの走行性能がホンダのタイプRに劣ると書かれたからと言ってなんだと言うのだ
タイプRはサイズカテゴリが同じなだけであくまでキリキリまで性能を攻めた4気筒FFであって
性能に余裕を持たせた6気筒FRと同じ走りを楽しめる訳ではない
CIVIC TYPE Rと競うならMEGANE RSであってM140iではないと思う
FF4気筒なりそうな次期モデルで惨敗とかなら話は別だけど
値段やらブランドや何やらで目くじら立てる人もBMWのバッジと札束でも眺めてたら良いんじゃない
FRコンパクト直6に惹かれる人がM135/140iを買うんじゃないの
かりにレビュアーのコラムでBMW Mパフォのサーキットでの走行性能がホンダのタイプRに劣ると書かれたからと言ってなんだと言うのだ
タイプRはサイズカテゴリが同じなだけであくまでキリキリまで性能を攻めた4気筒FFであって
性能に余裕を持たせた6気筒FRと同じ走りを楽しめる訳ではない
CIVIC TYPE Rと競うならMEGANE RSであってM140iではないと思う
FF4気筒なりそうな次期モデルで惨敗とかなら話は別だけど
値段やらブランドや何やらで目くじら立てる人もBMWのバッジと札束でも眺めてたら良いんじゃない
2018/02/26(月) 06:40:05.71ID:popsshmf0
( 目くじら立ててるのはBMW M135/140i乗りではなく
わざわざこのオーナースレに遠征してきている
シビック タイプR乗りなんだけどな。 )
わざわざこのオーナースレに遠征してきている
シビック タイプR乗りなんだけどな。 )
2018/02/26(月) 07:37:22.83ID:Y4UNHZRv0
(いやいや駆動方式に関係なくtypeRの方が圧倒的に速くて新しくて楽しいから売れてるんだけどね)
2018/02/26(月) 20:56:03.31ID:IQvI2gsk0
タイプRかなんか知らんけど、チンケな国産車乗りの
コンプの塊にドン引きですわ
コンプの塊にドン引きですわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/26(月) 23:18:13.93ID:4PE0emMy0 あのType-Rのエアロを乗る勇気は、すごいよ
世間が許してくれるのは、30歳代前半まででしょう?
俺がもし乗り込もうとしたら、友達や妻が「いい歳して目を覚ませ」と、ひきづり降ろされるだろうから
あのエアロをルノーにつけたら、余裕でニュルのタイムを更新するだろうなあ
世間が許してくれるのは、30歳代前半まででしょう?
俺がもし乗り込もうとしたら、友達や妻が「いい歳して目を覚ませ」と、ひきづり降ろされるだろうから
あのエアロをルノーにつけたら、余裕でニュルのタイムを更新するだろうなあ
2018/02/26(月) 23:42:27.22ID:+ekzrnH10
程よいサイズ感でFR・直6が絶対!な変態が乗る車なのに
FF・直4の話持ってこられても苦笑いするしかない。
相手にしてるやつも体外だけどな。
FF・直4の話持ってこられても苦笑いするしかない。
相手にしてるやつも体外だけどな。
2018/02/27(火) 01:29:44.41ID:0/cXWcXR0
もしかして、ハーマン/カードンのオプション、カタログ落ちしてる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 09:39:24.31ID:mGoQWVmz02018/02/27(火) 12:26:41.42ID:n7WCA3iE0
HIFIスピーカーシステム(7スピーカー)
オプションにはこう載ってるね
オプションにはこう載ってるね
2018/02/27(火) 12:35:13.63ID:x3jysfzI0
Hi-Fiスピーカー(7スピーカー)は、
前期では標準装備、後期からオプションになったもので
ハーマンカードンではないと思うよ。
前期では標準装備、後期からオプションになったもので
ハーマンカードンではないと思うよ。
2018/02/27(火) 19:05:22.68ID:LDObCSLC0
今、hifiスピーカーオプションなの?
それなのに前期より50万以上値上がりしてるw
ありえんw
それなのに前期より50万以上値上がりしてるw
ありえんw
2018/02/27(火) 20:08:22.82ID:3DpmcJbe0
なんでグレードの最上級車にこんなセコイことするんだろうな
240なんか118ベース車に付いてるACCすら付いてないよ
320,420よりずっと高い車なのに
ハーマンカードン標準で当たり前の価格差なのに
240なんか118ベース車に付いてるACCすら付いてないよ
320,420よりずっと高い車なのに
ハーマンカードン標準で当たり前の価格差なのに
2018/02/27(火) 21:21:37.82ID:9MEWbQX/0
>>93
4気筒のゴミどもと比べちゃいけないよ
4気筒のゴミどもと比べちゃいけないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 21:31:36.30ID:sJaky76k0 中古を買った
よろしく
今ここは、新車の人は乗り換えちゃって、俺みたいな中古が多いのかね?
よろしく
今ここは、新車の人は乗り換えちゃって、俺みたいな中古が多いのかね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 21:35:32.46ID:sJaky76k02018/02/27(火) 21:41:57.58ID:zhpgyT0K0
ハーマンカードンがどのくらいのブランドかわからん
バングアンドオルフセンはよく聞くが少しうえか
カロやケンウッドみたいなもん?
バングアンドオルフセンはよく聞くが少しうえか
カロやケンウッドみたいなもん?
2018/02/27(火) 21:58:58.28ID:3EM7G6pj0
>>95
もしかして2013年式2万キロのホワイトですか?
もしかして2013年式2万キロのホワイトですか?
2018/02/27(火) 22:02:51.78ID:TSkqqOeh0
オーディオに凝る人ならどうせ後でスピーカーを交換するだろうからハンマーカードンやらで高くなるよりノーブランドで安い方がいいんじゃないの
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 22:04:37.40ID:rbtV2W2T0 ロードノイズあるから音にはこだわらない
2018/02/27(火) 22:37:51.92ID:zrrhVgfE0
ハーマンカードンてもうサムソン傘下でしょ
2018/02/27(火) 23:08:17.36ID:s8jKAkDu0
いずれにせよ、Hi-Fiスピーカー付けないと
ただの4スピーカーだからな、流石にここは
600万以上する車で、コストダウンするところではないでしょ、
BMW JAPANさん…
ただの4スピーカーだからな、流石にここは
600万以上する車で、コストダウンするところではないでしょ、
BMW JAPANさん…
2018/02/27(火) 23:37:37.95ID:s8jKAkDu0
間違えた、4スピーカー → 6スピーカー です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 23:45:00.88ID:sJaky76k0 新車は600万円するかも知れないけど、この車を買うのは、
重厚な装備より少しでも無駄を省いて軽量化して欲しいスポーツ走行ユーザーでしょ
盆栽を楽しみたいなら118dで楽しむほうが良い結果 に
重厚な装備より少しでも無駄を省いて軽量化して欲しいスポーツ走行ユーザーでしょ
盆栽を楽しみたいなら118dで楽しむほうが良い結果 に
2018/02/27(火) 23:50:39.88ID:4rzxByT80
自分の好みのスピーカーつけるからハーマン要らない
スピーカーよりイコライザーすらないオーディオ何とかしてほしい
DSPまで付けるほど凝らないから
スピーカーよりイコライザーすらないオーディオ何とかしてほしい
DSPまで付けるほど凝らないから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 07:33:24.38ID:l+a8Tjhw0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 09:25:51.15ID:37sKtq340 >>106
Bluetooth経由だと極端に音質低下しませんか?
Bluetooth経由だと極端に音質低下しませんか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 09:30:40.96ID:aYhjkSGq02018/02/28(水) 09:37:28.29ID:NoIsMycr0
俺はとりあえずソニックデザインのスピーカーつけた
今のところ満足してる
今のところ満足してる
2018/02/28(水) 09:54:32.74ID:NoIsMycr0
そもそも1シリーズはドアのインナースペースがすごく狭くて
遮音がしにくいから盛大に音漏れする
オーディオに凝るにはむいてない車かも
遮音がしにくいから盛大に音漏れする
オーディオに凝るにはむいてない車かも
2018/02/28(水) 10:42:35.05ID:EPiiROxQ0
青歯経由の音は絶えられないのでUSB直結してる
Etonのトレードインだけど座席の下はノーマルのままだとイマイチ
下のスピーカー高いんだよね
Etonのトレードインだけど座席の下はノーマルのままだとイマイチ
下のスピーカー高いんだよね
2018/02/28(水) 10:43:46.61ID:9bk0hTRM0
何でこのスレにはいきなり他人を貧乏だと決めつけて罵倒し優越感に浸るような人がしばしば現れるのでしょうか?
ネットで見ず知らずの他人に当たり散らして自分の欲求不満を解消してるのかしらん
ネットで見ず知らずの他人に当たり散らして自分の欲求不満を解消してるのかしらん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 14:56:58.73ID:lRyh9vNG0 以前別の車でデッドニングしたが、それほど体感できなかったな。
前期のHi-Fi仕様だけど、ノーマルスピーカーは音悪すぎ。
エイタックのスピーカーでフロント全て交換したいけど、その前に税金、車検とWで来る;
前期のHi-Fi仕様だけど、ノーマルスピーカーは音悪すぎ。
エイタックのスピーカーでフロント全て交換したいけど、その前に税金、車検とWで来る;
114104
2018/02/28(水) 15:36:46.52ID:l+a8Tjhw02018/02/28(水) 21:00:25.60ID:BY436vAX0
>>111
確かに座席下まで変えると2Way+10万コースだからね
自分もFOCALの2Wayにしようとしてたけど
どうせ下も変えたくなるからってことで
ちょっと出費増えるけど
ショップからオススメされたBlue Moonの3Wayにした
施工してもらうのはまだちょっと先だけど
必要ならレビューします
確かに座席下まで変えると2Way+10万コースだからね
自分もFOCALの2Wayにしようとしてたけど
どうせ下も変えたくなるからってことで
ちょっと出費増えるけど
ショップからオススメされたBlue Moonの3Wayにした
施工してもらうのはまだちょっと先だけど
必要ならレビューします
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 14:26:44.23ID:miM8Qklw0 本革シートの手入れどうしてます?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 14:50:36.52ID:HICF0/Lh02018/03/01(木) 18:53:25.26ID:IoV0vXrp0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 20:19:53.78ID:3b1xir1H0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 22:53:00.70ID:lFXDi3z/0 AUTOGLYM(オートグリム) レザー・ケア・バーム
2018/03/04(日) 00:03:31.80ID:ayZMoniY0
なんか知らんけど、フロントタイヤの角っこがツルツルてんになってる。
リアの角はシワシワ
リアの角はシワシワ
12295
2018/03/04(日) 22:11:20.28ID:sdeUPxGy0 納車前に注文したRACECHIPを付けたけど、すごいトルク
2500rpm越えると、130dになるね
これは楽しい
2500rpm越えると、130dになるね
これは楽しい
2018/03/04(日) 22:22:46.34ID:TtcpwSfK0
ROMチューンで無理やり出力を上げると色んなところが壊れたりしないんですか?
オートマとか冷却系とか容量オーバーでじわじわ壊れそう
オートマとか冷却系とか容量オーバーでじわじわ壊れそう
124122
2018/03/04(日) 23:12:44.55ID:sdeUPxGy0 >>123
RACECHIPはサブコンで、ROMより単純な仕組みです。
オイルや冷却水のメンテを怠らず、あまり長時間踏みっぱなしを避ければ、
160000km走る車が、130000kmで壊れちゃうぐらいだと思います
アウトバーンで基本踏みっぱなしで使う物だから、
日本だと相当乱暴に使わなわなければ、まず関係ないかと
RACECHIPはサブコンで、ROMより単純な仕組みです。
オイルや冷却水のメンテを怠らず、あまり長時間踏みっぱなしを避ければ、
160000km走る車が、130000kmで壊れちゃうぐらいだと思います
アウトバーンで基本踏みっぱなしで使う物だから、
日本だと相当乱暴に使わなわなければ、まず関係ないかと
2018/03/05(月) 00:35:01.52ID:9iU2AR3b0
140iって2ドアも選択できる?
2018/03/05(月) 01:22:32.47ID:e0JMXmHa0
240ってこと?
日本の1シリーズは5ドアのみで、本国にある3ドアは無いよ
日本の1シリーズは5ドアのみで、本国にある3ドアは無いよ
2018/03/05(月) 02:49:02.27ID:Z58V6+jr0
2018/03/05(月) 08:27:31.10ID:NYrDgs+D0
>>125-127
?????
?????
2018/03/05(月) 08:29:51.68ID:NYrDgs+D0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 09:30:37.41ID:2RPFCcgr0 >>126で済んだ話をわざわざどうした?
2018/03/06(火) 12:12:12.02ID:a9/5fO+k0
噂の2のグランクーペってどうなんだろうね
使い勝手良さそうに思えるけど
使い勝手良さそうに思えるけど
2018/03/06(火) 15:25:45.71ID:oLiLZdYY0
そもそもFFの時点でない。
2018/03/06(火) 17:06:19.29ID:59/4RbLV0
M2もFFになるの?つーことは4気筒!?
雑誌記事はFRじゃなかったっけ?
雑誌記事はFRじゃなかったっけ?
2018/03/06(火) 22:03:22.71ID:FWYFOzUw0
FFレイアウトのシャシーに、縦置き直6 FRは使えないよ。
M2だけ特別な車体になるってことなんて、100パーセントありえないし、FFが確定でM2が存続なら
FFベースの四輪駆動車ってことになるだろうね。
M2だけ特別な車体になるってことなんて、100パーセントありえないし、FFが確定でM2が存続なら
FFベースの四輪駆動車ってことになるだろうね。
2018/03/06(火) 23:56:01.71ID:Xy9r6ZFL0
現状のようにM2が廉価&劣化M4であるなら
4発4駆の方が却ってモデルに特徴があっていいだろ
真性Mが4駆に移っていく事は間違いないんだから
もうFRに拘る必要なし
4発4駆の方が却ってモデルに特徴があっていいだろ
真性Mが4駆に移っていく事は間違いないんだから
もうFRに拘る必要なし
2018/03/07(水) 05:46:35.70ID:efrrXF6b0
高級ミニクロスオーバーと廉価M4のどっちがいい?
2018/03/07(水) 07:36:56.58ID:5gQbHjbw0
2018/03/07(水) 09:31:36.81ID:uUZYPIet0
4気筒の四駆ならメルセデスやアウディの方が出来が良いでしょ
ほぼ確実に
ほぼ確実に
2018/03/07(水) 12:54:25.61ID:99Dk6N6G0
AUDIなら5気筒クワトロとか昔からノウハウあるから乗ったことないけど興味あるね
RS3は苦労してるみたいだけど
RS3は苦労してるみたいだけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 18:00:22.16ID:y/T58jkX0 今日、中古M135i入庫しますた。かなり手強いシミュレーション。エボ・インプ乗ってた頃を思い出しました。
相当なじゃじゃ馬をこれからどこまで手懐けれるかが当面の課題でありますです。
相当なじゃじゃ馬をこれからどこまで手懐けれるかが当面の課題でありますです。
2018/03/07(水) 18:42:55.98ID:bjbfj0980
142122
2018/03/07(水) 21:28:16.40ID:HH6avLdr02018/03/07(水) 21:41:42.30ID:W0ahSrxY0
1・2シリーズ と3シリーズ以上とで
格差を開く以外の何者でもないけどなぁ。
横置き直4FF化にポジティブな要素が見当たらない。
フロントヘビーになるだろうし。
M135i/140iは3シリーズ 4シリーズの最上位モデルと
同じ心臓部を持ってる事が一つの魅力だと思う。
Mモデルですら同じ遺伝子を持つエンジンだしな。
格差を開く以外の何者でもないけどなぁ。
横置き直4FF化にポジティブな要素が見当たらない。
フロントヘビーになるだろうし。
M135i/140iは3シリーズ 4シリーズの最上位モデルと
同じ心臓部を持ってる事が一つの魅力だと思う。
Mモデルですら同じ遺伝子を持つエンジンだしな。
2018/03/07(水) 21:54:23.47ID:WatunsKZ0
ベンツがAで成功したから後追いしたいんだろうけど、上手く行くのかね
ブランドイメージ下げかねない気がするけど
ブランドイメージ下げかねない気がするけど
2018/03/07(水) 23:31:00.60ID:kWg8+pE30
FRのスポーツセダンに拘り続けたメーカーが
FFのファミリー向けミニバンをミニじゃなく豚鼻グリル付けて出しちゃった以上
今後はもう何でもアリ怖いものなしでしょ
売れるならワンボックス車だろうがトヨタとの車台共有だろうが何でもやりまっせw
FFのファミリー向けミニバンをミニじゃなく豚鼻グリル付けて出しちゃった以上
今後はもう何でもアリ怖いものなしでしょ
売れるならワンボックス車だろうがトヨタとの車台共有だろうが何でもやりまっせw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 23:59:47.07ID:E/w5baeF0 M140めっちゃカッコイイな
惚れ惚れするわ
惚れ惚れするわ
2018/03/08(木) 22:36:09.68ID:F8WVyyWj0
N55ってエンジン重量補器類込みで132kgしかないんだってな。
RB26より約半分の重さ・・・直6でこの重量はすごいわw
RB26より約半分の重さ・・・直6でこの重量はすごいわw
2018/03/08(木) 22:48:15.61ID:t6CAnB080
直6とはいえ軽いそのエンジンをフロントミッドに乗せて
ほぼ50:50のウェイトバランスなのに
アンチは声高に鼻先が重いとか言うもんな。
FF車なんて、前:後 60:40とか65:35とかザラなのに
M135iアンチの理論では、そんな超フロントヘビー車、
アンダーが出すぎて、普通の街中のカーブすら
曲がりきれなくて、事故るんじゃないか?
ほぼ50:50のウェイトバランスなのに
アンチは声高に鼻先が重いとか言うもんな。
FF車なんて、前:後 60:40とか65:35とかザラなのに
M135iアンチの理論では、そんな超フロントヘビー車、
アンダーが出すぎて、普通の街中のカーブすら
曲がりきれなくて、事故るんじゃないか?
2018/03/08(木) 23:01:27.76ID:F8WVyyWj0
ついでにM135/M235のN55改はフルカウンターの鍛造クランクが入ってるってホントだったんだね。
通常のN55のセミカウンター鋳造クランク
https://c1552172.ssl.cf0.rackcdn.com/915949_x800.jpg
N55改 フルカウンター鍛造クランク
http://f20.1addicts.com/forums/attachment.php?attachmentid=1319700&;stc=1&d=1447734666
通常のN55のセミカウンター鋳造クランク
https://c1552172.ssl.cf0.rackcdn.com/915949_x800.jpg
N55改 フルカウンター鍛造クランク
http://f20.1addicts.com/forums/attachment.php?attachmentid=1319700&;stc=1&d=1447734666
2018/03/08(木) 23:02:35.43ID:UG1ftEQA0
相対的な前後バランスの話じゃなくて絶対的にM135iの鼻先は重いでしょ
いくら思い入れがあるからってウソをついたらいかんですな
そこは事実は事実と認めないと
いくら思い入れがあるからってウソをついたらいかんですな
そこは事実は事実と認めないと
2018/03/08(木) 23:12:14.99ID:t6CAnB080
オーナースレなのに、なぜ
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 23:26:53.16ID:K7JF1q5H0 オーナースレ(笑)
勝手に決めんなグズ
勝手に決めんなグズ
2018/03/08(木) 23:51:23.77ID:wiEP/Bi40
オーナースレなのに、なぜ
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
2018/03/09(金) 01:07:43.63ID:ugWbRW9K0
便所の落書きみたいな匿名掲示板でオーナースレを語る滑稽。
2018/03/09(金) 05:58:55.81ID:XxC6Ezso0
オーナースレなのに、なぜ
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
乗ってない、所有していない人が
想像力を働かせて書き込むんだろうね?
2018/03/09(金) 06:09:03.16ID:GYlDVXN50
116や118とのり比べれば鼻先が重い感じはする
2018/03/09(金) 07:13:49.33ID:Xqbg2OMo0
>>156
それですよ
同じ1シリーズでよりシリンダー数の少ない車と比べれば鼻先が重く感じるのはもちろんで一般的に言っても鼻先が軽いというにはこの車は重すぎるのです
こんなことはオーナーならずとも試乗してゆっくり交差点を曲がりさえすれば誰でもすぐに気がつくのにウソはいけませんね
自分は鼻先の重さについては速さとのトレードオフと割り切ってますので大きな欠点だとは思いませんが山道を駆け抜ける喜びに乏しいのは事実です
それですよ
同じ1シリーズでよりシリンダー数の少ない車と比べれば鼻先が重く感じるのはもちろんで一般的に言っても鼻先が軽いというにはこの車は重すぎるのです
こんなことはオーナーならずとも試乗してゆっくり交差点を曲がりさえすれば誰でもすぐに気がつくのにウソはいけませんね
自分は鼻先の重さについては速さとのトレードオフと割り切ってますので大きな欠点だとは思いませんが山道を駆け抜ける喜びに乏しいのは事実です
2018/03/09(金) 09:48:15.37ID:NyPVcmeJ0
どれと比較すんのかってことでしょ?
確かに同じF20系の4気筒と比べれば重いけど、大抵のFFと比べれば軽い。
確かに同じF20系の4気筒と比べれば重いけど、大抵のFFと比べれば軽い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 09:54:32.59ID:afY7PAY/0 118はエンジンは、3気筒だから半分なので軽快だし、
タービンが小さいからアクセル踏んだら即反応するので軽いよね。
これはこれで楽しい。
つか、重いの覚悟して6気筒買ったから気にもならん
サブコンのトルクで、「駆け抜けようとすると、もて余す」になった
タービンが小さいからアクセル踏んだら即反応するので軽いよね。
これはこれで楽しい。
つか、重いの覚悟して6気筒買ったから気にもならん
サブコンのトルクで、「駆け抜けようとすると、もて余す」になった
2018/03/09(金) 14:12:56.63ID:YT57kkWQ0
俺の135もサブコン付けたけど、高速のランプとか踏み過ぎるとちょっと怖い。
完全に足が負けてる。
完全に足が負けてる。
2018/03/09(金) 19:01:20.26ID:R4Zy42A/0
いくらドーピングしても足が負けちゃってるような車は怖いなぁ
オレは吊るしの140で十分だわ、いやこれでも踏めないがw
オレは吊るしの140で十分だわ、いやこれでも踏めないがw
2018/03/09(金) 19:15:39.06ID:6Ii7cqZv0
スポーツ+にしても全然滑りそうな気配がしないんだけど、
スポーツと+って違うの?
スポーツと+って違うの?
2018/03/09(金) 19:56:46.04ID:g2nVXG0z0
スポーツ+はDSCがOFFになってDTCモードが作動する。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 20:11:06.97ID:g2nVXG0z0 何が変わるの?よく聞くからドライビングコントロールの表上げとく。
http://f20.1addicts.com/forums/showthread.php?t=1105819
http://f20.1addicts.com/forums/showthread.php?t=1105819
2018/03/09(金) 20:16:40.57ID:g2nVXG0z0
>>160
Mパフォの機械式LSD入れれば幸せになれる。
Mパフォの機械式LSD入れれば幸せになれる。
2018/03/09(金) 21:28:20.19ID:1iWqNHrk0
167159
2018/03/09(金) 21:44:51.05ID:afY7PAY/02018/03/09(金) 22:31:48.51ID:GmRph5k50
>>166
お前は何を言ってるんだ?
お前は何を言ってるんだ?
2018/03/09(金) 23:00:43.36ID:DpnAo+Go0
足もシャシーも負けてないよ。3シリーズと同じ過剰なまでのボディ剛性からもたらされる、懐の広すぎる足回りを備えていると日々乗っていて感じている。
強力なエンジンが乗ってる車は、荒いアクセル操作で簡単に滑るものだけど
シャシーが負けてるとか、おかしな事を言ってる人は
今まで非力な車しか乗ってきていないか
あるいは、非オーナーで、想像力を働かせてるかのどちらかでしかない。
鼻先が重いっていうのも、旧来の直6の評価の受け売りなだけで
同じく、乏しいボキャブラリーの中で想像力を最大限に活かした結果の書き込みと言える。
申し訳ないが、お猿さんは巣にお帰りください。
としか返す言葉がない。。
強力なエンジンが乗ってる車は、荒いアクセル操作で簡単に滑るものだけど
シャシーが負けてるとか、おかしな事を言ってる人は
今まで非力な車しか乗ってきていないか
あるいは、非オーナーで、想像力を働かせてるかのどちらかでしかない。
鼻先が重いっていうのも、旧来の直6の評価の受け売りなだけで
同じく、乏しいボキャブラリーの中で想像力を最大限に活かした結果の書き込みと言える。
申し訳ないが、お猿さんは巣にお帰りください。
としか返す言葉がない。。
2018/03/09(金) 23:09:42.33ID:g2nVXG0z0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 23:14:18.18ID:0lMz/FZq02018/03/09(金) 23:26:40.80ID:16VEvult0
M135iのパワーの持て余しは、スポーツカーたるキャラクターなのだから当然。
これがハッチバックの身の丈にあったパワーになると
スイフトなどの、国産車にすればいいわけで、
積極的にBMW M135/140iを選ぶ理由がない。
持て余す圧倒的なパワーを、FRで振り回すことができる
事実が、『= 余裕』に繋がり、この車のキャラクターに繋がってると考える。
>>171
文章から本質を全く見抜けてないトンチンカンな書き込みをしてるけど周りから少し変な人と思われていないか?
これがハッチバックの身の丈にあったパワーになると
スイフトなどの、国産車にすればいいわけで、
積極的にBMW M135/140iを選ぶ理由がない。
持て余す圧倒的なパワーを、FRで振り回すことができる
事実が、『= 余裕』に繋がり、この車のキャラクターに繋がってると考える。
>>171
文章から本質を全く見抜けてないトンチンカンな書き込みをしてるけど周りから少し変な人と思われていないか?
2018/03/09(金) 23:31:09.97ID:VGXE4HEt0
アンカー打ち間違えただけの可能性
2018/03/10(土) 00:00:48.20ID:WWNGEy0y0
2018/03/10(土) 00:07:59.49ID:sGeI7Fdz0
2018/03/10(土) 08:32:45.24ID:9gmVix0v0
これがプロの意見
残念な素人2ちゃんねらーとは違って水野氏の指摘は正鵠を射ています
みっともないから今後一切鼻先が軽いとか言わないようにね
BMWの直6エンジンを評して(ベストカー2018年5月号水野和敏氏)
走り出すと直6エンジンの重さを感じますただこれはネガではなくクルマ全体が安定しています。
アウトバーンを200km/h超で走るのなら、直4よりも直6のほうが安定感や安心感があり、疲れない走りが得られます。
タイトなコーナーの山道を警戒にキビキビ走るのなら4気筒のレスポンスのいい軽快感も魅力ですが、直6のどしっとした安定感もこれはこれでありです。
BMWはさすがに直6を扱い慣れています。
残念な素人2ちゃんねらーとは違って水野氏の指摘は正鵠を射ています
みっともないから今後一切鼻先が軽いとか言わないようにね
BMWの直6エンジンを評して(ベストカー2018年5月号水野和敏氏)
走り出すと直6エンジンの重さを感じますただこれはネガではなくクルマ全体が安定しています。
アウトバーンを200km/h超で走るのなら、直4よりも直6のほうが安定感や安心感があり、疲れない走りが得られます。
タイトなコーナーの山道を警戒にキビキビ走るのなら4気筒のレスポンスのいい軽快感も魅力ですが、直6のどしっとした安定感もこれはこれでありです。
BMWはさすがに直6を扱い慣れています。
2018/03/10(土) 09:33:41.17ID:qI0j/gmR0
アルミ合金製のN55B30A の重量は 291ポンド 約132kg だけど
これは、殆どの直4エンジンの重量より
10Kg ~ 20kg重いだけなんだが
1300kg ~ 1500kg あたりはある車重の乗用車で
この10kgを感じ取るのは不可能と言える。
しかも、135/140iはこれをフロントミッドへ搭載し
50:50に近いウェイトバランスを誇っている。
FFレイアウトのフロントヘビー直4搭載車の方が、
はるかに鼻先は重く感じるだろうね。
したがって論調として 直6というだけで = 重いと書いてしまうのは
旧世代の人間である証拠と言わざるを得ない。
これは、殆どの直4エンジンの重量より
10Kg ~ 20kg重いだけなんだが
1300kg ~ 1500kg あたりはある車重の乗用車で
この10kgを感じ取るのは不可能と言える。
しかも、135/140iはこれをフロントミッドへ搭載し
50:50に近いウェイトバランスを誇っている。
FFレイアウトのフロントヘビー直4搭載車の方が、
はるかに鼻先は重く感じるだろうね。
したがって論調として 直6というだけで = 重いと書いてしまうのは
旧世代の人間である証拠と言わざるを得ない。
178159
2018/03/10(土) 12:05:35.16ID:PpCB75W40 鼻先が重いとか重くないとか、一体何と戦ってる?
双方の価値観が違うのに、同じ土俵に上がってるから話が噛み合ってない感じがする。
ちなみに、俺は118iの方が「試乗コースや市街地は」圧倒的に楽しかった。
きっと、高速道路も「追越車線に出なければ」118iの方が楽しいと思う。
狭い「制限速度3~40km/h以下の」峠道も、118iの方が絶対に楽しいだろうね。
もう少し若くて、サーキットに復活するなら、
メガーヌやVWのクラブスポーツを選んでいたと思う。
FFの方が速いし。
双方の価値観が違うのに、同じ土俵に上がってるから話が噛み合ってない感じがする。
ちなみに、俺は118iの方が「試乗コースや市街地は」圧倒的に楽しかった。
きっと、高速道路も「追越車線に出なければ」118iの方が楽しいと思う。
狭い「制限速度3~40km/h以下の」峠道も、118iの方が絶対に楽しいだろうね。
もう少し若くて、サーキットに復活するなら、
メガーヌやVWのクラブスポーツを選んでいたと思う。
FFの方が速いし。
2018/03/10(土) 13:23:51.86ID:WWNGEy0y0
ってか、せっかくフルカウンターの鍛造クランクが入ってるんだから7500まで回ればよいのにな。
宝の持ち腐れやん。
宝の持ち腐れやん。
2018/03/10(土) 13:42:26.45ID:qI0j/gmR0
7000と7500の間くらいまでは回らなかったっけ??
そっからは燃料カットが入ってくるけど…
そっからは燃料カットが入ってくるけど…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 14:59:50.52ID:b/XBVU5Q0 確かレッドゾーンまで回りますよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 15:24:52.25ID:akXkJmNd0 >>178
それ俺とまったく逆の感想ですね。
市街地とか低速走行の時の方が振動のない6気筒エンジンが気持ち良い。
そのシチュエーションだと4気筒はどうしても安っぽい。
6気筒は回しても加速の割に振動がないので迫力がない。
むしろ4気筒の方が回した時の振動でスポーツ感がでる。
俺は鼻先の軽さを優先するならMRかRRを選ぶから、
FRを選ぶなら鼻先の軽さより踏んで曲げれるかどうかを重視する。
それだと4気筒はちょっと物足りない。
それ俺とまったく逆の感想ですね。
市街地とか低速走行の時の方が振動のない6気筒エンジンが気持ち良い。
そのシチュエーションだと4気筒はどうしても安っぽい。
6気筒は回しても加速の割に振動がないので迫力がない。
むしろ4気筒の方が回した時の振動でスポーツ感がでる。
俺は鼻先の軽さを優先するならMRかRRを選ぶから、
FRを選ぶなら鼻先の軽さより踏んで曲げれるかどうかを重視する。
それだと4気筒はちょっと物足りない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 21:22:43.31ID:2/0Zs/YE0 RB26よりも軽い、というのはメリットだろうけど
RBや1/2JZ、さもなくば4G63よりもブロック強度は下かもしれんね。
チューンしろは少ないのだろうか。
RBや1/2JZ、さもなくば4G63よりもブロック強度は下かもしれんね。
チューンしろは少ないのだろうか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 21:27:47.27ID:2/0Zs/YE0 ミッションの躾がいいんだろうけど、
レスポンスがとても良い感じ。
2JZみたく、もっさり感がしない。
レスポンスがとても良い感じ。
2JZみたく、もっさり感がしない。
2018/03/10(土) 23:08:22.60ID:qI0j/gmR0
>>183
そんな大昔の設計のエンジンと比べられても…という感じ。
鋳鉄ブロックなので、強度こそ高いだろうけど
昔の直6は250Kgオーバーがザラなのです
直4並みに軽量な132KgのN55ですら
『鼻先が重く』感じられるくらいの
超人的な感性の持ち主ならば、
昔の直6搭載車のフロントヘビー度合いは
鼻先が重すぎてリアが浮いてしまう感覚に陥り
怖くてまともに走ることができない、と
思ってしまうレベルにはあると思う。
そんな大昔の設計のエンジンと比べられても…という感じ。
鋳鉄ブロックなので、強度こそ高いだろうけど
昔の直6は250Kgオーバーがザラなのです
直4並みに軽量な132KgのN55ですら
『鼻先が重く』感じられるくらいの
超人的な感性の持ち主ならば、
昔の直6搭載車のフロントヘビー度合いは
鼻先が重すぎてリアが浮いてしまう感覚に陥り
怖くてまともに走ることができない、と
思ってしまうレベルにはあると思う。
2018/03/10(土) 23:27:25.72ID:YVm7Yrd60
前後バランスがよいのは言われなくても誰でも分かってるんです
前後バランスがよいからって回頭性が良いとか鼻先が軽いって称賛しちゃうお花畑なオツムが残念なのね
重い三リッター直六ターボなのに
皆さんぐちゃぐちゃとどうでも良いことを言い続けてますが、それって私にはクルマを見る目も評価する能力もありません!と叫んでいるのと同じですから
前後バランスがよいからって回頭性が良いとか鼻先が軽いって称賛しちゃうお花畑なオツムが残念なのね
重い三リッター直六ターボなのに
皆さんぐちゃぐちゃとどうでも良いことを言い続けてますが、それって私にはクルマを見る目も評価する能力もありません!と叫んでいるのと同じですから
2018/03/10(土) 23:50:02.96ID:37ZDy6810
>>186
直4並みに軽い3000ccターボ と何度も書いてるんだけど
全く日本語が読めないというか、理解力が乏し過ぎるんだな。
何度もIDを変えて書き込み、挙げ句の果てには
大昔の直6理論で思考停止し、直6 = 重い と定義付けちゃう
お花畑なオツムが俺には残念でならない。
直4並みに軽い3000ccターボ と何度も書いてるんだけど
全く日本語が読めないというか、理解力が乏し過ぎるんだな。
何度もIDを変えて書き込み、挙げ句の果てには
大昔の直6理論で思考停止し、直6 = 重い と定義付けちゃう
お花畑なオツムが俺には残念でならない。
2018/03/11(日) 00:11:50.36ID:NUZ5uHYy0
BNR34にN55積めば最強なんかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 03:16:53.05ID:00K+oB9C0 JZ系ヨタセダンなら、素人の自分でもわかる鼻先の重さが体感できた。
116や120と比較したら重いのか知らんが、M135自体の鼻先の重さは正直わからない。
116や120と比較したら重いのか知らんが、M135自体の鼻先の重さは正直わからない。
2018/03/11(日) 07:58:18.71ID:F1oXJzFA0
絶対比と相対比がごっちゃになってね?
140の6発は絶対的には軽い、でも120とかの4発よりは相対的に重い、って事なんでねーの。
140の6発は絶対的には軽い、でも120とかの4発よりは相対的に重い、って事なんでねーの。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 09:11:26.10ID:00K+oB9C0 >>190
まぁ、そのとうりなのですが。。。
まぁ、そのとうりなのですが。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 09:15:00.02ID:00K+oB9C0 ターボ付いてるから、本来のシルキー6とは違うのだろうけど
踏み込んだ際のなめらかな感覚と直6共通特有した音は病みつきになる。
踏み込んだ際のなめらかな感覚と直6共通特有した音は病みつきになる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 11:53:37.34ID:6+wEHFmJ0 軽ければ良いと勘違いしてないか?
サブコンつけるとリアに荷重が移るのが分かりやすいから、
ある程度フロントが重くないと都合が悪いけど?
サブコンつけるとリアに荷重が移るのが分かりやすいから、
ある程度フロントが重くないと都合が悪いけど?
2018/03/11(日) 12:29:25.29ID:TfvCD7Ga0
エンジン単体の重さ比べて140iの鼻先は重くないと言ってるようだが、車検証を見たほうがいいぞ。
確実に直4グレードより100kg近く重いから。
確実に直4グレードより100kg近く重いから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 13:22:47.15ID:6+wEHFmJ02018/03/11(日) 15:46:02.22ID:lsU0aDu80
>>194
電子制御のアダプティブMサスやら、
ブレンボのブレーキシステムやら
オイルクーラーの増設やら、大容量のインタークーラーやら
走りに関する装備がグレードアップされてるから
重くなってるのは仕方がないかもね。
電子制御のアダプティブMサスやら、
ブレンボのブレーキシステムやら
オイルクーラーの増設やら、大容量のインタークーラーやら
走りに関する装備がグレードアップされてるから
重くなってるのは仕方がないかもね。
2018/03/11(日) 19:19:26.63ID:ZmT+SXzm0
>>182
>FRを選ぶなら鼻先の軽さより踏んで曲げれるかどうかを重視する。
これだよね
確かにM135iは弱アンダーなハンドリングだけど
それと鼻先が重いは本来別の話でしょうよ
その証拠に踏んで後輪に仕事させても決してハンドリングが破綻しない
それがキマった時の気持ちよさたるやまさに人馬一体
鼻先の軽さ云々で言うなら116/118iなんかよりマツダロードスターの方が
同じFRとしては数段優秀だと思うけど
300馬力超を手なずけるFRハンドリングとしてM135iのそれは数段次元が違う
>FRを選ぶなら鼻先の軽さより踏んで曲げれるかどうかを重視する。
これだよね
確かにM135iは弱アンダーなハンドリングだけど
それと鼻先が重いは本来別の話でしょうよ
その証拠に踏んで後輪に仕事させても決してハンドリングが破綻しない
それがキマった時の気持ちよさたるやまさに人馬一体
鼻先の軽さ云々で言うなら116/118iなんかよりマツダロードスターの方が
同じFRとしては数段優秀だと思うけど
300馬力超を手なずけるFRハンドリングとしてM135iのそれは数段次元が違う
2018/03/11(日) 21:20:09.88ID:qD2E8Cly0
足周り流用に関してですがM2やM4はサブフレームごと構造が違いますが
M240iや440iはアーム類が同じなのでバネや可変ダンパーを流用できますか?
M240iや440iはアーム類が同じなのでバネや可変ダンパーを流用できますか?
2018/03/11(日) 21:34:51.52ID:lsU0aDu80
M135iのLCI前は別物だったけど
LCI後からM140iにかけては、M240iと同じサスなので
240iの物に変更する理由が???
440i標準の物よりグレードも上の物が搭載されているので
こちらも、変更の理由が理解できないのですが。。
LCI後からM140iにかけては、M240iと同じサスなので
240iの物に変更する理由が???
440i標準の物よりグレードも上の物が搭載されているので
こちらも、変更の理由が理解できないのですが。。
2018/03/11(日) 21:44:01.33ID:qD2E8Cly0
M140iとM240iは同じセッティングなんですね
では質問を変更して3シリーズや4シリーズ系のアダプティブダンパーとの互換性はありますか?
では質問を変更して3シリーズや4シリーズ系のアダプティブダンパーとの互換性はありますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 23:33:19.90ID:3DYFlyJP0 Mモデルみたいなガチガチな感じじゃなく
チンケなCセグハッチバックに3000cc直6強引につめこんでやりましたよ、みたいなアンバランスな乗り味は演出としてあると思う
あくまでドライバー対する演出としてね
それが良いと思ったり気にならない人はニッチな需要に応えるM135iに向いてるし
気になる人は普通の3気筒4気筒のモデルで良いんじゃない
チンケなCセグハッチバックに3000cc直6強引につめこんでやりましたよ、みたいなアンバランスな乗り味は演出としてあると思う
あくまでドライバー対する演出としてね
それが良いと思ったり気にならない人はニッチな需要に応えるM135iに向いてるし
気になる人は普通の3気筒4気筒のモデルで良いんじゃない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 00:25:04.23ID:h1o9RsLe0 M140iに試乗したけど、いい意味でエンジンに存在感がなかった。
静かで滑らかに回るいいエンジン。踏めば静かだが強烈に加速する。
4気筒の1シリーズの延長線上にパワーと高級感を加えた感じ。
どこにアンバランスさがある?
むしろCセグに無理やりでアンバランスな演出はM2の方じゃないか?
同じエンジンなのに演出されたブリッピングとか排気音の大きさとか。
静かで滑らかに回るいいエンジン。踏めば静かだが強烈に加速する。
4気筒の1シリーズの延長線上にパワーと高級感を加えた感じ。
どこにアンバランスさがある?
むしろCセグに無理やりでアンバランスな演出はM2の方じゃないか?
同じエンジンなのに演出されたブリッピングとか排気音の大きさとか。
2018/03/12(月) 05:04:29.52ID:uFJMrwCb0
どちらもそれぞれ考えられえてバランスされてるんじゃない?
M2は同じエンジンでもよりパワフル、スポーティに味付けされてるだろうし
しかしそこまでのフィーリング違いはエンジンそのものがもたらす部分もあったりして
間違ってたら申し訳ないけど、M2のは一世代前の135や335に搭載されてたN55エンジンベースだけど、
一方M240のは新世代のB58エンジンでなかったっけ..
となるとピークパワーの差や演出だけで表せないような質感の違いがあってもおかしくないし
ちなみに今度出るとされるM2CSには現行M3/4のS55ユニットが積まれるみたいだね
これもさぞや刺激的だろうと思う
M2は同じエンジンでもよりパワフル、スポーティに味付けされてるだろうし
しかしそこまでのフィーリング違いはエンジンそのものがもたらす部分もあったりして
間違ってたら申し訳ないけど、M2のは一世代前の135や335に搭載されてたN55エンジンベースだけど、
一方M240のは新世代のB58エンジンでなかったっけ..
となるとピークパワーの差や演出だけで表せないような質感の違いがあってもおかしくないし
ちなみに今度出るとされるM2CSには現行M3/4のS55ユニットが積まれるみたいだね
これもさぞや刺激的だろうと思う
2018/03/12(月) 08:07:48.96ID:5KYKf/jj0
>>201-202
この車両のシャシーは、最初の開発から、
長大な直列6気筒3000ccエンジンN55B30Aの搭載を
想定して設計されてる筈だよ。
直4のエンジンスペースしか用意されていなければ
そこに直6をねじ込むなんて構造的にも不可能だし
現に120iのエンジンルームは、スカスカ。
そういう意味でBMW 1シリーズの完全体は
M135i/140iだと思うよ。
この車の存在の為にシャシーが当初から設計されていて
M135i/140iだけでは採算が取れないので
120i、118i、116iといったバリューレンジも
用意されていたんだと思う。
この車両のシャシーは、最初の開発から、
長大な直列6気筒3000ccエンジンN55B30Aの搭載を
想定して設計されてる筈だよ。
直4のエンジンスペースしか用意されていなければ
そこに直6をねじ込むなんて構造的にも不可能だし
現に120iのエンジンルームは、スカスカ。
そういう意味でBMW 1シリーズの完全体は
M135i/140iだと思うよ。
この車の存在の為にシャシーが当初から設計されていて
M135i/140iだけでは採算が取れないので
120i、118i、116iといったバリューレンジも
用意されていたんだと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 09:28:23.41ID:wCNp12LG0 >>204
確かに直6のエンジンルーム見てもギッシリ詰まってますね
確かに直6のエンジンルーム見てもギッシリ詰まってますね
2018/03/12(月) 20:01:42.20ID:kSt5JM/10
これでドライブしてると煽ってくる車が多くね?後ろから見ると速い車に見えないからだろうけど、キックダウンで簡単に蹴散らせるから無問題。
まぁ、同じ車がいた時は妙に嬉しくて、ピタってしたり並走したくなるけどな。
まぁ、同じ車がいた時は妙に嬉しくて、ピタってしたり並走したくなるけどな。
2018/03/12(月) 20:10:35.17ID:E3gQhxVe0
135i LCI前だけど、
別に煽られるような感じはしないけどなぁ…
ただ、マツダのCX-5が
何故か挑戦してくる傾向にはある(笑)
多分この感覚を持ってるのは俺だけではないはずw
別に煽られるような感じはしないけどなぁ…
ただ、マツダのCX-5が
何故か挑戦してくる傾向にはある(笑)
多分この感覚を持ってるのは俺だけではないはずw
2018/03/12(月) 21:11:06.14ID:kpUvy8vy0
みんな自意識過剰やで。
人はそんなに他人の車種なんか気にしてない。
人はそんなに他人の車種なんか気にしてない。
2018/03/12(月) 21:26:52.29ID:CHuSdJ660
他人からしたらただの1番小さいBMWだからなあ。舐められるのは仕方ない。あまり目立たないところが気に入っているポイントでもあるが。
2018/03/12(月) 21:42:41.55ID:xQAi8TYi0
クルマごときにもナメるナメられるを気にしてるんかい
煽られたら頭に血が上ってカーっと熱くなっちゃうん?
器がちっちゃいのう
煽られたら頭に血が上ってカーっと熱くなっちゃうん?
器がちっちゃいのう
2018/03/12(月) 21:51:01.10ID:ei2BwKh/0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 22:42:57.61ID:ouOej42B02018/03/12(月) 23:16:51.50ID:Rzisac6+0
ブラックサファイア・黒ホイール・艶消しグリルでいつも鏡みたいな
に綺麗な柄悪仕様で乗ってるからか、今まで煽られたことないなぁ。
たまに車好きのおっちゃんから熱い視線を浴びることはあるけど。
に綺麗な柄悪仕様で乗ってるからか、今まで煽られたことないなぁ。
たまに車好きのおっちゃんから熱い視線を浴びることはあるけど。
2018/03/12(月) 23:47:15.49ID:LIvnol3F0
昨日X5かなんかに高速で煽られた
さっさと譲ったけどその先でも前の車を煽り倒してた
さっさと譲ったけどその先でも前の車を煽り倒してた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 23:59:05.47ID:9Loehejq02018/03/13(火) 03:05:23.99ID:z6lVtU4t0
レクサスでこれより加速の速い車種はほとんどないよ
2018/03/13(火) 06:22:05.34ID:oLVmcXwU0
そういう意味じゃないだろ。
2018/03/13(火) 06:42:38.61ID:ce34/nd40
2018/03/13(火) 07:58:50.39ID:HXVN6CB/0
>>214追いつかれてるのに譲らないから煽られてるんでしょ?普通追いつかれる前に譲るよね
周りが見えない下手くそは渋滞の原因になるから気をつけろよ
周りが見えない下手くそは渋滞の原因になるから気をつけろよ
2018/03/13(火) 08:35:22.36ID:og4oVMYJ0
>>219
あんまり煽り倒してると免停になるから気をつけろよw
あんまり煽り倒してると免停になるから気をつけろよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 08:53:50.60ID:Q+5dS4tg0 譲らないのが悪いなんて考え方自体が信じられない。
2018/03/13(火) 08:59:38.60ID:oGalSHQm0
>>221
高速の追い越し車線なら結構な率でいると思うぞ。そして追い越し車線をとろとろ走って渋滞の原因になるのも事実。
高速の追い越し車線なら結構な率でいると思うぞ。そして追い越し車線をとろとろ走って渋滞の原因になるのも事実。
2018/03/13(火) 09:00:28.53ID:OCdHMhwU0
俺なんか自分より速い車が来たら軽でもさっさと譲ってやるけどなぁ
相手もちゃんとしたヤツならサンキウハザード点けていくしな
頑なに道を譲らない理由はなに?
自分は制限速度を守ってるんだから…とかそんな理由?
相手もちゃんとしたヤツならサンキウハザード点けていくしな
頑なに道を譲らない理由はなに?
自分は制限速度を守ってるんだから…とかそんな理由?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 09:24:43.85ID:Q+5dS4tg0 譲る譲らないの問題ではない。考え方の問題だ。
実際俺も速い車は先に行かせている。
ただ前の車を煽るのは危険行為であり、それを正当化するのは明らかに暴論。
実際俺も速い車は先に行かせている。
ただ前の車を煽るのは危険行為であり、それを正当化するのは明らかに暴論。
2018/03/13(火) 09:29:05.36ID:PkK6UyRF0
2018/03/13(火) 11:38:12.45ID:pA/5CF6V0
爆音って言うほどでもないだろ
このレベルで。
このレベルで。
2018/03/13(火) 11:46:49.77ID:de6U2GaJ0
キープレフトの概念がないだけ
2018/03/13(火) 13:33:11.87ID:z6lVtU4t0
キープレフトてそういう意味だっけw
2018/03/13(火) 15:19:38.26ID:gx72+CGd0
2018/03/13(火) 15:46:36.22ID:PkK6UyRF0
>>229
速度超過して事故を誘発してることに気付いてないの?
別に右に居座るのが良いなんて言ってないよ。
それはそれで気を付けるべき。
ただ非常識な速度を出しておいて人の事ばかり非難するのはどうなのよ?
俺は135乗りで正直出すときはそれなりの速度も出す。
でもその速度で前に迫る事が想定の範囲外のドライバーもいる事は自覚してるから威圧的になる前に速度を落とすし、それでも追い付いても「まぁ俺も人のことばかり言えんしな」って感じで諦めるよ。
自分だけが正しいみたいな感覚なら危ないから公道には出ないで欲しい。
速度超過して事故を誘発してることに気付いてないの?
別に右に居座るのが良いなんて言ってないよ。
それはそれで気を付けるべき。
ただ非常識な速度を出しておいて人の事ばかり非難するのはどうなのよ?
俺は135乗りで正直出すときはそれなりの速度も出す。
でもその速度で前に迫る事が想定の範囲外のドライバーもいる事は自覚してるから威圧的になる前に速度を落とすし、それでも追い付いても「まぁ俺も人のことばかり言えんしな」って感じで諦めるよ。
自分だけが正しいみたいな感覚なら危ないから公道には出ないで欲しい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 16:34:01.32ID:zNNOVBf/0 速度超過だとかキープレフとか交通ルールとかの話は別にここじゃなくてもいいんじゃないっすかね。
もっとM135やM140の話しません?
もっとM135やM140の話しません?
2018/03/13(火) 17:33:43.52ID:tmdwCKwF0
ベンツのA45とM140iどっちが幸せになれますか?
迷ってます
迷ってます
2018/03/13(火) 17:41:09.58ID:LhUZC3l70
高速道路での威圧感はベンツが上
2018/03/13(火) 18:36:43.44ID:PkK6UyRF0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 20:29:36.39ID:BkI5v/mW0 >>232
GOLF Rが一番良いと思う
GOLF Rが一番良いと思う
2018/03/13(火) 20:41:29.65ID:ce34/nd40
ベンツとBMWで比較してるのに、
まさかのフォルクスワーゲンですか。。
まさかのフォルクスワーゲンですか。。
2018/03/13(火) 21:07:43.17ID:ckuKk/vD0
ゴルフRもすごく良い車だと思うよ
試乗のみだけど
ただ安定して速いという印象で
M140iに始めて試乗した時のような高揚感はなかった
A45は乗ってみたいけどいかんせん高い
試乗のみだけど
ただ安定して速いという印象で
M140iに始めて試乗した時のような高揚感はなかった
A45は乗ってみたいけどいかんせん高い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 21:24:00.61ID:BkI5v/mW0 意地悪じゃないよ
何を求めてるか?を書いてくれないと、
Cセグメントのハッチバックで一番優秀だと思うGOLF Rを勧めてしまうよ。
2台を試乗して悩んでいるのなら、もうコインの表裏でも。
何を求めてるか?を書いてくれないと、
Cセグメントのハッチバックで一番優秀だと思うGOLF Rを勧めてしまうよ。
2台を試乗して悩んでいるのなら、もうコインの表裏でも。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 02:08:07.49ID:gx2EPQQo0 BTCCに出てる125iのライト付けたい。中身が違ってて渋いデザインです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 09:10:44.63ID:12+oki+50 「AとBどちらがいいですか?」に「Cです」って返す奴最高に頭悪い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 12:06:26.52ID:kmUNxcFR02018/03/14(水) 18:55:54.28ID:aJXxs9nQ0
ベンツかBMWで迷ってる人間に
フォルクスワーゲンって^^;
クラウンか、フーガで迷ってる人間に
カローラ進める様なもんだけど。
並べて比較できるブランドではないので
変な車の名前を突っ込むのはやめてほしい。
フォルクスワーゲンって^^;
クラウンか、フーガで迷ってる人間に
カローラ進める様なもんだけど。
並べて比較できるブランドではないので
変な車の名前を突っ込むのはやめてほしい。
2018/03/14(水) 18:56:48.87ID:aJXxs9nQ0
百歩譲ってフォルクスワーゲンでも、Audiなら許せる。
2018/03/14(水) 19:28:57.77ID:zqG/yxi20
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 19:34:56.59ID:gx2EPQQo0 VWグループ:アウディ、ポルシェ、ブガッティ。。。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 19:42:55.06ID:gx2EPQQo0 ステイタスなんてどうでもいいと思います。ほしいと思って乗ったのがたまたまM135。
他の、単にイキがってるBMWのり(ex:116とか318とか523iとかw)と同じに見られたくもないし
キドニーグリルやバイエルンのエムブレム黒塗りは奴らには到底できない事でしょうw
他の、単にイキがってるBMWのり(ex:116とか318とか523iとかw)と同じに見られたくもないし
キドニーグリルやバイエルンのエムブレム黒塗りは奴らには到底できない事でしょうw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 19:46:40.68ID:gx2EPQQo0 BTCC仕様のエアロが欲しい。。。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 20:40:05.68ID:kmUNxcFR0 ほぉ
国産至上主義者だけではなくて、意外とBM乗りにもVW嫌いがいるのね
キレてるのは、なんかVWディーラーで嫌な目にあったのかね?
国産至上主義者だけではなくて、意外とBM乗りにもVW嫌いがいるのね
キレてるのは、なんかVWディーラーで嫌な目にあったのかね?
2018/03/14(水) 20:47:24.03ID:aJXxs9nQ0
2018/03/14(水) 20:59:15.82ID:Ngarhg3e0
人の車を貶めないと自分の車を誉めることが出来んのか君達は。
2018/03/14(水) 21:21:06.80ID:V/8tBKEJ0
Cセグハッチバック・FR・直6ターボこんな唯一無二な変態車無いで!
往年のZ3Mクーペに似てる。
本国のMT3ドアがあれば変態に磨きがかかってたのに笑
こういうニッチな車、俺にはドンピシャw
往年のZ3Mクーペに似てる。
本国のMT3ドアがあれば変態に磨きがかかってたのに笑
こういうニッチな車、俺にはドンピシャw
2018/03/14(水) 21:23:45.01ID:GvUMGM9V0
M135iのオーナーの為のスレにわざわざ、
コンプ丸出しの出張ご苦労さん。
ゴルフだっけ?専用スレあるけど案内しようか?
もう来なくていいよw
コンプ丸出しの出張ご苦労さん。
ゴルフだっけ?専用スレあるけど案内しようか?
もう来なくていいよw
2018/03/14(水) 21:25:51.53ID:8CqbUEMJ0
わかるw俺もガキの頃にMクーペに憧れてたこれ買ったクチ。全然違うって怒られそうだが
2018/03/14(水) 21:29:27.02ID:V/8tBKEJ0
やっぱ3ドアカッコいいなぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=lgdFS7lJtjA
https://www.youtube.com/watch?v=lgdFS7lJtjA
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 22:23:26.35ID:kmUNxcFR02018/03/14(水) 22:57:05.59ID:um01UddG0
メルセデスやアウディVWのCセグトップグレード乗りたちからは
良くも悪くも化石みたいに言われてるM140乗り同士
内輪揉めとかやめましょうよ
良くも悪くも化石みたいに言われてるM140乗り同士
内輪揉めとかやめましょうよ
2018/03/14(水) 22:58:01.98ID:um01UddG0
訂正
M140・M135乗り同士
M140・M135乗り同士
2018/03/14(水) 23:02:08.52ID:8WlP4Qhc0
F20のMC後135、メンテや車検どれぐらいかかります?
タイヤも前後違うから維持費が気になる。
タイヤも前後違うから維持費が気になる。
2018/03/14(水) 23:13:41.26ID:V/8tBKEJ0
>>258
初回の車検はディーラーで14万くらい。
今、4万キロだけどブレーキもまだまだ持つ。
ディーラーでタイヤ交換はお勧めしない。リヤタイヤ一本7万強とかあり得ないw
自分でタイヤ仕入れてタイヤ屋で交換したほうがかなり安いわ
初回の車検はディーラーで14万くらい。
今、4万キロだけどブレーキもまだまだ持つ。
ディーラーでタイヤ交換はお勧めしない。リヤタイヤ一本7万強とかあり得ないw
自分でタイヤ仕入れてタイヤ屋で交換したほうがかなり安いわ
2018/03/14(水) 23:18:34.87ID:V/8tBKEJ0
あとはアダプティブMサスのセンサーが壊れたら高いので注意。
M135iのN55搭載車はエアコンホース共振音(2000回転くらいで発生)のマイナートラブルがあるから
対策品が付いてるかどうか確認必要。
結論。保証付き買うほうが安心。
M135iのN55搭載車はエアコンホース共振音(2000回転くらいで発生)のマイナートラブルがあるから
対策品が付いてるかどうか確認必要。
結論。保証付き買うほうが安心。
2018/03/14(水) 23:22:48.57ID:tIhEUxfK0
消耗品はFCP EUROで買って換えてるが安いのか高いのかわからん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 23:23:16.05ID:V6NduFq20 >>260
エアコンホース共振音ってどんな音ですか?
エアコンホース共振音ってどんな音ですか?
2018/03/14(水) 23:25:00.77ID:V/8tBKEJ0
>>262
(ビー)って感じの高周波音
(ビー)って感じの高周波音
2018/03/14(水) 23:26:52.13ID:GvUMGM9V0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 23:29:32.03ID:V6NduFq20 >>263
エアコンOFF状態で走行時に小さくピーッ ピーッとなる音でしょうか?
エアコンOFF状態で走行時に小さくピーッ ピーッとなる音でしょうか?
2018/03/14(水) 23:39:23.10ID:V/8tBKEJ0
64539223298 IN ライン エバポレーター コンプレッサーのホースが共振して異音が出る。
カウンターの重りが通常一つなんだけどまれに共振起こす個体がある。
その場合、対策品の重りを追加したら直るよ。
カウンターの重りが通常一つなんだけどまれに共振起こす個体がある。
その場合、対策品の重りを追加したら直るよ。
2018/03/14(水) 23:41:18.91ID:V/8tBKEJ0
2018/03/14(水) 23:42:28.69ID:V/8tBKEJ0
普通にリコールレベルだと思うけどなぁw
2018/03/14(水) 23:56:15.41ID:UWUBuZOs0
リコールの定義知ってるのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 23:57:03.53ID:V6NduFq20 >>267
ありがとうございます。現象が出たり出なかったりで保留になっていたので…
ありがとうございます。現象が出たり出なかったりで保留になっていたので…
2018/03/15(木) 00:02:43.62ID:D1rCw+JX0
>>270
今調べたら2013年10月生産以降は対策品付きのホースに変わってるから
それ以前の生産したモデルは発生してるんじゃないかな?
対策前品番 64539223298 18.11.2013に生産終了
対策後品番 64539334689 01.10.2013~
今調べたら2013年10月生産以降は対策品付きのホースに変わってるから
それ以前の生産したモデルは発生してるんじゃないかな?
対策前品番 64539223298 18.11.2013に生産終了
対策後品番 64539334689 01.10.2013~
2018/03/15(木) 07:27:41.89ID:fXh+jsxJ0
共振音が鳴っていたら、すぐに分かるレベルの音量の
音が鳴っている?
音が鳴っている?
2018/03/16(金) 20:23:59.25ID:XusVYa4T0
x4 M40i乗ったけどやべーわ
音、走り、快適性、レスポンス
凄く欲しくなった
M3やM5も乗ったけどカリカリ過ぎる
俺にはまだ早いわ
その点M40iはマイルドに仕上がっている
でも、、、
左バンドルしかないのよねぇ、、、
音、走り、快適性、レスポンス
凄く欲しくなった
M3やM5も乗ったけどカリカリ過ぎる
俺にはまだ早いわ
その点M40iはマイルドに仕上がっている
でも、、、
左バンドルしかないのよねぇ、、、
2018/03/16(金) 21:03:52.12ID:CZk/dXrD0
う、うん、、、
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 16:01:11.81ID:L7y8yvME0 >>273
何が言いたい?
何が言いたい?
2018/03/17(土) 18:47:39.33ID:cNskMwb50
多分、スレ間違いじゃね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 19:49:27.87ID:WzU3W2oh0 質問です。
M135の純正サス状態でリアのキャンバーを立てる方向の調整ってできるんですか?
有るのなら調整幅もいくらあるのか、わかる方おぬがいしまつ。
教えてくんですいませぬ。
M135の純正サス状態でリアのキャンバーを立てる方向の調整ってできるんですか?
有るのなら調整幅もいくらあるのか、わかる方おぬがいしまつ。
教えてくんですいませぬ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 19:51:30.80ID:WzU3W2oh0 >>253
横から見て、靴みたいなスタイルは共通してるはず。
横から見て、靴みたいなスタイルは共通してるはず。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 20:32:25.91ID:IabV6s3e0 >>276
そだねー
そだねー
2018/03/17(土) 22:19:56.00ID:kf4yGDh20
Z3 Mクーペは衝撃的なデザインだったからなぁ
アレに比べりゃ1尻はごく普通の2ボックスハッチバックじゃね?
アレに比べりゃ1尻はごく普通の2ボックスハッチバックじゃね?
2018/03/17(土) 22:43:01.54ID:yFm+Aa8a0
それはそうかもしれないけど、
直6積んだFRハッチとて、他にはないから、
そういう意味で現代においては十分貴重だし、普通ではないよね
直6積んだFRハッチとて、他にはないから、
そういう意味で現代においては十分貴重だし、普通ではないよね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 22:48:13.76ID:e5YnPqxo0 みんカラでM140iにサブコンだけで460psオーバーとか
すごいなあ140
135も滅多に踏めないけどね
すごいなあ140
135も滅多に踏めないけどね
2018/03/18(日) 01:09:57.33ID:a494BYQB0
>>281
BMWが自社の哲学をひたむきに守る時代だったからこそ
ハッチバックでも直6エンジン縦置きのFRを実現したけど
よく考えたら、上位モデルとの差別化が曖昧になったり
製造コストの面でも不利で、
BMW自身もハッチバックにこの構成、本当に必要か?と
気付き次のモデルでは、FF化される。
このクラス、このサイズでこの仕様は、自動車の歴史を振り返っても、とんでもなく贅沢な仕様といえる。
BMWが自社の哲学をひたむきに守る時代だったからこそ
ハッチバックでも直6エンジン縦置きのFRを実現したけど
よく考えたら、上位モデルとの差別化が曖昧になったり
製造コストの面でも不利で、
BMW自身もハッチバックにこの構成、本当に必要か?と
気付き次のモデルでは、FF化される。
このクラス、このサイズでこの仕様は、自動車の歴史を振り返っても、とんでもなく贅沢な仕様といえる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 15:06:56.94ID:x5lq57sI0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 19:09:40.07ID:0fsnlw5k0 サブコンで簡単にパワーアップって耐久性はどうなの?
レース用を見据えたエンジンでもなく、コスト最優先で設計されてそうだから、
パワー上がってもすぐに定番のガスケット抜けからのオイル漏れしそう。
簡単に取り付けて簡単に取り外せるから、ターボエンジンの中古を買うのは昔から怖い。
レース用を見据えたエンジンでもなく、コスト最優先で設計されてそうだから、
パワー上がってもすぐに定番のガスケット抜けからのオイル漏れしそう。
簡単に取り付けて簡単に取り外せるから、ターボエンジンの中古を買うのは昔から怖い。
2018/03/18(日) 20:59:40.25ID:1phmrZu00
>>285
物凄くディスってるけど、お前が乗ってる車のエンジンより
BMWの直6は遥かにコストがかかってると思うけど。
チューニングなんて自己責任の世界だし、サブコンつけるだけで
400馬力オーバー程度の出力向上は、メーカーが最初から設けている安全マージンの範囲内だと思うよ。
物凄くディスってるけど、お前が乗ってる車のエンジンより
BMWの直6は遥かにコストがかかってると思うけど。
チューニングなんて自己責任の世界だし、サブコンつけるだけで
400馬力オーバー程度の出力向上は、メーカーが最初から設けている安全マージンの範囲内だと思うよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 21:18:14.28ID:MbjD2voR0 >>280
見た目が割りとダサ目のごく普通のハッチバックなところがいいんだよ
見た目が割りとダサ目のごく普通のハッチバックなところがいいんだよ
2018/03/18(日) 22:56:17.77ID:fPQm3nWE0
M140iって受注生産なんですね。
あんまり引いてくれないのかな。。。
あんまり引いてくれないのかな。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 23:02:35.77ID:x5lq57sI0 >>285
仕組みを調べれば、簡単ではなくて合理的な仕組みですね。
純正のタービンを多めに回すので、オイルは半年交換が良いとは思います。
日本は温度環境が緩いし低速域だから、まず気をつわなくて大丈夫でしょう。
サブコンとは違う、ショップが燃調までいじるフルコンの方が怖いです。
仕組みを調べれば、簡単ではなくて合理的な仕組みですね。
純正のタービンを多めに回すので、オイルは半年交換が良いとは思います。
日本は温度環境が緩いし低速域だから、まず気をつわなくて大丈夫でしょう。
サブコンとは違う、ショップが燃調までいじるフルコンの方が怖いです。
2018/03/18(日) 23:08:33.65ID:0fsnlw5k0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 23:08:46.17ID:x5lq57sI0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 23:27:57.37ID:0fsnlw5k0 >>289
サブコンが何してるか知らないけど、単なるブーストアップ以外に何かするんですか?
それともECUに全部おまかせ?
単なるブーストアップでも回転数が上がるから軸に負担がかかったり熱でタービンの寿命が縮むし、
さらに高圧縮された吸気がエンジンに供給されるから、シリンダーの内圧も高まるし、排気も高圧高温になる。
インタークーラーはそのままだからより高温の吸気がエンジンに供給される。
フルコンなら燃料を多めにして気化熱で吸気温度を下げたりするが、
標準ECUがそこまでやってくれる? そしてそもそも直噴エンジンでそれ効果ある?
普通ターボチューンって少しだけのパワーアップならお手軽なブーストアップでもいいけど、
370馬力から460馬力って少しだけの範囲じゃない。
そういった場合はタービンからインタークーラーからガスケットからいろいろ変えないと、
どこか壊れることになる、というのが世間の常識だと思ってた。
最近自動車メーカーはコスト意識が高くて無駄なところをどんどん削るから、
改造に耐えれるように高価な部品を予め付けておくなんて考えられないんだよね。
自動車部品メーカーと付き合いがある人なら理解してくれると思うけど。
コスト、コスト、とすごいうるさいよ。
サブコンが何してるか知らないけど、単なるブーストアップ以外に何かするんですか?
それともECUに全部おまかせ?
単なるブーストアップでも回転数が上がるから軸に負担がかかったり熱でタービンの寿命が縮むし、
さらに高圧縮された吸気がエンジンに供給されるから、シリンダーの内圧も高まるし、排気も高圧高温になる。
インタークーラーはそのままだからより高温の吸気がエンジンに供給される。
フルコンなら燃料を多めにして気化熱で吸気温度を下げたりするが、
標準ECUがそこまでやってくれる? そしてそもそも直噴エンジンでそれ効果ある?
普通ターボチューンって少しだけのパワーアップならお手軽なブーストアップでもいいけど、
370馬力から460馬力って少しだけの範囲じゃない。
そういった場合はタービンからインタークーラーからガスケットからいろいろ変えないと、
どこか壊れることになる、というのが世間の常識だと思ってた。
最近自動車メーカーはコスト意識が高くて無駄なところをどんどん削るから、
改造に耐えれるように高価な部品を予め付けておくなんて考えられないんだよね。
自動車部品メーカーと付き合いがある人なら理解してくれると思うけど。
コスト、コスト、とすごいうるさいよ。
2018/03/18(日) 23:49:04.95ID:1phmrZu00
アンチはあの手、この手でディスってくるなww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 23:54:22.87ID:0fsnlw5k0 アンチって俺BMWオーナーなんだけど。
車を弄ったことがない人には分からないのかもしれないが、
安易な大幅なパワーアップが不安ってごく普通の感覚だと思うんだけど。
すぐ壊れることはないけど、確実に寿命は縮むよ。
寿命と引き換えにパワーを絞り出してるんだから。
車を弄ったことがない人には分からないのかもしれないが、
安易な大幅なパワーアップが不安ってごく普通の感覚だと思うんだけど。
すぐ壊れることはないけど、確実に寿命は縮むよ。
寿命と引き換えにパワーを絞り出してるんだから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 23:57:48.30ID:0fsnlw5k0 だいたいN55で460馬力余裕なら、それより高コストなS55なんか必要なかった。
N55信者はアホなのか?
N55信者はアホなのか?
2018/03/19(月) 00:07:42.15ID:237P4LFb0
コストかける=耐久性アップ、でもないしな。
アメリカンV8とかの方が頑丈なんじゃねーの。OHVだったとしても。
アメリカンV8とかの方が頑丈なんじゃねーの。OHVだったとしても。
2018/03/19(月) 07:00:02.61ID:3ZrcZbsg0
今度は脳内BMW乗りが現れている訳だけど
なぜ、所有者、購入予定者の為のスレに
明らかなスレチの変な奴が書き込むんだろうか。
またまた想像力を働かせて、耐久性がどうだの
持論を展開してるけど、何を認めて欲しいんだろうね?
なぜ、所有者、購入予定者の為のスレに
明らかなスレチの変な奴が書き込むんだろうか。
またまた想像力を働かせて、耐久性がどうだの
持論を展開してるけど、何を認めて欲しいんだろうね?
2018/03/20(火) 13:48:50.58ID:2WSTUyW20
この車は、エンジンスタートボタンを入れた時は爆音ですか。
2018/03/20(火) 14:06:44.57ID:AxLRpm7/0
2018/03/20(火) 14:19:49.97ID:YHWeKWaq0
温まっていてもアイドルアップするのがウザい
2018/03/20(火) 18:57:06.33ID:rvzMpb4D0
2018/03/20(火) 20:23:38.49ID:FxL2qf2H0
>>300
それは確かに思う
コールドスタート時の爆音と
通常時の静かさのギャップがよい
通常アイドリング時は振動少なすぎて
たまに感じるちょっとした振動が
ノッキングっぽく感じて気持ち悪いくらい
アイスト始動時の振動はもっと抑えてほしいと思うけど
それは確かに思う
コールドスタート時の爆音と
通常時の静かさのギャップがよい
通常アイドリング時は振動少なすぎて
たまに感じるちょっとした振動が
ノッキングっぽく感じて気持ち悪いくらい
アイスト始動時の振動はもっと抑えてほしいと思うけど
2018/03/20(火) 20:27:31.81ID:YHWeKWaq0
裏技じゃないけど、エンジン掛けた時の音を少しでも抑えたいときは
少しだけアクセル踏んむと音質が変わって多少静かになる
少しだけアクセル踏んむと音質が変わって多少静かになる
2018/03/20(火) 20:41:16.91ID:EmyYpD0X0
爆音なんですね。
駐車場の周りが静かだから、
苦情がきます。
諦めるしかないかな。
皆さま、ありがとうございました。
駐車場の周りが静かだから、
苦情がきます。
諦めるしかないかな。
皆さま、ありがとうございました。
2018/03/20(火) 21:12:29.85ID:FxL2qf2H0
>>304
掛けた瞬間が一番のネックだから
エンジン掛けてすぐ出れば
よっぽど大丈夫だと思うけど
冬場にフロントガラス凍ってた時
お湯補給しにエンジン掛けて部屋戻ったけど
そんなにうるさくなかったし
※隣室の声が結構聞こえるレベルのアパートで
自室の目の前(ベランダ越し)に駐車という条件
何だかんだ実際に試乗車等で確かめるのが一番だけど
掛けた瞬間が一番のネックだから
エンジン掛けてすぐ出れば
よっぽど大丈夫だと思うけど
冬場にフロントガラス凍ってた時
お湯補給しにエンジン掛けて部屋戻ったけど
そんなにうるさくなかったし
※隣室の声が結構聞こえるレベルのアパートで
自室の目の前(ベランダ越し)に駐車という条件
何だかんだ実際に試乗車等で確かめるのが一番だけど
2018/03/20(火) 21:45:17.44ID:EmyYpD0X0
2018/03/20(火) 23:30:44.31ID:k/WbOe4F0
爆音もなにも合成音だよね?
爆音垂れ流して喜ぶ層が乗る車じゃないと思うんだが。。。
爆音垂れ流して喜ぶ層が乗る車じゃないと思うんだが。。。
2018/03/20(火) 23:45:34.49ID:DpRFzQGF0
>>307
ぜんぜん違うよ
ぜんぜん違うよ
2018/03/20(火) 23:57:59.58ID:5y2Hs9vB0
てか外に聞こえる音が合成音てどういうこと?
外にスピーカーついてんの?
外にスピーカーついてんの?
2018/03/21(水) 00:57:34.33ID:MaZVzL+d0
ガススタで洗車待ちしてる時、エンジン音が聞こえて、次が自分の車だってわかる。これ結構オーナーあるあるだと思う。
2018/03/21(水) 01:18:46.98ID:Ifeg9NTC0
見た目は普通のBMWのハッチバックだけど、走らせると
ただ者ではない感、音量は抑えられてるけど普通の車ではない
凄みのあるエンジンサウンドが鳴っている。
…が、普段自分が乗っていると分からない、車検などの引き取りで
他人が運転して去っていく時に、初めてこんな音なんだと気づく
#M135iあるある談
ただ者ではない感、音量は抑えられてるけど普通の車ではない
凄みのあるエンジンサウンドが鳴っている。
…が、普段自分が乗っていると分からない、車検などの引き取りで
他人が運転して去っていく時に、初めてこんな音なんだと気づく
#M135iあるある談
2018/03/22(木) 01:35:36.99ID:6+7b277j0
ぶたさんの貯金箱みたいだねぇ、可愛いねぇ。
初めて俺のM135iを見た年長の姪の感想。
白の1シリーズはたしかにそう見えるかも。
初めて俺のM135iを見た年長の姪の感想。
白の1シリーズはたしかにそう見えるかも。
2018/03/22(木) 03:10:34.33ID:gHSNPNlf0
ブタの蚊取り線香といえばアウディQ3
2018/03/22(木) 13:18:10.58ID:6xTDUlQn0
2018/03/22(木) 21:27:17.56ID:px93UF590
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 00:17:06.26ID:A9yn68Vz0 このクルマに合うタイヤが純正のミシュランPSS以外にヨコハマのV105しかないような。
コンチのSC5はあるが、多分コンフォートよりなんだろうな。
グリップを求めたら純正のミシュランの他に選択肢があるのかな?
皆さん、タイヤ何履いてますか?
コンチのSC5はあるが、多分コンフォートよりなんだろうな。
グリップを求めたら純正のミシュランの他に選択肢があるのかな?
皆さん、タイヤ何履いてますか?
2018/03/25(日) 09:58:02.50ID:wfvF2Hsw0
S001
2018/03/25(日) 11:11:52.70ID:ZfGYrInn0
P ZERO
2018/03/25(日) 12:45:31.35ID:Zqjl3kQa0
リヤを純正サイズの245/35にしようとすると銘柄が限られるね。
255/35にすっと、まず大抵の銘柄がラインナップにあるよ。
まぁ、ふつうにPSSにしておけばいいと思うけども。
255/35にすっと、まず大抵の銘柄がラインナップにあるよ。
まぁ、ふつうにPSSにしておけばいいと思うけども。
2018/03/25(日) 12:50:10.63ID:0FsYDTBU0
Toyoは?
2018/03/25(日) 13:29:01.65ID:Zqjl3kQa0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 14:28:47.99ID:A9yn68Vz02018/03/25(日) 18:23:43.32ID:6E8UXPOv0
リヤ255てポン付でいけるの?
2018/03/25(日) 18:51:09.39ID:0FsYDTBU0
>>321
海外での評価は良いって何かで見たけど、良くないの?次は履いてみようと思ってたけど。
海外での評価は良いって何かで見たけど、良くないの?次は履いてみようと思ってたけど。
2018/03/25(日) 23:50:29.09ID:6JcdIsOs0
プロクセスR1Rだったら
確かにグリップはするけど乗り味は最悪なイメージあるな
M135iに履いたことないけど、ちょっと試す気にはなれない
確かにグリップはするけど乗り味は最悪なイメージあるな
M135iに履いたことないけど、ちょっと試す気にはなれない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 00:04:46.40ID:EeDIsAZ+0 322ですけど。本日タイミングいいのか悪いのか、ポーンとタイヤ空気圧注意の警告でまして。
GSで空気圧チェックしたらリアが1.2キロとかなり減ってて焦りました。
去年の暮れ前に空気圧調整したんだけど、こんな減るもんなんすかね?適正値2.4入れたら当たり前ですがハンドリングが良くなりました。
GSで空気圧チェックしたらリアが1.2キロとかなり減ってて焦りました。
去年の暮れ前に空気圧調整したんだけど、こんな減るもんなんすかね?適正値2.4入れたら当たり前ですがハンドリングが良くなりました。
2018/03/26(月) 17:18:18.73ID:dN25WSyB0
警告が出るまでタイヤ空気圧が半分になったのに気がつかないのが一般的なドライバーだとしたらタイヤの銘柄の違いによる印象の差なんて思い込み以外の何物でもないのでしょうね
どんな銘柄のタイヤを選ぼうと残存溝さえ気にしておけば一般公道上で違いなんか分からないんだろうなあ
蛇足ながらタイヤの空気圧測定は冷間時にするものです
どんな銘柄のタイヤを選ぼうと残存溝さえ気にしておけば一般公道上で違いなんか分からないんだろうなあ
蛇足ながらタイヤの空気圧測定は冷間時にするものです
2018/03/26(月) 17:52:25.55ID:Hf7c2iOB0
音や乗り心地は空気圧で全然違うからね。
少し抜けてた方が静かで乗り心地がいい。
少し抜けてた方が静かで乗り心地がいい。
2018/03/29(木) 22:09:23.40ID:BZ1hxoub0
はい
2018/03/30(金) 07:51:41.70ID:narELNgr0
m140、この前乗せて貰ったけど、スムースで良いね。
n55に比べてちょっとエンジンが評判良くないみたいなことも聞いてたけど
全然イケるね。
n55に比べてちょっとエンジンが評判良くないみたいなことも聞いてたけど
全然イケるね。
2018/03/30(金) 19:38:26.77ID:4pY7ZP5/0
2018/03/30(金) 19:50:10.82ID:45UjojXo0
足周りボロクソに言ってるのお
と思ったらBirdsって会社のステマだったでござる
あーでもやっぱLSDは入れたほうがいいのかな?
と思ったらBirdsって会社のステマだったでござる
あーでもやっぱLSDは入れたほうがいいのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 22:06:40.71ID:loPTFKIf0 130から乗り替えて1000kmの慣らしが終了し、徐々に回そうかと・・・
130 に比べてすべてが軽い。
NAの腹にこたえる音なく静かだが、車低からの路面の音が気になる。
これから馴染みを始めます。
130 に比べてすべてが軽い。
NAの腹にこたえる音なく静かだが、車低からの路面の音が気になる。
これから馴染みを始めます。
2018/03/30(金) 22:12:25.69ID:C4/zDOTU0
イギリスは日本より150万も安いんだな
2018/03/30(金) 22:47:08.35ID:FiorSw1f0
3ドアマニュアル
他にナビがないとか?
五年落ち五万キロで百九十万の差なら四百五十万の新車を買うなあ
それにしても日本は中古車が安い
他にナビがないとか?
五年落ち五万キロで百九十万の差なら四百五十万の新車を買うなあ
それにしても日本は中古車が安い
2018/04/03(火) 00:37:31.27ID:W2kxDJqT0
>>335
安いよね
安いよね
2018/04/03(火) 13:13:38.52ID:h3dovS9j0
2018/04/03(火) 14:52:37.07ID:kIKZ8kBw0
遠いよ
中部圏でお願いします
中部圏でお願いします
2018/04/06(金) 09:39:53.27ID:O3YtDD5o0
ファルケンFK510入手。
見た目の印象、溝が深くて広い ショルダーが丸い。
縦溝が225のほうで、14mmが3本と7ミリが1本、深さ12mm
見た目の印象、溝が深くて広い ショルダーが丸い。
縦溝が225のほうで、14mmが3本と7ミリが1本、深さ12mm
2018/04/06(金) 10:44:58.49ID:v8z3W84v0
2018/04/06(金) 15:15:31.66ID:qyCiq4A00
>>339
静か?
静か?
2018/04/06(金) 16:08:41.02ID:O3YtDD5o0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 16:37:25.64ID:gQCycU+H02018/04/06(金) 19:19:07.04ID:U0XBId300
ブレーキローター交換した人いる?MY2012あたりの人だとそろそろかな?費用が気になるんで教えてください
2018/04/07(土) 15:26:15.31ID:JmcBfjY60
1か月ぶりに花粉まみれの車洗って
最後ホイール拭いてたら右リヤホイールにガリ傷発見
まったく身に覚えがなくてめちゃくちゃショック
ふき取りのやる気が一気に失せた
最近2か所に車預けてたから
ドラレコ映像確認したけどそれっぽいのは写ってないしorz
飛び石とかでもガリ傷って付くもんなの?
最後ホイール拭いてたら右リヤホイールにガリ傷発見
まったく身に覚えがなくてめちゃくちゃショック
ふき取りのやる気が一気に失せた
最近2か所に車預けてたから
ドラレコ映像確認したけどそれっぽいのは写ってないしorz
飛び石とかでもガリ傷って付くもんなの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 18:54:09.46ID:DBzDU62J0 ホイールの傷ぐれーで大騒ぎするなら
大事に仏壇にでも飾っとけよ
貧乏臭いったらありゃし(ry
大事に仏壇にでも飾っとけよ
貧乏臭いったらありゃし(ry
2018/04/07(土) 19:29:54.41ID:EctoQeB70
交換可能部品は代えればいいだけ
2018/04/07(土) 22:10:59.28ID:sI5pVvAD0
2018/04/07(土) 22:11:37.37ID:1XEUmmNu0
ホイールにガリ傷をつける度にホイールを買い替えて交換しなさいとおっしゃる?
2018/04/07(土) 23:54:54.22ID:BttyOUV20
ガリ傷がそこまでイヤならそうなるわな
ホイールを買い替える金がないならグチグチ愚痴らず諦めれ
そもそもホイールに傷一つ付けずに走れるものか?
ホイールを買い替える金がないならグチグチ愚痴らず諦めれ
そもそもホイールに傷一つ付けずに走れるものか?
2018/04/08(日) 07:12:36.77ID:A0hGHKt40
ホイールのガリ傷のほとんどは修復できますから毎度毎度買い替えるようなものじゃないです
どんなに慎重に運転しても外部要因による傷は防げないでしょうね
どんなに慎重に運転しても外部要因による傷は防げないでしょうね
2018/04/08(日) 08:39:46.00ID:C0QOjAu30
ガリ傷は飛び石と違ってハッキリ分かる
運転の未熟さだよね
俺もやったから気持ちは分かる
直す人、そのままの人、この辺は性格による
因みに修理に出したら2万
俺はbmwで純正タッチペンを買って自分で直した。
bmwはホイールもタッチペン出してるのが救い
ヤスリで削り、エアータッチでスプレーしたけど
スプレーから出ない、、、
よくよく考えればホイールタッチペンなんて塗料が硬く作られているから当たり前なんだよね
最終的にタッチペンで塗ったけど、やはり不満だわ
運転の未熟さだよね
俺もやったから気持ちは分かる
直す人、そのままの人、この辺は性格による
因みに修理に出したら2万
俺はbmwで純正タッチペンを買って自分で直した。
bmwはホイールもタッチペン出してるのが救い
ヤスリで削り、エアータッチでスプレーしたけど
スプレーから出ない、、、
よくよく考えればホイールタッチペンなんて塗料が硬く作られているから当たり前なんだよね
最終的にタッチペンで塗ったけど、やはり不満だわ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 10:30:48.89ID:SR2A+k/U0 >>350
本人が見に覚えないから凹んでるのに、訳のわからんことを、、、。
本人が見に覚えないから凹んでるのに、訳のわからんことを、、、。
2018/04/08(日) 11:02:59.97ID:i6jKGTrP0
身に覚えのない傷なんかこれから山のようにに増えていくから心配すんなw
2018/04/08(日) 11:28:37.46ID:ZhTRjEWl0
大きなお世話
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 11:34:22.83ID:8oR/04Tw0 最近の車、ホイールデカいからなぁ。
今までの車と同じ感覚で道路端に寄せてガリガリっとやっちゃったんだろうね。
よくある事だがご愁傷様。
今までの車と同じ感覚で道路端に寄せてガリガリっとやっちゃったんだろうね。
よくある事だがご愁傷様。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 14:07:10.77ID:7ZUo995r0 ガリ傷って乗ってる自分では結構気になるからな。
多分自分も近いうちやりますわ。あんまり気にすんな。
多分自分も近いうちやりますわ。あんまり気にすんな。
2018/04/08(日) 17:57:17.29ID:SHi6YJcC0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 22:35:40.50ID:SR2A+k/U0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 00:28:36.00ID:l2fWCIGH0 どうでもいい話をいつまでもダラダラと。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 01:11:28.01ID:FHGm+U1q0 高速で後ろから迫りぶっ飛ばしてくる、相当なチューンドと思しきBNR32と遭遇したので
先行させて後ろから追尾しかけたら即道を譲られてしまった。
対戦ゲーで乱入嫌うタイプのドライバーだったか?
先行させて後ろから追尾しかけたら即道を譲られてしまった。
対戦ゲーで乱入嫌うタイプのドライバーだったか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 01:30:53.28ID:FHGm+U1q0 HiQ
2018/04/09(月) 21:58:16.66ID:RaBPIkxe0
>>361
見た目だけエアロ武装の可能性
32GTRと言えども、
リミッターすらカットしてなくて、
エンジンがノーマルなら
正直、相手にならんけども。。。
140の方が排気量も大きく
ノーマル比較でもパワーは遥かに上で
最新の8ATを積んでる訳だしね。
見た目だけエアロ武装の可能性
32GTRと言えども、
リミッターすらカットしてなくて、
エンジンがノーマルなら
正直、相手にならんけども。。。
140の方が排気量も大きく
ノーマル比較でもパワーは遥かに上で
最新の8ATを積んでる訳だしね。
2018/04/09(月) 22:12:05.91ID:2pwc7WxM0
公道レースとか下品なことしなさんな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 04:54:29.58ID:WVtHU0dv0 湾岸ミッドナイトみたいな生活に憧れます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 05:03:59.95ID:WVtHU0dv02018/04/11(水) 00:26:40.31ID:gnmm71GS0
どこも改造してないのにアクセル踏んだらインテークパイプが千切れた…同じ症状出た方居ますか?
2018/04/11(水) 20:38:02.34ID:ZtLnW4Ij0
エアクリーナーが詰まっていたのでは?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 21:22:56.89ID:TzkmCNiM0 同じです。ノーマル2014山坂道で急にパワーダウン。スポーツがエコプロみたいにふけなくなった。
暫くしてドライブトレーン警告が表示されて、アイスト中に全て停止。
すぐにエンジン再始動し、ディーラーへ直行しました。
インテークパイプの破損で修理費六万強。でも保証扱いでセーフでした。
暫くしてドライブトレーン警告が表示されて、アイスト中に全て停止。
すぐにエンジン再始動し、ディーラーへ直行しました。
インテークパイプの破損で修理費六万強。でも保証扱いでセーフでした。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 03:42:11.54ID:/diOIUm70 よくよく「エコプロ」について考えてみたら
単なるドケチモードの様な気がするのだが。。
単なるドケチモードの様な気がするのだが。。
2018/04/14(土) 05:37:44.94ID:TbT6JVae0
>>370
最小限の環境負荷で最大のドライビングプレジャーを得られるのがエコプロなのですよ
最小限の環境負荷で最大のドライビングプレジャーを得られるのがエコプロなのですよ
2018/04/14(土) 20:42:08.65ID:/oa5fPI80
>>369、同じ症状ですね~ディーラーに聞いても対策品は無いと言われました。新品に交換しただけなので再発が心配です…
コンビニで千切れたパイプをアルミテープで応急修理してたらギャラリーが集まってきて辛かった
コンビニで千切れたパイプをアルミテープで応急修理してたらギャラリーが集まってきて辛かった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 21:24:01.22ID:AUsaXzy70 これな。途中でブーストかからなくなってあれ?って思ったけどとりあえずNA3Lで駐車場まで走ったわ。海外フォーラム見ててもあるあるぽい。
https://i.imgur.com/9FnsJmY.jpg
https://i.imgur.com/9FnsJmY.jpg
2018/04/15(日) 10:11:28.33ID:TUUngkkO0
NA3Lで走るのは結構だけど、
エアクリーナーを経由しないし、
燃調もおかしくなるのではないか。
エアクリーナーを経由しないし、
燃調もおかしくなるのではないか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 11:16:05.41ID:+2iCEczt0 >>374
もちろん停めたあと積車だよ
もちろん停めたあと積車だよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 14:13:32.43ID:FEn/xdpg0 よくさ、オーナが書いたブログとかで「性能を使いきれませんから」とかいう方
少なくないけれど。手に入れたんだったら、御してみたらどうなの?と思うのさ。
同じオーナーとしての意見でね。でなければ、318iとか乗ってればいいのさ。
少なくないけれど。手に入れたんだったら、御してみたらどうなの?と思うのさ。
同じオーナーとしての意見でね。でなければ、318iとか乗ってればいいのさ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 14:16:10.31ID:FEn/xdpg0 >>371 エコプロに、ドライビングプレジャー??
酢豚にパイナポー??
酢豚にパイナポー??
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 14:23:40.59ID:FEn/xdpg0 エコプロモードよりも、
スズキエブリィとかのAGSをフル活用してる時の方が
スポーチーで楽しいと思うのです。
ならば、常にSPORTS+がデフォかと私は思うのでつ。
スズキエブリィとかのAGSをフル活用してる時の方が
スポーチーで楽しいと思うのです。
ならば、常にSPORTS+がデフォかと私は思うのでつ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 14:33:46.36ID:FEn/xdpg0 まぁ、終わりの無い渋滞の中ならば
エコプロの必要も、あるのかもしれません。
燃費更新記録もメーターに出るしね。。。
エコプロの必要も、あるのかもしれません。
燃費更新記録もメーターに出るしね。。。
2018/04/15(日) 18:04:33.82ID:fv5GxM3U0
インタークーラー後のエンジンへの吸気パイプかな?
樹脂製だと圧とエンジンの熱でやられるんやろね
樹脂製だと圧とエンジンの熱でやられるんやろね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 22:15:24.24ID:FEn/xdpg0 パイプ抜けは
いずれ必ず訪れる持病ですか
いずれ必ず訪れる持病ですか
2018/04/16(月) 11:21:59.35ID:DTq35CFu0
あーうちも走ってる途中でボンッ!っておっそろしい音して
エンジン警告灯がついてびびって停まって診てもらったら
インテークパイプが破れてた
走行2万くらいのときだったかな保証で直った
エンジン警告灯がついてびびって停まって診てもらったら
インテークパイプが破れてた
走行2万くらいのときだったかな保証で直った
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 12:29:54.31ID:zdKE3gsV0 やっぱり持病なんだね。
四年目だけどまだ起きてないや。
これから暑くなる時期だけに怖いなー
四年目だけどまだ起きてないや。
これから暑くなる時期だけに怖いなー
2018/04/16(月) 15:04:24.50ID:NM6M9dKB0
気になって、検索したらこんなのが引っかかった。
金属製の社外品が出るくらい頻発してるんだろうね
https://www.imagine06.com/product-page/ip-intake-pipes-for-bmw-f20-f30-n13-motor
金属製の社外品が出るくらい頻発してるんだろうね
https://www.imagine06.com/product-page/ip-intake-pipes-for-bmw-f20-f30-n13-motor
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 15:40:53.08ID:WGM9MYjd0 エンジンオイル交換してアンダーカバー外したら、インテークパイプのオイル染み発見した。
これも同じ症状の前触れかな。保証きくうちにDに交換の対応してもらいたいな。
これも同じ症状の前触れかな。保証きくうちにDに交換の対応してもらいたいな。
2018/04/16(月) 21:48:32.88ID:M+05f5740
2012年型M135i乗ってるけど、たまにサーキット走ったり、
今、8万キロ行きそうだけど、インテークパイプの破裂なんて
起きてないんだが?
新手の荒らしか、新モデルからのコストダウンかな?
今、8万キロ行きそうだけど、インテークパイプの破裂なんて
起きてないんだが?
新手の荒らしか、新モデルからのコストダウンかな?
2018/04/16(月) 21:49:06.53ID:M+05f5740
ちなみに新車から乗ってます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:03:28.94ID:L5XDLLvc0 >>386
俺も2012を新車から乗ってるよ。スロットルボディにかかってるプラの部分が劣化して割れるんよ。そろそろあるで
俺も2012を新車から乗ってるよ。スロットルボディにかかってるプラの部分が劣化して割れるんよ。そろそろあるで
2018/04/16(月) 22:25:44.89ID:M+05f5740
5年もちゃ十分だと思うけどw
ヤバイんなら10万以下程度だし、
気に入ってるから乗り潰すつもりだけど。
予防整備で交換しとくか。
ヤバイんなら10万以下程度だし、
気に入ってるから乗り潰すつもりだけど。
予防整備で交換しとくか。
2018/04/16(月) 22:48:18.72ID:aS4D5uGl0
そんな欠陥パイプが10万もするのかよ?
2018/04/16(月) 22:55:57.99ID:M+05f5740
欠陥かどうかはわからない。
今のところ5年持ってるけど、全く問題がない。
持病というより、個体差とか
保管環境も影響があるんじゃないかな?
今のところ5年持ってるけど、全く問題がない。
持病というより、個体差とか
保管環境も影響があるんじゃないかな?
2018/04/16(月) 22:59:34.96ID:6ZMtbyWy0
通販でパイプ一式226ドル
2018/04/17(火) 00:21:45.27ID:qb7hLQ5S0
2018/04/17(火) 01:19:53.33ID:EusAHMXh0
以前限定で出たV10のスーパーカーみたいなのを別にしても
まあ少なくともISFとかRCFは確実に速いだろ
最近出たデカい2ドアクーペもISFと同じエンジンじゃなかったかな?
0-100ぐらいまでならHV系も顔を出してくると思われ
まあ少なくともISFとかRCFは確実に速いだろ
最近出たデカい2ドアクーペもISFと同じエンジンじゃなかったかな?
0-100ぐらいまでならHV系も顔を出してくると思われ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 08:32:42.67ID:en1/Qqhr02018/04/17(火) 19:49:01.85ID:hMLaOfwK0
楽勝やん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 22:46:53.37ID:HhfjvRUj0 安い1尻でレクサスあたりと対等以上に渡り合えてるんだから立派なもんだよ。
2018/04/17(火) 23:00:13.22ID:Ok+cb7EM0
乗り出しな700万だから安くはないな
2018/04/17(火) 23:09:54.06ID:9ZvHgrem0
>>397
「レクサスと対等以上に」って言葉がすごく引っかかるけど
レクサスってそもそも、トヨタ自動車の、
イチブランドに過ぎない訳でドイツ御三家のBMWと
比較すると明らかに格下なんだけど何を神格化してるんだ?
「レクサスと対等以上に」って言葉がすごく引っかかるけど
レクサスってそもそも、トヨタ自動車の、
イチブランドに過ぎない訳でドイツ御三家のBMWと
比較すると明らかに格下なんだけど何を神格化してるんだ?
2018/04/17(火) 23:21:27.01ID:0/jFQBUG0
レクサスは3.5Lの2GR系もバカっ速だぞ
まあどれもこれも直線番長だがw
まあどれもこれも直線番長だがw
2018/04/17(火) 23:54:50.46ID:dU1+8GPC0
>>398
価格の話は品がないが、実はレクサス車の大半は乗り出し700万以上
しかも基本的に、ではあるが値引きは一切無し
BMWのような日常的3桁の値引きはあり得なかったりします
あのあたりの商売は立派
価格の話は品がないが、実はレクサス車の大半は乗り出し700万以上
しかも基本的に、ではあるが値引きは一切無し
BMWのような日常的3桁の値引きはあり得なかったりします
あのあたりの商売は立派
2018/04/18(水) 00:16:09.50ID:l0+bXQyD0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 00:20:12.62ID:GgJFxGKe0 >>399
おそらくレクサス乗ってるブルジョワはドイツ御三家のBMWの最廉価ハッチバックなんか全く眼中にないんじゃないかと想像w
おそらくレクサス乗ってるブルジョワはドイツ御三家のBMWの最廉価ハッチバックなんか全く眼中にないんじゃないかと想像w
2018/04/18(水) 06:50:12.62ID:s5JysVHW0
ヨタ車乗りがブルジョワ(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 08:23:40.10ID:PIFmIEeN0 おいおい大漁だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 08:41:57.43ID:MkP0SYLs0 レクサスなんか生まれてこのかた一度も欲しいと思ったことがない
あの加齢臭漂うジジ臭いエクステリアの時点で無理
あの加齢臭漂うジジ臭いエクステリアの時点で無理
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 22:18:47.08ID:MhOZLU3x0 世間のレクサスのイメージはちょっと高級なトヨタだから、所詮国産で
外車の方が高級なイメージを勝手に持ってるけど、
実際に購入を真面目に検討するとレクサスの強気な価格設定に驚く。
ドイツ車並に国内価格とアメリカ価格が違う。国産なのに日本でボッタクリ価格。
中古も高い。
レクサスは納車式とかレクサスラウンジに価値を感じないならかなり割高な車としか思えない。
外車よりよっぽどお金持ちじゃないと買えないよ。
外車の方が高級なイメージを勝手に持ってるけど、
実際に購入を真面目に検討するとレクサスの強気な価格設定に驚く。
ドイツ車並に国内価格とアメリカ価格が違う。国産なのに日本でボッタクリ価格。
中古も高い。
レクサスは納車式とかレクサスラウンジに価値を感じないならかなり割高な車としか思えない。
外車よりよっぽどお金持ちじゃないと買えないよ。
2018/04/19(木) 22:41:50.28ID:52QncABM0
俺もレクサスは全く興味ないけど、内装はレクサスよりもメルセデス、アウディはおろか、フォルクスワーゲンよりもBMWがダメだと思うわ。。。
2018/04/20(金) 00:57:13.74ID:BLps0irB0
社用で740iに乗ってるけど内装に全く不満ないけどな
ようは限られたコストのうちどこに金かけるのかの違いでしょ
ようは限られたコストのうちどこに金かけるのかの違いでしょ
2018/04/20(金) 08:22:16.70ID:ADbNFSnc0
何の車のスレか分からなくなってるな。
スレチな話題は勘弁して欲しい
スレチな話題は勘弁して欲しい
2018/04/20(金) 09:06:23.12ID:32WZJs8D0
内装はジャガー、ランドローバーみたいなのは好きだけどレクサスみたいな日本の家電チックで垢抜けないのは魅力感じないわ
それならいっそBMWくらい削ぎ落としてくれて結構
それよりレクサスは走りをなんとかしない限り欧州車のオーナーからは見向きもされないと思う
納車式とかレクサスラウンジとかマジでどーでもいい(笑)
それならいっそBMWくらい削ぎ落としてくれて結構
それよりレクサスは走りをなんとかしない限り欧州車のオーナーからは見向きもされないと思う
納車式とかレクサスラウンジとかマジでどーでもいい(笑)
2018/04/20(金) 13:15:44.57ID:Mh20nZMp0
そもそも内装気にする層はこの車選ばないだろう。600万以上するのにリッターカーみたいな内装。
2018/04/20(金) 14:24:49.14ID:a7RATzmQ0
このサイズの車ででフロアトンネルが高くて、
運転席と助手席がしっかり分けられているタイプの車って
今は無いような。
運転席と助手席がしっかり分けられているタイプの車って
今は無いような。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 14:50:47.84ID:6YHtXW+i0 >>412
駆けぬける喜びを念頭にしてるからね
駆けぬける喜びを念頭にしてるからね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:03:40.62ID:q5ekt9Hx02018/04/21(土) 00:14:52.32ID:shatcQ1m0
国産で例えるとKP61に4AGみたいな。世代が分かるね…
2018/04/21(土) 09:26:44.16ID:KgdciNvh0
2018/04/21(土) 19:21:36.29ID:cr3hED/O0
サイドミラーの運転席側だけワイドミラー(点線あり)で
助手席側は点線入ってないんだけどこれって正常?
前車は両方なってたから疑問に思ったんだけど
助手席側は点線入ってないんだけどこれって正常?
前車は両方なってたから疑問に思ったんだけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 00:09:41.59ID:5+SzFyxo0 KPほどベースはしょぼく無いけどな。
3シリと殆ど変わらないだろし。
3シリと殆ど変わらないだろし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 11:31:23.07ID:3eAXxEei0 >>418
135i後期は有るぞ
135i後期は有るぞ
2018/04/24(火) 12:16:05.18ID:wsj4VdcV0
>>418は140です
2018/04/25(水) 19:42:12.59ID:XpOj/P6i0
そこまでコストカットしてんのか。
チリもバラバラだし最近のBMは品質低下著しいな。
チリもバラバラだし最近のBMは品質低下著しいな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 20:22:14.53ID:TYj+toSv0 やっぱそこらへんがメルセデスとは違うとこだわな。
これでもBMは最近ずいぶんまともなになった方だぜ。
これでもBMは最近ずいぶんまともなになった方だぜ。
2018/04/25(水) 21:32:26.42ID:Gzg0YCh40
f20前期とz4前モデルのデザイナーは一緒かな?
2018/04/25(水) 22:09:43.06ID:nVR9kACy0
どっちもブサイクだからってか??
2018/04/27(金) 00:20:50.28ID:8TnH2BzT0
初代Z4は超絶かっこいいだろ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 21:13:34.40ID:T/ORgiqN0 そろそろタイヤの溝がヤバい
2018/04/28(土) 23:01:55.36ID:tmNeukja0
アクティブサウンドデザイン
オフにしたいんだけどディーラーでやってもらえるのかな?
オフにしたいんだけどディーラーでやってもらえるのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 19:34:30.04ID:/dDYBL/L0 >>428
何故ここに来たの?
何故ここに来たの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:05:08.00ID:h1kG+Ki/0 ドアを閉めた時の具合は「やっぱドイツ車だなぁ」という重みがある。
そんなにチリバラバラか?俺のは割と整ってるけど。
エボ、インプのほうが酷かったが。
そんなにチリバラバラか?俺のは割と整ってるけど。
エボ、インプのほうが酷かったが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:08:13.38ID:h1kG+Ki/0 買って3か月目、ようやく慣れてきたけど、
最初はこんな化け物大丈夫かと思ったが、次第に320psでも瞬発力に物足りない様な感覚も付いてきた。
まさにパワーは麻薬なのか。
最初はこんな化け物大丈夫かと思ったが、次第に320psでも瞬発力に物足りない様な感覚も付いてきた。
まさにパワーは麻薬なのか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:10:57.95ID:h1kG+Ki/0 チリよりも
吊るしアライメントのいい加減さが気になります。
吊るしアライメントのいい加減さが気になります。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 11:21:00.88ID:h1kG+Ki/0 上の方で「舐められてる云々」とあるけど
「舐めさせておいてチギる」がしたいのだが
M135に限っては排気音がド迫力で鬼加速できる為か、案外舐められて無いような気がする。
ていうか舐められてない。俺的にとても残念。
「舐めさせておいてチギる」がしたいのだが
M135に限っては排気音がド迫力で鬼加速できる為か、案外舐められて無いような気がする。
ていうか舐められてない。俺的にとても残念。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 12:54:06.47ID:kz9a11eH0 最近のBMWはどいつもこいつもMバッジを付けてるから、
もうBMWとMバッジはセットみたいなもんだよね。
モデル名をいちいち見て判別するのはよっぽどの暇人。
もうBMWとMバッジはセットみたいなもんだよね。
モデル名をいちいち見て判別するのはよっぽどの暇人。
2018/04/30(月) 13:14:47.70ID:DiNwm12i0
>>285
エアインテークの開口部を確保するためにフォグランプを無くしているくらいギリギリの熱設計なのに高温多湿の日本でサブコンだの付けたら壊すだけだよなあ
エアインテークの開口部を確保するためにフォグランプを無くしているくらいギリギリの熱設計なのに高温多湿の日本でサブコンだの付けたら壊すだけだよなあ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 15:30:26.62ID:DlqAYWFB0 放熱対策にスバルみたくボンネットに超みっともねー穴を開けられても困るしな。
2018/04/30(月) 15:39:56.17ID:7AWc9kgN0
>>431
中古乗り乙
中古乗り乙
2018/04/30(月) 16:59:07.52ID:JJUDzk6m0
>>432
確かに…
M240iだけど納車直後から急加速する度にお尻振るので、Dにアライメント確認してもらったら僅かだけど狂っていた。
調整後は真っ直ぐ加速する様になったうえに、トラクションが良く掛かるようになったせいか、パワーもワンランクアップした感じに。
まさにチューニング!
確かに…
M240iだけど納車直後から急加速する度にお尻振るので、Dにアライメント確認してもらったら僅かだけど狂っていた。
調整後は真っ直ぐ加速する様になったうえに、トラクションが良く掛かるようになったせいか、パワーもワンランクアップした感じに。
まさにチューニング!
2018/04/30(月) 17:46:42.96ID:MmmySWS60
>>436
水平対向を採用しないかぎり大丈夫だー
水平対向を採用しないかぎり大丈夫だー
2018/04/30(月) 21:00:04.29ID:pucq90iZ0
2018/04/30(月) 21:55:04.69ID:XjBmOdrd0
発進時フットブレーキリリースする時に、たまにグゴゴゴっていう結構すごい音がすることがある
ブレーキ踏みすぎなのかな?
ブレーキ踏みすぎなのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:12:04.04ID:h1kG+Ki/0 絵的には、bmwはサイドから放熱すべき。
2018/04/30(月) 22:12:28.39ID:ms4qHtS+0
それはあるね
ハンドブレーキ解除して走り出すときもギギーっていうし
止まるときもなる
停車時はドンてならないように弱く踏むときのほうが鳴る
Z4もそうだったからそういうもんだと諦めてる
ハンドブレーキ解除して走り出すときもギギーっていうし
止まるときもなる
停車時はドンてならないように弱く踏むときのほうが鳴る
Z4もそうだったからそういうもんだと諦めてる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:17:20.21ID:h1kG+Ki/0 H&Rダウンサス付けてるんだが、それなりの速度でギャップ超えたら宙を浮くような感じになり
踏めない場合が出てくる。(つまり足が伸びない?)
前乗ってたGDBインプはSTI製ダウンサスでも、割と足が伸びるせいか宙を浮くような感じにはならない。
H&Rが良くないのだろうか。
踏めない場合が出てくる。(つまり足が伸びない?)
前乗ってたGDBインプはSTI製ダウンサスでも、割と足が伸びるせいか宙を浮くような感じにはならない。
H&Rが良くないのだろうか。
2018/04/30(月) 22:53:53.78ID:ofFyzwki0
スバルがお似合いのような気も…
2018/04/30(月) 23:21:02.62ID:k5Q1A0YR0
車高下げてバンプラバーそのままだとバンプタッチでぼよんぼよんになるよ
H&Rは結構柔らか目で車高落ちるし
H&Rは結構柔らか目で車高落ちるし
2018/05/01(火) 18:39:02.31ID:cPStFxsF0
M社チューン、ノーマルのアダプティブMサスが
乗り心地と高速性能を両立できてる完璧な物だと思う。
H &Rのダウンサスは見た目だけで、
性能が著しく落ちるからオススメしない。
乗り心地と高速性能を両立できてる完璧な物だと思う。
H &Rのダウンサスは見た目だけで、
性能が著しく落ちるからオススメしない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 00:59:20.21ID:Aq3ZtOYj0 この車、去年のバサースト6時間耐久でM4や1M、AMGA45、エボインプ抑えて総合優勝してたのな。
ということは、エボインプ以上の性能はある、って事だよなぁ。
今年は1Mが勝ったみたいだが。。。
ということは、エボインプ以上の性能はある、って事だよなぁ。
今年は1Mが勝ったみたいだが。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 01:55:05.91ID:Aq3ZtOYj0 きつめにブレーキングかけたらハザード勝手に点いたんですけどナニコレ
2018/05/02(水) 03:59:20.61ID:YI04dIHV0
ググレカス
2018/05/02(水) 06:51:39.84ID:fbNyVs3D0
2018/05/02(水) 07:04:55.33ID:BpMzfiVn0
>>449
そんな事も知らんのか。ググる以前の問題
そんな事も知らんのか。ググる以前の問題
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 09:19:24.55ID:lyEQPfps0 気の毒だが小バカにされても仕方ないレベルw
2018/05/02(水) 18:28:24.21ID:iNl9IQg+0
>>451
m135i乗りとしては気持ちいい!
m135i乗りとしては気持ちいい!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 21:54:34.85ID:0NDBKn370 高速で160位で曲がるとフワフワして怖いね
456sage
2018/05/03(木) 22:30:37.70ID:dOCtzcyo0 >>455
その時のsettingはcomfort? sport?
その時のsettingはcomfort? sport?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 01:10:47.30ID:gC9+ymWp0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 03:49:04.96ID:C7KSqkFA0 >>455
そんな感じみたいですよ。
僕も以前、車高調いれた車乗ってたから、M135iに乗り換えた当初はスゲービビりました。
でもふわふわするけど、かなり粘ります。
足まわりいじろうかと思いましたが、乗り心地良いし年中とばす訳じゃないからノーマルのまま楽しんでます。今はもう慣れました。
そんな感じみたいですよ。
僕も以前、車高調いれた車乗ってたから、M135iに乗り換えた当初はスゲービビりました。
でもふわふわするけど、かなり粘ります。
足まわりいじろうかと思いましたが、乗り心地良いし年中とばす訳じゃないからノーマルのまま楽しんでます。今はもう慣れました。
2018/05/04(金) 08:47:25.97ID:lXzo9aYQ0
M235iだともっと高速でばたつくしMだともっと安定している
バネとバンプラバーを替えるとまた違うかもしれん
バネとバンプラバーを替えるとまた違うかもしれん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 09:05:44.61ID:QaDjgbog0 私もフワフワした足に不満有るけど
ビルかKWか3Dに換えたらマシになるかもしれん。
ビルかKWか3Dに換えたらマシになるかもしれん。
2018/05/04(金) 09:33:24.92ID:jKkt0NPL0
この車のフワフワ感の原因は、乗り心地を優先したサスペンション取り付けのコンプライアンスの大きさ。
地面・足回りに対して上屋が動きすぎるから。
例えば、時速2-3kmくらいからドンとブレーキ踏むと、車が止まったあと思いっきりゆりかえすでしよう?
バネ、ダンパーなど先っぽだけ固いものにすると、余計にフワフワ感を助長するよ。
地面・足回りに対して上屋が動きすぎるから。
例えば、時速2-3kmくらいからドンとブレーキ踏むと、車が止まったあと思いっきりゆりかえすでしよう?
バネ、ダンパーなど先っぽだけ固いものにすると、余計にフワフワ感を助長するよ。
2018/05/04(金) 10:33:15.19ID:PpaqqLyx0
3シリーズ4シリーズと同じアームやブッシュを使用してるけど上位車種はそこまでふわふわじゃないし高速で跳ねる感じとかはバネ、ダンパー、バンプラバーのセッティングの問題じゃね?個人的にはバンプラバーへのバンプタッチが早い印象
2018/05/04(金) 10:42:21.72ID:PpaqqLyx0
以前のCGTVで田邊氏がM140iのブッシュのコンプライアンスがどーのこーの言ってたけどね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:54:01.87ID:QaDjgbog0 じゃ、スプーンのリジカラ入れたらどうなの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 10:59:29.36ID:QaDjgbog0 フワ足そのものに意味があるのかもしれん。
タイヤグリップに頼ると限界超えた時にスパーンとスピんする恐れがあるから。
と考えてみた。
タイヤグリップに頼ると限界超えた時にスパーンとスピんする恐れがあるから。
と考えてみた。
2018/05/04(金) 16:35:08.75ID:EK2zCVxs0
フワフワガーに合わせたら
今度はツキアゲガーが出てくるから、
現状の乗り心地がベストだと思われる。
ノーマルでも、この車が持ってるスピードメーターの限界までは
全く問題なく出すことができる。
リミッター解除して、この車が出せる限界域のスピードで曲がりたいクレイジーな奴は
車の価値が下がることを覚悟で、車高調入れればいいだけ。
路面の凹凸で跳ねて事故りそうだけど。
今度はツキアゲガーが出てくるから、
現状の乗り心地がベストだと思われる。
ノーマルでも、この車が持ってるスピードメーターの限界までは
全く問題なく出すことができる。
リミッター解除して、この車が出せる限界域のスピードで曲がりたいクレイジーな奴は
車の価値が下がることを覚悟で、車高調入れればいいだけ。
路面の凹凸で跳ねて事故りそうだけど。
2018/05/04(金) 17:15:32.63ID:HvZhvwKX0
なんかずれてるな~って思うのは俺だけ?
2018/05/04(金) 18:09:48.96ID:5g1h4A9N0
あなただけ
2018/05/04(金) 19:14:10.45ID:+dmFqZWz0
スタビライザー経を太くし
ロール制御を
スタビエンドの材質がかなめ
ロール制御を
スタビエンドの材質がかなめ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 21:04:38.69ID:QaDjgbog0 アナタガスキダカラー
2018/05/04(金) 22:25:05.43ID:0Kba2sRa0
ノーマルの足だと峠位でも少し軽快感が足りない気がしてます、凹凸に乗ると収まりが悪いし、ペースあげると段々楽しくなくなってきて
なのでサーキットに行く事も考えてkwのクラブスポーツを入れようと考えてます、どなたかレビュー出来る方いらっしゃったらお願いします
なのでサーキットに行く事も考えてkwのクラブスポーツを入れようと考えてます、どなたかレビュー出来る方いらっしゃったらお願いします
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 00:40:35.54ID:16tsmnkP0 タイヤの空気圧をみたら2.5になっていたので2.4に戻したよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 04:26:13.58ID:PoaQ2pnY0 純正バネレート知ってる人いる?たぶん3キロ程度では。
車重1.5t台なら前8キロ後ろ6キロ程度のバネで安定すると読みますが。
車重1.5t台なら前8キロ後ろ6キロ程度のバネで安定すると読みますが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 06:40:31.51ID:lNqprMZz0 >>466
そう思う。峠やサーキットでふりまわすならいじるしかないが、たまに高速ですっ飛ばすくらいならアレくらいのふわふわ感慣れたら平気。僕はずっとリミッター当ててる訳じゃないし、一瞬飛ばしたらあとはのんびりとロングドライブ楽しんでます。今は
ノーマルの良さを感じてます。
そう思う。峠やサーキットでふりまわすならいじるしかないが、たまに高速ですっ飛ばすくらいならアレくらいのふわふわ感慣れたら平気。僕はずっとリミッター当ててる訳じゃないし、一瞬飛ばしたらあとはのんびりとロングドライブ楽しんでます。今は
ノーマルの良さを感じてます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:32:05.48ID:PoaQ2pnY0 フワ足、峠では有利に働き、むしろ高速では足かせになるかと個人的感覚にて。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:33:06.30ID:PoaQ2pnY0 俺のID麻原w
2018/05/05(土) 14:15:30.65ID:9mvRDbEr0
俺は固めだけど粘る良いセッティングだと思うけど。
他人も乗せてドライブに行ける絶妙なラインだしね。
ガチガチに足周りを固めた、キモヲタ仕様の
オナニー車がお好みの人、乗せる人が居ないって
なんでもできて良いですね。
他人も乗せてドライブに行ける絶妙なラインだしね。
ガチガチに足周りを固めた、キモヲタ仕様の
オナニー車がお好みの人、乗せる人が居ないって
なんでもできて良いですね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 19:28:40.65ID:PoaQ2pnY0 3ドアでXdrive仕様があれば買い換えたい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 10:31:01.77ID:mdtxfanN0 アクティブハイブリッドと迷うわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:36:20.77ID:uNYMTnEo0 135iてACC付いてないんだよねぇ ロングドライブの時疲れるな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 13:09:41.39ID:l8IsYtyY0 >>480
付いてる車に乗ったことないから、東京=>大阪でも気にならん。
付いてる車に乗ったことないから、東京=>大阪でも気にならん。
2018/05/06(日) 15:49:37.89ID:QmBvpS9T0
140iも付いてないわよ
2018/05/06(日) 16:11:49.85ID:WZiJuefm0
速度の維持が、例えば上りでも下りでも平地でも0.5km/h単位くらいで自由自在な車ならACCなどはなくても疲れないけど、そのへんが大雑把な車はクルコンの類がないとかなり疲れる。
その点M135iは、可もなく不可もなくという感覚。
その点M135iは、可もなく不可もなくという感覚。
2018/05/06(日) 16:30:41.65ID:+hboN2M40
体力が無さ過ぎです
2018/05/06(日) 18:15:24.81ID:vKxlhM8Q0
エコプロにスピードリミッターを組み合わせれば
速度維持は取り敢えず踏みっぱなしでいけるぞ
速度維持は取り敢えず踏みっぱなしでいけるぞ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:28:07.28ID:43BhHALy0 ACCなんて旦那装備は、カケヨロの定義とかけ離れすぎた装備なんでイラヌ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:29:28.45ID:43BhHALy0 そっち系の装備でまったりクルージングしたいならトヨタクラウンが最高の選択。
別に嫌味でも何でもない。
別に嫌味でも何でもない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:30:32.47ID:uNYMTnEo0 1000㎞程、高速を運転したけどかなり疲れるな…
エンジンの振動がないから良いけど
エンジンの振動がないから良いけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:30:45.48ID:43BhHALy0 ていうかこの車、速度制限装備があったろぅ。よって無問題。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:36:04.48ID:43BhHALy0 M2の足回り関係のアフターパーツって流用ポン付けできるのだろうか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:18:40.09ID:uNYMTnEo0 >>489
高速乗った事ある?
高速乗った事ある?
2018/05/06(日) 21:34:36.92ID:QmBvpS9T0
M240iならACC付けられるよ
2018/05/06(日) 21:49:35.33ID:hnNaTmjG0
CCしかついてないけど、高速で使うとメーター見なくていいから便利だね。
衝突軽減ブレーキは高速でも作動する距離は速度考慮してないのかな?
前に車いても追突する勢いで接近して行くんだけど。
衝突軽減ブレーキは高速でも作動する距離は速度考慮してないのかな?
前に車いても追突する勢いで接近して行くんだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 20:16:10.23ID:rXj1AhqX0 m135前期、出た当初ダサいデザインと思ってたけど
最近ランチアデルタぽく見えることがあります。
特にリア廻りが。
最近ランチアデルタぽく見えることがあります。
特にリア廻りが。
2018/05/07(月) 20:21:39.80ID:Hy+Wo7840
たぶん気のせいだけど、前期型の真後ろ正面とか只者じゃない感がいいよね!
2018/05/07(月) 23:00:53.62ID:JxA+MCqP0
気のせいだという事はわかってるんだなw
2018/05/08(火) 00:08:50.54ID:pySiET5y0
壇蜜みたいなクルマ。
2018/05/08(火) 09:10:38.42ID:B+5HEoUU0
>>497
意味教えて?
意味教えて?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 11:24:47.63ID:LI0P56aP0 不細工なくせに美人ぶってやたらドヤ顔してくる。
2018/05/08(火) 12:31:29.81ID:oZz/We4F0
>497
ブスなんだけど見る角度に
よっちゃ、お!ってなるみたいな。
ブスなんだけど見る角度に
よっちゃ、お!ってなるみたいな。
2018/05/08(火) 12:53:45.82ID:DIRlEPbt0
誰がどう見ても壇蜜は美人
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 16:48:11.27ID:ZPMudDXS0 何もしないなら帰れ
2018/05/08(火) 20:53:05.26ID:vLTeaoz+0
ただ者では無い感を出しながら
ただ者ではなかったのが、M135i前期モデル。
偽M135iである、1600ccのMスポーツ116i~120iは、
まさに狼の皮を被った羊と表現できる仕上がりでした。
ただ者ではなかったのが、M135i前期モデル。
偽M135iである、1600ccのMスポーツ116i~120iは、
まさに狼の皮を被った羊と表現できる仕上がりでした。
2018/05/08(火) 21:03:34.72ID:vLTeaoz+0
イケメン優等生顔にはなったが、オーラを失ったのが
後期モデルM135i~M140i
大衆ウケするデザインの為、アクの抜けた爽やかな
デザインに。
M135iのキャラクターは、FRのCセグメントハッチバックに
3000ccの直列6気筒ターボエンジンを詰め込んだ
物凄くマニアックなクルマの為、
前期モデルのデザインは、M135iの為に
作られていると思っている。まさにキャラクターを体現していた。
ちなみにロープライスゾーンのグレードは
量産車メーカーであるBMWにとって不可欠な要素だけど
ただのオマケに過ぎない。
後期モデルM135i~M140i
大衆ウケするデザインの為、アクの抜けた爽やかな
デザインに。
M135iのキャラクターは、FRのCセグメントハッチバックに
3000ccの直列6気筒ターボエンジンを詰め込んだ
物凄くマニアックなクルマの為、
前期モデルのデザインは、M135iの為に
作られていると思っている。まさにキャラクターを体現していた。
ちなみにロープライスゾーンのグレードは
量産車メーカーであるBMWにとって不可欠な要素だけど
ただのオマケに過ぎない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 23:48:03.69ID:3ymP4pN70 >>501
ということは、ロバート秋山も美人なわけですね。
ということは、ロバート秋山も美人なわけですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 23:53:54.17ID:oWK/Tgil0 >>504
これからも古いの大事に乗ってやってよ (^^;
これからも古いの大事に乗ってやってよ (^^;
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 23:54:59.58ID:3ymP4pN70 前期で、Mパフォのハーフスポイラー付きのはどの角度から見ても只々純粋にかっけぇ。
三角ヘッドライトと絶妙の相性。
三角ヘッドライトと絶妙の相性。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 23:57:06.08ID:3ymP4pN70 後期のリアデザインは、アルファぽいのが気に食わない。
このデザインが好きだったらジュリエッタに乗るべき。
このデザインが好きだったらジュリエッタに乗るべき。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 00:14:54.65ID:H6AK+N460 コレ乗ってるとスバヲタがよく絡んでくる。
因みに523あたりも何故かは知らんが頑張ってくるw
AMGも時々絡んでくるのだが、この場合本職が乗ってる場合もあるんで冗談では済まないw
因みに523あたりも何故かは知らんが頑張ってくるw
AMGも時々絡んでくるのだが、この場合本職が乗ってる場合もあるんで冗談では済まないw
2018/05/09(水) 16:40:59.41ID:zYdkrZ8e0
絡まれて相手をしたら同類
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 19:02:18.45ID:JxBnCWtS0 俺はMINIに煽られた
2018/05/09(水) 19:27:47.06ID:0Fwi8I/P0
気のせいじゃないか?
パッと見、ただの1シリーズMスポだぞ。
パッと見、ただの1シリーズMスポだぞ。
2018/05/09(水) 22:16:02.58ID:sIQiRnmm0
2018/05/09(水) 22:17:11.39ID:R5c6Mivz0
だからこそ煽られることも多数。先程細い路地でヴェゼルっぽいのに煽られた記念カキコ
2018/05/09(水) 22:20:34.00ID:sIQiRnmm0
安い方の118i Mスポーツで、乗り出し400万からの車だけど
さらに上のグレードの120i Mスポーツが買える金額に
追加で200万円払えばM140iが購入できるよ。
さらに上のグレードの120i Mスポーツが買える金額に
追加で200万円払えばM140iが購入できるよ。
2018/05/09(水) 23:32:01.48ID:19RgEUXY0
興味ない奴からしたらどれも一緒だろ
300万ぐらいに見える小さいBMWだよ
300万ぐらいに見える小さいBMWだよ
2018/05/09(水) 23:40:57.18ID:Vgk6ULjB0
バッジを除くとよっぽど1シリーズに興味があって詳しくないと見分けが出来ないだろうなあ
バッジ以外だとフォグランプがないくらいだろ?
走行中はホイールもブレーキキャリパーも分からん
バッジ以外だとフォグランプがないくらいだろ?
走行中はホイールもブレーキキャリパーも分からん
2018/05/09(水) 23:49:22.24ID:vuXs4arV0
コンプ、タラタラだなぁ…
買えない人には、安い車に見えるのか。
普段から、質の低い物に囲まれていると
物の違いや、価値が分からなくなるのかな??
買えない人には、安い車に見えるのか。
普段から、質の低い物に囲まれていると
物の違いや、価値が分からなくなるのかな??
2018/05/09(水) 23:59:35.32ID:19RgEUXY0
いやオーナーだが(^^;;
2018/05/10(木) 00:24:34.24ID:CV7AJXJy0
うちのような田舎だと、116Mスポでも周りから羨望の眼差しで見られたよ
誰一人135に変わってる事には気付いてないけど
誰一人135に変わってる事には気付いてないけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 00:32:05.16ID:xxr2qWL802018/05/10(木) 08:06:38.40ID:fCZ/JT8e0
>>513
バカにはしてないよ。
ただの1シリーズに見える車を煽ってくるやつなんていないでしょ、って言いたかっただけ。
ゴルフやカローラ見て、煽るスバヲタやAMGがいるかな?とおもって。
ケイマンやメガーヌのRSみたいに見るからに分かる車なら分かるけど。
「M135/140iだから煽られる」と思うのなら、それは気のせいじゃないか?という意味だよ。
バカにはしてないよ。
ただの1シリーズに見える車を煽ってくるやつなんていないでしょ、って言いたかっただけ。
ゴルフやカローラ見て、煽るスバヲタやAMGがいるかな?とおもって。
ケイマンやメガーヌのRSみたいに見るからに分かる車なら分かるけど。
「M135/140iだから煽られる」と思うのなら、それは気のせいじゃないか?という意味だよ。
2018/05/10(木) 08:29:53.62ID:6Q6mXUYZ0
異常に煽り耐性のない人がいるからなあ
まあ気にすんな
まあ気にすんな
2018/05/10(木) 13:13:42.27ID:e9gjDD590
オーナーだか
こんな車でマウント取ろうとは思わんなw
所詮1尻だろ
違いはホイール、キャリパー、サイドミラー、フォグなし、マフラー
こんなん1尻に乗ってなきゃわからんってw
ハッチバック、FR、6発
これで買った奴が大半だと思ってたが
少し余裕持っていこう
こんな車でマウント取ろうとは思わんなw
所詮1尻だろ
違いはホイール、キャリパー、サイドミラー、フォグなし、マフラー
こんなん1尻に乗ってなきゃわからんってw
ハッチバック、FR、6発
これで買った奴が大半だと思ってたが
少し余裕持っていこう
2018/05/10(木) 14:52:29.56ID:rXyACSia0
スタッドレスをインチダウンさせたいのだけど17履かせている人います?
2018/05/10(木) 15:30:46.60ID:3GWckSzH0
Mスポーツ用の17インチはけますがキャリパーとのクリアランスはギリギリです
自分は装着時にこすって青い塗装が結構禿げました
自分は装着時にこすって青い塗装が結構禿げました
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 16:29:07.22ID:UMWn1EbP0 >>525
ディーラーで貰ったタイヤは行けたよ
ディーラーで貰ったタイヤは行けたよ
2018/05/10(木) 21:25:46.77ID:NrMho6C60
スポーツテクニックとかいう安物ホイールの17インチでスタッドレス履かせてます。クリアランスギリギリですが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 21:44:02.80ID:UMWn1EbP0 まぁディーラーで確認するのが吉
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 21:52:19.99ID:Zs9Xgwdq0 >>1
ノーマルの135i、140i?でも、物凄いパワーやで。Mスポーツあるし。
ノーマルの135i、140i?でも、物凄いパワーやで。Mスポーツあるし。
2018/05/11(金) 11:00:46.60ID:TFPs2lmP0
2018/05/11(金) 13:01:39.07ID:iMEEr0F00
17インチの質問したものです。皆さん有り難う
ディーラーに聞いたらホイール次第かなぁみたいに曖昧だったので聞いてみました
でもやはりホイール次第なのですね。参考に色々考えて見ます
ディーラーに聞いたらホイール次第かなぁみたいに曖昧だったので聞いてみました
でもやはりホイール次第なのですね。参考に色々考えて見ます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 13:05:34.31ID:qEMZ6tRK0 純正Mデザインホイール買えばええやん。
時期によってディーラー行けばタイヤとセットで安くなることがある。
時期によってディーラー行けばタイヤとセットで安くなることがある。
2018/05/11(金) 13:24:41.33ID:s+7rUhi40
17インチの件、FUJIとか量販店に行って聞いた方が早いと思う
自分は3シリMスポなんだが、スタッドレス用に16インチで履けるホイールを探してもらった事がある
店から直接メーカーにその場で確認してくれるので話が早いよ
自分は3シリMスポなんだが、スタッドレス用に16インチで履けるホイールを探してもらった事がある
店から直接メーカーにその場で確認してくれるので話が早いよ
2018/05/11(金) 14:01:46.67ID:NNp8Ze9S0
17インチ…ハァハァ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:21:20.19ID:8cNVB2Zh0 元はヨタセダンやインプSTi乗ってたんですけど。
ごくごく一部では周りの反応の違いが見えます。
ヨタセダン乗ってる際はスバヲタの反応は無かった。まさに相手にされてない感じ。
やはりスバヲタは違いがわかるのだろうw
私もスバヲタだったしww
四方山ネタですけどwwwwwwwwwwwwww
ごくごく一部では周りの反応の違いが見えます。
ヨタセダン乗ってる際はスバヲタの反応は無かった。まさに相手にされてない感じ。
やはりスバヲタは違いがわかるのだろうw
私もスバヲタだったしww
四方山ネタですけどwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:23:31.47ID:8cNVB2Zh0 M135
見た目は1シリMスポ系でも、SPORTS+の排気ノートが素敵すぎますから。
見た目は1シリMスポ系でも、SPORTS+の排気ノートが素敵すぎますから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 09:33:09.21ID:8cNVB2Zh0 「吊るし」ではインプSTIより劣るのはわかります。
但し、トラクション稼げる様にリア廻りを制するセッティングができれば
AWD喰えない事もない。と思うんです。
勝ちにいくなら最低ビル足(別に3DでもKWでもいいんだが)とLSDは必須かなと思います。
この車見て頑張られたり煽られたり、ということは、
ある意味このマイナー車が「認知」されてるという事ですからwwwww
ほんと素敵な話ですよ?
但し、トラクション稼げる様にリア廻りを制するセッティングができれば
AWD喰えない事もない。と思うんです。
勝ちにいくなら最低ビル足(別に3DでもKWでもいいんだが)とLSDは必須かなと思います。
この車見て頑張られたり煽られたり、ということは、
ある意味このマイナー車が「認知」されてるという事ですからwwwww
ほんと素敵な話ですよ?
2018/05/12(土) 10:01:56.57ID:upVLazU90
タイヤをFK510に履き替えて1か月で2000km走っての感想。
アドスポやPSSに比べてグリップは落ちるけど、サーキット走るわけでもなしこれで十分かな。
アドスポやPSSに比べてグリップは落ちるけど、サーキット走るわけでもなしこれで十分かな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:11:39.41ID:8cNVB2Zh0 買えない人には安い車に見える事は「強み」でもあり、
バカにさせておいてチギる、そしてミラーの染みにしてこその醍醐味甲斐性だと思います。
バカにさせておいてチギる、そしてミラーの染みにしてこその醍醐味甲斐性だと思います。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:27:34.30ID:8cNVB2Zh0 ヴェゼル云々とか、国産の三下相手に
情けないを事いうなよ。路上の雑魚話はどうかと。
瞬加速でミラーの染みにせよ【一応】M乗りおっさんならば。
ポルシェ彼等とかアウディおっさん乗り(RS除)「とか」よりはアグレッシブでいたいものです。
情けないを事いうなよ。路上の雑魚話はどうかと。
瞬加速でミラーの染みにせよ【一応】M乗りおっさんならば。
ポルシェ彼等とかアウディおっさん乗り(RS除)「とか」よりはアグレッシブでいたいものです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:42:31.08ID:8cNVB2Zh02018/05/12(土) 11:18:00.76ID:jW1huQPH0
他人の目が気になって気になってしょうがないのですね
2018/05/12(土) 12:36:20.75ID:E3dcTjnC0
現代の日本において、高級車と言われる車が
500万くらいからである事を考えると、
M135i/140iは間違いなくその価格帯の”スポーツカー”であり
庶民では何かをを犠牲にしないと手が届かない範囲の
車であり、他人に対する自己顕示欲は
輸入車乗りなら誰しもが持ってるものじゃないか?
(いや、自分は他人の目でははなく、ホンモノが云々
違いがわかる大人だから云々 みたいな変な建前は抜きにして)
500万くらいからである事を考えると、
M135i/140iは間違いなくその価格帯の”スポーツカー”であり
庶民では何かをを犠牲にしないと手が届かない範囲の
車であり、他人に対する自己顕示欲は
輸入車乗りなら誰しもが持ってるものじゃないか?
(いや、自分は他人の目でははなく、ホンモノが云々
違いがわかる大人だから云々 みたいな変な建前は抜きにして)
2018/05/12(土) 12:43:27.32ID:E3dcTjnC0
2ちゃんに時折現れる、統合失調を患っている
超(脳内)大金持ち様の意見はここでは不要です。
超(脳内)大金持ち様の意見はここでは不要です。
2018/05/12(土) 15:41:42.97ID:z3UO31s20
歪んだ特権意識を持ってるのねー
2018/05/12(土) 17:03:14.76ID:j4VhMBlc0
タイヤはどこで買いますか?
ディーラー?
こちら、南関東ですが、、
ディーラー?
こちら、南関東ですが、、
2018/05/12(土) 18:43:40.82ID:/BxsSZKc0
>>547
デラは高いよ?
デラは高いよ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 21:47:10.49ID:bWD98dSe0 >>525
https://i.imgur.com/ERU6cTr.jpg
https://i.imgur.com/Sa3IkVu.jpg
オプション17インチでスタッドレスはいてます。
なんにも問題ないです。
https://i.imgur.com/ERU6cTr.jpg
https://i.imgur.com/Sa3IkVu.jpg
オプション17インチでスタッドレスはいてます。
なんにも問題ないです。
2018/05/13(日) 01:35:42.24ID:5aSLAg3o0
>>544
M140iを高級車だなんて思ったことは一度もない。
エクステリアが良いわけでも無いので自己顕示欲もなし。
扱いやすさと走りの良さを両立する超乗りやすい1シリーズのスポーツモデルと思っている。
M140iを高級車だなんて思ったことは一度もない。
エクステリアが良いわけでも無いので自己顕示欲もなし。
扱いやすさと走りの良さを両立する超乗りやすい1シリーズのスポーツモデルと思っている。
2018/05/13(日) 02:50:26.08ID:qZGIHXnt0
それをわざわざ書くキモさよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 09:49:12.10ID:A4CTwwVO0 >>525
3シリーズの17インチ入りました。
一般道の走りは流石に気を使いますが雪道問題ありませんでしたよ
僅かにフェンダーからはみ出るかも
知れませんが車検の時履き替えれば問題ないかと
思いそれにしました。
3シリーズの17インチ入りました。
一般道の走りは流石に気を使いますが雪道問題ありませんでしたよ
僅かにフェンダーからはみ出るかも
知れませんが車検の時履き替えれば問題ないかと
思いそれにしました。
2018/05/13(日) 09:57:33.01ID:TUjOgbEQ0
2018/05/13(日) 14:25:44.68ID:M40f5i7l0
>>551
いちいち反応してるお前が一番キモい
いちいち反応してるお前が一番キモい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 18:19:39.93ID:dM1Ok/Q40 スバルと並んで喪キモデブが乗ってる確率が異常に高いからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 22:32:46.52ID:I1IciIZX02018/05/13(日) 22:54:23.75ID:cAnHonfy0
タイヤの取り付けで国産車外車でなにがちがうのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 00:18:54.51ID:R5x5wSkK0 >>557
ジャッキアップするときにポイントをバキッと壊すところあるからね…
ジャッキアップするときにポイントをバキッと壊すところあるからね…
2018/05/14(月) 00:22:13.12ID:Zr+1y/WR0
あんな黒いプラスチック消耗品
2018/05/14(月) 07:27:42.88ID:0WkeZh/i0
ミシュラン、ピレリなど欧州の
タイヤは距離乗ってなくても
ひび割れが顕著だね。
素材の違いなのか、気候の違いなのか。
次は国産タイヤ試すことにします。
タイヤは距離乗ってなくても
ひび割れが顕著だね。
素材の違いなのか、気候の違いなのか。
次は国産タイヤ試すことにします。
2018/05/14(月) 11:12:56.65ID:kM9BmD/20
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 14:39:22.58ID:vKKnSUQR0 クレクレ乞食登場w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 15:59:27.08ID:PKLiilAn02018/05/14(月) 18:40:03.09ID:bwiJkOpf0
>>556
貴重なコメント、どうもありがとうございます。
貴重なコメント、どうもありがとうございます。
2018/05/14(月) 18:41:05.38ID:bwiJkOpf0
>>560
そうなんですか!!
そうなんですか!!
2018/05/14(月) 20:16:58.78ID:klGL9GiF0
567561
2018/05/14(月) 20:56:51.52ID:b+KbRf+R0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 22:15:34.22ID:8TyI5mlU0 夏タイヤの買い替えっていくらぐらいでした?
2018/05/15(火) 22:58:50.59ID:a/roVO1J0
>>568
22-25万円
22-25万円
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 23:58:20.63ID:8yndjN1a0 質問です。
ディーラーの保証に入ってるのだけど
エンジンオイルをディーラー以外で交換したり、
メーカー推奨外作業(ATF交換とか)したら保証対象外になるんですか??
ディーラーの保証に入ってるのだけど
エンジンオイルをディーラー以外で交換したり、
メーカー推奨外作業(ATF交換とか)したら保証対象外になるんですか??
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 06:48:27.42ID:gOvhHQjY0 >>569
やっぱり高いですね。 3万㎞持たない感じです
やっぱり高いですね。 3万㎞持たない感じです
2018/05/16(水) 07:23:33.58ID:HHcFoG2j0
2018/05/16(水) 11:14:03.37ID:m9fpqIes0
ポテンザS001.\186,000也
2018/05/16(水) 13:40:18.18ID:o7nHNucI0
純正PSS通販で10万ちょっと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 15:41:48.01ID:gOvhHQjY0 568
皆さんありがとう。 参考になります!
皆さんありがとう。 参考になります!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 15:43:00.96ID:gOvhHQjY0 >>573
ロードノイズとかどうですか?
ロードノイズとかどうですか?
2018/05/17(木) 00:12:27.71ID:aJLSEDGN0
2018/05/18(金) 13:00:09.87ID:wA5MU6va0
うちの135ちゃんに、妖精が住み着いたみたい。みんなは大丈夫?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 15:38:49.79ID:AzO17X7+0 >>578
君の脳内に居るんじゃないか?
君の脳内に居るんじゃないか?
2018/05/18(金) 16:10:02.04ID:wA5MU6va0
ちがう、エンジン切った後少しするとダッシュボードの奥からウーーーって鳴ってガコンガコンていうの。
2018/05/18(金) 16:58:54.15ID:PsMoLCTK0
ガコンガコンは言わないけどボンネットの方から音はするよ
うーというかぷーというか
140
うーというかぷーというか
140
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 19:49:32.71ID:4GUeEeFp0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 00:20:49.92ID:BCRltsnY0 BMWの1シリーズは品質が一番高く、全く壊れないと聞く。
2018/05/19(土) 00:31:10.65ID:XGZcHEPO0
BMW全シリーズの中で?品質が一番高い?
ここだけの話にしとけよ
笑われっからw
ここだけの話にしとけよ
笑われっからw
2018/05/19(土) 03:20:06.13ID:mMxmsD3z0
まあ、故障率だけなら7尻より低いけどなw
2018/05/19(土) 06:03:54.99ID:vlMcSO/K0
>>582
ありがとう。気にせず妖精さんと暮らしていきます。
ありがとう。気にせず妖精さんと暮らしていきます。
2018/05/19(土) 09:53:18.65ID:gRptNDu80
1~7の中では、車体構造が一番シンプル
(それでも国産車に比べたら凝った造りになってるけど)
なので、一番壊れにくいという点においては正しいかもな。
(それでも国産車に比べたら凝った造りになってるけど)
なので、一番壊れにくいという点においては正しいかもな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 11:13:43.49ID:y8SDutK502018/05/19(土) 21:33:05.99ID:e4ig09FY0
>>585
ホントに?!
ホントに?!
2018/05/21(月) 09:49:43.61ID:G41+0on10
2018/05/21(月) 21:10:55.67ID:LReZnSiD0
>>590
詳しくありがとうございます。アクチュエーターが妖精さんの正体だったとは。135ちゃんお茶目!
詳しくありがとうございます。アクチュエーターが妖精さんの正体だったとは。135ちゃんお茶目!
2018/05/28(月) 21:54:32.07ID:G1SuiARc0
OBD2で水温読んだら105度附近になっているけど正常なのかな?
2018/05/28(月) 22:05:08.12ID:adNNsp/V0
高めだけどそれで正常です。
2018/05/29(火) 01:25:12.13ID:F5w19DJQ0
真夏だと110℃にはなるね
2018/05/29(火) 05:08:18.19ID:9rq/cgD80
冷却水は加圧されているので沸点が上がる
2018/05/29(火) 09:04:54.75ID:j9KsCmD/0
こっちもshadowえでぃしこないかな。ミネラルグレーがいいけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 09:23:18.99ID:1vtwFMcl0 ああゆうのって台数稼ぎの為に売れ残りにオプションてんこ盛る在庫処分車でしょ?
M140iはそんな売り方しない
M140iはそんな売り方しない
2018/05/29(火) 17:30:08.51ID:IR5dgJu20
>>597
M2もeditionshadowきたけど。。。
M2もeditionshadowきたけど。。。
2018/05/29(火) 18:06:24.49ID:3dYUJ6fG0
この時期で水温120前後で
推移してるのは精神上よろしくない。
推移してるのは精神上よろしくない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 15:12:05.77ID:PtnluApw0 >>1
ただ正直 135iのMスポーツな時点でFRとしては頂点だと思う。
ただ正直 135iのMスポーツな時点でFRとしては頂点だと思う。
2018/05/31(木) 07:19:27.59ID:AAIZATq10
135iのMスポーツは、旧モデルのクーペだけどな
2018/05/31(木) 22:21:00.22ID:V0FYHzRN0
標準のホイールとマフラー、いつの間にかブラックになってる??
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 05:55:13.77ID:1Q9WOt8i0 135クーペの時点で、そこそこ弄れば今のM2に近い性能は出せるけどな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 05:56:43.13ID:1Q9WOt8i0 >>578
妖精バンバンしないとな
妖精バンバンしないとな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 05:57:45.60ID:1Q9WOt8i0 妖精さんがエンジンルームとかで血まみれになってるのイヤでしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 06:02:36.85ID:1Q9WOt8i0 エンジン始動直後の排ガスが、ツーンとくる硫黄的な匂い。
国産にはありえない感じなのだが
これはBMW的な仕様で桶という所なのでしょうか?
国産にはありえない感じなのだが
これはBMW的な仕様で桶という所なのでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 07:54:23.69ID:ooTsv2N+0 >>607
俺も同じだよ
俺も同じだよ
2018/06/01(金) 08:06:32.30ID:pjvCjt2q0
>>607
これまでの愛車で硫黄臭を出す車が数台あったけど、すべてホンダ車
これまでの愛車で硫黄臭を出す車が数台あったけど、すべてホンダ車
2018/06/01(金) 09:30:11.10ID:rtBUyoi20
温泉気分を味わいながら走れると思えば、どうということはない
2018/06/01(金) 14:22:22.10ID:P8zPhIQC0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 17:56:31.66ID:DTpE+AGw0 ディーラーからピレリp-zeroを勧められたけど
ミシュランpssより性能は劣るのだろうか。
ディーラー担当者もよくわかってない様子。
ミシュランpssより性能は劣るのだろうか。
ディーラー担当者もよくわかってない様子。
2018/06/02(土) 20:16:03.59ID:MO1IJhmW0
>>612
グリップ力でPSSに匹敵するものはないよ。
グリップ力でPSSに匹敵するものはないよ。
2018/06/04(月) 08:45:58.98ID:VTbph5Ld0
>>612
新しいp-zeroと古い製品が、併売中だから古いのが安く仕入れられらからじゃない?
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/tyre-catalogue/summer
新しいp-zeroと古い製品が、併売中だから古いのが安く仕入れられらからじゃない?
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/tyre-catalogue/summer
2018/06/04(月) 22:55:19.05ID:YfYnS1BS0
>>613
いや、『グリップ』だけなら、更に上はいくらでもあるだろw
正直、P zeroもPSSもスーパースポーツに採用される
ウルトラハイエンドなタイヤなので、
日本国内で法定速度や+αで走る分には、
過剰スペックと言わざるを得ない。
国産タイヤでは到達できないレベルにあると言ってもいいと思う。
いや、『グリップ』だけなら、更に上はいくらでもあるだろw
正直、P zeroもPSSもスーパースポーツに採用される
ウルトラハイエンドなタイヤなので、
日本国内で法定速度や+αで走る分には、
過剰スペックと言わざるを得ない。
国産タイヤでは到達できないレベルにあると言ってもいいと思う。
2018/06/04(月) 23:09:28.13ID:m62IB4300
PSSは許せるレベルとして、Pゼロが国産タイヤより性能イイのか??
新車に装着されてたら大ハズレだと思ってたわ
そんなオレは昔からポテンザ信奉者だけどw
新車に装着されてたら大ハズレだと思ってたわ
そんなオレは昔からポテンザ信奉者だけどw
2018/06/05(火) 05:40:09.55ID:hKuu1xPv0
ポテンザが許されるのは国産の280馬力までw
2018/06/05(火) 08:00:41.61ID:w8D79LIY0
昭和脳のお爺ちゃんかよ
2018/06/06(水) 03:36:43.07ID:CrSj6wkP0
s001はサイドが柔い感じする?
トータルでグリップ確保してる感じかな?
ステアリングは軽くなったよーな?
安定感はPSSの方がある気がする。
次はPSSに戻す予定(昭和生まれ)
トータルでグリップ確保してる感じかな?
ステアリングは軽くなったよーな?
安定感はPSSの方がある気がする。
次はPSSに戻す予定(昭和生まれ)
2018/06/06(水) 08:09:33.39ID:gWXSl6c60
ロードノイズはどっちが静か?
2018/06/06(水) 12:05:26.99ID:spWbeR/o0
2018/06/06(水) 13:36:23.72ID:hcJ/zBGu0
PSS、PZEROは何度か使ったけど
そんなに乗らない自分は
オゾンクラックの進行が早い
欧州タイヤからアドバンV105に。
そんなに乗らない自分は
オゾンクラックの進行が早い
欧州タイヤからアドバンV105に。
2018/06/09(土) 10:28:51.03ID:9kXMd7dq0
今日、晴れたからタイヤ交換。
ダンロップDZ102にしてみる。
ダンロップDZ102にしてみる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 10:39:05.40ID:o1MqOf/j0 >>623
値段どの位でした? レビューお待ちしてます
値段どの位でした? レビューお待ちしてます
625623
2018/06/09(土) 13:35:22.19ID:rUT1l6Yc0 >>624
フロント225/40R18,リア255/35R18
合わせて64000円。通販ね。
今日の交換作業がホイール持ち込みで9800円。
これから慣らしに一般道で100kmくらいうろうろしてみる。
いまんとこは、固さちょうど良い、コォーっていう音が少し出るくらいしかわからない。
フロント225/40R18,リア255/35R18
合わせて64000円。通販ね。
今日の交換作業がホイール持ち込みで9800円。
これから慣らしに一般道で100kmくらいうろうろしてみる。
いまんとこは、固さちょうど良い、コォーっていう音が少し出るくらいしかわからない。
2018/06/10(日) 09:04:29.59ID:5KInR7FI0
627623
2018/06/10(日) 10:16:05.47ID:KRMoCziL0 >>626
安いでしょwwしかも法人あて送料込み。
前後2本づつ別のところで買いました。
ホイールは前8J40後8.5J45。
DZ102は適度に剛性感あって、良い感じ。一般道150km走って、帰りは夜の高速使って帰って来たけど、直安もほどほど。これはPSSが凄いんで、半額以下のタイヤで比べちゃダメだよね。
安いでしょwwしかも法人あて送料込み。
前後2本づつ別のところで買いました。
ホイールは前8J40後8.5J45。
DZ102は適度に剛性感あって、良い感じ。一般道150km走って、帰りは夜の高速使って帰って来たけど、直安もほどほど。これはPSSが凄いんで、半額以下のタイヤで比べちゃダメだよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/10(日) 12:27:02.72ID:C9AKTgNl0 >>625
通販で買ったんですか、参考になりました。
通販で買ったんですか、参考になりました。
2018/06/11(月) 21:27:22.37ID:+AzDTgnH0
純正のリアホイールは8Jだから255は無理っぽいね。PSSが一番合ってるのかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 05:55:26.91ID:XvQb2K7o0 リヤキャンバー:右が1度半、左が2度なんだけど
左右のタイヤウォール側の削れ具合を見たら、ほぼ同じ様子だったという不思議。
左右のタイヤウォール側の削れ具合を見たら、ほぼ同じ様子だったという不思議。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 06:03:50.44ID:XvQb2K7o0 ディーラーで展示車両の523iにポテンザS001履かせていたけど
宝の持ち腐れだろうw
レグノでいいんじゃないかw
宝の持ち腐れだろうw
レグノでいいんじゃないかw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 08:51:43.40ID:6MN5KSGy0 S001は、ロングライフ系でしょ
2018/06/15(金) 04:48:59.31ID:3uAg4l0Z0
最近この車とゴルフRに興味あるんですけどどこかレンタルしてるとこないですかね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 05:45:01.51ID:hTIY6UJE0 来月、BSからS007とか言う新しいタイヤが発売されるみたいね。パターンがPSSに似てるような。。
2018/06/16(土) 21:13:14.56ID:Tdct+r/D0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 19:20:32.52ID:wvb7igd30 >>633
ググろうや
ググろうや
2018/06/21(木) 02:01:38.85ID:4LX8YnjM0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 11:53:12.31ID:h/Y3tPGF0 >>637
素直に純正品が無難ですかね?
素直に純正品が無難ですかね?
2018/06/22(金) 17:23:57.51ID:eOAvVkoi0
そらぁ無難っちゃ無難だよな。
純正のPSPは良いものだし。
ただ、純正ホイールの幅はちょいと疑問あり。245/35に対しても8Jは細いと思う。
純正のPSPは良いものだし。
ただ、純正ホイールの幅はちょいと疑問あり。245/35に対しても8Jは細いと思う。
2018/06/22(金) 19:52:17.40ID:xueyP3o+0
PSP?
2018/06/25(月) 08:50:04.84ID:QONs0mVE0
M135の6MT右ハンドルって輸入代行じゃないと手に入らないよね?
右ハンドルだとどの国になるんだろ
費用とか幾らくらいになるんだろ?
右ハンドルだとどの国になるんだろ
費用とか幾らくらいになるんだろ?
2018/06/25(月) 09:00:41.90ID:2agt8IU30
イギリスとかオーストラリアとか
2018/06/25(月) 22:39:32.54ID:RcdhfBMs0
輸入すると費用が100万とかなんとか
2018/06/25(月) 22:54:08.74ID:zb8W+96L0
100万じゃとても無理だって
2018/06/26(火) 00:24:33.59ID:8tVwME3t0
探せばもっと安くできるだろ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 05:21:31.58ID:uPJJpZoq0 プレステかよ
2018/06/29(金) 08:25:17.45ID:zevmeQMG0
先日燃費走行してみたけど
セーフティとコンフォートあまり変わらないんだな
セーフティで走って
町乗り渋滞あり→7
郊外→9
高速→12
コンフォートでも僅かに落ちる位だったわ
セーフティとコンフォートあまり変わらないんだな
セーフティで走って
町乗り渋滞あり→7
郊外→9
高速→12
コンフォートでも僅かに落ちる位だったわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 10:22:23.45ID:HYARSlRJ0 ATFを交換したいのだが、ショップで交換した場合
交換したという履歴が残り、
それがディーラーに入庫した際にばれるというシステムになってるのでしょうか?
交換したという履歴が残り、
それがディーラーに入庫した際にばれるというシステムになってるのでしょうか?
2018/06/29(金) 12:28:43.21ID:J9CXq8dO0
>>647
セーフティじゃなくエコプロでは?
セーフティじゃなくエコプロでは?
2018/06/29(金) 22:49:54.02ID:p024K+xp0
純正の良さをあまり変えずに山道でもう少し速くしたい場合どうしたらいいかな?CPMとかリジカラ入れた人居たら感想教えて欲しい。
2018/06/29(金) 23:03:30.81ID:QtiMdnf30
それらのちょこっとチューンが本当に効果があるなら大自動車メーカーはとっくに製品に取り入れてると思いますけどね
改造で速く走ろうなんて思わない精神を獲得するのが一番のチューンかと
改造で速く走ろうなんて思わない精神を獲得するのが一番のチューンかと
2018/06/29(金) 23:59:18.58ID:5V4Y0IYh0
免許取立のおばちゃんでも乗れる市販車なんて最大公約数だからねぇ
2018/06/30(土) 10:47:38.81ID:0LfPxa/30
>>650
17~19インチまで見てホイールの軽量化やタイヤサイズ・銘柄の選定等
純正のよさを損なわないパーツの変更は出来ると思う。
チャージパイプの金属化やスパークプラグ変更・エアクリーナー変更などなど
17~19インチまで見てホイールの軽量化やタイヤサイズ・銘柄の選定等
純正のよさを損なわないパーツの変更は出来ると思う。
チャージパイプの金属化やスパークプラグ変更・エアクリーナー変更などなど
2018/06/30(土) 14:41:09.97ID:A4LZovLp0
STP2 Racechipやらいろいろあるけどどこが一番いいのかな
STP2は店舗のみっぽいし
STP2は店舗のみっぽいし
2018/07/01(日) 00:18:59.06ID:n6CgkyEG0
脚はスポーツのままで、エンジン制御だけComfort,Eco Proにするってできんもんか。
2018/07/01(日) 01:21:34.23ID:eBP2uqFG0
できるやん
エコプロにはでけんけど
エコプロにはでけんけど
2018/07/01(日) 10:33:23.74ID:n6CgkyEG0
>>656
それがやりたいの
それがやりたいの
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 12:32:02.39ID:0bfF0kgx0 リヤだけがボワンボワンする感じなんだが
何がいけないのか
何がいけないのか
2018/07/01(日) 12:51:36.12ID:7B9nkQZ/0
ブースト0、82って普通?以前は0、7くらいだったけど走行距離3万越えてから最近増えてきた
2018/07/01(日) 22:49:53.73ID:wOREJIqV0
2018/07/02(月) 00:19:28.87ID:oFGRUBN10
>>659
エアクリーナー詰まってきたんじゃない?
エアクリーナー詰まってきたんじゃない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/02(月) 01:23:41.74ID:AXJx4RXY0 >>661
東名~新東名のループ走行出来るところ。 上り燃費悪くても下りでペイ出来るよ。
東名~新東名のループ走行出来るところ。 上り燃費悪くても下りでペイ出来るよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 17:17:33.38ID:eKTczU850 >654
Racechipいいよ
凄い加速になる
俺は日本で売ってるの知らなくて直接サイトで頼んだら、
取付説明書がベンツのが間違えて入っていたから、少し大変だった。
でも、取付は簡単だった
Racechipいいよ
凄い加速になる
俺は日本で売ってるの知らなくて直接サイトで頼んだら、
取付説明書がベンツのが間違えて入っていたから、少し大変だった。
でも、取付は簡単だった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 17:21:00.17ID:eKTczU850 >658
アブソーバーが壊れるのでは?
アブソーバーが壊れるのでは?
2018/07/04(水) 18:01:38.47ID:cDh85uks0
>>664
ノーマルで、ZF 8HP45の設計上の上限トルクを
M135iのN55は発揮してるけど、
あなたの車のATは大丈夫?
ブーストチップって、M135iでも
MT車の為のパーツだと思ってるんだけど。。
ノーマルで、ZF 8HP45の設計上の上限トルクを
M135iのN55は発揮してるけど、
あなたの車のATは大丈夫?
ブーストチップって、M135iでも
MT車の為のパーツだと思ってるんだけど。。
2018/07/04(水) 22:55:09.64ID:jqvbiqTG0
>>664
400馬力ぐらいにはなりまっか??
400馬力ぐらいにはなりまっか??
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 23:43:18.79ID:eKTczU850669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 03:42:36.90ID:32bOobXW0 チップ交換て、
単なるチップ交換では済まんだろう。
持病のパイピング見直しは最低限、
本調子にするなら足も補強も見直す必要あるかと
LSDも入れたほうがいいよな。オープンデフで400馬なんて傍若無人すぎる。
単なるチップ交換では済まんだろう。
持病のパイピング見直しは最低限、
本調子にするなら足も補強も見直す必要あるかと
LSDも入れたほうがいいよな。オープンデフで400馬なんて傍若無人すぎる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 03:46:47.17ID:32bOobXW0 それに、チップ入れたらBMW的あるある「ドライブトレーン異常」とか頻発して。
→寺にて説教を受けるという始末。
→寺にて説教を受けるという始末。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 03:52:44.98ID:32bOobXW0 >>ノーマルで、ZF 8HP45の設計上の上限トルクを
M135iのN55は発揮してるけど
どこかのネットで、
500馬程度位までのマージン有りという記事を見た記憶はあるんだが。
もしも吊るしでキャパオーバーだったら製品としてアウトでしょうwww
M135iのN55は発揮してるけど
どこかのネットで、
500馬程度位までのマージン有りという記事を見た記憶はあるんだが。
もしも吊るしでキャパオーバーだったら製品としてアウトでしょうwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 16:39:38.35ID:YLI1ToyP02018/07/05(木) 16:59:11.09ID:StXC7jj40
ウィキだとMAXトルクって書いてあるし
ずっとその認識だったよ
ずっとその認識だったよ
2018/07/05(木) 17:08:23.31ID:XvsEsU/p0
>>672
ウィキを見ると8HP45の最大トルクは450Nmまでだね
https://en.wikipedia.org/wiki/ZF_8HP_transmission
>>668
単なる牽引と設計以上のトルクをかけるのは違うんじゃないの
ウィキを見ると8HP45の最大トルクは450Nmまでだね
https://en.wikipedia.org/wiki/ZF_8HP_transmission
>>668
単なる牽引と設計以上のトルクをかけるのは違うんじゃないの
675672
2018/07/05(木) 17:52:14.11ID:YLI1ToyP0 >>674
俺は、ZFのホームページをみたけど、
Max. gasoline torque (N·m) 450Nm~699Nmの車両は8HP45を選んでね
Max. gasoline torque (N·m) 700Nm~899Nmの車両は8HP70を選んでね
(なので600NmのA8(D4)は8HP55(多分8HPの第二世代)を採用してる)
と言う事では?
モジュール化してるから、いちいち製品ごとに強度は変えないし、
単に変速プログラムとか細かい部品だけだと思うけど。
自動車のエンジニアじゃないから、細かいことはよくわからんです。
>>669
チップってエンジン制御の書き換えの事かな?
俺はサブコンの話をしてます。
そりゃ、もちろん壊れたら保証外になると思う。
俺は、ZFのホームページをみたけど、
Max. gasoline torque (N·m) 450Nm~699Nmの車両は8HP45を選んでね
Max. gasoline torque (N·m) 700Nm~899Nmの車両は8HP70を選んでね
(なので600NmのA8(D4)は8HP55(多分8HPの第二世代)を採用してる)
と言う事では?
モジュール化してるから、いちいち製品ごとに強度は変えないし、
単に変速プログラムとか細かい部品だけだと思うけど。
自動車のエンジニアじゃないから、細かいことはよくわからんです。
>>669
チップってエンジン制御の書き換えの事かな?
俺はサブコンの話をしてます。
そりゃ、もちろん壊れたら保証外になると思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 17:56:28.71ID:YLI1ToyP0 言葉足らずでした
エンジン制御の書き換えは保証外だけど
サブコンは、保証外の対象にならない(点検の時は簡単に外せるし)
と言う事です、
エンジン制御の書き換えは保証外だけど
サブコンは、保証外の対象にならない(点検の時は簡単に外せるし)
と言う事です、
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 21:20:13.98ID:bVI/BK+O0 アンダーパワー車でサブコン入れるのはわかるんだが、m135で入れる必要性がない。吊るしで十分。
てか都内で使用するの場所がない。
てか都内で使用するの場所がない。
2018/07/05(木) 21:39:37.32ID:JjwYJNDi0
都内で使用する場所がないってw
そんなこと言うぐらいなら116にでも乗ってればええんやない
そんなこと言うぐらいなら116にでも乗ってればええんやない
2018/07/05(木) 21:43:51.12ID:xxT3JDwG0
ZFの8HP45って、スキップシフト可能なはずなんだけど
どういう状況で多段飛ばしって行われるんだろう。
急ブレーキを踏みながら、多段シフトダウンをしようとしても
タコメーターの動きは、一段ずつ変速してるっぽいし。
謎です。
どういう状況で多段飛ばしって行われるんだろう。
急ブレーキを踏みながら、多段シフトダウンをしようとしても
タコメーターの動きは、一段ずつ変速してるっぽいし。
謎です。
2018/07/05(木) 21:54:45.79ID:1DnEOxQn0
2018/07/05(木) 22:00:17.29ID:1DnEOxQn0
昔ちょっと古い車に乗ってたときに燃料マップをいじって出力アップを謳ったROMに交換したらあちこちが壊れ始めて手に負えなくなり手放したことがあるので個人的にはこの手のメーカー規格外チューンはクルマを壊すだけのものだと思ってます
M135iはまだ新しいから問題が出ないでしょうけどね
M135iはまだ新しいから問題が出ないでしょうけどね
2018/07/05(木) 22:26:03.12ID:StXC7jj40
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 09:25:07.16ID:E4zYvDS70 俺の、鬱病でたまに入院してる友人と同じだ
指摘した事が解釈出来ないと、繰り返して同じ事を反論してくる
だから、軽くイジったM135iやM140i程度のエンジンでは、
メンテしてるZF 8HPは簡単には壊せないし。
しかも、だれも燃調マップの話なんてしてない
フルコンとサブコンなんて、劇薬の薬物ドーピングと市販のユンケル飲むぐらい話が違う
もちろん長時間連続使用をしたら体が壊れるのは同じ
指摘した事が解釈出来ないと、繰り返して同じ事を反論してくる
だから、軽くイジったM135iやM140i程度のエンジンでは、
メンテしてるZF 8HPは簡単には壊せないし。
しかも、だれも燃調マップの話なんてしてない
フルコンとサブコンなんて、劇薬の薬物ドーピングと市販のユンケル飲むぐらい話が違う
もちろん長時間連続使用をしたら体が壊れるのは同じ
2018/07/06(金) 12:17:00.16ID:fb5mbT4f0
ATのキャパを超えるトルクが掛かると車側でトルクリミッターか働くはずだから、すぐには壊れないみたい
徐々に不具合は出てくる可能性はあるけど
メインはDMEチューンの内容だけど以下参照
http://www.tech-m-power.com/2018/02/10/12110/
徐々に不具合は出てくる可能性はあるけど
メインはDMEチューンの内容だけど以下参照
http://www.tech-m-power.com/2018/02/10/12110/
2018/07/06(金) 15:53:43.51ID:JE1PM8VY0
>>684 車側でリミッター入るならサブコン意味ないな~足回りやLSDにお金掛けてアクセル踏める時間増やした方が速くなりそう
2018/07/07(土) 12:17:40.62ID:3AnMUGJX0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 15:53:12.30ID:KEFdsFed0 なんだよ、なんか怪しいと思ったら業者さんのステマだったのか
M135iに乗ってる感じなかったし
ZF 8HPは、この車程度のサブコンのパワーだと、リミッターなんてかからないし
確かに古い車だから、もうここには業者しかいないのか
M135iに乗ってる感じなかったし
ZF 8HPは、この車程度のサブコンのパワーだと、リミッターなんてかからないし
確かに古い車だから、もうここには業者しかいないのか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 00:13:35.98ID:ebM53vV00 最近よく聞くチップ効果って
メインCPの制御を「騙す」方向でパワーを上げる方式みたいだが
そういうやり方って駄目だと思う。
人も機械もだましてはいけない。
やるならプログラミングの書き換えでチウニングするべき。
やはり根本から書き換えるMOTEC制御が理想で素敵ですなぁ。
メインCPの制御を「騙す」方向でパワーを上げる方式みたいだが
そういうやり方って駄目だと思う。
人も機械もだましてはいけない。
やるならプログラミングの書き換えでチウニングするべき。
やはり根本から書き換えるMOTEC制御が理想で素敵ですなぁ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 00:17:30.53ID:ebM53vV00 しかしこの車、パワーは文句なしだが
リアサスが頼りない。
足をビルかKWに換えたら改善できるのか?
リアサスが頼りない。
足をビルかKWに換えたら改善できるのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 00:26:32.73ID:ebM53vV00 LSD入れた場合、
吊るしのブレーキングLSD制御のキャンセル必要/不必要はどうなるのでしょうか?
吊るしのブレーキングLSD制御のキャンセル必要/不必要はどうなるのでしょうか?
2018/07/08(日) 14:21:39.32ID:97jTgtwN0
>>689
後ろ脚は確かに不満あるね。
前車のE91 335ツーリングでkw Version1を入れたことあるけど、あれは固すぎつうか突っ張りすぎだったな。
国産のARCにしたら、今度は伸び側が不満で、なかなか巧くいかんもんだ、で10年景観しちゃった。
後ろ脚は確かに不満あるね。
前車のE91 335ツーリングでkw Version1を入れたことあるけど、あれは固すぎつうか突っ張りすぎだったな。
国産のARCにしたら、今度は伸び側が不満で、なかなか巧くいかんもんだ、で10年景観しちゃった。
2018/07/08(日) 18:46:22.99ID:iV/etiIT0
M2とかM4のパーツ流用できんかね?
サブフレームやアームは無理でもダンパーやバネとか
サブフレームやアームは無理でもダンパーやバネとか
2018/07/08(日) 19:50:41.31ID:rQrigasL0
チップだのサスだのの改造にかける費用でM2かM4でも買えばいいのに
いじればいじるほどバランスが悪くなるだけ
いじればいじるほどバランスが悪くなるだけ
2018/07/08(日) 20:00:44.96ID:iV/etiIT0
質問は可能かどうかなんだけどね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 21:05:31.80ID:q0wIndmt02018/07/09(月) 00:47:30.89ID:9cfQzkzq0
>>687
リミッターが掛かるとか、掛からないとかの話ではなく
MAX入力トルクが450Nm(M135iの吊るしと同じ)
の8HP45に、それ以上の力を掛けることになるので
間違いなくATの寿命は短くなりますよ、というお話なだけ。
0-100が4秒台の時点で、加速に関しては
スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル
だけども、これ以上求めるとなると、
何を目指しているのか理解できない…
お月様にでも飛んで行きたいの?
リミッターが掛かるとか、掛からないとかの話ではなく
MAX入力トルクが450Nm(M135iの吊るしと同じ)
の8HP45に、それ以上の力を掛けることになるので
間違いなくATの寿命は短くなりますよ、というお話なだけ。
0-100が4秒台の時点で、加速に関しては
スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル
だけども、これ以上求めるとなると、
何を目指しているのか理解できない…
お月様にでも飛んで行きたいの?
2018/07/09(月) 09:09:32.76ID:v2Mw19610
2018/07/09(月) 23:35:11.11ID:9cfQzkzq0
片足突っ込んでる ←これの意味がわからないのかな?
2018/07/10(火) 08:51:04.77ID:RDbNuYpq0
>>698
ですから「スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル」は4秒切らないと言えないと思うと申し上げているんです。
決して遅いクルマではないけれど、スーパースポーツに片足突っ込んでるレベルとは思えない。
ですから「スーパースポーツに片足突っ込んでるレベル」は4秒切らないと言えないと思うと申し上げているんです。
決して遅いクルマではないけれど、スーパースポーツに片足突っ込んでるレベルとは思えない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 09:07:10.17ID:epLJTghb0 スーパースポーツとかやめてよ
車マニアの中学生じゃないんだから…
車マニアの中学生じゃないんだから…
2018/07/10(火) 10:12:21.08ID:7L8rWyx60
どっかに定義がされている訳でもないのだから、言いあってもしゃぁないでしょ?
感覚を吐露するだけだけど、俺も片足突っ込んでるに同意。
感覚を吐露するだけだけど、俺も片足突っ込んでるに同意。
2018/07/10(火) 11:29:25.85ID:am/yF02B0
スーパーというより変態
3リッターターボ積んだ変態ハッチバック
3リッターターボ積んだ変態ハッチバック
703675を読んでよ
2018/07/10(火) 12:31:31.43ID:XdH6tuH80 >>696
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
堅牢性は充分に余裕はあるし、月にも飛んでいかないです。
サブコンは、軽くシートに押し付けられるくらいですね。
あと、俺は業者じゃないので、サブコンなんて中古で充分です。
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
堅牢性は充分に余裕はあるし、月にも飛んでいかないです。
サブコンは、軽くシートに押し付けられるくらいですね。
あと、俺は業者じゃないので、サブコンなんて中古で充分です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 12:53:39.64ID:XdH6tuH80 >>692
嫌味じゃなくて、M2やM4からとかの流用するならM2を買うか?
1シリーズにこだわるなら、
ttps://www.whichcar.com.au/reviews/2017-bmw-m140i-pe-long-term-update-1
このように纏めた方が、安上がりだし速くなると思うなあ
嫌味じゃなくて、M2やM4からとかの流用するならM2を買うか?
1シリーズにこだわるなら、
ttps://www.whichcar.com.au/reviews/2017-bmw-m140i-pe-long-term-update-1
このように纏めた方が、安上がりだし速くなると思うなあ
2018/07/10(火) 13:02:18.68ID:RnZsfjn60
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 14:17:10.50ID:7xgGvUIC0 この車の外気温計って5℃増しくらいになるの?ボンネットの中クソ暑いからそれが原因?
2018/07/10(火) 16:24:45.96ID:am/yF02B0
>704
これって足周りはLSDと19インチホイール以外にやってる?
これって足周りはLSDと19インチホイール以外にやってる?
708703 704
2018/07/11(水) 10:49:43.24ID:dsbVCZIq02018/07/11(水) 11:50:02.87ID:QGxSUdvz0
>>708
オレのは壊れないっておっしゃいますけどあなたの少ない経験を無思慮に一般化するのがそもそもの間違いというかあなたの発言の根底にある思考の歪みなんです
あなたがおっしゃるように壊れないのならなぜメーカーは最初から容量の小さなタイプを採用しないのかそしてZFは様々な容量のATを造り分けているのかを考えれば自ずと答えは分かると思うのですが
オレのは壊れないっておっしゃいますけどあなたの少ない経験を無思慮に一般化するのがそもそもの間違いというかあなたの発言の根底にある思考の歪みなんです
あなたがおっしゃるように壊れないのならなぜメーカーは最初から容量の小さなタイプを採用しないのかそしてZFは様々な容量のATを造り分けているのかを考えれば自ずと答えは分かると思うのですが
2018/07/11(水) 13:58:47.94ID:iYwrj5z60
チップチューンはするのに足周りは吊るしなのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 14:28:58.47ID:d8gEU6K80 >>709
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
これを読みなさい
そしてZFに電話して聞きなさい
ttps://www.zf.com/corporate/en_de/products/product_range/cars/cars_8_speed_automatic_transmission.shtml
これを読みなさい
そしてZFに電話して聞きなさい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 14:35:12.95ID:d8gEU6K80 >> 711
チップチューンって何?
チップチューンって何?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 14:36:19.62ID:d8gEU6K80 間違えた
>>710
>>710
2018/07/11(水) 20:50:09.76ID:8yTEYpaT0
CPM入れた人居ましたらどんな具合か教えて下さい。コーナー速度上がったとか乗り心地悪くなったとか
2018/07/11(水) 23:52:26.60ID:KoPrV24x0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 23:59:13.24ID:eX5xu1g50 吊るしで乗りたいやつは黙ってりゃいいのにと思う。
中途半端な知識を披露されても話がややこしくなるだけだから。
中途半端な知識を披露されても話がややこしくなるだけだから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/12(木) 10:41:57.11ID:+fy2IFzw0 中途半端な知識しかないのに、パーツを売りつけて取り付けるショップや、
中途半端な知識で、流用してバランスを崩して危険な状態にするのも問題かと
中途半端な知識で、流用してバランスを崩して危険な状態にするのも問題かと
2018/07/12(木) 10:52:33.34ID:A9hOJMui0
ここで海外のサイト張り付けてばかりのプロが登場
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/12(木) 13:51:50.90ID:+fy2IFzw0 中途半端な知識しかないのに、パーツを売りつけて取り付けるショップ登場
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 04:37:49.76ID:ul8kYevk0 久しびりに深夜のドライブ。
sportとcomfortの駆動系の違いは体感できるのだが、
足回りについては・・・
俺が鈍いのだろうな。
sportとcomfortの駆動系の違いは体感できるのだが、
足回りについては・・・
俺が鈍いのだろうな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 19:07:46.90ID:5m8z7J4o0 なんだか荒れ気味のようですが・・・
昨日、M140i 契約してきました。
中古ですが、今まで乗った車では最高額となりました。
初期型のロードスター依頼のマイカーです。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
昨日、M140i 契約してきました。
中古ですが、今まで乗った車では最高額となりました。
初期型のロードスター依頼のマイカーです。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
2018/07/14(土) 20:58:42.18ID:PuNPUv/l0
2018/07/14(土) 21:08:25.51ID:PuNPUv/l0
>>711
これ、8HPのシリーズではこれくらいのトルクまで対応できるようラインナップしてますよー。って書いてあるだけで
ZF8HP45の設計トルクの事には触れてない気がするけど
具体的にどこをよめば8HP45について書かれていると思うんだ?
ブーストチップつけて、ECU騙して過大トルクを入力し続けたら
設計上限こえてるわけなので、寿命は間違いなく短くなるよ。
十分速い(街乗りで全開なんて無理なレベルなのに)
長く乗りたいなら取り外したほうがいい。
これ、8HPのシリーズではこれくらいのトルクまで対応できるようラインナップしてますよー。って書いてあるだけで
ZF8HP45の設計トルクの事には触れてない気がするけど
具体的にどこをよめば8HP45について書かれていると思うんだ?
ブーストチップつけて、ECU騙して過大トルクを入力し続けたら
設計上限こえてるわけなので、寿命は間違いなく短くなるよ。
十分速い(街乗りで全開なんて無理なレベルなのに)
長く乗りたいなら取り外したほうがいい。
2018/07/14(土) 21:40:02.73ID:bPhZiIN10
もういいよ、バカ。
やってるやつの自己責任でいいんだから。
やってるやつの自己責任でいいんだから。
2018/07/14(土) 23:10:23.12ID:DhxMqAVn0
チップ取り付け業者も必死だな。笑
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 10:58:41.65ID:6r1BVTy602018/07/15(日) 11:28:01.49ID:N4XSVDTP0
この車パワーはあるのでブーストアップよりも足回りにお金掛けた方が幸せになれる気がする。5万Kmくらい走ったらリフレッシュも兼ねてサスペンション交換するとか。
2018/07/15(日) 15:57:06.21ID:JbDmpwi/0
ターボは5万Kmも走ったら賞味期限終わるよ
2018/07/15(日) 17:51:52.45ID:gwoVXzew0
>>728
タービンリビルドすればいいじゃん
タービンリビルドすればいいじゃん
2018/07/15(日) 18:51:28.61ID:e64JggTh0
連休前に納車されて結構走ったけどめちゃくちゃ早いし案外燃費がいいのね!
2018/07/15(日) 18:58:43.53ID:bJ20Z/Gl0
あら?そうですのよ、お姉様。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 20:26:31.74ID:6r1BVTy60 正直、過剰ですよね。
首都高で、もうおっさんだから周りの迷惑を充分に考慮して走る程度だと、刺激ないですよね。
スピード感ないのにすごい速度になっちゃうから、捕まるのが怖いです。
若い頃、首都高でポルシェを国産FFで追いかけたときは、スリルがあったなあ。
二車線イッパイ使って曲がっても、インベタのポルシェに引き離されてしまった。
あのポルシェよりも、もっと高い速度で安定して曲がっちゃう。
首都高で、もうおっさんだから周りの迷惑を充分に考慮して走る程度だと、刺激ないですよね。
スピード感ないのにすごい速度になっちゃうから、捕まるのが怖いです。
若い頃、首都高でポルシェを国産FFで追いかけたときは、スリルがあったなあ。
二車線イッパイ使って曲がっても、インベタのポルシェに引き離されてしまった。
あのポルシェよりも、もっと高い速度で安定して曲がっちゃう。
2018/07/15(日) 20:39:02.45ID:sej0uENw0
結構高速域で跳ねるけどね
2シリーズクーペ程ではないけど
2シリーズクーペ程ではないけど
2018/07/15(日) 20:49:19.63ID:dP+DzPDb0
M240i跳ねないですよん
2018/07/15(日) 20:57:34.02ID:sej0uENw0
個人的にはE92M3と比べると高速で揺すられる
いい汗がかけるといえばかける
いい汗がかけるといえばかける
2018/07/15(日) 22:47:35.24ID:C+8yyOBv0
>>726
> 8HPのシリーズではこれくらいのトルク「から」対応できるようラインナップしてますよー。
それはエンジントルク 450N「まで」対応の8HP45が
それ以上のパワーに対応できるという
説明ではないと思うんだがwww
> 8HPのシリーズではこれくらいのトルク「から」対応できるようラインナップしてますよー。
それはエンジントルク 450N「まで」対応の8HP45が
それ以上のパワーに対応できるという
説明ではないと思うんだがwww
2018/07/15(日) 23:09:57.21ID:IEqJyOYl0
いいかげんどーでもよくね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 23:18:48.81ID:2rv20YzN0 ≫≫>>722
ありがとうございます。
わたし定年間際のおじさんなんですが、
ずっと4気筒ばかりで、6気筒に載った事がありませんでした。
六気筒の伸びのあるサウンドが好きで
いつか乗ってみたいと思っているうちに
こんなおじさんになってしまいました。
試乗では、おっかなくてちっとも回せませんでした。
少し慣れたら、筑波あたりでぼちぼち走ってみます。
とにかく、納車が待ち遠しくて仕方ないです。
ありがとうございます。
わたし定年間際のおじさんなんですが、
ずっと4気筒ばかりで、6気筒に載った事がありませんでした。
六気筒の伸びのあるサウンドが好きで
いつか乗ってみたいと思っているうちに
こんなおじさんになってしまいました。
試乗では、おっかなくてちっとも回せませんでした。
少し慣れたら、筑波あたりでぼちぼち走ってみます。
とにかく、納車が待ち遠しくて仕方ないです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 23:46:54.23ID:6r1BVTy602018/07/15(日) 23:58:05.67ID:G7lHvzhw0
コピペおじさんもういいよ
人生つまんなくてもなんか面白いこと書きなよ
人生つまんなくてもなんか面白いこと書きなよ
2018/07/15(日) 23:59:01.29ID:tB14ZgsG0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 08:33:43.85ID:Zvddepkk02018/07/16(月) 09:00:36.68ID:Zvddepkk0
2018/07/16(月) 13:05:57.42ID:iFJQUy3G0
>>739
だから…。どこを読めばそういう誤った解釈になるのか
教えてよって何度も書いてるだろう。
同じアドレスばっか貼り付けなくていいからさw
ZF8HP45は450Nmまでの出力に対応したATであって
450NmはM135iのノーマル出力なので、それ以上の
パワーアップには、設計的には対応していないですよ。
M140iからは、B58のトルクアップに対応するため
新開発の500Nmまで対応のZF8HP50に切り替わってるけど
あれも結局は、ブーストチップつけると設計上限を超えてしまう。
結局ATバージョンは、駆動系にチューニングのマージンが
取られていないってこと。(LSD等は除く)
チンケなショップの関係者には悪いけど
下手なお手軽チューンは、M社がセッティングした
バランスを崩すし、やめたほうがいい。
だから…。どこを読めばそういう誤った解釈になるのか
教えてよって何度も書いてるだろう。
同じアドレスばっか貼り付けなくていいからさw
ZF8HP45は450Nmまでの出力に対応したATであって
450NmはM135iのノーマル出力なので、それ以上の
パワーアップには、設計的には対応していないですよ。
M140iからは、B58のトルクアップに対応するため
新開発の500Nmまで対応のZF8HP50に切り替わってるけど
あれも結局は、ブーストチップつけると設計上限を超えてしまう。
結局ATバージョンは、駆動系にチューニングのマージンが
取られていないってこと。(LSD等は除く)
チンケなショップの関係者には悪いけど
下手なお手軽チューンは、M社がセッティングした
バランスを崩すし、やめたほうがいい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 14:43:38.49ID:fku9uggV0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 14:45:48.57ID:fku9uggV0 今日からアイドリングストップ効かなくなった
何故。
何故。
2018/07/16(月) 14:53:38.19ID:2kLYuZDV0
バッテリーが減ってきたからかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 15:31:47.56ID:fku9uggV0 ↑バッテリーかも って寺の坊主に聞いたら
アイドリングストップ廻りの故障かもしれんと一蹴され1週間様子見れとの事。
どんなパーツが故障するんだろう。
1週間後にわかるんだろうけど「気になります。」
夏場に喰らうガリガリ君なだけに。
アイドリングストップ廻りの故障かもしれんと一蹴され1週間様子見れとの事。
どんなパーツが故障するんだろう。
1週間後にわかるんだろうけど「気になります。」
夏場に喰らうガリガリ君なだけに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 15:45:16.98ID:bYOP6Yj50 >>748
外気温が35℃超えるとアイドリングストップしないよ。
外気温が35℃超えるとアイドリングストップしないよ。
2018/07/16(月) 15:47:13.00ID:kwbTfoy00
暑すぎるからじゃないかな
外気温表示40℃オーバーでさっき走ってたけど
エコプロ、コンフォートでも普段より1段下のギヤで走ってた
アイストはさせないから関係あるかわからんけど
外気温表示40℃オーバーでさっき走ってたけど
エコプロ、コンフォートでも普段より1段下のギヤで走ってた
アイストはさせないから関係あるかわからんけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 17:46:17.79ID:fku9uggV0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 18:14:15.49ID:fku9uggV0 上の方でZFに電話 とかあったけど
もしも電話したとして、ドイツ語で対応されたらどうするの?バカなの?死ぬの?
アイシン精機にすらそんなことで電話したこと無いくせにwww
もしも電話したとして、ドイツ語で対応されたらどうするの?バカなの?死ぬの?
アイシン精機にすらそんなことで電話したこと無いくせにwww
2018/07/16(月) 18:51:26.43ID:ZxtnQDD30
いいかげんATの話はこっちでやって
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528377035/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528377035/
2018/07/16(月) 20:13:08.04ID:TmMgKleL0
足周りの話にかえますか
定番ビルシュタイン、KW、3Dデザインとかどうですか?
ディーラーでメンテナンスで純正ダンパーやアーム交換するといくらぐらいしますか
定番ビルシュタイン、KW、3Dデザインとかどうですか?
ディーラーでメンテナンスで純正ダンパーやアーム交換するといくらぐらいしますか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 21:00:41.52ID:QSo0FhWD0 ディーラーで足の交換とかしてくれるんですね。
国産車のディーラーは最近厳しいようですが・・・
国産車のディーラーは最近厳しいようですが・・・
2018/07/16(月) 21:46:09.53ID:TmMgKleL0
まぎらわしかったですね
社外サスの話とディーラーで純正サス交換は別の話です
社外サスの話とディーラーで純正サス交換は別の話です
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 21:58:52.48ID:QSo0FhWD0 >>756
いえいえ、読解力不足ですみません。
いえいえ、読解力不足ですみません。
2018/07/17(火) 16:45:32.04ID:2cZSl2D50
2018/07/17(火) 19:33:40.49ID:LkgiODIz0
街中をチンタラ走ってるヤツの話なんかしてなくね?
流れ読めよと
流れ読めよと
2018/07/17(火) 20:27:40.57ID:jg6SSYLa0
じゃあ、サーキットで5万キロ走るとでも?
それだと5万キロも無理ですね。
それだと5万キロも無理ですね。
2018/07/17(火) 20:53:50.53ID:dvDQ1KXX0
サーキット5万キロ!
過酷だな(笑)
過酷だな(笑)
2018/07/17(火) 21:17:16.45ID:E2O5Wj780
>>752
ZFくらいの会社なら英語で通じるだろ?
ZFくらいの会社なら英語で通じるだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/17(火) 21:27:02.20ID:BiLoo2yY0 LSD 組んでる方いますか?
OSとかCuscoとか組める東京のショップがあれば
教えてください。
調べてみたんですが、なかなかヒットしません。
OSとかCuscoとか組める東京のショップがあれば
教えてください。
調べてみたんですが、なかなかヒットしません。
2018/07/18(水) 10:23:30.55ID:s9sOpjJF0
2018/07/18(水) 10:34:20.78ID:auDFcm8r0
マジメな話すると一般市販車は4~5万kmくらいでようやくピストンクリアランスが
開いてきて一番パワー出るぞ。ただしレブまでキッチリ回してて、オイルをスラッジが
出ない様なサイクルで交換してるエンジンに限るけど。8万超えてくるともうお終い
だけどな。真冬の冷間時に本当にうっすらと白煙が見えるくらいが一番パワー出てる。
温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い。
サーキット5万kmでもオイル管理しっかりしてた個体ならBMWのエンジンは何の問題も
ないよ。海外で46M3,92M3のメタル流れが騒がれた時だって国内で3000km毎やコース毎に
オイル交換してたエンジンは全く問題なかった。
>>763
当然F系だと思うけどクラウンギアが溶接されてるからMパフォのアッセンブリーで交換が
無難。それならスタディ、サンビーム、B+、サンライズ、アクセス、チェック等何処でも
可能。クラウンギアの溶接はがしてOSのスーパーロック入れたいとかなら京都のアシスト
くらいしか実績ないはず。
カーボンLSDは・・・低イニシャルでも利きは抜群だし、音もほぼしないし最高なんだが
メンテを怠るとメタルみたいに割れるんじゃなくてバラバラになる。その破片がデフケース
全体にちらばってアッセンブリー交換になるんだ。街乗り+α程度なら間違いなくMパフォが
お勧め。お金あるならASMでドレクセラでも。
開いてきて一番パワー出るぞ。ただしレブまでキッチリ回してて、オイルをスラッジが
出ない様なサイクルで交換してるエンジンに限るけど。8万超えてくるともうお終い
だけどな。真冬の冷間時に本当にうっすらと白煙が見えるくらいが一番パワー出てる。
温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い。
サーキット5万kmでもオイル管理しっかりしてた個体ならBMWのエンジンは何の問題も
ないよ。海外で46M3,92M3のメタル流れが騒がれた時だって国内で3000km毎やコース毎に
オイル交換してたエンジンは全く問題なかった。
>>763
当然F系だと思うけどクラウンギアが溶接されてるからMパフォのアッセンブリーで交換が
無難。それならスタディ、サンビーム、B+、サンライズ、アクセス、チェック等何処でも
可能。クラウンギアの溶接はがしてOSのスーパーロック入れたいとかなら京都のアシスト
くらいしか実績ないはず。
カーボンLSDは・・・低イニシャルでも利きは抜群だし、音もほぼしないし最高なんだが
メンテを怠るとメタルみたいに割れるんじゃなくてバラバラになる。その破片がデフケース
全体にちらばってアッセンブリー交換になるんだ。街乗り+α程度なら間違いなくMパフォが
お勧め。お金あるならASMでドレクセラでも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 18:24:49.18ID:TzI3CKnm0 >>765 ピストンクリアランスなんて初めて聞いたわ。
クランク穴のメタルクリアランスはテーキンで打刻してるがな、オイルリングと勘違いしてないか?
クランク穴のメタルクリアランスはテーキンで打刻してるがな、オイルリングと勘違いしてないか?
2018/07/18(水) 18:29:41.36ID:s9sOpjJF0
日本より暑さでは過酷で渋滞もすごいアメリカ南部でも、10万マイル超えても軽いメンテでガンガン走ってますよ?
ターボ車はタービンは交換してるかもしれないけど。
10万超えたVTECも、1年に一回のオイル交換で全くパワーが落ちずに問題なしだった。
1万マイルに1回のオイル交換でも、簡単にはダメになりませんよ。
オイルもオイルで、ものすごい進化してるので、簡単にダメにはなりません。
ターボ車はタービンは交換してるかもしれないけど。
10万超えたVTECも、1年に一回のオイル交換で全くパワーが落ちずに問題なしだった。
1万マイルに1回のオイル交換でも、簡単にはダメになりませんよ。
オイルもオイルで、ものすごい進化してるので、簡単にダメにはなりません。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 18:30:50.20ID:TzI3CKnm0 >>765
あとクランクギアの溶接ってカムを駆動させるギアの事?直角度出ねーよw
あとクランクギアの溶接ってカムを駆動させるギアの事?直角度出ねーよw
2018/07/19(木) 09:59:23.13ID:JV2iZjnI0
ピストンクリアランスってのはピストンとシリンダーの隙間。一般車だと暖気せずに
いきなりアクセル踏む人の事を考えてクリアランスはきつめ。だからフリクションが
大きくて回らない。4~5万kmすれば自然と削れて最適な隙間になる。削れ過ぎたり
広く取り過ぎてると首振り。
レース用やフェラーリなんかは最初から緩めに取ってるからいきなり軽く回るし
パワーが出る。ただその分寿命は短い。
ピストンクリアランス知らんでエンジン弄ってんの?マジで?四輪のガサツな組み付け
しかしないならいいけど二輪やNA高回転エンジンだと通用しないよ。
あと ク ラ ウ ン ギアなクランクギアってのは聞いたことないわ。
いきなりアクセル踏む人の事を考えてクリアランスはきつめ。だからフリクションが
大きくて回らない。4~5万kmすれば自然と削れて最適な隙間になる。削れ過ぎたり
広く取り過ぎてると首振り。
レース用やフェラーリなんかは最初から緩めに取ってるからいきなり軽く回るし
パワーが出る。ただその分寿命は短い。
ピストンクリアランス知らんでエンジン弄ってんの?マジで?四輪のガサツな組み付け
しかしないならいいけど二輪やNA高回転エンジンだと通用しないよ。
あと ク ラ ウ ン ギアなクランクギアってのは聞いたことないわ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/19(木) 13:17:07.36ID:VPdxMp1k0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/19(木) 13:19:45.06ID:VPdxMp1k0 >>765
温感時に白煙出てたらオイル上がりだよ
温感時に白煙出てたらオイル上がりだよ
2018/07/19(木) 13:58:50.16ID:JV2iZjnI0
ググるも何もクラウンギアは歯車の種類の基本であって、冠歯車とも言われてる
普通に何処にでも使われてるもの。わざわざ調べる程の事ではない。それすら
知らないんだから推して知るべしだな。
温度補正とは?普通はエンジン室で全ての温度管理を済ませてから組み立てに
入るからそんな事はしない。温度補正は製造工程の話だろう。
温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い と言ったはずだがどうやら
誤字も多いし読解力も足りないみたいだな。エンジンについて討論するより先に
日本語の勉強かな?
普通に何処にでも使われてるもの。わざわざ調べる程の事ではない。それすら
知らないんだから推して知るべしだな。
温度補正とは?普通はエンジン室で全ての温度管理を済ませてから組み立てに
入るからそんな事はしない。温度補正は製造工程の話だろう。
温間時に明確に白煙見えたらそのエンジンはお終い と言ったはずだがどうやら
誤字も多いし読解力も足りないみたいだな。エンジンについて討論するより先に
日本語の勉強かな?
2018/07/19(木) 14:21:33.52ID:ITsjp98u0
クラウンギアを検索したということは、クラウンギアを知らなかった。
クランクギアと誤記してるところを見ると、ディファレンシャルの話ししてるのにエンジンの話と勘違いしてる。
クランクギアと誤記してるところを見ると、ディファレンシャルの話ししてるのにエンジンの話と勘違いしてる。
2018/07/19(木) 16:45:33.41ID:JV2iZjnI0
夏で中高生が粋がって書き込んでるのかな?なんて思ったり。まあM135/140に
関係ないんで止めますか。
あと蒸し返す様で悪いがZF8HP45は確かに海外では70kgf・mくらいの入力してる
人もいるし、国内でもポン付けタービンにDMEやって60kgf・mは出してる知り合いも
いる。ただそれらはあくまでも自己責任であってメーカーが保障する値ではない。
限定的に許容量を超える位の入力ならたぶん大丈夫じゃないか?というあいまいな
感じで走ってる。いつ壊れるかは誰にも分からん。
もし本気でやるなら一回10万以上かかるATFパンAssy交換コースを2万km毎にやる
必要があるだろうね。それでも壊れる時は壊れるチューニングとはそんなもん。
まあ普通はそんなにパワーを上げるとドライブトレーンエラーが出てお終いだから
そんなにパワー上げられないけどね。
関係ないんで止めますか。
あと蒸し返す様で悪いがZF8HP45は確かに海外では70kgf・mくらいの入力してる
人もいるし、国内でもポン付けタービンにDMEやって60kgf・mは出してる知り合いも
いる。ただそれらはあくまでも自己責任であってメーカーが保障する値ではない。
限定的に許容量を超える位の入力ならたぶん大丈夫じゃないか?というあいまいな
感じで走ってる。いつ壊れるかは誰にも分からん。
もし本気でやるなら一回10万以上かかるATFパンAssy交換コースを2万km毎にやる
必要があるだろうね。それでも壊れる時は壊れるチューニングとはそんなもん。
まあ普通はそんなにパワーを上げるとドライブトレーンエラーが出てお終いだから
そんなにパワー上げられないけどね。
2018/07/19(木) 16:47:11.58ID:PaX7rXNA0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/19(木) 22:32:55.92ID:PGPOBEXK0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 11:58:53.99ID:0XVvRaKZ0 LSDって入れると普通に乗っても体感できるん?
2018/07/20(金) 13:34:30.35ID:zjpNcrkC0
そら曲がらなくなるから分かるだろう
2018/07/20(金) 14:11:16.52ID:v6XQvkll0
普段乗りならほぼ分からんだろうね。Uターンする時に軽くゴリゴリ言うくらい。
通常の右左折くらいじゃ気にもならない。
逆にアクセルオフで入っていく高速コーナーや低速からの立ち上がりでは効果抜群。
後は雨の日の登りの坂道なんかでも体感出来る。ロック率30%だから国産社外品程
強烈なトラクションはかからないけど必要にして十分過ぎる性能。流石純正品
って思う良いさじ加減。FRスポーツなんだから入れておいて損はないと断言出来るくらい。
これ以上を求めるなら素直にM買うべき。
問題はディーラーではLSDオイルは無交換で良いという訳のわからん姿勢なのでディーラーは
全く頼りにならない事。BMWや欧州車のLSDを何度もやった事があるショップで頼まないと
バックラッシュから異音が出る可能性があるのでショップ選びは慎重にって事かな。
通常の右左折くらいじゃ気にもならない。
逆にアクセルオフで入っていく高速コーナーや低速からの立ち上がりでは効果抜群。
後は雨の日の登りの坂道なんかでも体感出来る。ロック率30%だから国産社外品程
強烈なトラクションはかからないけど必要にして十分過ぎる性能。流石純正品
って思う良いさじ加減。FRスポーツなんだから入れておいて損はないと断言出来るくらい。
これ以上を求めるなら素直にM買うべき。
問題はディーラーではLSDオイルは無交換で良いという訳のわからん姿勢なのでディーラーは
全く頼りにならない事。BMWや欧州車のLSDを何度もやった事があるショップで頼まないと
バックラッシュから異音が出る可能性があるのでショップ選びは慎重にって事かな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 19:26:02.66ID:+cKhbQ+90 じゃ勉強さんなら安心ですねw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 19:49:15.24ID:RCy9xaXs0 >>774
中高年の間違いでは?
中高年の間違いでは?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 19:56:39.64ID:RCy9xaXs0 LSDっても種類は様々だろう。
1way~2way
トルセンにビスカス、機械式etcetc.....
2way機械式でなければ誰でも運転できる。
1way~2way
トルセンにビスカス、機械式etcetc.....
2way機械式でなければ誰でも運転できる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 22:34:56.11ID:eesw9mxh0 M140のLSDのレビューがなさ過ぎて・・
やっぱ取り付ける人とか少ないんだろうね。
やっぱ取り付ける人とか少ないんだろうね。
2018/07/24(火) 00:12:35.97ID:kusirMXQ0
そもそも売れてないんじゃない?
M135はちょろちょろ見るけどM140はマジで見かけないw
M135はちょろちょろ見るけどM140はマジで見かけないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 01:26:12.25ID:Kh0eK9A10 M140は希少価値絶大だからたまに見かけると、おおっ!ってなるよね。
旧M135は顔面に違う意味でギョっとなるけど。
旧M135は顔面に違う意味でギョっとなるけど。
2018/07/24(火) 07:04:28.63ID:eTKdiR9Z0
まだ買えるM140iよりもう買えない
M135iのLCIが一番希少なのでは?
N55搭載で、見た目は後期モデルだしね。
M135iのLCIが一番希少なのでは?
N55搭載で、見た目は後期モデルだしね。
2018/07/24(火) 10:10:21.65ID:l2Am/ZMc0
自分もN55のLCI135がほしかったけど
玉がないから140にした口
それでも初の直6だから十分すぎるほどいいエンジンだと思う
135より速いし(笑)
玉がないから140にした口
それでも初の直6だから十分すぎるほどいいエンジンだと思う
135より速いし(笑)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 17:47:09.03ID:UuvaYd7Q0 見た目後期のM135なんてあるんだ??
オレが知らないぐらいだからかなりの希少車だな
オレが知らないぐらいだからかなりの希少車だな
2018/07/24(火) 22:00:25.10ID:eTKdiR9Z0
M135i LCIから、ワンハンドスイスイだから
ハンドル軽くて運転はしやすくなってるかもな。
ハンドル軽くて運転はしやすくなってるかもな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 22:46:44.89ID:IVeYncIN0 100万ぐらいで手に入るなら、見た目前期はなんとか許容できるんだが…
2018/07/24(火) 23:07:08.12ID:kjPp/K1W0
新車で買えない貧乏人は黙ってろ
2018/07/24(火) 23:19:52.00ID:Gu57s4kn0
中古で買う人がいるからあなたも買い替えができるんだけどな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 23:20:19.95ID:eVLJJqIs0 俺は見た目は前期のが好きだわ。
ブサカワだけど速いってのがいい。
現行は妙にイキってて苦手。
ブサカワだけど速いってのがいい。
現行は妙にイキってて苦手。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 23:34:26.34ID:R8hZAWh/0 いいだろ、別に。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 23:37:10.76ID:R8hZAWh/0 791に対して……(794)。
2018/07/25(水) 00:10:38.72ID:W0rXZYx80
またどうせ荒れるからやめとけばいいのに
2018/07/25(水) 10:22:57.29ID:SRXoX26t0
LCI前のほうが好き(リアが)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/25(水) 11:36:49.83ID:P6a/WQSt0 ブスは三日もいりゃ慣れるんだよ
不細工不細工と散々な言われようだがそんなに気にならん
他人のF20とすれ違ってブサイクやなぁと思う事はあるw
不細工不細工と散々な言われようだがそんなに気にならん
他人のF20とすれ違ってブサイクやなぁと思う事はあるw
2018/07/25(水) 16:56:16.52ID:NC+jK5uT0
俺の従兄弟の娘によると、俺の白のM135iは「ぶたさんの貯金箱」に似ているらしい。
整った美人顔とは言わんが、愛嬌あるいい顔だと思うけどね。
整った美人顔とは言わんが、愛嬌あるいい顔だと思うけどね。
2018/07/25(水) 18:48:15.17ID:ss6KOb8A0
エストリルブルーだったら前期でもぜんぜんカッコイイぞ
2018/07/25(水) 19:08:45.75ID:mN9ittIN0
ブタの貯金箱やブタの蚊取り線香はむしろアウディQ3
2018/07/25(水) 19:44:00.95ID:N0Gxc2AB0
ワンハンドスイスイなのでファミリーカーとしては
後期の方が優れているとは思います。
B58エンジンも、ロングストロークになって
高回転はスポイルされたけど、
中低回転が強化されて街乗りには最適。
見た目も平凡な感じになってよろしい。
アクがない爽やかな感じだ。
後期の方が優れているとは思います。
B58エンジンも、ロングストロークになって
高回転はスポイルされたけど、
中低回転が強化されて街乗りには最適。
見た目も平凡な感じになってよろしい。
アクがない爽やかな感じだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/25(水) 19:55:37.20ID:+yu7ofow0 ま、顔の話は抜きにしても
最新の1シリーズが最強の1シリーズって事になるわな
最新の1シリーズが最強の1シリーズって事になるわな
2018/07/25(水) 20:29:05.40ID:5UvbCyRK0
まぁ…
最強(笑)の1シリーズは最新の1シリーズって事で
良いんじゃないのか?
最強(笑)の1シリーズは最新の1シリーズって事で
良いんじゃないのか?
2018/07/26(木) 10:01:19.90ID:MHOv7faX0
お尻は135前期が断然好き
煽られがちだけど
煽られがちだけど
2018/07/27(金) 18:08:59.04ID:vhc22i9s0
俺も前期の方がE87の雰囲気を残してるから好き
でも正直言ってM140iの装備とパワートレインには憧れるなあ
池袋に良いのがあるなあ
でも待てなかったんだよなあ
それに趣味にそんなにかけられないし
でも正直言ってM140iの装備とパワートレインには憧れるなあ
池袋に良いのがあるなあ
でも待てなかったんだよなあ
それに趣味にそんなにかけられないし
2018/07/27(金) 18:13:07.05ID:/wUfIaDR0
135と140はだいぶ違うね
2018/07/27(金) 18:50:44.61ID:OyTBVbDL0
>>806
エンジン
N55→B58のモジュラーエンジンへ変更
専用鍛造クランク→340i等と共用鋳造クランク
ロングストローク化し出力、燃費は向上したが音は劣化?
サイドミラー
自動防眩機能が運転席側のみに
スピーカー
Hi-Fiオーディオ標準→ノーマル6スピーカー化
ヘッドライト
光軸自動調整機能付→手動のダイヤル付
※ごく最近の生産ロットから?
値段はどんどん上がってるけど
装備はどんどんショボくなってるよ
エンジン
N55→B58のモジュラーエンジンへ変更
専用鍛造クランク→340i等と共用鋳造クランク
ロングストローク化し出力、燃費は向上したが音は劣化?
サイドミラー
自動防眩機能が運転席側のみに
スピーカー
Hi-Fiオーディオ標準→ノーマル6スピーカー化
ヘッドライト
光軸自動調整機能付→手動のダイヤル付
※ごく最近の生産ロットから?
値段はどんどん上がってるけど
装備はどんどんショボくなってるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 20:09:10.97ID:9ua37cX60 フルチェン並の整形手術に予定外の費用が掛かったから装備削るのはしょうがなかろう。
2018/07/27(金) 21:10:04.80ID:vhc22i9s0
>>808
あまり必要がないから、削ったのでしょうね
渋滞に巻き込まれるたびに、ドライビングアシストは羨ましい
うちの中古(新古?2000km台)135は、本当にオプションは何もつけてなかったです
オートクルーズは速度リミッターで代用できるけど
あと、前期でも普通に走ってる時は、ハンドルはそこそこ軽いです
後期はもっと軽いのかな?
あまり必要がないから、削ったのでしょうね
渋滞に巻き込まれるたびに、ドライビングアシストは羨ましい
うちの中古(新古?2000km台)135は、本当にオプションは何もつけてなかったです
オートクルーズは速度リミッターで代用できるけど
あと、前期でも普通に走ってる時は、ハンドルはそこそこ軽いです
後期はもっと軽いのかな?
2018/07/27(金) 22:33:10.35ID:GkoBSpDj0
>>809
価格変遷
※価格.comより
2012.8 549万 M135iとしてデビュー
2013.8 566万(デビュー比+15万) 何が変わった?
2014.8 566万(〃) 何が変わった?
2015.5 578万(〃+29万) 後期顔へ変更 326psへ6psアップ 20kg増量し 燃費0.1km/L悪化
2016.9 590万(〃+41万) B58エンジンに変更 M140iにリネーム 340ps、500Nmへ出力向上 さらに10kg増量 燃費0.9km/L向上 BSI標準装備化
2017.4 590万(〃) 何が変わった?
2017.8 610万(〃61万) 液晶メーターへ変更 インパネデザイン変更
2018.1 632万(〃83万) ただの値上げ?
140になるまでに41万の値上げ
140になってから42万の値上げ
140になった時にBSIが標準化されてるので、
実質車両価格の値上げは140になってからの方が大きいですね
つまり整形費用<コストカット&利幅アップです
最低限の値上げ幅で美顔とN55エンジンを載せたM135iLCI
が一番の勝ち組なのかな
価格変遷
※価格.comより
2012.8 549万 M135iとしてデビュー
2013.8 566万(デビュー比+15万) 何が変わった?
2014.8 566万(〃) 何が変わった?
2015.5 578万(〃+29万) 後期顔へ変更 326psへ6psアップ 20kg増量し 燃費0.1km/L悪化
2016.9 590万(〃+41万) B58エンジンに変更 M140iにリネーム 340ps、500Nmへ出力向上 さらに10kg増量 燃費0.9km/L向上 BSI標準装備化
2017.4 590万(〃) 何が変わった?
2017.8 610万(〃61万) 液晶メーターへ変更 インパネデザイン変更
2018.1 632万(〃83万) ただの値上げ?
140になるまでに41万の値上げ
140になってから42万の値上げ
140になった時にBSIが標準化されてるので、
実質車両価格の値上げは140になってからの方が大きいですね
つまり整形費用<コストカット&利幅アップです
最低限の値上げ幅で美顔とN55エンジンを載せたM135iLCI
が一番の勝ち組なのかな
2018/07/27(金) 22:37:42.03ID:RX8wNmkb0
なんで30kgも肥えたんだよ?
2018/07/27(金) 22:41:37.15ID:EodXuR900
>>811
値上げはアベノミクスで円安ユーロ高になったからでないの?
値上げはアベノミクスで円安ユーロ高になったからでないの?
2018/07/28(土) 00:37:52.23ID:cwa1R7XR0
それにしても値上げし過ぎだろ。
標準装備が簡素化されてるのに俺がM135買った頃の乗り出しの金額より高いじゃねーか(笑)
標準装備が簡素化されてるのに俺がM135買った頃の乗り出しの金額より高いじゃねーか(笑)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 01:06:31.28ID:lm9zt7Yb02018/07/28(土) 11:02:30.07ID:41qZ+9UB0
車高調入れようと思うんだけどオープンデフだしストローク不足からトラクション掛からなくなって逆に遅くならないか心配。ACSの純正形状サスの方がいいのかな?
2018/07/28(土) 11:32:06.58ID:qDYT4ZqR0
>>810
どれも あまり必要ないから要らないというポジティブな受け止め方を出来るのがすごい。
無いよりはある方がいいだろって俺は思うんだけど。
装備はどんどん省かれて、重量だけ増えてるって
なんでだろう?ボディー素材もコストカットして
クルマ本体も重くなってるんだろうか?
どれも あまり必要ないから要らないというポジティブな受け止め方を出来るのがすごい。
無いよりはある方がいいだろって俺は思うんだけど。
装備はどんどん省かれて、重量だけ増えてるって
なんでだろう?ボディー素材もコストカットして
クルマ本体も重くなってるんだろうか?
2018/07/28(土) 11:34:01.42ID:qDYT4ZqR0
ちなみに速度リミッターは、ハンドルのスイッチ交換と
コーディングのみで、オートクルーズへアップデート可能だよ。
アクティブオートクルーズにはならんけど。
コーディングのみで、オートクルーズへアップデート可能だよ。
アクティブオートクルーズにはならんけど。
2018/07/28(土) 11:43:05.36ID:BqHnM1dt0
ドアロック、上がりにくい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 12:16:51.09ID:Ihf29cF80 135後期 25000㎞でパワーシートのモーターから異音発生、来週Dに確認してもらいます
2018/07/28(土) 17:56:26.75ID:WN9wAGj80
私は適度に回したり街乗り遠乗りでリッター8みなさんは?
2018/07/29(日) 21:30:07.06ID:yr4wzjc40
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 23:24:05.71ID:wWlJKIkb0 前期が好きなら前期に乗ればいい。
いちいち宣言不要だよ。
いちいち宣言不要だよ。
2018/07/29(日) 23:59:41.30ID:+LBiWFyA0
後期顔に人気があるのかどうかは知らんが
前期の顔は欧州で「ugly 醜い」と称されいたって評判は悪く
マイチェンの域をはるかに超える新型車並に新しい顔が与えられたのは周知の事実
所詮は好みの問題なので好きなら評判など気にせず、堂々と前期に乗れば良い
前期の顔は欧州で「ugly 醜い」と称されいたって評判は悪く
マイチェンの域をはるかに超える新型車並に新しい顔が与えられたのは周知の事実
所詮は好みの問題なので好きなら評判など気にせず、堂々と前期に乗れば良い
2018/07/30(月) 00:34:15.19ID:6JnVmO0i0
2018/07/30(月) 00:45:39.71ID:+t3wMJwz0
前期なんか中古しかないんだから不人気で投げ売りは前期が好きなヤツにとって好都合じゃん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 01:38:46.56ID:s5Rbeyup0 見た目重視でアバルトとか911に乗ってきたけど
結局、乗ったら外観は見えねえからな。
確かにM135i前期(後期も大差無いと思う)はブサイクだが
そこはあんま気になんないわ。
結局、乗ったら外観は見えねえからな。
確かにM135i前期(後期も大差無いと思う)はブサイクだが
そこはあんま気になんないわ。
2018/07/30(月) 08:51:41.93ID:M0hHnNnY0
My2013だが
オートライトの消灯遅くないか?
5分くらい経ってようやく消える
オートライトの消灯遅くないか?
5分くらい経ってようやく消える
2018/07/30(月) 09:24:03.25ID:KSix0/WP0
ソソ点くのは早いンダケドネ.
2018/07/30(月) 10:08:04.20ID:6T5vm0ZL0
なるべく点けておいたほうが安全だからでしょ
ハロゲンから低消費電力で長寿命のHIDやLEDになってきたのだから一部のヨーロッパのように交通事故削減のためにエンジンが掛かっている間は強制的にヘッドライトが点灯するようにすべき
ハロゲンから低消費電力で長寿命のHIDやLEDになってきたのだから一部のヨーロッパのように交通事故削減のためにエンジンが掛かっている間は強制的にヘッドライトが点灯するようにすべき
2018/07/30(月) 10:17:14.69ID:teZGV7CI0
聞いた話によると
HIDは付いたり消えたりが寿命に響くらしくあえて長い時間付けてから消すらしい
HIDは付いたり消えたりが寿命に響くらしくあえて長い時間付けてから消すらしい
2018/07/30(月) 10:35:26.63ID:8LPv9W3G0
あーそうか~
トンネルが次から次に来ることもありますね
トンネルが次から次に来ることもありますね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 15:26:14.49ID:Nm3fVSC70 これから、140i 納車だ。
中古車だけど、めっちゃたのしみです。
中古車だけど、めっちゃたのしみです。
2018/07/30(月) 20:51:42.11ID:lOHnd8lS0
おめ!!
2018/07/30(月) 20:58:14.53ID:T5fbsUih0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 22:32:13.76ID:Zx/RVOH20837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 22:34:25.81ID:Zx/RVOH20838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 22:35:05.29ID:kPfIpu2m0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 22:40:31.78ID:Zx/RVOH202018/07/31(火) 07:49:53.28ID:llaxx/cE0
140はただのクルコンしかないはず
オプションでもないんじゃないかな?
オプションでもないんじゃないかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 08:08:52.08ID:cLGWfY8L0 しかし、車の進歩はすごい。取説読みます
2018/07/31(火) 08:16:55.79ID:DaZWnA4P0
ACCはM240iにはオプションであるがM140iにはオプションでもない
ただのクルコンくらいは製造コストも高くないんだからM135iから標準で付けて欲しかった
空いてる高速道路だと楽だし燃費も良くなる
ただのクルコンくらいは製造コストも高くないんだからM135iから標準で付けて欲しかった
空いてる高速道路だと楽だし燃費も良くなる
2018/07/31(火) 08:21:48.13ID:XTB0F36X0
まじか?
HP上、ACCは1シリ標準装備になってるやん
HP上、ACCは1シリ標準装備になってるやん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 08:59:07.55ID:1xeWapOE02018/07/31(火) 09:18:51.25ID:lUZJJi5M0
240ではオプションであるのか。。。
140も設定してくれたら迷わないのに。。。
140も設定してくれたら迷わないのに。。。
2018/07/31(火) 09:53:39.85ID:nVAvvNxO0
ただのクルコンなんていらない。
ACCほしければ240にするしかない。
ACCほしければ240にするしかない。
2018/07/31(火) 10:28:24.03ID:rTGBQmpz0
>>846
グランクーペが出れば完璧
グランクーペが出れば完璧
2018/07/31(火) 19:44:22.33ID:yieLbRH30
前期をコーディングでデイライト化してる方いらっしゃります??
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 19:49:01.80ID:09fOBUOd0 純正Mperformanceのハーフスポイラー入れた前期が一番カッコイイと思ってます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 20:00:03.60ID:09fOBUOd0 初代1シリーズなんて
パン屋のバン、といった言われ様だった。
パン屋のバン、といった言われ様だった。
2018/07/31(火) 21:27:34.21ID:YFSUUlMW0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 22:47:11.63ID:9zZ2Kk7o0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 22:48:03.31ID:OJieExwU0 >>848
135後期でよければ
135後期でよければ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 22:49:36.33ID:OJieExwU0 >>844
MY14て2014年式の事ですか?
MY14て2014年式の事ですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/01(水) 18:27:49.75ID:F/tWdWER0 買って3か月経ちました。
運転が楽しいので、湾岸ミッドナイト的な走りばかりしてたら
顔が飛び石痕まみれになりました。合掌。
運転が楽しいので、湾岸ミッドナイト的な走りばかりしてたら
顔が飛び石痕まみれになりました。合掌。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/01(水) 21:51:28.55ID:7dWLZzEj0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/02(木) 08:26:20.37ID:CX5fKXeD0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/02(木) 13:18:12.58ID:OIXfEFER02018/08/03(金) 01:04:30.36ID:2Qz7cMIn0
MY12 現在13万キロ超だけど、ノートラブルだわ。
当たりかな?
当たりかな?
2018/08/03(金) 01:05:32.22ID:2Qz7cMIn0
ちなみにあと4ヶ月程で購入して丸6年目になる
2018/08/03(金) 07:05:32.86ID:fMFcUM1v0
2018/08/03(金) 10:10:30.60ID:eGc9J2eS0
むしろ車はちょい乗りより長距離を乗ったほうが持つような気がする
年間2万キロって多いけど車には優しいやろね
年間2万キロって多いけど車には優しいやろね
2018/08/03(金) 10:37:36.08ID:viDlJhiN0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/03(金) 11:45:05.43ID:jcjfoKri0 >>863
そうですか、自走出来て良かったですね!
そうですか、自走出来て良かったですね!
2018/08/03(金) 15:09:11.94ID:pujnk2HD0
チャージパイプ割れても3ℓあるから結構普通に走れちゃうんだよねえ。ターボなのに
圧縮が10.2もあるから過給されてなくても体感的に200馬力以上出てそうな感じ。
ただチェックランプ一回でも点いちゃうとDMEにエラーログ残っちゃうから診断機かけて
消さないとね。
圧縮が10.2もあるから過給されてなくても体感的に200馬力以上出てそうな感じ。
ただチェックランプ一回でも点いちゃうとDMEにエラーログ残っちゃうから診断機かけて
消さないとね。
2018/08/03(金) 18:06:03.76ID:/vjzH5W50
>>865
昔話で悪いが、R32スカイラインに乗ってた時に、上り坂で加速したらサクションパイプが抜けちゃったことがある。あれはLジェトロでエアクリのすぐあとの熱線で吸入空気量を計ってたから、パイプが抜けたままじゃガソリン吹いてくれず、自走は無理だった。
今更ながら、ああ、今のエンジンはDジェトロなんだなぁと。
こういう呼び方するのかどうかは知らんけど。
昔話で悪いが、R32スカイラインに乗ってた時に、上り坂で加速したらサクションパイプが抜けちゃったことがある。あれはLジェトロでエアクリのすぐあとの熱線で吸入空気量を計ってたから、パイプが抜けたままじゃガソリン吹いてくれず、自走は無理だった。
今更ながら、ああ、今のエンジンはDジェトロなんだなぁと。
こういう呼び方するのかどうかは知らんけど。
2018/08/03(金) 21:48:30.15ID:Uuu5VzYt0
パイプ裂けてもアルミテープぐるぐる巻きで10分くらいで応急処置出来た。500円くらいだし皆さんも車に入れておくといいかも
2018/08/04(土) 00:18:38.71ID:H61LUuHJ0
韓国製の部品使いだすから、法則発動
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180803003476_comm.jpg
韓国でBMWの乗用車が走行中に出火する事故が相次ぎ、「安全が確認されるまで最大限運転を控えてほしい」と呼びかけた。現地法人のBMWコリアは、7月末に42車種10万6千台のリコール(回収・無償修理)を届け出た。
同省によると、今年になって韓国ではBMW車の出火事故が30件近く発生。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180803003476_comm.jpg
韓国でBMWの乗用車が走行中に出火する事故が相次ぎ、「安全が確認されるまで最大限運転を控えてほしい」と呼びかけた。現地法人のBMWコリアは、7月末に42車種10万6千台のリコール(回収・無償修理)を届け出た。
同省によると、今年になって韓国ではBMW車の出火事故が30件近く発生。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 03:18:39.51ID:GchFMY9+0 まずは韓国でテストしてるのか?
2018/08/05(日) 11:53:48.26ID:LfaiyuNx0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 13:09:04.94ID:Gx6JFp7e02018/08/05(日) 14:13:04.66ID:LfaiyuNx0
>>871
写真ありがとう
バンテージだといけるかなと思ったのですが
ttps://goo.gl/XyqFQc.info
これでいいのかな?
まあ、踏むのがちょっとおっかなびっくりだけど、保証が切れてからで良いかなあ
写真ありがとう
バンテージだといけるかなと思ったのですが
ttps://goo.gl/XyqFQc.info
これでいいのかな?
まあ、踏むのがちょっとおっかなびっくりだけど、保証が切れてからで良いかなあ
2018/08/05(日) 16:11:32.32ID:LfaiyuNx0
2018/08/05(日) 20:05:19.86ID:F1/VKPV/0
本日見事にインティークパイプ破裂w
本日の目的地が蕎麦屋からDに変更。
871さんと全く同じ状況
>>865
スポーツ表示で確認したところ90kwくらいで頭打ち。
速度は70km/hくらいまでしか上がりませんでした。
とりあえず高速乗る前でよかった。
本日の目的地が蕎麦屋からDに変更。
871さんと全く同じ状況
>>865
スポーツ表示で確認したところ90kwくらいで頭打ち。
速度は70km/hくらいまでしか上がりませんでした。
とりあえず高速乗る前でよかった。
2018/08/05(日) 21:33:00.82ID:8kzBfzez0
猛暑の影響か破裂報告いっぱい出てきたね。5万キロ超えてきたし、ヒヤヒヤするわ。
2018/08/05(日) 21:57:07.70ID:LfaiyuNx0
えぇ!?
そんなに簡単に割れるの?
純正品は、対策されてるの?
怖いなあ
そんなに簡単に割れるの?
純正品は、対策されてるの?
怖いなあ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/06(月) 00:08:38.18ID:4A+zWID402018/08/06(月) 09:01:54.13ID:YkpEvB8m0
M135iだけでなく、N54 N55搭載機はもれなくみんな対象だけどね。
リコールにならんのかな?
リコールにならんのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/06(月) 11:06:18.78ID:2E5nSL0Q0 てことは140は大丈夫なのかな
2018/08/06(月) 20:23:54.19ID:hNr9lkJD0
140は在庫セールあるかな。
今が最後のチャンスだろうか。
今が最後のチャンスだろうか。
2018/08/06(月) 20:55:59.79ID:sftgiit20
6気筒車はそもそも在庫がない
2018/08/06(月) 21:45:55.82ID:KO8Vnn9c0
>>879
M140iのB58は
ディーゼルとエンジンブロックが共用、かつ
直3から直6まで設計を共有とするBMW初の試みな
モジュラーエンジンなので
数年後には持病が発覚するかもしれないね(・・;)
今のところ、B58をベースとしたSエンジンは存在しないので
M社も様子見してるってところだろうけど。
M140iのB58は
ディーゼルとエンジンブロックが共用、かつ
直3から直6まで設計を共有とするBMW初の試みな
モジュラーエンジンなので
数年後には持病が発覚するかもしれないね(・・;)
今のところ、B58をベースとしたSエンジンは存在しないので
M社も様子見してるってところだろうけど。
2018/08/07(火) 00:01:30.67ID:HbdvDkaj0
2018/08/07(火) 00:28:30.09ID:rM8ceurn0
>>878
実名で届け出したけど、何で皆出さないのかねー。
実名で届け出したけど、何で皆出さないのかねー。
2018/08/07(火) 18:20:05.41ID:lw+I4RZU0
2018/08/07(火) 19:32:16.42ID:8Q1Mi3Z+0
中古車を買うために何台か見に行ったけど認定物を含めてLCI前のM135iは程度の良い個体が少なかった
というか一台しかなくてそれを買った
というか一台しかなくてそれを買った
2018/08/07(火) 19:42:16.16ID:Ro/0282x0
レギュラーガソリン入れてるような奴もいるし直6の135/140買うなら新車が良いよ。長い目で見て。
2018/08/07(火) 20:59:37.90ID:m1bW0lfS0
余裕で新車を買える経済力があれはよかったんですけど初期費用が2倍以上違いますからね
認定物を四年保証付きで買いました
認定物を四年保証付きで買いました
2018/08/09(木) 17:19:35.68ID:VHXozjwj0
>>812
日産のスポーツカーとかAudiのスポーツモデルとか、
トラクションを稼ぐために意図的に重りを載せたりしてますよ。
Audiはサスペンションアームに重りを載せてますね。
パワーが増えたから、重量が必要なのでしょうね。
日産のスポーツカーとかAudiのスポーツモデルとか、
トラクションを稼ぐために意図的に重りを載せたりしてますよ。
Audiはサスペンションアームに重りを載せてますね。
パワーが増えたから、重量が必要なのでしょうね。
2018/08/09(木) 18:34:12.29ID:FiRD/teZ0
発想としては、「中国製の重り入りのおもちゃ」
みたいな感じですね。
みたいな感じですね。
2018/08/09(木) 20:41:55.55ID:VHXozjwj0
2018/08/09(木) 21:43:21.77ID:UzwrbUNa0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 10:11:59.54ID:a4kouzCd0 M140i 納車して初の遠乗りしてきた。
今まで国産チューンド乗り継いで来たけど
これ、ほんとにいい車だと思うよ。
まあ、自分にとってはだけどね。
できれば、もう少し脚固めたい気はする。
今まで国産チューンド乗り継いで来たけど
これ、ほんとにいい車だと思うよ。
まあ、自分にとってはだけどね。
できれば、もう少し脚固めたい気はする。
2018/08/10(金) 19:41:50.11ID:YceIuOkX0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 19:47:04.62ID:DbEIvHmU0 最近のディーラーとか陸送業者って、自走して納車するの?
もし俺がそんな納車されたらキレそう。
もし俺がそんな納車されたらキレそう。
2018/08/10(金) 20:05:59.32ID:j0aAo5EZ0
日本語をまともに使えないやつってマジでイライラするな
2018/08/10(金) 20:14:26.32ID:/qFaq5Y70
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 20:19:04.80ID:4AUbWDcj0 m140i ミネラルグレーはもう注文不可?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 20:52:44.84ID:2lON4RAa0 >>893
営業マン乙!
営業マン乙!
2018/08/10(金) 21:00:30.92ID:yTm58cqZ0
アイストからの復帰でアエコン液晶見ると
エンジンかかる瞬間だけ液晶が暗くなる
これはバッテリー寿命かな?
皆なるかい?
エンジンかかる瞬間だけ液晶が暗くなる
これはバッテリー寿命かな?
皆なるかい?
2018/08/10(金) 21:12:35.56ID:DPoylyw40
>>899
俺は、今度は車高調とか足回りを売りたい、いつものショップかと思った。
でも、価格comにレビュー載せてたお片かな?
いいなあ140
と言いつつ、135を7000rpmまで回した事すらないw
MOTTAINAI
俺は、今度は車高調とか足回りを売りたい、いつものショップかと思った。
でも、価格comにレビュー載せてたお片かな?
いいなあ140
と言いつつ、135を7000rpmまで回した事すらないw
MOTTAINAI
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 22:59:36.77ID:2mPQZ7el0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 23:03:57.19ID:2mPQZ7el0 >>901
価格com には載せてないです。
今まで乗ってたのが、ガチガチだったんで
140に慣れるまでは柔らかく感じるかも?
今のところ、いじるつもりはありません。
まずは現状を楽しみます。
リアのデザインは断然135が好きなんですけどね。
なかなかいいのがなくて140にしました。
価格com には載せてないです。
今まで乗ってたのが、ガチガチだったんで
140に慣れるまでは柔らかく感じるかも?
今のところ、いじるつもりはありません。
まずは現状を楽しみます。
リアのデザインは断然135が好きなんですけどね。
なかなかいいのがなくて140にしました。
2018/08/11(土) 14:46:29.38ID:58JLIcH60
現在、売っている140のウインカーレバーは今もワンタッチ式ですか?
内装が変更になった現行118に乗ってみたけど、ウインカーレバーを操作したりレバーが戻る時にガチャコン音と共に動くのがなんか安っぽい
内装が変更になった現行118に乗ってみたけど、ウインカーレバーを操作したりレバーが戻る時にガチャコン音と共に動くのがなんか安っぽい
2018/08/11(土) 16:44:58.37ID:IVOdV1GH0
多分、ガチャコンって戻るタイプだと思う。
2018/08/11(土) 17:24:38.13ID:v78r0kHd0
5とか7は知らないけど最新モデルは3も変わってるよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 00:27:18.52ID:WYwq0ZPJ0 >>900
今日意識して見てたけど、アイスト復帰時に暗くならなかったよ。
今日意識して見てたけど、アイスト復帰時に暗くならなかったよ。
2018/08/12(日) 07:25:53.67ID:hC0RbPb/0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 09:16:07.35ID:FPVeBr410 >>908
トラブル起きる前に交換が良いね
トラブル起きる前に交換が良いね
2018/08/12(日) 12:11:47.91ID:J2btsXpL0
MY12だけど、去年新品交換のバッテリーでも、
アイスト復帰時は、エアコンの表示(オレンジ色)が
セル回ってる一瞬は少し暗くなるよ。
アイスト復帰時は、エアコンの表示(オレンジ色)が
セル回ってる一瞬は少し暗くなるよ。
2018/08/12(日) 14:17:50.95ID:Zz2C0Z1X0
2018/08/12(日) 20:58:07.59ID:1+8sGLDW0
みんな調べて貰い有難う
製造時期によって暗くなるかは変わりそうだね
バッテリーは6年目だけど無事だな
今度20%OFFのキャンペーンきたら交換かな
製造時期によって暗くなるかは変わりそうだね
バッテリーは6年目だけど無事だな
今度20%OFFのキャンペーンきたら交換かな
2018/08/12(日) 21:31:39.84ID:Qj6c98LF0
2割引でも5万くらいするんだっけ?
2018/08/13(月) 00:58:46.34ID:bMoVV3qB0
2018/08/13(月) 01:00:25.72ID:bMoVV3qB0
ちなみに交換した後、 バッテリー登録が必要なので…
自分はCarlyでやってます
自分はCarlyでやってます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 14:51:52.97ID:xDnLX0vH0 コールドスタートするとエンジン回転数が初め頃安定しないけど、デフォ?
2018/08/13(月) 15:38:42.87ID:Hpymp0MX0
>>916
エンジンスタート直後から
1200rpm→900rpm→700rpm→600rpm(数字はだいたい)
ていう感じで徐々に落ちていくはずだけど
今の時期なら割とすぐ700rpmまでは落ちるはず
35℃超えてるとそこから600rpmまで落ちなかったりするけど
各々の回転数のところで上下するってこと?
エンジンスタート直後から
1200rpm→900rpm→700rpm→600rpm(数字はだいたい)
ていう感じで徐々に落ちていくはずだけど
今の時期なら割とすぐ700rpmまでは落ちるはず
35℃超えてるとそこから600rpmまで落ちなかったりするけど
各々の回転数のところで上下するってこと?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 00:41:31.63ID:vlCwUIsa02018/08/14(火) 18:26:14.13ID:eMlQRwzW0
Dで見てもらったほうがいいと思う
盆休みかもしれないけど
盆休みかもしれないけど
2018/08/14(火) 23:11:17.13ID:/rkfzA4H0
M140iを購入しました。
楽しみです。
楽しみです。
2018/08/14(火) 23:29:10.37ID:B4X2vwGf0
おめ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 17:44:43.90ID:yItJBoIL0 この車の乗り心地:
カローラ的に、大衆コンパクトカーベースで気軽に乗れると思ってたのだが、
意外とロングノーズショートデッキかつ見切りも悪いので、
むしろZかスープラに乗ってる感覚に近い。
と思うのは俺だけだろうか。。
カローラ的に、大衆コンパクトカーベースで気軽に乗れると思ってたのだが、
意外とロングノーズショートデッキかつ見切りも悪いので、
むしろZかスープラに乗ってる感覚に近い。
と思うのは俺だけだろうか。。
2018/08/15(水) 20:47:47.94ID:udnLqw280
2018/08/15(水) 21:03:00.17ID:udnLqw280
135LCI前モデルの中古車がお買い得になってますね
3万キロぐらいだとまだヘタってないだろうし
運転が気持ちいい車だからみんな乗って欲しいなあ
俺もっと高値で買ったから少し微妙だけどねw
3万キロぐらいだとまだヘタってないだろうし
運転が気持ちいい車だからみんな乗って欲しいなあ
俺もっと高値で買ったから少し微妙だけどねw
2018/08/15(水) 22:19:07.00ID:A2hRQ3jg0
250でエストリルブルーで内装赤レザーのワイ高みの見物
2018/08/15(水) 22:50:45.66ID:mIbDgVuH0
>>921、924 ありがとう。
ちなみに新車で買いました。
ちなみに新車で買いました。
2018/08/16(木) 07:33:09.33ID:XvdMHJH10
926です。
924ではなく923でした。
失礼しました。
924ではなく923でした。
失礼しました。
2018/08/16(木) 12:41:31.11ID:OE57Lh+b0
>>922
3リッター直6ターボ縦置きのFR で
ロングノーズなので、その感覚は間違ってないと思う。
コストのかかり方でいうと他を圧倒してるよね。
ライバルは軒並み、直4などのコンパクトなエンジンに
横置きプラットホームで、そのまんま
大衆車をチューニングして速くしました!
みたいなのばかりだから。
3リッター直6ターボ縦置きのFR で
ロングノーズなので、その感覚は間違ってないと思う。
コストのかかり方でいうと他を圧倒してるよね。
ライバルは軒並み、直4などのコンパクトなエンジンに
横置きプラットホームで、そのまんま
大衆車をチューニングして速くしました!
みたいなのばかりだから。
2018/08/16(木) 12:44:11.03ID:OE57Lh+b0
直6のマフラーサウンドは、直に聞くと
凄みがあって良い。
Youtubeとかで聴くのとは全く違う。
マイクでは拾いきれない音なんだろうね。
凄みがあって良い。
Youtubeとかで聴くのとは全く違う。
マイクでは拾いきれない音なんだろうね。
2018/08/16(木) 20:48:56.91ID:DrjF1J/70
2018/08/16(木) 23:44:28.64ID:M4fD3Tg90
二回目の車検をディーラーで通した人、総額おいくらでした?
2018/08/16(木) 23:49:09.99ID:eQsSUjDO0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 00:05:45.49ID:4wqocvhu0 440だがB58って掛け始めが爆音で、走っている時は静かでないか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 00:38:18.97ID:UqnzEpvu0 >>933
135後期もですよ、マフラーのフラップの演出です。
135後期もですよ、マフラーのフラップの演出です。
2018/08/17(金) 00:52:33.47ID:rWFj6UA40
どうしてそんな演出をするかというと、この音を消すためです
https://www.webcartop.jp/2016/11/55153
https://www.webcartop.jp/2016/11/55153
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 08:51:59.11ID:LFBIywEv02018/08/17(金) 09:01:48.82ID:UAFt9Ix/0
>>935
ああそれがピストンクリアランスやらなんたらって話だったのね。
ああそれがピストンクリアランスやらなんたらって話だったのね。
938930
2018/08/17(金) 09:12:59.69ID:rWFj6UA40 >>932
ええと
その、ライバル車のプラットフォームが、
308とかGOLF&A3とかシビックなど、としたら、
「大衆車をチューニングして速くしました」って話は、
1シリーズベースのうちのM135iも同じだよな、って思ってます。
ええと
その、ライバル車のプラットフォームが、
308とかGOLF&A3とかシビックなど、としたら、
「大衆車をチューニングして速くしました」って話は、
1シリーズベースのうちのM135iも同じだよな、って思ってます。
2018/08/17(金) 09:21:45.79ID:HcWdjB0J0
BMWは大衆車というのにはさすがに無理があると思いますねえ
BMWが大衆車ならメルセデスやアウディも大衆車ということになりますから
プジョーやワーゲンがどうなのかは知りませんが
BMWが大衆車ならメルセデスやアウディも大衆車ということになりますから
プジョーやワーゲンがどうなのかは知りませんが
2018/08/17(金) 09:49:42.34ID:7r99fK8W0
ベンツもBMWも十分大衆車だよ
2018/08/17(金) 09:50:58.92ID:7r99fK8W0
2018/08/17(金) 09:54:23.06ID:HcWdjB0J0
2018/08/17(金) 12:04:07.19ID:rWFj6UA40
2018/08/17(金) 12:23:03.60ID:DxJPh/J20
2018/08/17(金) 14:00:41.16ID:rWFj6UA40
>>936
立体駐車場ですか?
俺が以前住んでたマンションの立体駐車場のパレットは、
1シリーズは無傷では入らないと思います。
その時の車のホイールは何度かガリガリしましたね。
車が大きくなると、安全性や快適性は良くなると思うけど、
車庫は簡単に大きくできないから困ったものですね。
立体駐車場ですか?
俺が以前住んでたマンションの立体駐車場のパレットは、
1シリーズは無傷では入らないと思います。
その時の車のホイールは何度かガリガリしましたね。
車が大きくなると、安全性や快適性は良くなると思うけど、
車庫は簡単に大きくできないから困ったものですね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 14:38:39.96ID:OzRZ4Nut0 >>941
前車でエンドレスやら、プロμやらのサーキット用使ってたのもあるけど
比べるとメタル系のパッドはカス出るし、滑らせる感じが掴みにくいのかな?
なんとかなれるように、そーっと踏んではいるんだけど、もう少し頑張る。
それとも回生システムの特性なのかな? と思ったりして・・
エンドレスあたりのブレーキパッド試した方いますかね?
前車でエンドレスやら、プロμやらのサーキット用使ってたのもあるけど
比べるとメタル系のパッドはカス出るし、滑らせる感じが掴みにくいのかな?
なんとかなれるように、そーっと踏んではいるんだけど、もう少し頑張る。
それとも回生システムの特性なのかな? と思ったりして・・
エンドレスあたりのブレーキパッド試した方いますかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 14:41:48.93ID:OzRZ4Nut0 >>944
国産エコカーは所有した事がないのでわかりませんが
プリウスの試乗車で感じた事があります。
ブレーキ、そーっと踏むようにしてるんだけど、最後に残る感じがある。
うちのがどこかおかしいのかな?
ディーラーに135の中古があるんで、試乗させて貰おうかな?
国産エコカーは所有した事がないのでわかりませんが
プリウスの試乗車で感じた事があります。
ブレーキ、そーっと踏むようにしてるんだけど、最後に残る感じがある。
うちのがどこかおかしいのかな?
ディーラーに135の中古があるんで、試乗させて貰おうかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 14:44:51.94ID:OzRZ4Nut0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 19:08:12.26ID:3iMeDQLC0 別に珍しいメーカーでもないBMWの、それも一番小っこいクラスが無傷で入らないなんて車庫側に問題あるよなぁ
愚痴ってもしゃあないんだろうけど
愚痴ってもしゃあないんだろうけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 20:52:30.46ID:OzRZ4Nut02018/08/17(金) 22:01:45.27ID:rWFj6UA40
2018/08/17(金) 22:21:45.38ID:rWFj6UA40
2018/08/22(水) 22:15:00.37ID:RTfVKW2F0
今ヤナセ田園調布が出してるM135iのLCIは欲しい人はチェックすべき
安過ぎで驚きなんだが何か事情があるのかね
オレはLCI前のを契約して納車待ちだからショボーンだわ
安過ぎで驚きなんだが何か事情があるのかね
オレはLCI前のを契約して納車待ちだからショボーンだわ
2018/08/22(水) 23:47:51.92ID:8Sqq1ahQ0
相場から著しく安いね
もう一台買っとくかなww
もう一台買っとくかなww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 11:15:53.08ID:C0auON6r0 白はいらん
2018/08/23(木) 12:17:21.69ID:Gijpm8II0
もう売れたみたい
早いな~
早いな~
2018/08/23(木) 14:14:18.87ID:HGX8c8sg0
もう載ってないね
訳アリかな
訳アリかな
2018/08/23(木) 19:14:56.55ID:L1URB0360
サス、ショック変えてる人いる??
サスだけとか??
安くていいのあるかな??
サスだけとか??
安くていいのあるかな??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 11:29:53.90ID:1FxmqOhk02018/08/27(月) 22:38:52.61ID:TtYChwH90
本日納車されました。
アルピンホワイト。
皆さまよろしくです。
アルピンホワイト。
皆さまよろしくです。
2018/08/27(月) 22:40:29.98ID:IUpYJkAV0
2018/08/27(月) 23:09:38.89ID:TtYChwH90
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 23:11:39.22ID:X1Q79Yp402018/08/27(月) 23:31:31.70ID:TtYChwH90
>>963
慣らし中なので踏めませんが楽しいです。
慣らし中なので踏めませんが楽しいです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 21:43:12.67ID:V3mtN4Zp02018/08/29(水) 07:50:53.22ID:Q3IXSgFz0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 11:39:42.21ID:hycLpzPR0 250キロの世界へようこそ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 22:19:00.94ID:oPa0FHZa0 >>965
営業マン乙!
営業マン乙!
2018/09/02(日) 19:13:57.99ID:zkLZaPIB0
インテークパイプ本当に破損したわw
52000キロ
52000キロ
2018/09/02(日) 23:26:45.37ID:z0z+/3lm0
250キロでリミッターかかってませんか??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 00:22:43.05ID:SsBwLoLZ0 メーターよみで260でリミッターかかるよね
2018/09/03(月) 01:29:46.29ID:b/GAnCTb0
そうゆうのいいからヨソでやって
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 12:40:39.84ID:Z+Too2ld0 ええやろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 22:14:38.91ID:SsBwLoLZ0 年末くらいに車検なんだけど4日もかかるのかい?
2018/09/03(月) 23:53:42.51ID:KPaO7fBU0
>>974
年末だからだろw
年末だからだろw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 23:56:41.97ID:SsBwLoLZ0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 12:35:17.88ID:0ADKjz+50978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 18:47:59.94ID:w9AVQedZ02018/09/05(水) 20:45:28.25ID:DscTssgQ0
2018/09/05(水) 21:01:19.63ID:A9Bu7XNv0
前期M135iの代車に320d借りてディーゼルの速さ・楽さ(街中)を知った
2018/09/05(水) 22:16:37.94ID:jsN5jrwr0
街中では320dの方が快適ってのはわかる気がする。
M140でも街中ではストレス感じることが多いよ。
M140でも街中ではストレス感じることが多いよ。
2018/09/05(水) 23:20:33.21ID:HLxI/BG40
8月上旬に、
モデル末期だから買うヤツそういないだろ
と、思ってゆっくり商談してたら
国内在庫あっという間に無くなって
現在、ShadowEdition納車待中です
当初は、10台近くあったんですけどね
今ならDの見込み発注がそれなりにあるから
選べると思いますよ
320dからの乗り換えですが
BMW3台目にして発の6発です
楽しみだー
モデル末期だから買うヤツそういないだろ
と、思ってゆっくり商談してたら
国内在庫あっという間に無くなって
現在、ShadowEdition納車待中です
当初は、10台近くあったんですけどね
今ならDの見込み発注がそれなりにあるから
選べると思いますよ
320dからの乗り換えですが
BMW3台目にして発の6発です
楽しみだー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 00:09:10.64ID:gs+ZK76e0 次スレ
【M】 BMW M135i Part 9 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536159861/l50
初めてスレッドを立ててみたけど、これで大丈夫かな?
【M】 BMW M135i Part 9 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536159861/l50
初めてスレッドを立ててみたけど、これで大丈夫かな?
2018/09/06(木) 00:16:17.81ID:gs+ZK76e0
2018/09/06(木) 20:24:04.13ID:W48cc/c20
新車納車組がいる中大変申し訳ないんだけど、みんな次は何に変える予定?
次期M140iはFFベースの2l直4。次期M340iはとても買える値段じゃなさそう。
次期M140iはFFベースの2l直4。次期M340iはとても買える値段じゃなさそう。
2018/09/06(木) 20:58:48.71ID:qAwfett50
2Lで40とつけるわけねえだろ
2018/09/06(木) 21:21:31.96ID:Hb1qqEgt0
>>986
メルセデスは2Lで45って付けてるけどな。
メルセデスは2Lで45って付けてるけどな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 21:39:36.13ID:gs+ZK76e0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 21:39:43.46ID:8Nj4vSSC0 >>986
2Lでも最低限現行程度の馬力だろうからM140とか145でも問題ないでしょ。
2Lでも最低限現行程度の馬力だろうからM140とか145でも問題ないでしょ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 23:33:53.02ID:peOLMT/20 次はTTRSかな?もしくはRS3シリーズのいずれか。
M135iとそもそも迷ったんだよな。
M135iとそもそも迷ったんだよな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 23:49:40.50ID:Wie9rmVY0 FF4気筒2Lターボなら選り取り見取りだからね
別にBMWに拘る必要もないよね
欲を言えば次はM3ぐらい行きたいところだけどw
別にBMWに拘る必要もないよね
欲を言えば次はM3ぐらい行きたいところだけどw
2018/09/07(金) 00:03:59.82ID:PMyjGe+b0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 01:05:29.77ID:/xTpNZj/0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 02:27:48.32ID:2oMtcpgf0 M2が欲しいです
2018/09/07(金) 22:32:44.51ID:qL3RHwWb0
M35iなんていうのが出るんですね
2リッター4気筒306馬力
次の1シリーズにはこれを載せるのかな~
2リッター4気筒306馬力
次の1シリーズにはこれを載せるのかな~
2018/09/08(土) 08:48:59.01ID:ypxhrHxs0
こんなのが出るんだな
音はどうなんだろう、、、
まぁMpeformanceで今後たくさんラインナップしてほしいわ
音はどうなんだろう、、、
まぁMpeformanceで今後たくさんラインナップしてほしいわ
2018/09/08(土) 09:45:24.42ID:wHQF66e10
そうだとすると
現行135/140乗りにとっては
精神衛生上ありがたいかも
現行135/140乗りにとっては
精神衛生上ありがたいかも
2018/09/08(土) 10:32:08.91ID:HGAHNJvF0
135/140はいずれ変態車になるから、オーナーとしては逆にありがたいよね
2018/09/08(土) 10:39:40.16ID:3JO2XK8K0
車はともかく、これを新車で買う人が変態なのは確か
2018/09/08(土) 11:04:33.26ID:hVphd8+y0
1000ならMパフォーマンス乗りみんなHAPPY!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 0時間 0分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 0時間 0分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナのAさん 番組降板の局の方針に「私から全てを奪うのか」と激しく泣いて訴える [ぐれ★]
- 退職代行モームリ、本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼が来る [おっさん友の会★]
- 「見たら削除」などチャット1950件消去 フジ第三者委がデジタルフォレンジックで復元 [ひかり★]
- 【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
- 「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に★2 [Gecko★]
- 【芸能】ヒロミ、中居正広氏の“性暴力”認定に胸中明かす「ずっと引きずっている何かがあった」 過去にはBBQへの参加も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】安倍晋三銅像建立クラファン、目標額の7.56%しか集まらず終了🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 自民党「エイプリルフールだから嘘つくわ」👈つきそうな嘘 [834922174]
- 【悲報】イーロン・マスク「6,000万行あるアメリカの社会保障システムを、生成AIで数ヶ月でJAVAに書き直す」 [458340425]
- 最高にジャップだと思う行事 [907330772]
- トランプ「消費税やってる国は相互関税に上乗せする」+10%!+10%!+10%! [249548894]
- 初めてのセックスでガチで幻滅したことってある?? [621170695]